検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Feed

エントリー

カテゴリー「趣味」の検索結果は以下のとおりです。

初詣(本当は違うけど・・・)旅行 その3

  • 2012/01/16 21:25
  • カテゴリー:趣味

アドベンチャーワールド!!!
入場料も駐車料金も高いけど、それでもとっても楽しいとこです!!
ていうかパンダだよっ!!!!
私はここに来るのは2度目ですが、連れは初。
初の生パンダに喜んでいました。
1183-1.jpgガラス越しなんで光が微妙ですが、一番お子しゃまな双子のパンダちゃん。
か、可愛い・・・。
結構大きいんだけど、可愛すぎるvvv
動くぬいぐるみだ~~~♥♥♥
この日は全部で7頭のパンダが見えました。
はぁ・・・可愛かった・・・。
その後、ケニア号に乗ってサファリを見て、アニマルショーを見て(これまた激可愛いvvvv)、ペンギン見て癒されて、ラッコやシロクマ、とにかく赤ちゃんやお子ちゃまがいっぱいで可愛い可愛い♥♥♥
すごいよ、アドベンチャーワールド!!
中でも10日に生まれたばかりのキングペンギンの赤ちゃん!
まだ全然ふわっふわじゃないんだけど、よちよちしてました♥
1183-2.jpg 1183-3.jpg
13時にはここを出ないといけない予定だったので12時にはお昼ごはん。
1183-4.jpg双子パンダカレー!
ここまでこだわってパンダ満喫してきました♥
辛い物が苦手なんで、甘口。
ちょっと甘すぎました(笑)
中辛でもいけたかも・・・。
でも双子なんでボリューム満点でした。
カツとエビフライ、それぞれ2個ずつついてるし。
パンダの顔の黒い部分はチョコクッキーでした。
カレーと一緒に食べるのはどうかと思って、先にクッキーだけ食べました。
パンダがシロクマに変わった(笑)
食後はお買い物をして帰りました。
途中2か所ほどトイレ休憩したけど、それでも17時30には帰宅。
早かった・・・。
インテ、がんばったよ!!

1183-5.jpgそうそう。
忘れていたけど、アドベンチャーワールドからこの子を連れて帰ってきました♥
写真にもありますが、転がってるペンギンの赤ちゃんです。
皇帝ペンギンの赤ちゃんぬいぐるみ~~~!!!!
デカイ~~~~~!!!!

でももふっもふで可愛いのなんの!
本物と変わらないぷりちーさです♥
一緒に写っているのはストロベリーコーラ。
謎のコーラシリーズを再びコンビニで見つけたので買いました。
ちょうどペンギンの絵だし、大きさの対比にいいと思って横に置いて一緒に撮影しました♥
この子見てるだけで癒される~~~~♥♥

初詣(本当は違うけど・・・)旅行 その2

  • 2012/01/16 21:22
  • カテゴリー:趣味

チェックインしてまずは外にある温泉へ!
露天風呂っていう意味じゃないです。
ホテル宿泊者が利用することもできるキャンプ場のそばにあるお風呂です。
そこには露天風呂もありましたけどね(笑)
にしても気持ちよかった~~~♥
しっかり温まってホテルへ戻りました。
1182-1.jpg夕飯は牛フィレステーキ御前!
うまかった・・・マジに美味かった♥♥
完食しましたよ。
また太るわ(笑)
その後、今度はホテルのお風呂に入ってきました。
お湯が何故か止まっていたため、ちょっとぬるかった・・・。
風呂上りは持ってきたワインでお部屋で二次会!
まだ食べます(笑)飲みます(笑)
しかし飲んでいたら寒くなってきちゃったんで、もう一度お風呂へ。
すでに白浜温泉についてから3度目の温泉です。
どんだけ温泉好きなんだか(笑)
そしておやすみなさい~~~♥

翌朝、まずはお風呂!!
今朝はお湯がどんどこ出されていたため熱めの湯加減で気持ち良かった~~~♥
内風呂・露天を満喫してから部屋に戻ってお着替え。
そして朝ごはん♥
1182-2.jpgこれもまたおいしくって・・・結構ボリュームもあって・・・しかし完食。
良く食べるなぁ・・・。

 

 

 

1182-3.jpg9時頃にチェックアウトして、最初に千畳敷に行きました。落書きだらけ・・・。
なんで落書きするかなぁ・・・。
昨日行った三段壁の方が迫力があって面白かったです。
三段壁でも思いましたが、釣り人さんはどうやってあんな危険ないわばの先っちょまで行っているのだろう・・・。
不思議です。
しかも今日は寒い!風が非常に冷たい!!
風邪ひかないようにね~~~!!!
残す目的地はアドベンチャーワールドのみ!

つづく・・・

初詣(本当は違うけど・・・)旅行

  • 2012/01/16 21:17
  • カテゴリー:趣味

1月14日から15日の一泊二日で初詣を兼ねた旅行に行ってきました。
私にとっては正確には初詣じゃないけど・・・。
明治神宮参拝しちゃってるから・・・(^_^;)
今回は私の愛車インテグラで行きました。
連れは二人。
インテはドア2枚のクーペです。
てこって後部座席の方は大変乗り降りがしにくいですが、インテで行くとなったんで我慢してね♥

ナビにその日に予定している目的地を全部登録しておいて、最終目的地である白浜温泉に16時には着できるように設定。
そしたら朝6時20分に出発と設定された・・・。
早い・・・。
でも一応ナビに従って6時30分に出発しました。
スタートしたらいきなりナビに「予定より10分遅れています」と怒られました(笑)
伊勢湾岸道から東名阪に入って7時40分に第1回トイレ休憩&朝ごはんをとるために伊賀の道の駅に到着。
いつも寄るドライブインはまだオープンしてなかった・・・。
仕方ないんでとなりの道の駅で肉まんと牛肉コロッケを仕入れ、持ってきたおにぎりで車の中で朝食。
牛肉コロッケは揚げたてておいしかったんですが、衣がポロポロ落ちる・・・。
車の中で食べるものじゃないな・・・。
1181-1.jpgそして再び一般道を走って第1目的地である奈良県橿原市にある橿原神宮に9時に到着。
毎年初詣に来ています。
ここの傍には神武天皇陵があります。
歴史好きにはいいとこです♥
ここで運試しのおみくじ!
見事大吉~~~~~~~~~~~!!!!
これは幸先良い!!
インテ用の交通安全のお守りもGETして、早速インテにつけてあげました。
今までつけていたお守り(これも橿原神宮で昨年買ったもの)は奉納してきました。

そして再びインテで爆走。
南阪奈道路から阪和道路に入って和歌山インターでおりました。
1181-2.jpg和歌山城に到着!
ここって前にも来たことあるような・・・。
和歌山城は資料館になっているので、当時の間取りとか全然分かりません。
あんまりおもしろくない・・・。

 


1181-3.jpg続いて紀三井寺へ。
階段多すぎだから!!
近所の高校生かな?
野球部の生徒さんが様々な方法(おんぶや片足)で階段の上り下りで下半身を鍛えていました。
辛そうだ・・・。
この紀三井寺にて携帯ストラップになっている開運お守りを買いました。
桜が可愛いものです。
そして再び運試しのおみくじ!
しつこいヤツです。
普通はそんなにやるもんじゃない・・・。
こちらでは吉でしたが、読んでもよく分からない系統のおみくじでした・・・。
てこって縛ってきました。
また、ここには最近とても大きな観音像が納められたそうで、そちらも見てきました。
本当に大きくって・・・金箔がはられた観音様は眩しかったです。

紀三井寺を出発した時点でお昼時間。
でもいい食べ物屋さんが見当たらず、結局そのまま再び阪和道へ。
途中のS.A.でお昼ごはんを食べました!
1181-4.jpg私は名物でもある和歌山ラーメンを食べました!
結構おいしかったです♥
そんなにくどくなかったし。
麺が太麺だったのにびっくりしました。
旅に出るととても良く食べる私は、連れが苦しいと言って残したうな丼とうどんも頂きました♥
美味しかった~~!!
さらにそのあと、たこ焼きまで食べました・・・。
太る・・・。

食事を済ませて再び走り白浜温泉へ。
1181-5.jpg午後4時到着を目指していたにも関わらず、3時前に白浜温泉に到着してしまい、ホテルに入るにはまだ早い・・・てんで三段壁へ。
さすがに自殺の名所・・・。
供養塔やいのちのでんわの案内看板がありました。
あんなとこから飛び込んだらイタイだけじゃんか・・・。
やめた方がいいよ。うん。
エレベーターで洞窟にも入ってきました。
ちょうど引き潮の時間だったんで迫力はいまいちでしたが、初めて下りたので楽しかったです。
何故か連れが強制的に撮られた記念写真を買っていた・・・。
あ~あ・・・。
地上に上がってお土産屋さんでお買い物をして4時を回ったんでホテルへ。
ちょっと迷ったけど無事到着。
まずは温泉だ!

つづく・・・

チケット発券のこと

  • 2012/01/16 19:16
  • カテゴリー:趣味

私はLIVEによく行くので、ぴあ・eプラス・ローチケには大変お世話になっています。
で、その関係上コンビニにもお世話になっているのですが、
ぴあ=サークルK
eプラス=ファミマ
ローチケ=ローソン
を利用しています。
ぴあとeプラスはいい。
発券がとんでもなく楽ですから。
今日はΛuciferのチケをeプラス分とローチケ分の発券に行ったのですが、eプラスのは予約番号さえあれば簡単に発券できました。
ホント、楽。
問題はローチケ。
必要なのは予約番号・ID番号・暗証番号・ローソンカード(ポンタカード)・電話番号・生年月日
これだけ必要です。
入力するのもめんどくさい。
発券レシート出すのにすごく時間がかかります。
ぴあなんて、クレジットカード清算した予約分なんて清算したカードをぴっと読み込ませればそれだけで終わりで、とてつもなく楽々。
それに対してローチケ・・・。
何故にそこまで入力させる??
おかげでローチケの発券には色々準備していかないとだめです。
なんとか改善されないもんだろうか・・・

ちなみにΛuciferの整理番号は両日共に似たような番号でした。
後ろの方になるのかな?真ん中になるのかな?
さっぱり読めません。

ツイッターのこと

  • 2012/01/03 17:14
  • カテゴリー:趣味

つい最近ようやく西川ちゃんのニコ生のオールナイトニッポンGOLD app10を聞いたんで、とりあえず吉田嫁さんをフォローしてきました。
今更だけどね(笑)
ついでによっぴーもフォロー(笑)
で、西川ちゃんのフォロワーさんで面白い人いないかな~と思って見てたんですが、
MAKOTOがフォローされてる!
AYABIEのメンバーがフォローされてる!!

どういう繋がり??
石川さんはいなかったんですが、ツイッターしてないの?
あれ?それとも見逃し??

どんどこ予定が埋まっていく♪

  • 2011/11/03 23:48
  • カテゴリー:趣味

最近、LIVEの当選確率がいいみたいです。
ようやく私の大殺界も抜け出せたのかな?
今年の前半はこれでもかというくらい運気がどん底まで落ちていたんですが、ここにきてようやく回復してきたようです。
良かったよ~。
まあ、GRANRODEOは結構外しましたが、T.M.RevolutionやGLAY・ラルクで当選しまくってますのでラッキーです♪
おかげさまで3月までLIVEが毎月入っています♥
この調子で来年も駆け抜けるぞ~!
ていうかそんなにLIVEがあるかどうか分からないけど(笑)

ようやくクリア!

  • 2011/10/31 21:45
  • カテゴリー:趣味

今日のバイオリンレッスンで、ようやく今やっている曲をクリアしました。
長かった・・・。
何箇月かかったかな?
まあ今月は全然練習もしてなければレッスンにも行けてなかったんですが・・・。
それでも何とか完成できて良かったよ~。
次は再び鈴木の4巻に戻ります。
後ろから2曲目だったかな?
16分音符連発のとんでもなく早い曲です。
もう音程とボーイングの練習以外のなにものでもないってなカンジな曲です。
がんばるぞ~!!

伊勢斎宮跡

  • 2011/10/01 21:32
  • カテゴリー:趣味

さて、ここからが本日の目的地。
伊勢斎宮跡。
ここにも以前来たことあるのですが、あれから何年も経っているし、新しく発掘されたものもあるのではと思い今回訪れました。
1143-1.jpg 1143-2.jpg
斎宮歴史博物館。
ここはマネキンを使って当時の斎宮の様子が再現されていたり、様々な装置を駆使した展示や映像があります。
新しく発掘された土器の展示もありました!
土器の年代の古い順に並べ替えるクイズなんかもあったりしました。
もちろんこども向けですが・・・。
私も当然チャレンジ!
見事簡単に、あっけなく正解しました~!
おお~!まだまだ大学時代に培った知識は健在だな。
時の図面なんかも書いていたし。
今日は、私たちが到着したちょっと前に観光バスがいたようで・・・。
どんなツアーなのか謎です・・・。

1143-3.jpg続いていつきのみや体験館!
ここは初めて行きました!
いや~楽しかった♪
輿に乗ってみたり、小袿試着体験したり・・・。
かなり大はしゃぎしました(笑)
小袿姿はフェイスブックにアップしてありますので、見たい方は探してください(笑)
こっちはやっぱり顔出しは・・・ムリです~


1143-4.jpg外では貴族の男子が履いていた沓の試着もできました。
これ、私の足(笑)
かなりぶかいですが、サイズが24.5からしかないので当たり前です。
それでも形状がサンダルのようなつっかけのようなカンジなので、踵が止まっていません。
これでは走れないのは当たり前。
これで蹴鞠なぞしようものなら・・・沓ごとポ~ンと飛んでいくでしょう(笑)
当時の貴族さまたちは何故飛ばさなかったのか不思議です。

1143-5.jpg最後にこの体験館の外にある斎宮跡。
復元された建物があります。
10分の1だけど・・・(笑)
寄りまくって撮影しましたので、原寸大のリアルさがあるでしょう!
10分の1のレプリカですよ、これ。
あと、ここでは赤米・黒米が栽培されていて、もう稲刈りは終わって乾燥のため干してありました。
どんな味がするのでしょうか?
食べてみたい~!

斎宮跡はまだまだ未発掘の場所も多く、これからまた新たな発見があるかもしれません。
また定期的に来たいと思います。
なんか仲秋の名月の時には、結構いいカンジのイベントをやってるいたいなんで、来年は是非来たいですね!
あと、今回小袿の試着はしましたが、袴は穿いてません。
本格的に十二単の試着体験をするには、1日限定2組みで予約制。時間も決まってきます。
まあ、着付けが大変だからそうなんでしょうが・・・。
いつかそっちも来てみたいなぁ。

お伊勢参り

  • 2011/10/01 20:27
  • カテゴリー:趣味

久々にプチ旅行しました。
今回の目的は伊勢の斎宮博物館と松坂牛!
が、松坂牛は時間の都合上ボツとなりました・・・(T_T)

1142-1.jpgさて、朝7時頃に家を出発して、まだ眠い中伊勢方面へ。
途中休憩をとりながら9時頃に伊勢神宮外宮に到着。
ここには以前も来たことあったのですが、その時は参拝客はほっとんどいなくて、とても神秘的な雰囲気でした。
が、今回は・・・。
観光バスまで来るほど人がいた・・・。
なんで~!?おかげ横丁ないのに~!!
と思ったんですが、お客さん(特にカップル)を見ると雑誌を持っている人が多い。
どうやらここが最近流行りのパワースポットとして紹介されているようです。
でもね~それって何か変じゃない?
伊勢神宮外宮の中にあるものがパワースポットとして掲載されているようですが、伊勢神宮の杜全体が神の宿る場所なんですよ?
石だけが力を持っているわけじゃないと思います。
ましてやそこは神の祀られている場所じゃないし。
なんで誰も疑問に思わないんでしょうか?
そもそも私はパワースポットなんて胡散臭いもの信じてないんですけどね。(すいません)
そういうものに釣られてくるお客さんは、まず鳥居の前で脱帽・拝礼をしない。
鳥居の存在意義ってしってますか?と言いたい。
いくつかある鳥居を潜って行くことで汚れを祓い、神に近づいていくわけです。
そこは素通りでパワースポットとされているところに行ってどうなるんだろう?って思わずにいられません。
神社やその杜自体に意味があるんですよ~。

1142-2.jpg続いて伊勢神宮内宮参拝。
こちらはやっぱり参拝客・観光客でごった返し。
人気ですね~。
お社をちまちまと回っておかげ横丁に行き、お目当ての一つでもあった赤福茶屋に行き、赤福をいただきました~!
美味しかったvvvv
番茶もいい(≧∇≦)b
そのあと、酒屋さんに行って「にごり梅」というにごり酒の梅酒?を買いました。
それから真珠のお店に行って真珠のついたキラキラストラップをGET。
ピンクのお花がついていて凄く可愛いですv
さらにはお弁当としててこねずしを買いました。

続く・・・

可愛すぎて・・・

  • 2011/09/23 10:26
  • カテゴリー:趣味

めちゃめちゃ可愛いv
萌え死ぬ~vvvv
やっぱり猫好きです。
欲しいけど飼わせて貰えない・・・(T_T)