トップページ > GAME REVIEW > FINAL FANTASY [PS1]
![]() |
ファイナルファンタジーI・II プレミアムパッケージ スクウェア |
元々はFC専用ソフトだったFF1。
かなり昔の作品です。
それがPSに移植されたので、早速購入しました。
と言っても、中古屋で見つけたFF1・2セットのプレミアム版ですが・・・。
FFをプレイするには攻略本!ということで「FINAL ISSUE」という攻略本も合わせて購入。
プレイする準備万端です!
起動させるとスクエアのロゴ。
そうか、まだスクエニになる前だったんだ!と改めてビックリしました。
そして次にMOVIEが追加されていました。
FCじゃMOVIEなんぞ入れれるわけないっすからね~
FFの売りでもある美麗なMOVIE追加なんですが、PS3でプレイしちゃってるため、画質がカクカクしてます~!!
び、微妙・・・
PSでプレイしてたらこんなことなかったのだろうか・・・
PS3ですみません・・・。
MOVIEの意味は・・・何でしょう?
ていうかあの兄さんはどなた?
FF1においてキャラクターの個性はなく、ただ光の戦士とされているだけなので、どんな人物なのか分かりません。
よってMOVIEで描かれている兄さんも何がなんだか・・・
まあイメージ映像ということで・・・(汗)
さて、気を取り直してスタート!
まず最初にプレイモード選択。
PS移植に際してイージーモードが追加されました。
実はこのゲーム、一度はプレイしてクリアしたことがあって、その時はノーマルでやったんで、今回はやり込みも考えてイージーモードを選択。
続いてキャラクターのジョブ・名前のセット。
4人・・・う~ん、どうしよう・・・
普段デフォルトでしかやらないから、逆にこうやって全員名前つけなきゃならないのはツライです。
しかも名前は4文字限定・・・難しいなぁ。
そこで思い立ったのがGRANRODEO!
てこって次のとおりになりました~!
どうだ!このこだわり!!
KISHOWはまあ主役ってことにして、e-ZUKAさん。
なんか弱そうだし、野音の時脱いだけど、白くてひょろっとしてたから白魔術士にしてみました。
瀧田さんの赤魔術士は・・・なんかイケメンのイメージがあったから・・・
VALさんは、本当はモンクかなぁとも思ったんですが、忍者が欲しかったんであえてシーフで。
こんなカンジでいよいよゲームスタートです。
プレイ記のタイトルは攻略本を参考にしています。