検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Feed

エントリー

今日は横浜

2HEARTS2日目でございます。
いや~ここまで来るのに苦労したわ。
まず、朝、新橋から新横浜まで移動して昼ごはん食べて、ホテルのチェックインまで時間を潰そうとビックカメラで前から欲しいなーと思ってたモバイルを見ていたら、店員さんにひっきりなしに声をかけられ疲れて、それから更に時間を潰そうとブックオフで立ち読みして、3時にようやくホテルにチェックイン。
しかしゆっくりする間もなくホテルを出て横浜BLITZへ移動。横浜BLITZは初なんでどこか迷いそうだったし…
駅出てすぐだったんだけど、反対を見ていた自分がアホ…。

今日のホテルはスーパーホテル新横浜。
女性専用フロアが空いていたからとわざわざ変えてくれました。
鍵がなく暗証番号式なのに驚いた。
チェックアウトがなく時間までに出ればOKとは画期的です。設備も揃ってるし、朝飯もついてるし、大変お値打ちなホテルです。
ちなみに昨日のホテルより格段に安いです。

2HEARTS「2HEARTS 2nd LIVE BLUE STEEL KNIGHT」

□DATE:2009-02-08 16:00/17:00
□PLACE:横浜BLITZ
□SEAT:ALL STANDING

2HEARTS、2日目でございます。
いや~ここまで来るのに苦労したわ。
まず、朝、新橋から新横浜まで移動して昼ごはん食べて、ホテルのチェックインまで時間を潰そうとビックカメラで前から欲しいなーと思ってたモバイルを見ていたら、店員さんに引っ切り無しに声をかけられ疲れて、それから更に時間を潰そうとブックオフで立ち読みして、3時にようやくホテルにチェックイン。
しかしゆっくりする間もなくホテルを出て横浜BLITZへ移動。横浜BLITZは初なんでどこか迷いそうだったし…
駅出てすぐだったんだけど、反対を見ていた自分がアホ…。

セトリに関してはZEPP参照。

本日は前日のZEPPと違って前方へ攻めてみました。
最初入った時は真ん中よりちょい前くらいだったんだけど、そのうち前から8列目あたりにまで行ってました
それでももっと前に行きたかったんだけどね~。
でもかなり前に攻めたんで、メンバーがよく見えました。顔や表情、衣装なんかもし~っかりと見えましたよ!
ZEPPじゃそこまで見えなかったしね~。

さてBLITZですが、天井が高い!めっちゃ高いよ。
ZEPPより小さいし、ステージも狭いんだけど、天井はとても高い。
音もいいらしいです。
でも大音響だとそこまで分からないんですけどね(苦笑)
2階席だと音響効果もよく分かるんでしょうか?
とても音がいいことで有名な箱らしいです。

横浜はネオロマの聖地なので、二人とも「帰ってきた」と言ってました。
2HEARTSはKOEIからだしね。
また横浜出身のTOSHIが、BLITZのあるみなとみらいの辺りの昔を話してくれました。
「国鉄の貨物の駅があった」と。子供の頃このあたりで遊んでいたとも言ってました。
そういう意味でもTOSHIにとっては横浜は「帰ってきた」なんでしょうね。
そんなこんなでネオロマ聖地の横浜。
おかげでLIVEの内容が濃い!
カメラも入ってたから、たぶんこっちがDVDになることでしょう。ZEPPではカメラいなかったようですし。

本編のMCはあまり多くなかったと思います。
メンバー紹介もZEPPとは違うシーンで入ってました。
ネオロマ聖地なので、2HEARTS誕生のきっかけの曲「夢のありか」もやってくれたのかな?
2HEARTSになる前、ネオロマフェスタで二人で歌ってたようです。
アンコールもそんなに喋ってなかったような・・・とにかくお礼が多くって多くって・・・。
あ、でもFUMINこと立木さんのボケボケトークがたくさんありましたね。
ひーちゃんと一緒だといつもボケ担当のTOSHIだけど、FUMINと一緒だとツッコミ役に回ってたのが新鮮です。
FUMINは「ZEPP公演前にジョギングしていたら職務質問された」と話だしました。
それ、あなたの身体ですか?」と・・・。
身体???
と、そこにTOSHIのツッコミ。
「自転車だと防犯登録とかあるから分かるけど、身体?その身体、防犯登録してありますか?って?
その後もFUMINのボケボケトークは続きました。
そして突然色々な所へ話が飛ぶのも凄かった~
まとまりがないない・・・。
会場も「なに??」ってカンジで結構動揺してました。
TOSHIが「会場も動揺してる」と言ってくれたけど、FUMINはスルー
自由人だ~。
BLITZでは「イイヅカッター!」はなかったです。
「ジョニー」誕生秘話がありました(笑)
ジョニーってなんじゃ?って思ったら、飯塚さんの渾名でした。
なんで「ジョニー」?って思ったら、どうやら深い意味はなく、その場でテキトーにつけたらしい・・・
素敵だ・・・飯塚さん・・・。
あまりにボケまくる飯塚さんに、もうスゴイ人ってこと忘れそうです
自分のこと17歳とか言ってるし。
でも高校生以上なのがマシかも。
GRANRODEOだと小4だからね(爆笑)

ダブルアンコールの際、二人が水鉄砲(?)を持って登場
会場にぶちまけです。
前方に攻めた私も結構かぶりました。嬉しかった~!
イヤがってる子も結構いたけど、こんなん私が行くLIVEじゃあたり前だよ。
水鉄砲じゃなくって、口に含んだ水をぶっかけられることだってあるのに~。
そういえば、2HEARTSは水の入ったコップ投げなかったなぁ・・・。

アンコールに入った時、スクリーンにアンコールを促す映像が流れました。
これはZEPPでもBLITZでも同じです。
手拍子「パン、パパン!」「TWO HEARTS」
「パン、パパン!」「2 HEARTS」
と流れ、会場もそれに合わせます。
アルファベット、カタカナで表記されるのはまだいいんだけど、ひらがなは・・・かなり萎えます。
さらに!「二 心」・・・・・。
いや、確かに「二」は「2」だし、「心」は「HEARTS」なんだけど・・・中国とかだとこう表記するのだろうか・・・。
妙におかしくって爆笑しました。
今後2HEARTSのLIVEでは、アンコールはこれやることになるのでしょうか?

LIVE後、それぞれの会場でスペシャルトークCDが貰えました。
それぞれ限定なので、どう内容が違うのか楽しみです。
今度ゆっくり聞こっと♪

今日のお泊まり

今日宿泊してるホテルは新橋にあるアネックスチェックイン新橋です。
ここ凄い!
設備はごっつ揃ってるし、朝飯もついてるし、水一本サービスだし、何よりベッドが広い!
この値段でここまでとは…また新橋で泊まるときは利用したいと思います。

さて本日は2HEARTSのLIVEだったわけですが、パソコンが今ないんで、帰ってからレポかきます。

2HEARTS「2HEARTS 2nd LIVE BLUE STEEL KNIGHT」

□DATE:2009-02-07 17:00/18:00
□PLACE:ZEPP TOKYO
□SEAT:ALL STANDING

はっきり言って、セットリストは覚えてない上、ZEPPとBLITZでそれぞれやった内容もどっちがどっちなのかかなり微妙です・・・。
てこってセトリに関しては混ぜて書きます。
にしても2daysしかないのにセトリを微妙に変えるとは・・・。

ホテルにチェックインして少し経ってからゆりかもめに乗ってお台場へ。
ZEPPの近くに行くとたくさんの女性が!
女の子っていうより女性ファンが多かったかな。
男性は・・・ほっとんどいない・・・GRANRODEOと大違いだわ・・・。GRANRODEOだと半分が男だもんね~。
2HEARTSの場合、来ている男性は彼女に強引に連れて来られたというパターンが多かったと思います。
ついでにあっちこっちで交わされている会話から、ほぼネオロマファンだと思いました。
そのためなのか、待っているファンの格好がとてもこれから箱LIVEに参戦しようとしているとは思えないようないでたちでした。
半袖Tシャツにタオルを被って、スニーカーを履いているという定番のスタイルは非常に少なく(ほぼいないと言ってもいいくらい)、皆様思いっきり着こんでおり、厚手のコートを羽織って、スカート・ヒールのついたブーツ・マフラー等々普通の格好でした。
えっと~そのままで行くのかな?
ついでに大荷物という人も結構いました。
あ、コスプレはさすがに少なかったかな。メイドはいたけど・・・。
私?私はいつも通りです。
半袖Tシャツに黒の綿パン・黒の靴といったカンジです。タオルは中に入ってからGETしました。

今回は整理番号がそんなに良くなかったんで、やや後方のバーのある所にスタンバイ。
近隣にいる方たちの格好は前とほぼ変わらず、コート着たままの人も結構いました
そのままじゃ暑いと思うけどなぁ・・・せめてロッカーに入れた方が良いかと思いますが・・・。

開演時間が近づくにつれ会場内には人がどんどこと入っていくわけですが、後方は・・・あれ?
確か今回のLIVEってチケ完売してなかったっけ?
でも当日券出てたなぁ・・・。
はて?
完売している上に当日券出すってことは、よりきゅうきゅうになってもおかしくないはずなのに、結構がらがら~としてました。
最前ブロックあたりはパンパンなようでしたが、後はかなりゆったりとしていました。
キャパ分しか売らなかったのかな?
キャパオーバーして売ったら、絶対にパンパンになるはずなのに・・・あれれ?

LIVE開始近くに関係者席にずらずら~っと入ってくる人たち!
じ~っと見ていたら、声優仲間さんたちですよ!
森川さんの相方の檜山さん発見!!!
マジ嬉しかったです。檜山さんも大好きな声優さんなんですよね~v
それから・・・あとは・・・顔良く知らないからなぁ・・。
たぶん鳥海さん(帽子かぶってたからたぶんそうだと思う)、神奈さん(と思うけどどうかな?)あたりがいたように思えます。ほかは誰か分かりませんでした。
詳しい人には分かったと思うけど・・・。
その後の情報によると、きーやんとVALさんもいたそうです!
きーやんらしき人は見えたけど、自信が持てなかったんだよなぁ・・・。
私も2階席だったら良かったのに~!

そんなこんなのでほぼ定刻にLIVEスタート。

1曲目は「BLUE STEEL KNIGHT」。
これ大好き!とにかくハマるんですよ!!
なんてたってイイヅカッターさんの曲だしねっ!
これはどっちの公演でも最初の曲でした。
2曲目からは謎・・・。
・「RED HOT ROSES」
ZEPP・BLITZのどっちもありました。
『君をコワしたい』に悶絶・・・。
・「WHITE SILENT EVE」
この曲に入る前にMCが本当ならあったらしいんだけど、ZEPPではドラムのイッチーが素っ飛ばして下さいました(爆笑)
BLITZではちゃんとMCが入ったんだけど、FUMINが「イブとバレンタインの違いだけど、大切な曲です」とか言ってましたね。
・「Dearest You」
比較的早くにあったんじゃないかな?爽やかな曲です。
・「永遠の夏」
これ・・・たぶんZEPPだけじゃないかな?
FUMINが自分で作詞したとか言ってたような・・・それがZEPPでのMCだったような・・・。
・「Two my self」
この曲に入る前にモニターが現れ、立木先生と森川先生によるブラルビ工業高校(爆笑)のメンバーに振り付け指導
コントだよ・・・。飯塚さんと瀧田さんがめちゃいい味出しまくってた。
で、会場皆で踊りました。
ZEPPよりBLITZの方が内容が濃かったです。しつこく会場の皆に踊らせるシーンがありました。
・「ギャンブラー!」
これは暴れる。かなり疲れました。
・「H.P.D. -happy days-」
これの前にもスクリーンが出てくるんだけど、今度はコントじゃなくって2HEARTSのロケパンの時に映像などが流れました。
・「ALL MY LIFE」
これの前には必ず「2HEARTSコント劇場」が入る・・・。パターンなんでしょうか?
ロケパン3でもそうだった。
たぶん「問題ないっしょ」を言いたいがためなんだろうけど・・・。
ZEPPヴァージョン
奥さんTOSHIがちっとも帰って来ないダンナFUMINにヤキモキ。
ようやく帰ってきて「今まで何してたのよっ!」と問い詰めると「檜山と勇者の~」とかいう言い訳してました(爆笑)
ひーちゃんそこにいるってのっ!
もうお客さんはステージと関係者席にいるひーちゃんを交互に見まくってました
「今日はバレンタインデーなのに!」と怒りながらも奥さんTOSHIはダンナFUMINにチョコを上げる。
それに感動したダンナは「今夜は熱く燃えるような夜にしようぜ!ケメコ!」とか「あんなこととかこんなこととかしよう!」とかエロトーク。
いや~BL大好きな腐女子が喜びそうなネタで・・・。
その途中で飯塚さんが「お~い!」と入り、これまた「これ終わったらオレ物販しなくちゃならないんだから!」とロケパン3と同じネタを喋ってました。
それで「問題ないっしょ」。
BLITZヴァージョン
ZEPPと同じように帰って来ないダンナにプリプリな奥さんTOSHI。
基本的には同じですがひーちゃんネタはなかったです。
が、飯塚さんが違った!
遅くなったら打ち上げ会場に遅れるだろう!」「頑張ったんだから飲ませろ!」とか酒ネタに走ってました。
いいな~飯塚さん。どこでもフリーダムだ!
・「こころ咲き誇れ」
爽やかでいい曲です。まるでゲームのエンディングのようです。
・「MOON VENUS」
結構早くにあったようななかったような・・・。
結構ムードのある曲です。
・「満ち干」「Best Partner」
あったかな?あれれ?覚えないわ・・・。
・「wanderer」
あったと思う・・・両方あったかどうかは覚えない・・・。
・「雨音のRegret」
たぶんBLITZのみだと思います。たぶん・・・。これ好きです。
・「夢のありか~realize your dream~」
BLITZのみでFUMINのギターあり!
この曲があったから2HEARTSがあるといえる非常に重要な曲です。
・「風の歌をきけ」
本編ラストの曲。
ZEPPでは結構皆じ~っと聞いてたけど、BLITZではいつものネオロマノリでした。
アンコール
・「賽を振れ」
たぶんBLITZのみ。アンコール1曲目だったと思うけど・・・。
・「約束の地へ」
ZEPPではアンコール1曲目だったと思います。
BLITZでは2曲目でしたね。
・「EVER FREE」
アンコールラスト曲。爽やかです。ノリノリです。
ダブルアンコール
・「Brand-New Future」
どちらの公演もこれがラスト曲。ハジけまくりましたね。『FU~♪』とハネました。

とそんなこんなで2DAYSでほぼ全ての2HEARTSの曲をやってくれました。
まだ曲数がそんなに多くないからね~。
5年もやってるのにフルアルバムないからね~。
あるのはミニとベストだけだもんね~。
早くフルアルアム出してツアーできるといいなと思います。

さてMC!
かっこいいことを言おうとしてもどうしてもコケる2HEARTS。
アラフォーの元気なおっさん
と自分たちで言っちゃうのが面白いです。
飯塚さんもアラフォーだね~。
ブラルビのこともかなり話してくれました。
2HEARTSの最初のLIVEからず~っとサポートしてくれているらしいです。
凄いっすね~イイヅカッター。
森川さんたちが最近のことを聞くと、瀧田さん(GRANRODEOでもベース弾いてます)が「ヤってばかりいる」と(爆笑)
もうエロ男爵の瀧田さんが言うと下にしか聞こえないってのっ!で「ヤッテル」ってのは「演奏」の方でした。
最近は飯塚祭りです」と。
TOSHIが「先週は?」と聞いてたのが嬉しいです。
そう。先週まで瀧田さんはGRANRODEOのツアーでしたからね。
飯塚祭りですよ~!
他のメンバーもつられて飯塚祭り言ってました。
どんだけ飯塚さん大好きなんだか・・・。
で、飯塚さん・・・。
TOSHIに「オレとお揃いの服着て。どんだけ2HEARTS好きなんだよ」と言われ、何故か「イイヅカッター!」を言ってました。
ああ~言っちゃったよ。
このネタGRANRODEOファンしか分からないってのに・・・。
でも意外にも結構知っている人がいました。
飯塚さんファン・GRANRODEOファンも結構来てたってことですね。
ZEPPではひたすら集まってくれたことに感謝しまくりの二人でした。
「ロケパン3でワンマンやるって発表したけど、ZEPPってC.C.Lemonホールよりデカイじゃん!」と言ってました。
ついでに箱キライな人は来ない可能性高いからね~。
あとは「明日横浜~!」も言ってました。
暗に来いよと言っているようです。行ったけどさっ!

LIVE終了後に限定トークCDを貰いました。

まさに悲劇

3月に渋谷C.C.LEMONホールであるイベント。
きーやんが出るっていうからチケをエントリーし、さっき当選が確定したんだけど…

きーやんの出演がなくなった…

まあ他にも好きな方は出るんだけど、大本命がいない…
どゆことー!
天国から一気に地獄に落ちたみたいです(┳◇┳)
これなら取れなくてもよかったよ~

立春初搾り蓬莱泉

  • 2009/02/05 20:06
  • カテゴリー:日常

日本酒です。
2月4日の朝に搾る縁起もののお酒です。
これが美味いのよ~。
毎年飲んでるんだけど、マジ美味いわ~。
でもさすが日本酒。
ほんのちょっとしか飲んでないのに、酔っ払ってます。
くるね~ヤバヤバっす。
でも美味いのよ~。
生酒はいいやね~。

「ムサシ」ですか・・・名古屋は?

今日、藤原竜也くんの出る舞台「ムサシ」の抽選エントリーしてきました。
大阪です。
名古屋ってないのかなぁ・・・。
日程見ても名古屋は出てこないし・・・諦めて大阪にエントリーしちゃったけど、エントリーした日程全て倍率高そうなんで、たぶん取れないだろうな~って思います。
仕方ないっすね~。
でも、名古屋ないのかなぁ・・・。
ていうか名古屋にちょうどいい劇場がないのがいかんのだっ!
厚生年金がなくなったのが一番イタイんだよっ!
あれぐらいの規模と設備が整った劇場が欲しいところです。
そうじゃないと、どんどこ名古屋飛ばしが行われてしまう~!

GRANRODEO情報キタ~!

今日でツアーも無事終了し、今後の活動予定が非常に気になっていたところ、オフィシャルサイトに新情報が発表となってました!
4月にニューシングルリリース!
うぉぉぉぉぉ!!!!!
嬉しいよ~~~~!!!!!
どんなんになるんだろう~~♪
楽しみだ~!!!

そしてLIVE情報も!
大阪と東京!
名古屋は・・・ない・・・うう・・・。
大阪城音楽堂と日比谷野音。
どっちも野外。
どっちも座席指定!
キャパ2000程度!
うう~絶対に行く~!!!!
でもワンマンなのかな?どうなんかな?
ワンマンでいきなり野外??
詳細発表が待ち遠しい~!

T.M.Revolution「T.M.R. LIVE Revolution 08-09 転生降臨之章」

□DATE:2009-02-01 15:15/16:00
□PLACE:名古屋国際会議場センチュリーホール
□SEAT:2階1列

行ってきましたT.M.Revolution転生降臨之章~!
今日で名古屋はラストなのでかなりテンション高かったです。
でも私は2階最前列~立てない~腕だけ暴れる~
ちょっと悲しいです・・・。よく見えるんだけどね~。

そんなわけで今日はセトリを覚えようと頑張っておりました。
が、どうだろう・・・やっぱり微妙かも・・・。
どうして終わるとスパ~っと忘れてしまうのやら・・・不思議ですわ~・・・。

<本編>
・「Soul's Crossing」
カーテンがちらっと開いて、黒いマントを羽織ったタカノリが歌う。
今日は角度的に長谷川さんもちらっと見えました。
一度カーテンが下りてフルオープンされると、スクリーンに物語のプロローグが映し出される。
・「Web Of Night ~Japanese Album Version~」
鎧を着たタカノリが刀を振り回して登場。ダンサーのお姉さん二人も登場。
ラストに会場から一人ステージに上げられ首を切られそうになる(笑)
・「Meteor -ミーティア-」
はぁはぁ言いながら歌い出す。
人を切ってうなだれていたけど・・・どういう意味?
・「Wheel of Fortune」
昨日もあったけど、入れるの忘れてた・・・。
この曲ではタカノリが引っ込んだ後、メンバーそれぞれにソロパートあり。
IKUOさんに始まり長谷川さん、柴さん、そしてSUNAOさんとかっこ良く続きます。
この曲の時、スクリーンではIKUOさん、柴さん、長谷川さんが登場し、仲間になりました(たぶん)。
これより前にSUNAOさんは仲間になってますv
もうメンバーのコスプレ映像(違う!)に爆笑しそうでした。
・「Vertical Infinity」
インストっすね。
これ聞くと次がアレ!とアルバム的反応しちゃうんだけど、違ってました・・・。
・「vestige -ヴェスティージ-」
モニターには巫女服着たタカノリが色っぽく映ってます
乳首丸見え!!色っぽい~キレ~。
タカノリは白い王子衣装に、黒の着物を羽織ってます。
白のニーソが可憐だわv
・「白い闇」
し~っとりと歌いあげてくれましたv
・「Timeless ~Mobius Rover~」
バラードラスト。
曲のラストでタカノリは奈落から消えていきました。
ダンサー二人がキレーに舞ってます。
曲が終わってスクリーンには「我が子はどこだ~」とか「そちらへ行ってはならぬ。我が元に闇に帰れ~」みたいなことが表示されます。
・「Ultimate」
タカノリが一際高いところで歌ってます。
スクリーンにはドクロが映し出されてました。おどろし~。
タカノリは白っぽい衣装で、鎧というより甲冑のようなものを着てました。
・「crosswise」
ドクロとの戦い。かっこいい~v
この曲は、もともと「戦国BASARA」のテーマ曲なんで、今回のショーの雰囲気にバッチリ合います。
マジかっけ~んで好きですv
・「Ignited-イグナイテッド‐」
ドクロとのバトル決着。
ダンサーのお姉さん、二人ともタカノリにバッサリ切られました
この曲のあと、こうして世界は平和になった~のようにエピローグが表示されました。
・「Neo Sphere」
エンディング曲(笑)スクリーンの映像がもろエンディング仕様です。
手拍子で会場大盛り上がり。
これで前半終了。
・「Key Of Seventh Heaven」
インストです。
これも聞くとアレを想像しちゃうんだけど、これまたハズレ。
アルバムバージョンより長いアレンジでした。
・「Resonance」
こっからLIVE後半突入。
タカノリは黒のミニの着物を着て、黒のニーハイ履いて、黒のロングブーツ履いてました。
可愛いのなんのって。
太ももが可愛いよ~。エロとは思えないなぁ・・・。
・「To・Ri・Ko」
「Resonance」の次から順番がかなり微妙・・・。
たぶんこれだったと思うけど・・・。
とにかく暴れ倒すナンバーが続きます。
・「夢幻の弧光(アーク)」
・「Zips」
・「魔弾 (Der Freischutz)」
もうこのあたりは順番はあやふやです。でもこれらの曲はありました。
「魔弾」では、本日は昨日の「鯱」とは打って変わって「名古屋巻き」とタカノリが自分の髪をくるくるしながら可愛く言ってました
鯱の方が笑えたけどね(爆笑)
この辺でタカノリが自分が着ていたタンクトップをびり~っと破いてしまいました
敗れたタンクトップは会場に放り投げてました。
いいな~。取れた人いいな~。
・「Love Saver」
本編ラスト。
2階最前列は立てないのに、それでもヘドバンしているツワモノがいた・・・すげ~。
<アンコール>
大声援に大喜びしてタカノリ登場。
恒例のお礼言いまくり。
それから・・・なんか逆ギレしてたな~。
「オレの方が気持ちいいんだ」「オレの方が好きなんだ」とか、逆ギレしまくって言ってました
会場は何言われても大ウケしてたけど(笑)
それから「今日は風が強い。船が座礁してた。お前ら知らんの?」とタカノリが言うと、当然会場は「知らない~!」とお答。
「バカじゃないの!名古屋のニュースなのに知らんの?」とお客さんをバカにしまくり
しょーがないじゃん~バカだから~(笑)
あとは・・・昨日に引き続きGacktネタ。
「本当は金曜に来て一緒に遊ぶつもりだったんだけど、忙しくて来れなかった」とか言ってたのが可愛い。
マジにガックンと仲良しなんだな~。
でも「Gacktの匂いが消えた!」と名古屋のファンの匂いに汚染された模様です(笑)
それから・・・「今日は風が強い」ネタで「冬で強風が吹いている・・・オレのための日じゃんか!」と風=タカノリネタです。
「店に入ると『扇風機いりますか?』とか言われる気持ち分かるか?この10年ずっとなんだぞ!そのたびに丁重に断ってるんだから!」と風=タカノリの図式の浸透っぷりを話してくれました
いや、いくらなんでも店で真冬に扇風機斡旋してくるってことはないだろう・・・ネタだよね???ね?
あとは・・・今日はメンバー弄りありました!
「折角なんで」と喋らせようとしたのですが、皆さん喋りませんでした。残念。
でも柴さんがまず犠牲に・・・(苦笑)
昨夜の話で自分の名前ネタがあって、タカノリが柴さんを「ヒロシ~」(「LUNA SEA」のように呼ぶ)って呼んでと会場にネタ振り。
そしてギターの弾き方を伝授(爆笑)
それを真似る柴さんがマジ可愛かったです。
「今日、柴崎ヒロシは大人の階段を一歩上った!」とタカノリ絶賛。
あの柴さんが、あそこまでやってくれるとは・・・すっげ~!その後もおかしなタカノリから伝授された振りをたまにやってました(爆笑)
それからラストにSUNAOさん。
「SUNAOさんが盛り上げないと始まらないから」とマイクを渡してしまうタカノリ。
もうここからSUNAOワールドですよ。
何とか盛り上げようと頑張るも、さすがSUNAOさん。
ハズさないなぁ~。力抜ける抜ける・・・。
タカノリは階段のあたりに突っ伏して爆笑してました。
挙句にSUNAOさんは「後半盛り上がっていこう~!」と・・・(爆笑)
後半ってなんじゃ~!今からアンコールじゃ~!!!
もうたまらん・・・お腹イタイよ・・・
気を取り直して他にもいろいろ言ってたけど「ダメか・・・」と何度もリテイク。
そして「アンコール盛り上がってこうぜ~!」と最後に頑張ってなんとかアンコールスタート。
もうどんだけ笑わせてくれるんだか・・・。
・「High Pressure」
・「Hot Limit」座ってるんで踊りにくかった・・・。
・「White Breath」アンコールラスト。腕が疲れてきたよ・・・。立って暴れたい・・・。
<ダブルアンコール>
出て来て、今回はお礼言いまくり。
とくにネタはなかったです。
あ、たださっきのSUNAOさんのネタ引きずって「前半が20曲くらいで、後半が3曲。こっからがアンコール」と思いっきりSUNAOさんの「後半」をネタにしてました
・「Heart Of Sword (夜明け前)」会場皆で歌ってました。
・「VITAL BURNER」本日のラスト曲。昨日と違う~!
が、タカノリ君。歌詞間違えまくりです
出だしから間違えて、会場でサポート。
でもそういうのが返って盛り上がるんだよね。
とにかくすっげ盛り上がりました。

こんなカンジだったと思います。
抜けてるのあるかな?
やっぱり今日も銀テはなかったです。
今回のツアーはないのかな?

そんなこんなでT.M.Revolution名古屋終了。
今回のツアーは残すとこ静岡参戦のみ!
静岡は是非いい席であることを祈りたい!!

FF7ACC PV配信~!

  • 2009/01/31 22:27
  • カテゴリー:趣味

ロケパン3のDVDをより高画質で見てやろうとPS3の電源を入れたところ(PS3にはDVDアップコンバーターというとてつもなく優れた機能がある!これを使うとより高画質で見えるのだ!)、お知らせでFF7ACCのPV配信の情報が入ってきました。
早速DLですよっ!
結構DLに時間かかったんだけど、再生したら感動!
ほぼ新作カットのみで構成された映像なんですよっ!
かっけ~!すげ~!マジすげ~!
もう発売が楽しみだよっ!
PS3買ってよかった~!
BDも見えるよ~楽しみだよ~!
4月が待ち遠しいっ!

ロケパン3はGRANRODEOを少しだけ見ただけです。
きーやんがエロイ~!かっこいい~!!!!
と悶えました。
でもロケパンよりやっぱワンマンLIVEの方がよりかっこいいし、迫力もあると思います。