検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Feed

エントリー

やっとLIVE参戦予定が入ってきた~♪

先日まで、これから参戦するLIVE関係イベント予定が、GACKTの舞台のみという非常に寂しい状態だったんだけど、この数日で一気に埋まってきましたv
嬉しい~!

まずは、タボフレさんが取ってくれた西川貴教のミュージカル。
2daysあるけど、LIVEじゃないんで相談した結果1公演のみ見に行くことにしました。
で、先日turbo先行で当選したとの連絡を受けました。
西川貴教はLIVE情報がないのが悲しいけどさ…

続いてGRANRODEOの数少ない業界のお友達、FLOW主催のイベント「FLOW THE PARTY」に当選!
昨年も行ったけど、今年も行けるのが嬉しい!
FLOWも面白いしね。
今回はHOME MADE家族いないのが残念。
ていうか良く見たらFLOWとGRANRODEOの他はO.Aがいるだけなんで、ほぼ対バン状態じゃん。
てことは曲数増えるかな?

そしてロデオ組でエントリーしてたGRANRODEOの2015ツアー。
名古屋2days、大阪、たまあり2daysにエントリーしてたんだけど、無事全当選!
今回はキャパがデカいとこばっかなんで落とすことはないだろうとは思ってたけど、ちゃんと当選して良かったよ。
もしかしたら城ホールがやばいかも・・・な~んて心配もしてたけど。

しかし、こうしてみるとGRANRODEOばっか(^_^;)
GLAY、どこいった~~~~~~~~~~!!!
ここ最近は東北ばかりで、全くこっちに来ない。
つまんない・・・。

GRANRODEO「TOKYOアニメパーク 15th Anniversary Live ランティス祭り 2014」

□DATE:2014-09-15 11:30/13:00
□PLACE:東京・潮風公園(太陽の広場・野外特設ステージ)
□SEAT:C7ブロック3列

 

最後のランティス祭り参戦です。
なんと今回は東京お台場まで車で行きました~!!
我ながら凄い!
まさか東京へ車で行くことにするとは!
一応最初は電車で行くつもりだったから、新幹線とホテルは予約してたんだけど、大阪の状況を見て車のがいいんちゃう?と思って車に変更。
とにかく高速ぶっ飛ばせばつくでしょって思って(笑)
頑張って走ってお台場に到着。
駐車場は臨時っぽいとこだったけど、1回1500円と安かった。
お台場のあたりはごちゃごちゃしてて良く分からんわ。
何回かうろうろしてました。
特に会場の近くは工事までしてて、更に謎…。
しかし早く着きすぎちゃったんで、まずはとりあえずフードコートにてお食事。
美味しくないけどさ…
20150104153929.JPG20150104153930.JPG20150104153931.JPG
今回はカレーがあったからこっちにしました。
肉のない焼きそばはやだ…
これ食べてから会場内へ。
東京会場のサービスは微妙。
愛知、大阪ではリストバンド巻いてくれたのに。
東京は自分でまけと渡された。
あと東京だけやたら飲食ブースが多い。
ちょっとズルい。
今日はすっごく場所が悪いんで、GRANRODEO出てくるまで寝てることにした(笑)
しかし暑すぎてたまらないので客席を離脱していちごけずりなるものを食べました♪
上にかかっているのは練乳クリームです。
お祭り料金なんて高めかと思うんですが、500円でした。
ちょっとぬるくて微妙でした…。
冷たかったら美味しかったと思う。
更に暇だから今度はたこ焼き食べに(笑)
が、これ揚げたこ焼きだ…
大阪の美味しいたこ焼きが食べたい…
自分の立ち位置にはいかずに、ずっと飲食ブース付近の芝生でぼけ~っと待ってました。
芝生とはいえクッションがないのでお尻が痛いっての!!
GRANRODEOはオオトリ。
長かった~!
01 変幻自在のマジカルスター
これからですか。
まあ新しい曲ですからね。
02 サマーGT09
おお~!扇子持ってきて良かった~!
踊るぞ~!!!
03 未完成のGUILTY
栗林みな実も出てきて一緒に歌う。
さすがアニメイベントだ。
アニオタさんたちが一気にヒートアップした。
04 Rumbling hearts
これはGRANRODEOの曲じゃない。
きーやんのキャラソンでしょ?
みな実さんと一緒に歌ってた。
アニオタさんたちよりヒートアップ。
05 modern strange cowboy
やっぱり牛男きた!
06 Go For It!
まさかのコレ?
これってロデオファンだけじゃないとコーレスがいまいちじゃん。
やっぱアニオタイベントだけあるなぁ。
曲が多いのはさすがのオオトリなだけありました。

GRANRODEOが終わったら速攻で会場を後にしました。
ていうかロデオファンで結構離脱する人多かったかも。
あ、そういや途中で会場出て外のフリーエリアうろうろしてた時、遠藤会の皆様が普通に歩いていました(笑)
近くで鷲崎さん見た!
ついでにカラオケ乱入してるメンバーもいたなぁ。

とっとと会場を後にして、全員揃っての唄を外で聞きながら東京を後にしました。
首都高…渋滞してんじゃん!
首都高抜けたら普通に走れました。

岡田鉄平「ヴァイオリン ソロ リサイタル 2014(名古屋公演)」

□DATE:2014-09-14 18:30/19:00
□PLACE:アーク栄サロンホール
□SEAT:全席自由

20150104164242.JPG20150104164243.JPG
てっぺい先生のソロリサイタルです~!
会場まで車で行きました。
駐車場には…てっぺい先生のニコニコベンツがあった!!
で、でかい…。
ソロリサイタルなんで、プログラムが配られました。
が、ここに書いてないものもあった…。
さすがてっぺい先生。
1曲目のメンコンはてっぺい先生の1stアルバムに入っています。
2曲目のブラームスのヴァイオリンソナタはどっかで聞いたことあるような…。
自分ではまだ弾いたことない。
ヴィヴァルディの「夏」はてっぺい先生がよく弾いてますね。
カッチーニのアヴェ・アリアは私も弾いたことある!!
が、こんなにキレイじゃなかった…(泣)
修業がまだまだ足りない…。
ビブラートがもっときれいにかけれるようにならんとなぁ。
こうして見るとてっぺい先生の演奏を聴きながら、いつか自分もこんな風に弾けるようになりたいと考えてばかりです。
純粋に音楽を楽しむというより、食い入るようにてっぺい先生の動きを追ってしまってました。
1曲あたりが長いため、休憩を挟むことも多かったです。
更に自分のリサイタルなのにピアノの人にまでソロやらせたり(笑)
自由だなぁ。

すっごくいいコンサートで、なおかつすっごく楽しいコンサートでした。
面白かった~!
普通のソロリサイタルって行ったことないからよく分からないけど(あ、三味線のは行ったか。あれはスギテツが出てたし)、あんなにMCするもん?
てっぺい先生はよく喋ります(笑)

コンサート終わったら無性にヴァイオリンが弾きたくなるのはいつものことでした。 

谷山紀章「ネオロマンスフェスタ 星奏学院祭4 昼の部」

□DATE:2014-08-23 12:00/12:30
□PLACE:パシフィコ横浜 国立大ホール
□SEAT:1階7列

ゲームのイベントでパシフィコ横浜に来てます。
が、ゲームやったことないです(笑)
単にきーやんが出るからってことだけでチケット取りました。
更に近くで見たいからとくそ高いSSS席取りました。
豪華パンフレットとグッズ付きです。
引換所でパンフ以外いらないと言ったらお姉さんにビックリされました
いらんもん…
で、後ろにいたお姉さんが交換してください!!と言ってきたから、どちらにしてもいらないからあげました
グッズには全く興味ないです
きーやんが見たいだけ~
席は前から3列目のドセン。
さすがばか高チケットだ
パンフはさっきみたけど、ムダにでかくカバンに入らん…
いらなくなった…
捨てて帰るか?
てわけにもいかんのでおりたたんでやりました。
ファンからしたら酷い行動ですよね~
でも見たい理由は人それぞれ。
来場する人皆が皆オタというわけではない。

あーあ…きーやんいるけどもう来るのやめようかなぁ…
アウェイなんだよなぁ… 

ネオロマイベントってマジにつまんない。
なんでアレできゃーきゃー言えるのか謎・・・。
きーやんがいなきゃ絶対に来なかった。
ていうかもう行く気もあんまりない。

GRANRODEOツアーキタ~~~!!!

GRANRODEOのツアーが決定したとのFCからのメール。
いや~嬉しい!!
で、どこでやるのかな~と思ったらデカイとこと小さいとこごちゃまぜ(笑)
てこって行ける範囲でエントリーするつもりです。

2/7 (土) 愛知・愛知県芸術劇場 大ホール  開場 : 17:30 / 開演 : 18:30
2/8 (日) 愛知・愛知県芸術劇場 大ホール  開場 : 16:00 / 開演 : 17:00
2/15 (日) 大阪・大阪城ホール  開場 : 17:00 / 開演 : 18:00
3/8 (日) 北海道・Zepp Sapporo  開場 : 16:00 / 開演 : 17:00
3/15 (⽇) 福岡・福岡サンパレス  開場 : 16:00 / 開演 : 17:00
3/21 (⼟) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ  開場 : 17:00 / 開演 : 18:30
3/22 (日) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ  開場 : 15:00 / 開演 : 16:30
3/29 (日) 宮城・仙台・イズミティ21 大ホール  開場 : 16:00 / 開演 : 17:00
4/3 (⾦) 香川・サンポートホール高松 大ホール  開場 : 18:00 / 開演 : 19:00
4/5 (日) 岡山・倉敷市芸⽂館  開場 : 16:00 / 開演 : 17:00
 

まずは名古屋2days。
県芸なんで落とすことはない・・・と思いたい・・・
それから大阪。
1日しかないけど城ホール。
思い出のある城ホール。
絶対に行きたい。
取れるといいなぁ。
そんでもってさいたまスーパーアリーナ2days。
ファイナルじゃないのがなんとも。
でもやっぱりこっちも思い入れがあるんで行きたい。

そんなわけで5公演エントリーです。
あとはちょっと遠いかなぁ。
でもこの日程見ると、追加とか出るんじゃな?な~んて思ってしまった。
いや、10周年だからなんかやるでしょ。
これ、ROCK SHOWじゃないし。
来年は絶対にG10 ROCK SHOWやると思うしね。

SUGITETSU「スギテツ」

□DATE:2014-08-22 18:30/19:30
□PLACE:カフェドルマン
□SEAT:最前列

スギテツのコンサートが地元である~O(≧∇≦)O
駐車場にてっぺい先生の車見つけてにんまり(ニコニコ・(笑))しちゃいました♪
東海市まで来てくれてありがとう~!!

DSC_0322.JPGDSC_0323.JPG
今回はお友達がお勤めしてる喫茶店でのディナー付ライブ。
お友達に頼んで、最前の良い席GET♪
コネって大事よね(ニヤリ)

まずはライブの前にお食事。
1プレートのディナーなんだけど、結構ボリュームがあっておいしかった!
それとは別にデザートもしっかりあったんで、本当にお腹いっぱい♪
満足満足。
1ドリンクも付いてるんだけど、車で行っているんでアルコールは断念。
ノンアル飲んでました。

コンサートはいつものスギテツの短いバージョンかな。
何より至近距離でのてっぺい先生にどきどきしまくり♪
先生とは同い年なんだけど、見えない・・・。
先生・・・若すぎるよ・・・。

地元の人は初めてさんが多いみたいで、スギテツファンもちらほら来てて、とにかく楽しかったです。
初めてさんにもとにかく楽しめたコンサートだったと思います。
芸術劇場できたらスギテツこないかなぁ。

GRANRODEO「MUCC SIX NINE WARS-ぼくらの七ヶ月間戦争- Episode6.「ARMAGEDDON」」

□DATE:2014-08-17 16:00/17:00
□PLACE:京都KBS HALL
□SEAT:ALL STANDING

ライブで京都初上陸!!
めちゃ混んでます…さすが京都…

DSC_0315.JPG会場であるKBSホールのとなりが京都御苑…
あぁ見たい…
御所行きたい
まだ一回しか見たことないから…

会場入り口にMUCCの機材車が展示されてました。
代々木でLIVEやるんですね~。
さすがMUCCです。
GRANRODEOも頑張れよ!(笑)
で、会場に到着したらすでに番号呼ばれてました。
ま、整番悪いからどうでもいいんだけどね~
さ、楽しむとしますか♪

まずはGRANRODEOのターン。
■01 GAMBiT
あら、珍しい曲がきたわ。
■02 カナリヤ
最近の定番曲ですね。
■03 RIMFIRE
おお!!これ好きじゃ!
暴れる~~!!
■04 アウトサイダー
こうくるか!まだまだ暴れろという意味だな。
■05 ROSE HIP‐BULLET
死ぬ、死ぬから!!
でもやっぱりコレはヘドバン曲の代表なんで、MUCCファンのかなり楽しんでいたようです。
■06 偏愛の輪舞曲
激しめの曲を揃えてきたようっすね。
■07 シャニムニ
ジャンプ~♪
■08 SEED BLASTER
これまた珍しい。
アルバム曲なのにね~。
■09 絶頂ポイズン
ちょっと一息つきたいんですけどっ!!
■10 NO PLACE LIKE A STAGE
■11 modern strange cowboy
なに、今回の神セトリ!!
とにかく暴れたい人にはたまんないセトリです。
ヘドバンだらけのセトリで役一時間、完全に死にました。
めっちゃ楽しかった~O(≧∇≦)O
モッシュも発生してましたね。
禁止になってたような気がしたけど…(;^_^A...
さ、次はMUCCだ!!

MUCCは残念ながら曲がほっとんど分からないのですが、楽しめました。
ていうか、MUCCファンがモッシュしまくりでビックリ!
GRANRODEOファンが入れない・・・(^_^;)
アウェイ感いっぱいのGRANRODEOファンが巻き込まれないように、モッシュの外周にはガードしてるファンもいて、役割分担がハンパなかった。
凄いわぁ。
もちろんGRANRODEOファンでもそこに突撃していって、一緒にモッシュしてる子もいましたけどね。
ダイブは流石にしてないと思うけど、MUCCでは普通なようです。
激しい~!
あまりに激しくって首と腕…痛い…何てもんじゃない!!
プルプルしてる!!
GRANRODEOのワンマンでもここまでなったことない!!

しゃがんだらた、立てない!?
本気でヤバすぎる~(゜ロ゜;ノ)ノ
頭くらくらする~
ヘドバンしすぎた~( ̄▽ ̄;)

ヤバイ。
完全にヤバすぎる状況…
今日の宿泊先は大浴場あるから、ゆったりしてから絶対にマッサージ頼む!!でないと明日動けない!!
今でも足がプルプルして大変なことになってる…
首と腰も当然死んでる。
その前にご飯…
京都なんだから湯豆腐食べたいけどなぁ…
気力あるか!?

access TOUR 2014 SUMMER

□DATE:2014-08-16 17:00/17:30
□PLACE:日本特殊陶業市民会館
□SEAT:1階24列

DSC_0314.JPGなんやかんやで毎年行ってるような気がするaccessのライブ。
FCでもないのに、不思議だわ~
もはやお盆の恒例行事みたいになってきました(笑)
ついでにこの、日本特殊陶業市民会館(名古屋市民会館)に来るのも、ほぼaccessのコンサートくらい・・・。
他はあまりここでやってないんだよね。
SOPHIAあたりはあったけど、GLAYじゃ小さいし、T.M.Revolutionは名古屋ならセンチュリーだし、GRANRODEOは何故か芸術劇場だし。
不思議~。

今回のLIVEも皆様やはり光物をいっぱい身に着けておいでです。
accessはサイリウムがデフォルトですね。
いくつ腕に輪っかつけるんだって内心突っ込んでました(笑)

今回のLIVEは最初から最後まで大ちゃんによるクラブチューンされたアレンジで踊り捲りな状態なLIVEでした。
ただ、私は、明日大本命のGRANRODEOがあるんで、ほどほどにしないと筋肉痛になるんで、おとなしめにしてました。

■01 SOUL DYNAMITE
accessらしい曲だな~って思いました。
■02 Bet ~追憶のRoulette~
曲は持ってるから聞いたことはある・・・ハズ・・・
聞き倒してないから覚えないなぁ。
■03 NAKED DESIRE
これは定番だよね。
毎回あるような・・・気がする・・・
■04 SWEET SILENCE
これも聞いたことある・・・と思う。
曲が皆似てるんだよ~
■05 Wild Butterfly
お、ゆっくり目の曲。
■06 アオイナミ
あ、クールダウンタイムなのね。
■07 LYIN' EYES
これも定番曲かな?
■08 CATCH THE RAINBOW
これも結構聞いたことありかな。
爽やか~!
ラストの方に出てくることが多かったような記憶が・・・。違ったか?
■09 TRY AGAIN
ちょっといい曲だね。
■10 Vertical Innocence
新曲きた~!
■11 COSMIC RUNAWAY
あんまり記憶にない曲だな。
■12 f☆R☆E☆e
持ってないからよく分からない曲。
とりあえずようつべであったから貼ってみた。

う~ん。
あんまり聞いたことないかな。
■13 S
こっちもないから見つけてきた。

全然知らんなぁ。
■14 EDGE
これは知ってる!
しかしaccessはどれも曲調が似てるなぁ。
■15 BE NUDE
アレンジが違うタイプでしたね。
■16 JOY TRAIN
どっかで聞いたことある!(覚えろよっ!(笑))
■17 永遠dive
これも新しい方の曲だね。
去年リリースかな。
■EN01 DRASTIC MERMAID
あ~access定番まつり~!
■EN02 MOONSHINE DANCE
私が参戦するLIVEでは必ずといっていいほどコレがあるように思える...
いい加減振付覚えてきました(^_^;)

■20 LOOK-A-HEAD
ラストの定番~!
さすがに私でも憶えた(笑)
キラキラ曲です。

そんなわけで今年のaccess終了!
さ、明日はGRANRODEOだ!

T.M.Revolution「「極東ロックンロール・ハイスクール 第弍章 THE FINAL」 #46 ~妖精達の夏物語~」

□DATE:2014-08-11 18:00/19:00
□PLACE:ZEPP TOKYO
□SEAT:ALL STANDING

対バンだけどお正月以来なんで楽しみ~。
しかも相手は氣志團。
以前、GRANRODEOとのは行きましたが、まさかのT.M.Revolutionです。
久々の西川ライブ、メチャメチャ楽しみ~O(≧∇≦)O

ホテルに荷物を置いてからZepp TOKYOへ。
取り敢えずタオル買ってみた(笑)
DSC_0310.JPG
対バンライブでタオルまで買うのは珍しいです(^_^;)

西川ちゃんのファンはいつも同じような格好だけど、氣志團のファン…特攻服Σ(゜Д゜)
スゴいっす!!
リーゼントしてる兄さんたちもスゴいっす!!
西川ちゃんのファンが可愛くみえる(笑)
開場したから中に入って、まずはドリンク引き換え。
Zeppのドリンクホルダーいらないから、今回はビールと引換ちやった(笑)
会場のなかり後ろでまったり楽しみます♪
しかし・・・西川ちゃん、見えるか!?(笑)

ライブ始まる前にやっぱりGRANRODEOの時みたいに前説があった。
面白過ぎ~!

まずはT.M.Revolutionから!
■01 HIGH PRESSURE
夏だね~。
やっぱコレは有名だし、皆で踊れるからいいよね。
のっけから暴れる~!
■02 HOT LIMIT
夏2連発!
さすがに盛り上がるの連続で来るね!
■03 WHITE BREATH
夏夏と来て冬かよっ!
T.M.Revolutionの有名どころを一気に詰めてきた感じ。
■04 突キ破レル - Time to SMASH!
やっと新しい曲きた。
でも乗り難いんだよね、コレ・・・。
■05 Thread of fate
ちょっと落ち着こう・・・。
■06 Phantom Pain
バラード。
でもCMのせいでちょっと笑える(^_^;)
■07 Preserved Roses
何で!?
水樹いないじゃん!!
対バンライブでこれはいらんと思う・・・。
■08 革命デュアリズム
連続できた。
水樹いないし、相手は気志團なんだからおかしいっしょ。
■09 喧嘩上等
気志團の曲~!

まさか西川ちゃんがこうくるとは!
対バンなんで何かやるだろうとは思ったけど、面白かった!

これで西川ちゃんの出番は終わり。
次は気志團のターン。
相変わらず気志團はMCが長い(笑)
そして面白い。
GRANRODEOの時もそうだったけど、巻が入るのが笑えます。
気志團のセトリは
■01 好きにならずにいられない
■02 房総与太郎組曲~Quarrel Bomber~
■03 Bady Bady Bady
■04 喧嘩上等
■05 SUPER BOY FRIEND
■06 愛 羅 武 勇
■07 One Night Carnival
■08 鉄のハート
西川に喧嘩上等を歌われたからちょっとやりにくそうでしたね(笑)

アンコールではコラボで何故か「大都会」・・・
何故そうなる!?
そんな高音でないでしょ、翔やん!!

とにかく爆笑して暴れまくり、ライブ後はヘロヘロでした。
マッサージしないとどえらいことになる・・・。

ライブ後は、ホテル近くのてんやで天ぷら定食を食べて、ご機嫌で帰りました♪
あ~楽しかった~!

スギテツ「10周年記念ツアーExtra スギテツと弦楽四重奏の調べ~名古屋公演~」

□DATE:2014-08-03 15:00/15:30
□PLACE:アーク栄サロンホール
□SEAT:全席自由

 

一昨日に引き続き行ってきましたスギテツのコンサート!
弦楽四重奏とのコラボです。

一昨日は場所がよく分からなかったので電車で行きましたが、その時結構周辺に駐車場があったので、今回は車で行きました。
が…この付近…近くに白川公園があるからかな?
結構満車が多かったです。
一昨日は平日だったからか、コンサート前の時間は空がいっぱいだったのに、今日はほぼ満車。
たまたま会場の目の前の駐車場が一台空いてたけど、めっちゃ狭くて入れにくかった…。
最初頭からいったら入れれなくて、入り口まで戻ってバックで入れました。
狭いとこ嫌い…(T-T)
そしてそのたまたま入れた駐車場に、てっぺい先生のメルセデスが止まってた!
写真では見たことあったけど、真っ白なベンツですよ!!

ホイールがキレイ!
そしてフロントの日よけがcarsだったのが笑えました。
そして会場専用の駐車場には今回の第2バイオリン奏者の田中さんのセドリックが!
てっぺい先生が嬉々として運転してたやつですね。
高速の左車線を走っていると、右側斜線の車が思わず速度を落としてしまうというアレです(笑)
いい趣味だわv

会場内に入って、てっぺい先生の真っ正面最前列ゲット!!
やった~O(≧∇≦)O

こんなにいい席なんだからコンタクトにすれば良かった~!!
と思ったら、ポーチの中に入ってた(笑)
で、席でそのままはめちゃいました(笑)
トイレ行ってはめろって感じですよね。
でも動くの面倒くさかったし~♪
入ったからいいや(笑)
おおーよく見える~( ̄▽ ̄;)

コンサートは一昨日とほぼセトリ一緒です。
タイトルが分からないのもあるので…
■剣のずいずいずっころばし
これから始まるのは毎度一緒のような気がする。
なんでかな?
勢いづけ??
■アイネ・クライネ・ナハトムジーク
田中さん・志村さん・武井さんを迎えて弦楽四重奏。
杉浦さん休憩(笑)
これはモーツァルトの有名な曲。
私はまだ弾いたことないですけど、いつかはやりたい。
弦楽四重奏なんで素敵v
■アイネ・クライネ・3分クッキング
さっきのと聴き比べ(笑)
聴けばすぐわかりますが、調が違います。
理由は3分クッキングのキー(ハ長調)に合わせているということと、てっぺい先生の要望らしいです。
クラシックを演奏する機会の多いてっぺい先生がアイネクを弾く時に間違えて3分クッキングにならないようにとの配慮です。
このキーが違うのが分からない人はちょっと音感ないかも…。
次からちょっと順番に自信ないです。
■犬のおまわりさんの運命
これもスギテツではよくやる曲。
今回は弦楽器全員でぬいぐるみ手袋です(笑)
可愛い~v
でも弾きにくいだろうな。
やっぱりプロは凄い!!
てっぺい先生の犬はだいぶくたびれて来てました。
7年前に作ったものらしい。
田中さんのダルメシアンはやたらとその後もこっそり活躍してました(笑)
■美しき青きドナウ河のさざなみ殺人事件
これもよくやってくれるよね。
で、この後にパトカー演奏(笑)
田中さんがヨーロッパのパトカーの音を教えてくれました。
どこのご家庭にもある弦楽器を一つご用意ください。冷蔵庫によくありますね
(笑)
ないない!!
でもウチには2個あるけどね(笑)
冷蔵庫じゃないけどさ(笑)
「ミとシを使います。フラットにしてさらに4分の1くらい下げて弾くとおいしくなります」
(笑)
美味しくなってどうする(笑)
今度やってみよ~!
パトカーと救急車、踏切を勉強したいと思います。
で、皆で暴走して福岡県警のてっぺい先生が取締り(笑)
皆さんノリノリでコントしてます。
あとは武井さんがチェロで電車の加速音をやってくれました。
チェロって不思議~。
あんなことができるんだって思いました。
バイオリンでもそういう奏法はあるけど、弦が短いからあんなカンジにはならないもんね。
■笑点メヌエット
スギテツ初期の作品だそうです。
アルバム収録もなく、楽譜紛失してて日の目を全然見られなかった作品。
この度事務所を開設するにあたり、楽譜が出てきたそうです(笑)
で、弦楽四重奏にアレンジしてやってくれました。
めちゃめちゃ演奏者が笑えます。
ラストは椅子の上で正座してます。
来年は笑点にこのメンバーで出て、大喜利の前のコーナーで演奏したいそうです。
座布団の上で(笑)
音楽番組じゃないっての!

■扁桃腺上のアリア
普段はピアノと二人なんで問題ないんだけど、弦楽四重奏でやるとてっぺい先生の音外しに皆がつられそうで大変みたいでした(笑)
■アメリカ第4楽章(ドヴォルザーク)
休憩後の後半。
てっぺい先生のやりたい曲。
ドヴォルザークは鉄道マニアだそうで、その関係で好きなようです。
■ラストエンペラーメインテーマ(坂本龍一)
杉浦さんのやりたい曲。
教授の曲ですよ。
いい曲ですわ~!
■仏よ、人の望みの喜びよ
悲しいことに廃盤となってしまったアルバム「クラシック侍」。
その前の電クラとかもそうだけど…。
その中に収録されてる曲。
クラシックの原曲を陰旋律にしたものです。
一気に和になるのが凄いですね。
■日本舞曲第五番
これは生で聞きたかった曲!
かっこいい~!!
■?
本編ラストの曲、タイトルが分からない…。
スギテツの二人だけでの演奏でした。
しっとりとした曲です。
オリジナルかな?
■EN 新幹線の車窓から
神戸のコンサートのリハの途中で書き上げて試したばかりの曲。
一昨日にはなかった曲ですね。
結構いい感じです。
弦楽四重奏で杉浦さんは暇なんで指揮をするといって、指揮者になってました
お客さんにお尻を向けちゃってます(笑)

今日はこんなカンジだったなかな?
基本的には一昨日と変わらずで、MCも同じ感じ。
ただ、某作曲家のお話や、桐朋大学の話とかありましたね。
一昨日より爆笑度が高かったかもv
杉浦さんがサングラスした時は、本当に悪いけど爆笑でした。
似てるっての!!
今回はてっぺい先生の真ん前だったんで、てっぺい先生の演奏にくぎ付けです。
弓の持ち方、弾き方、指の使い方等本当にガン見です。
てっぺい先生の可愛い顔もしっかり満喫しましたv

さて、次のスギテツは東海市という超地元!
お食事付のイベントです。
これは告知して貰えないんですね。
友達曰く、まだ余ってるそうだけど…。
ちょっと高いもんなぁ。
通常のスギテツの値段より高いっす。

帰ってからスギテツのCDを新しく注文しました。
廃盤になってるのだから高いのもあり、そこそこの金額で買えるのだけにしました。
ものによっては1万越えてるのもあるんだよ…。
それは買えん…。
買ったのはこの3枚。
・Magical Mystery Classics
・刑事(デカ)クラ ~モーツァルト殺人事件~
・懐クラ~Back To The70’s&80’sby Classical Music~
持ってる曲もあるけど、ないのも結構あったんで。
廃盤になったんなら配信して欲しいわ…。