検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Feed

エントリー

最高ー

渋谷ファイナルレモン終了!
そして4月28日にニューシングル・DVDリリース決定!
しかもDVDは日比野・男祭・渋谷ファイナルレモンの三枚組!
それから5月3日に武道館LIVE決定!
なんだこの嬉しすぎる情報は!
まだまだGRANRODEO熱は冷めない!

ラストー

これからファイナルレモンです!
神戸レモンとどう違うのか、とても楽しみです!
暴れるぜ!
今日の私は気合い入れてタンクトッパーだ!
しかし東京は何故に雨?
名古屋は快晴だったのに…

GRANRODEO「LIVE TOUR 2009-2010 ROLLING the SCAR LEMON」追加公演

□DATE:2010-02-27 16:30/17:00
□PLACE:渋谷C.C.Lemonホール
□SEAT:2階25列

遂にラスト~!
ファイナルレモンだ~!!!!

てこって行ってきましたファイナルレモン。
本日は新横浜にお泊りで、そっから電車で渋谷へ。
最近渋谷でのLIVEはこのパターンっす。
新横浜の方がホテル安いのがあるんで、ついでに東急東横線に乗り換えしやすい上に、渋谷は終点なんでアクセスが便利。
すっかりこのルートがお気に入りになってます。
まあちょっと乗る電車が悪いと時間もかかるけどさ。

それにしてもレモンツアーファイナルがC.C.Lemonホールって・・・。
どー考えてもシャレに走っているとしか思えない。
GRANRODEOのやりそうなことだ。
だって神戸の会場は大きくってキレイなのに、それに比べたらC.C.Lemonホールは小さくて古い。
まあロックやってる人なら渋公って憧れの会場なんだろうけど、今はそれ以上のホールがいっぱいあるわけだし。
できることなら国フォでやってくれたら、チケGETももうちっと楽だったのに・・・と思わずにはいられない・・・。
そう。渋谷レモンのチケはかなりの争奪戦が繰り広げられました。
当然私も全敗でございました。
それでも諦めきれず、奥の手のオークションで落としました。
高かった・・・。
それでも前方列の高額チケに比べれば許容範囲だったけどさ。
最後列だったけど、渋公はそんなにでかくないからしっかりと見えましたよ。
上から見下ろしておりましたよ。
ついでにこれまた通路側だったんで横に若干はみ出て見てました(苦笑)
今回は瀧田さんサイドでした。
珍しい~!
GRANRODEOで瀧田さんサイドってあんまりないんですよね。
箱でもe-ZUKAさん側だったし。
あ、ロケパンは瀧田さんの真正面だったなぁ。

LIVEのセトリは神戸レモンと一緒。
違ったのはコント!!!
すげ~これだけ変えてくるとは・・・。
本日のLIVEはDVD収録のカメラが入っている旨のアナウンスがありました。
しかし、コントだけは神戸もちゃんと収録して欲しい!
全然違うんだから!!

そうだ。
この日関係者席に小山剛志さんがいました。
何故か見つかり会場内にコールが・・・。
剛志さん、立って会場内にペコペコとご挨拶してました。
いいアニキだ。
小山剛志さんは、黒執事のミュージカルで見たことあるなぁ。
きーやんと仲良しな方なんだけど、ちゃんと見に来てたってのが嬉しいですね。
他にも関係者は誰がいたんだろう・・・。
ちょっと席が離れてたんで見えませんでした。

さて、話は戻ってコント。
神戸ではグラロデ学園の陸上部ネタでしたが、今回は薬局ネタ
きーやんはサラリーマン役。
しかし似合わね~
スーツ姿はかっこいいんだけど、サラリーマンスタイルにはなれん。
ていうかあんな髪型したサラリーマンなんぞおらんわ!!
アパレル系とかの店員さんならまだしも、普通の会社じゃまず認められんっての!
仕事にやりがいが持てずふらふらのサラリーマンきーやんがやってきたのは一軒の薬局。
出てきたのは白衣姿のe-ZUKAさん。
ヅカ薬局・・・。
ヅカ薬局!!!

どんだけ「ヅカ」が好きなんだよっ!

きーやんの悩みを聞きながら「○○ニナール」とかいう怪しい薬を出しまくる店主e-ZUKA。
めちゃめちゃ安直なネーミングに爆笑!
ボケまくりのノリまくりの突っ込みまくりで延々と続くコント。
やっぱり長いコントです(苦笑)
ひたすら怪しい薬を提供しては、それにノリ続けるきーやん。
そんなやり取りが続き、ようやく満足したのか店主e-ZUKAが、「実は薬局じゃなくってCDレンタルショップ、ZUKAYA」とか言い出した。
ZUKAYAって・・・(ぷぷぷ・・・)
もうハラよじれる・・・ぷるぷるしてくる・・・。
これDVDに収録されたら、参戦できなかった方たちも悶絶すること間違いなし・・・。
TVで放送したらお茶の間大爆笑だよ。
もうアーティストじゃなくって芸人でも売れそうだよ・・・
そして元気のないきーやんにGRANRODEOを聞けと出してきたのが、

「ロンリーファイター」

長かった・・・ここまで辿りつくのにどんだけかかったのか・・・。
今回のエールはロデオファイターズへのエール。
今までがんばったね~ってカンジでありがとう~!です。

アコギコーナーでは前回の神戸できらっきらしてたe-ZUKAビームがどうなるのかと思ったところ、若干抑えられていた・・・そうですが、後ろの人間からすればそれでもビーム飛んでたよっ!
ちなみにe-ZUKAさんのギターも部分的にきらっきらしてるんで、そこからe-ZUKAビーム出てるんですよっ!
十分眩しいわっ!!

この公演ではe-ZUKAさんのお誕生日祝いがありました。
日にち的には神戸の方が近かったんだけど、ケーキとか出てきたのは東京でした。
GRホーンズがハピバ演奏して、ギター型ケーキが出てきたお祝い。
いや~よかったよかった。
そういやGRANRODEOって8月にLIVEやらないから、どーやってもきーやんのお誕生日祝いできないね~。

告知コーナー。
ラストに怒涛の告知。
NEWシングルとDVD(3枚組)同時発売発表
DVDは日比谷野音と男祭りと本日の転がりレモン公演の3枚組。
すっげ~豪華!!
びっくりな内容です。
野音のDVDが出ないのでおかしいな~と思っていたら、こういうことだったか・・・。
4/28発売。
く~楽しみ~~~!!!!

そしてそして!
本当の最後に、言い忘れていたと
GRANRODEO日本武道館LIVE決定発表!!
うおぉぉぉぉぉ!!

これ聞いた瞬間会場が大騒ぎでした。
いつかやりたいと言っていたことが、こんなに早く実現するとは。
凄い、凄すぎるぞGRANRODEO!
本当にここ1年でぐぐぐぐ~っとビッグになったように思えます。
LIVEも精力的にやってきたし。
ただTVへの露出がないおかげで、まだまだアニオタ向けなのが残念だけど・・・。
いつかMステとか出てくれと思う。

823-1.jpg会場から出る時に武道館LIVEのビラを貰いました。
そして外には武道館LIVEに向けての二人のコメントが貼り出してありました。
(写真は残念ながらピンボケですが・・・)
絶対に行く~~~~!!!!
チケット取れなかったらどうしよ~!
いや、何が何でも取る!
武道館ならキャパ広いし、取れる・・・ハズ・・・。
だけど、GRANRODEOのチケは最近本当に取りにくくなってるからなぁ。
心配っす。

ともかくGWは日本武道館でGRANRODEOと一緒に暴れる!

セットリスト
■01 cage~カナリヤ
■02 silent DESIRE
■03 tRANCE
■04 シャニムニ
■05 Darlin'
■06 オセロ
■07 ロンリーファイター
■08 デタラメな残像
■09 BRUSH the SCAR LEMON
■10 Soul crazy
■11 なんとなく消したストーリー
■12 シルエット
■13 Passion
■14 Snow Pallet
■15 modern strange cowboy
■16 アウトサイダー
■17 Go For It!
■18 ケンゼンな本能
■19 21st CENTURY LOVERS
■EN01 Heaven
■EN02 CANNON★BALL
■EN03 恋音
■WEN01 NOT for SALE

ゴールドが来た

今日、turboからゴールドの会員証が届きました。
これは10年超えると貰える記念品なんだけど・・・

そうか・・・もうturbo歴10年突破したのか・・・。
そういや今年はGLAY歴も10年突破だったなぁ。
どんだけ応援し続けてるんだか。
長いです。
でも飽きないのがスゴイわ。
しかし10年超えしてもなにも特権ないのが悲しいところ・・・。
GLAYは昨年ならあったんだけど、その時はまだ10年オーバーしてなかったから受けれなかった・・・。
くぅ~
またあるといいなぁ。

久々にヘロQGET

今日、ヘロQの23回公演の先行予約がありました。
前回は海外へ行ってる間に先行あるし、一般でも取れないしで、結局行けなかったんですが、今回はばっちり取れました。
と言っても今回も大変でした・・・。
家にいればPCからアクセスして、比較的早く繋がったと思うのですが、いかんせん本日は大阪帰り・・・。
名古屋について名鉄に乗る時間がちょうど発売開始でした。
当然携帯からアクセスしてたわけですが・・・。
12時発売となっていて、12時1分の電車に乗ったため、最初ばたばたしててアクセスできず、5分くらいにアクセス。
ログインして予約ページに行くも、予約開始のリンクがまだ貼られていない!
時間になったらリンクされますとかされているんだけど、時間過ぎてるのにリンクされないじゃん!
何度もアクセスして10分過ぎにようやく予約ページにリンクが現れました。
遅いっての!
で、今度はお目当ての日と枚数をクリックして予約に入るんだけど、こっからが携帯のダメなとこ。
全然繋がらない。
ezサーバーにアクセスできませんが何度も表示される。
それでも何度もアクセスして、最寄りの駅に到着するのと同時に繋がる
サイアク・・・。
これから外に出て動かなきゃならん時に繋がるとは・・・。
しゃーないんで、その場でさくさく入力・・・したいんだけど、こういう時に限って色々ミスるんだよね~。
他のお客さんが全員外に出てしまってだいぶ経ってからようやく予約完了。
なんとか希望通りで取れました。

が、外にはお迎えを待たせたまま・・・。
すいませんね・・・わざわざ迎えに来ていただいているのにお待たせして・・・

GRANRODEO「LIVE TOUR 2009-2010 ROLLING the SCAR LEMON」追加公演

□DATE:2010-02-20 17:00/18:00
□PLACE:神戸国際会館こくさいホール
□SEAT:1階31列

行って来たぜ~!追加レモン!神戸レモン!!
GRANRODEO初のホール!!

神戸は初めてだったんですが、迷わずに到着。
まあ若干三宮駅からどっちへ行っていいのか悩んだけど・・・。
神戸国際会館はとてもキレイなホールでした。
まだ新しいのかな?
座席もキレイでホントよかった。
しっかし謎な作りでもあったなぁ。
バルコニー席があるんですが、中2階?とかよく分からん名前ついてました。
つまりそこは何階なんだ~!ってカンジで、きーやんもよく分からんって状態でしたね。
とくにお客さん煽る時、会場に聞いてたくらいだし(汗)
ステージセットは今までと一緒。
スクリーンなし・・・。
まあホールクラスだとない場合も多いけどね。
できればあると良かったんじゃないかな~って思います。
Lantisさん、今後よろしくお願いします。
でないと後方のお客さんが寂しいです。見えないです。

さて、今回の座席ですが、一番早い先行で取れず、HP先行でGETできたチケットだからか、座席は後ろから2列目でした・・・。
最近のGRANRODEOはチケ運ないです・・・。
あ、ロケパンはめっちゃよかったけど・・・。
それでも参戦できないよりはマシ!
後ろで大暴れしておりました。
まあe-ZUKAさんより通路側だったんで、ちょっと席から外れて見ることができて、よ~~~~っく見えましたけどね。

スタートは一緒。
ステージに設置された上段に二人がバックライトを浴びて登場。
そして「カナリヤ」へ。
モーレツにテンションアップ!
してた人は多数なんですが、やっぱホールクラスだからか戸惑い気味の方も多かったですね。
箱より絶対に暴れやすいと思うんで、密集してない分跳びはねれるので、思うように暴れるといいと思いますよ。
戸惑う必要なんてない!
はっきりいってホールクラスが一番好きな会場です。
遠すぎず、かといって狭いわけでもなく、自分のスペースがあって跳びはねれる。
押されることもなく、潰されることもなく、段差アリ。
マジに一番好きだ~!
まあパシフィコクラスまででかくなると、さすがに見づらいこともあるけど、あそこはスクリーン設置してくれるからいいです。
キャパ3000クラスまでなら全然見えるので、一番好きです。
アリーナまで行くと見えんのですよね。
そして追加公演で「Darlin'」やってくれました~!!!
うひょぉぉぉぉ!!

これも大好きな曲なんで、めちゃ嬉しかったです。
かわりに「Delight Song」消えたけど・・・。
そして・・・何故か途中でコント入った・・・。
コント!!
しかもまともにシナリオがないご様子
e-ZUKAさんのボケ&ムチャブリ炸裂で、それに必死に応えるきーやんが楽しすぎる。
ステージ上に夕暮れの堤防あたりの絵が描かれた板が設置され、何すんだ?と思ったらジャージ着用のきーやんとe-ZUKAさん登場。
e-ZUKAさんがコーチできーやんが部員という設定。
陸上部なようです(笑)
ジャージの背中にきーやんは「ドエム/時々、ドS」、e-ZUKAさんは「ドエス/時々、ドM」の文字。
あはははははは(大爆笑)
なんじゃそりゃ~~~!!!!

e-ZUKAさんはコーチということで「飯塚コーチ」と呼ばれたんですが、e-ZUKAさんが「ヅカコーチ」と言い出し、そして「ヅカたんコーチ」にまで発展。
呼び方だけでも引っ張る引っ張る(笑)
続いてきーやんが悩みをコーチに語る。
しかしこのヅカたんコーチは、部員の悩みに真面目に応える気はあるのだろうか・・・。
弄る弄る(爆笑)
全てのボケにちゃんとのれるきーやんが凄い!
もう爆笑爆笑。
おなかイタイっての。
ひたすらボケボケまくりのコントが延々と続き、結局のところこのコントは「ロンリーファイター」への振りだったのだった・・・。
長ぇよ・・・。
本当に長いです。
もう吉本真っ青なくらいなコントに会場はとんでもない笑いに包まれておりました(笑)
そしてロデオファイターズたちがステージ上に登場。
毎度のことながらマネージャーの北野さん、弄られる
恐らく一番の弄られ役は彼でしょう。
いてもいなくても弄られる。素晴らしい存在です。

そういえば、このLIVEからe-ZUKAモデルのRODEO Holicがお目見えしてました。
かっこいいです~!
欲しいけど、高いしギター弾けないんで諦めです。

「Soul crazy」がありました。
しかも生ブラス(トランペット、トロンボーン、サックス)あり!
GRホーンズだそうです。
いいわ~!前の野音の時のフリじゃなくって生演奏!
盛り上がる~♪

そしてそしてアコギコーナー。
これは箱でもあったんだけど、椅子に座って、ちょっとトークしてアコギヴァージョンの曲を披露してくれるわけですが・・・。
ちょいとスタイリストさんの気合いが入りすぎた今回のこの追加公演。
e-ZUKAさんのベストにしこたまつけられたスパンコールやらキラッキラ光るミラー。
これに照明が乱反射を起こし、客席にe-ZUKAビームを撒き散らしまくり。
眩しい~!!!!

あまりの眩しさに会場からは「脱げ!」コール
衣装に関してお客にダメ出しされるアーティスト・・・
「脱ぐ」担当は瀧田さんだと言い張り、e-ZUKAさんは脱ぎません(笑)
結局マフラータオルを肩にかけて演奏することに・・・
バラードでタオルスタイル・・・なんかおかしい・・・(苦笑)
e-ZUKAさんもぶつぶつ言ってたなぁ。
そんなこんなで暴走しまくるGRANRODEO。
「Go For It!」でもふんだんに暴走しまくっておりました。

アンコールで「HEAVEN」やってくれました!
うぎょ~~~~~~~!!!!
めっちゃ好きだ~~~~~~~~~~~!!!

そして「恋音」といくかと思ったら、GRホーンズ登場。
一人ひとりe-ZUKAさんと絡む。
その絡むメロディーを聞く限り、次は「CANNON★BALL」!
生ブラス入りの「CANNON★BALL」はまたイイ!
そして「恋音」でアンコール終了。
ダブルアンコールは一緒で「NOT for SALE」でタオル回し。
てこってLIVE終了。

そういえば初のホールのせいで感覚がいつもと違ったのでしょうか?
きーやんが何度もコケそうになってました。
足元確認は大切よ!
もひとつ追加。
「神戸ベイベー」を略して「コウベイベー」と叫ばれました(笑)

最高~!
楽しかった~~~!!!!

LIVEを終えて一路新大阪へ。
残るは渋谷レモンのみ!!
ファイナルレモン、暴れるぞ~!

セットリスト
■01 cage~カナリヤ
■02 silent DESIRE
■03 tRANCE
■04 シャニムニ
■05 Darlin'
■06 オセロ
■07 ロンリーファイター
■08 デタラメな残像
■09 Assailant in The Night
■10 BRUSH the SCAR LEMON
■11 Soul crazy
■12 なんとなく消したストーリー
■13 シルエット
■14 Passion
■15 Snow Pallet
■16 modern strange cowboy
■17 アウトサイダー
■18 Go For It!
■19 ケンゼンな本能
■20 21st CENTURY LOVERS
■EN01 Heaven
■EN02 恋音
■WEN01 NOT for SALE

abingdon boys school「JAPAN TOUR 2010」

□DATE:2010-02-19 18:00/19:00
□PLACE:ZEPP NAGOYA
□SEAT:2階2D列

昨日と同じように仕事を終えてZEPPに行きました。
昨日とほぼ同じ時刻に到着したのですが、まだ1階スタンディング席が入場終了していませんでした。
どうしたんでしょう?開場が遅れたのかな?
席も決まってるわけだし、寒い中待ってるのもアホらしいんでまたトイレに行って、戻ってもまだ入場中。
てこって、今度はコンビニに入ってお菓子GET。
キットカットをこよなく愛している私が見つけたのは、
キットカット ロイヤルミルクティー味
キットカット スパークリングストロベリー味

どんなんなんだか。
あまりにそそられたので買ってしまいました。
で、ロイヤルミルクティーを先に食べたら・・・甘い・・・さすがロイヤルミルクティー・・・激甘です。
ちょっと前にメイプルリーフ味ってのも食べたんだけど、あれも極甘だったなぁ。
ちなみにうちにはまだキャラメルプリン味がある。
これも激甘・・・。
甘いのばっかだよなぁ。最近・・・。
で、これでいいだろうと会場へ行くとまだ2階席が入場中でした。
まあそれならいいだろうと思って並んで中へ。
ここでどうして遅かったのか分かったような気がしました。
めっちゃ荷物検査に時間かかってる
昨日は「カメラ等ありませんか?」と聞かれて「ないです」といえばちらっと見られただけだったのに、今日は聞かれて同様に答えても鞄の中をがっさがっさと見られました。
もしや昨日撮影してたヤツでもいたのか?
そうとしか考えられんなぁ。
中に入ってまず物販に行ってタオルをGETしてきました。
昨日買えなかったからね。
それから2階へ。
昨日より1列後ろに下がったのですが、位置はほぼ一緒。
ど真ん中に相変わらずおります。
席運よかったなぁ。

セトリは変わらず。同じなので省略します。

MCは昨日の方が面白かったですね。
最初に「昨夜鳥鍋をみんなで食べた」と言い出し、「今日はコラーゲンのおかげでいつもより多く動いております」と言ってました。
コラーゲンはお肌に良いのでは?
動きにまで作用するのか??

コラーゲンの話の時、岸さんが自分の頬を触ってぷるんぷるんを強調してました(笑)
いいノリです!
タカノリはそんな岸さんのことを「プルシェンコ」と言ってました
そんなに似てるかなぁ・・・。
そのおかげで本日のネタは4回転ジャンプでしたよ。
しかも岸さんは日本語でインタビューされて、おかしなロシア語(もどき?でもあの発音はフランス語?)で答えてコントしてました。
まあコント大好きやね~無茶ぶりにもだいぶ慣れてきたのかな?
柴さんには何言ってたかな・・・コラーゲンは2曲目で使い果たしたとか言ってたかな?
ああ、メンバーソロの時、柴さんはステージ脇にちょこーんと座ってたとか言ってましたね。
それに乗っかってSUNAOさんが「よく目があった」と口を挟んで来たら、タカノリに「うるさい!」と一蹴されてました(爆笑)
最近のSUNAOさんはそういう立ち位置のようです(爆笑)
タカノリに怒られて小さくなって・・・。
本当にSUNAOさんはイイ味出してます。
タカノリとの付き合いも長いから余計楽しいものになるんでしょうね。
それから家族フェスの話題は今日もありました。

そして何より!
アンコールの掛け声!!
タカノリがHPで「abs!」コールがヨーロッパツアーの時は早くてかっこよかったと書き込んでいました。
そのため、今日のアンコールは「abs!」コールが沸き起こりました。
昨日は「abs!」と「アンコール」ごちゃまぜでした。
しかし、タカノリが出てきて一言。

ばらばら

・・・・・・あらま~。
まあね~手拍子ってどんどこ早くなっちゃうし、リズム取る人がいないと絶対に安定しないんだよね。
で、今日この場で決めよう!ってことになり、テンポを岸さんや長谷川さんにとってもらう。
最終的にBPM150に決定しました。
名古屋で決定ってことに大盛り上がり。
しかしなぁ。
アンコールってお客さんの自発的なものだと思うのよ。
それをアーティスト側が決めるってのもね~。
アンコールはアンコールじゃなくって、2部に入る前のお約束ってカンジになっちゃってないですか?
まあ今ではアンコールも形式的なもんで、すでにセトリに入ってるくらいですからね。
まあ本人らがそれでいいならいいけどさ。
で、皆でコール練習。
タカノリが2階だけで~とか1階だけで~とか野郎だけ~とか色々やりました。
なんか普通にコールアンドレスポンスみたい・・・(汗)
そういやアビってT.M.Revolutionに比べて野郎少ないことないです?
T.M.Revolutionだともっといるような気がします。

と、こんなカンジだったかな?
とにもかくにも全体的に1日目の方が面白かったです。
ファイナルの告知もありましたね。
また微妙な日ですいませんとか言ってました。
ええ~そうですね。
おかげで一日年休取りましたよ。
ま、とりあえず幕張2days楽しみにしてます。

セットリスト
■01 STRENGTH.
■02 Freedom
■03 HOWLING
■04 Nervous Break Down
■05 and I Love…
■06 PINEAPPLE ARMY
■07 Siren
■08 蒼焔-SOUEN-
■09 Valkyrie
■10 Fre@k $How
■11 潮騒
■12 JAP
■13 INNOCENT SORROW
■14 キミノウタ
■EN01 From Dusk Till Dawn
■EN02 BLADE CHORD
■EN03 Sweetest Coma Again
■EN04 アテナ

abingdon boys school「JAPAN TOUR 2010」

□DATE:2010-02-18 18:00/19:00
□PLACE:ZEPP NAGOYA
□SEAT:2階2C列

久しぶりのabingdon boys school。
ワンマンでは2年ぶりだそうです。
ほえ~そんなになるのか~。
2年前・・・そうだ・・・2daysあって、うち一日は風邪でダウンして参戦できなかったんだ・・・
苦い思い出だ・・・。

今回のLIVE、嬉しいことに2days共に2階席が取れました!
びっくり~何事~って状態です。
仕事があるからこれは本当に嬉しいです。
整理番号順だと、ど~しても仕事を早退しなくちゃ間に合わないんですが、指定なら開演までに入ればいいわけで。
本当にありがたかったです。
仕事を終えてから急いでZEPPへ。
ちょうど帰宅ラッシュタイムなんで1時間以上かかりました。
駐車場も空いてたし、会場についてちょっとトイレに寄って、すぐに中に入れました。

席は2C列。
前から3列目なんですが、その位置はタカノリのド真ん前
センターもいいとこで、本当によく見える。
段差があるから前に人がいても大丈夫だし。
(まあデカイ兄さんだったら話は別だけど)
上から下を見ると・・・
なんてこったい後ろのブロックが閉鎖になってる!
てことは半分しか入ってないってこと!?
うわ~どんだけチケット余ったんだよ~!

まあ平日だしね~仕方ないのかなぁ。

定刻になりLIVEスタート。
サポメン含むメンバーがセンターに集まり、そこで円陣をくんで気合い入れ。
通常ステージに出る前にやることをステージでやってるよ。
斬新っすね。
衣装はメンバーは黒ジャケなのに対して、タカノリは赤ジャケ。
そしてインナー・スカート・パンツは一緒。
タカノリはブーツ履いてました。
スカートがプリチーです。
そして「STRENGTH.」からスタート。
昨日から右腕を少々痛めていて、ちょっと不安があるんだけど腕を振り上げてました。
やっぱり痛かったけどさ・・・
2曲目以降は曲順を当然の如く覚えておりませんので、いつものようにあったであろう曲を書きます。
「PINEAPPLE ARMY」
結構早いうちにあったかと思います。
しかしそんなにアルバムを聞き倒していないで行っちゃったんで、歌詞が全く分かりません(苦笑)
「and I love...」
バラードなのに結構ハードですね。
首が痛くなった・・・別に腕振り上げるような曲じゃないんだけどさ。
「JAP」
後ろの方だったと思います。
ノリまくりです~
「蒼焔 -SOUEN-」
アルバムの曲は全部あるんでしょうか?
とにかくコレもハードで掛け声も覚えていないと入るの忘れそうでした。
「潮騒」
いつあったかな?
中盤以降だったと思いますが・・・。
「From Dusk Till Dawn」
アンコールでありました。
タカノリが皆に送る~ってカンジで歌ってくれました。
「Siren」
低音が響く~でも歌詞は英詞ゆえに分からん~
「BLADE CHORD」
SUNAOさんの曲っすね。
これも好きなノリです。
「キミノウタ」
本編ラストでありました。
爽やかだよね~。
「Sweetest Coma Again」
なんでコレあったのか不明。
アビのオリジナルじゃないんだけど・・・LUNA SEAのカバーじゃんか~。
そういやトリビュートCDの曲って全部結局アルバムに収録されたよね。
こうなるって分かってたらトリビュートCD買わなきゃよかった
勿体ない。
「Gold Eclipse」
正確には歌じゃない。
岸さんのソロでした。
ノリノリだったんだけど、岸さんのキーボードにセットされているライトが眩しくって・・・光るたびに「うぉっ!」と目をそらしてました
そういや、今回はステージのあっちこっちに車のデザインがありましたね。
タカノリのお立ち台もそうだし、岸さんのキーボード。
長谷川さんのドラムセットあたりにもありました。
SUNAOさんのマイクスタンドにも、バックミラーのようなもんがあったし。
「Valkyrie」
岸さんの曲ってハードだったり、爽やかだったりバリエーション凄いですね。
これは単純にかっこいい!
聞いてると色んな音が入ってて面白いです。
「NERVOUS BREAKDOWN」
コレも人気曲ですよね。
全体的に英詞のが人気?
「Fre@K $HoW」
これ、非常に大変です。
盛り上がるけど、とにかくジャンプしっぱなしになっちゃうんで(苦笑)
「Freedom」
疾走感ある曲です。
英詞なので意味分かってないけどさ(苦笑)
英語勉強しろよってこと?
しかし盛り上がるよ、これも。
間奏で暴走する自分が凄い。
「HOWLING」
2曲目だったような・・・いや3曲目か・・・とにかくそれくらいの時にあって、めっちゃ暴走しました。
アビで一番好きな今日kだったりします。
「INNOCENT SORROW」
デビュー曲っすね。
本編ラストの方でした。
「アテナ」
アンコールラスト曲で、これで終わりです。
いや~盛り上がる~この曲は本当にいいです。
爽やかだし、疾走感あるし。

とこんなカンジ?
他にもあったかもしれませんが分かりません(苦笑)
どうせ全て吹っ飛ぶさ。
あとメンバーそれぞれにソロがありました。
柴さんが最初。
柴さんが「インストやっていいですか?」とか低姿勢で始めるのが面白かったです。
そして「掛け声ください」とか、どんだけ低姿勢なんだよっ!ってくらいです。
ロックやってる人なのにね~。
しかし「HEY!」の掛け声もイマイチ力強さがない・・・。
本当にこういうの苦手なんだね、柴さん・・・。
この後またタカノリが出てきて歌って、それからSUNAOソロへ。
SUNAOさんの煽りは相変わらず変です。
面白いけどさ。
このあとIKUOさんのパートもあるんだけど、その時のSUNAOさんの煽りが・・・。
なんか力抜けるんですが(爆笑)
でもってまた曲があって、岸さんソロ。
岸さんのは先にちょこっと書いたとおり眩しかったです(笑)
あとはノリノリの岸さんが可愛かったです。

MCは本編ではあんまりなかったですね。
とにかくありがとうのお礼が多かったかな。
平日のLIVEですいませんもありましたね。
分かってんなら2days平日はやめてください!
遠征組が激減するし、仕事とかで行きたくても行けない人増えるんだから。
休日がダメな人もいるんだから、平日と休日合わせて2days組むといいんじゃないかな?って思います。
しかし名古屋で2年ぶりワンマンがとてもうれしいのか、どうせなら1カ月とか名古屋でやりたいとタカノリやSUNAOさんが言ってました
1か月も参戦できね~よ!
そうなったら(まずないけどね)、数日チョイスして参戦します。
アンコールに入ってMC暴走。
メンバーに一言もらおうということになったんだけど、柴さんが「そうですね」を連発したために、タカノリが「ヒーローインタビューみたい」と言い出し、そのままその流れに・・・。
何故かタカノリがインタビュアーになり柴さんに野球のヒーローインタビューし始める。
コントかよっ!
柴さんはそういうの苦手なようで、ひたすら「そうっすね」ばっかりでした(爆笑)
そして岸さん。
普通に喋ってもらおうとしてたのに、岸さんが「自分にもヒーローインタビュー!」と振りをオネダリ
自らコントに行くか!
しかしタカノリのが上手だった。
野球じゃなくって相撲のインタビューになった!!(爆笑)
これには岸さんタジタジ。
さすがに相撲では上手くできなかったようです。
そしてSUNAOさん。
ノリノリで待ってます(笑)
タカノリが振りむく前から、手にバックミラーを持って振りまわしてました(爆笑)
どんだけやる気なんだか!!

それを見てタカノリ「バカじゃないの!」と。
もうタカノリはSUNAOさんには痛烈に突っ込むよね。
「今は冬季オリンピックでしょ!何卓球やってんの!」と。
SUNAOさんノックアウト(爆笑)
かなり笑わせていただいたコントでした。
ちゃんとオチを心得ているSUNAOさんが大好きだ~!
SUNAOさんのおかげで収集がつかないようなコントになって、次に入りにくそうでした。
次は・・・「From Dusk Till Dawn」だったというのに・・・。
他に何喋ってたかな?
HOME MADE家族が今度家族フェスやるってこと話してたかな?
イナフェスのお返しにアビも出るのかな?
しかし家族フェスの会場は長島スパーランドなんだよね・・・しかも10月。
遊園地で行われるLIVEは基本的には不参戦なんだが・・・。
どうなるんでしょうね。
今後の告知が気になるところです。

こんなカンジでアビを満喫して家路につきました。
腕がカナリ痛かったけどさ・・・。
明日もアビです。
2階席なんでまったり自分のペースで楽しむぞ~!

セットリスト
■01 STRENGTH.
■02 Freedom
■03 HOWLING
■04 Nervous Break Down
■05 and I Love…
■06 PINEAPPLE ARMY
■07 Siren
■08 蒼焔-SOUEN-
■09 Valkyrie
■10 Fre@k $How
■11 潮騒
■12 JAP
■13 INNOCENT SORROW
■14 キミノウタ
■EN01 From Dusk Till Dawn
■EN02 BLADE CHORD
■EN03 Sweetest Coma Again
■EN04 アテナ

あ(°□°;)

よく考えたら今週の木金ってabingdon boys schoolのLIVEじゃんか!
GRANRODEOでいっぱいいっぱいになってたけど、いかんじゃん!
アルバムまだ聞いてない!

ま、間に合った…

名古屋到着。
そして名鉄名古屋駅にも到着。
間に合った…
しかししんどい…
腰痛いよっ!
ほんの1時間前までパシフィコで暴れれたとは思えねー