トップページ > GAME REVIEW > FINAL FANTASY10 INTERNATIONAL [PS2] > ザナルカンド~連絡船リキ号
えっと、ストーリーは一緒なんで省略。
ただ字幕を見ていると、言い回しが微妙に違ってたりするのが楽しいです。
ノーマル版とインター版同時プレイすると、比較できて面白さ倍増(笑)
ティーダの声はまーくんの声と同じようにちょっと高めですね。
ただ、まーくんの声の方がちょっと幼くも感じるけど。
アーロンさんはノーマル版の方が断然いい!!
ノーマル版のアーロンさんは艶っぽいんだよっ!
インター版のアーロンさんはただの渋いおっさんになってる・・・(T_T)
ジェクトパパは同じようなカンジに聞こえるけど・・・どうかな?
その他大勢との会話は、ストーリー進行上必要なものか、アイテムが絡むもののみやっていき、基本的にはオミットして進めます(笑)
「わーーーー」が「HEY----」になってた(笑)
直前にノーマル版をプレイしているから、微妙な言い回しの違いがよく分かります。
ストーリーは一緒だけど、やっぱり英語じゃムリな言い回しがあるようですね。
ティーダの「~っス」という言葉遣いなんて再現ムリだし(笑)
あと・・・アルベド語の英語バージョンって・・・どうやってるのかな?
クレーンのイベントが出て来ない・・・。
インター版では消された?
あと、海に入って船に戻るとノーマル版では何回でもポーションが貰えたけど、貰えない・・・。
ちょっとケチになったアルベドの人。
ノーマル版と一緒。
タコ戦はやっぱりリュックに盗むと使うを連発させて手榴弾で攻撃しまくり!
これが一番効くな。
リュックと会話してルカへ行くことに。
日本語だと面白い言い回しとかあるんだけど、英語だとそういうの消えちゃうなぁ。
リュックの「あいよ」とかも普通に「HEY」あし。
ていうか、「HEY」多いな。
あと、リュックがリクに聞こえる・・・。
そしてこっちもやっぱりシン襲来。
ストーリー敵に追加要素も何もないんで、ノーマル版と一緒。
ただね~ワッカの喋り方が・・・
どう見てもバカっぽいんですけどっ!!
ノーマル版は頼れるいいアニキってカンジだたのに、こいつには頼りたくないようなほどバカっぽく感じます。
なんでああなったんだ!?
一々全員と会話するのがメンドーだったんで、必要なとこだけ。
ルッツとガッタと話して寺院に行って、大召喚士・・・が高召喚士になってたけど、その説明を受けて、ワッカと話して昼寝。
起きてワッカの後を追っかけて寺院へ。
試練の間はさっきノーマル版やったばかりなので、攻略本なしでクリア。
まあ、ここは一番簡単なヤツだから覚えてられるんだけどね。
これから先はムリだろうなぁ。
で、ユウナと初対面。
ユウナの召喚獣を見てユウナと会話。
翌日、皆で村を出発。
ホントに何も変わらん。
ノーマル版と同じように強制バトルをキマリまでやって一度村に戻って装備を整えましょう。
なんか知らんがインター版の方がキマリ戦は楽だった。
結構カンタンに勝てたのは何故?
しかし・・・ユウナの声も可愛くないけど、ルールーもなんか艶っぽくない・・・。
インター版で大ハマりしてるのはティーダくらいだなぁ。
ワッカはやっぱりバカっぽいし・・・。
キマリはまだ喋ってないから分からん。
ノーマル版と同様にオオアカ屋に投資してからイベント進行。
特に変わりはないなぁ。
シンとのバトルも全員を使ってやりました。
が・・・何故かキマリだけスフィアLVが上がらなかった・・・。
ユウナは2も上がったのに。
何故??