検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Feed

エントリー

カテゴリー「GLAY」の検索結果は以下のとおりです。

GLAY「GLAY ARENA TOUR 2007~LOVE IS BEAUTIFUL~」

□DATE:2007-02-11 15:00/16:00
□PLACE:名古屋レインボーホール
□SEAT:スタンドCブロック21列

昨年夏以来のGLAYです!
ホールクラスのツアーは申し込んでも全敗し、ようやくFCで本日のチケットをGETできました。
本当は明日の分も申し込んであったんだけど、そっちはハズレました・・・(まあ一般でGETしたけど・・・)

定刻より5分ほど押してスタート。
始めはムービーから。なんのムービーなのかは謎でした。TERUらが出てるわけでもないし。
1曲目は非常に爽やかなナンバー「MIRROR」で始まりました。 爽やかすぎてどうやってのってよいのか分からず・・・。
2曲目で「ROCK'N'ROLL SWINDLE」。ようやく暴れられる~♪
その後もアルバム「LOVE IS BEAUTIFUL」の曲を中心にやってくれました。
だけど古い曲もあって「生きてく強さ」「More than Love」「SHUTTER SPEEDSのテーマ」「嫉妬」「BEAUTIFUL DREAMER」なんかがあったかな?
しかし定番中の定番「口唇」がなかった!これにはめちゃめちゃ驚いた!
ただ全体的にミディアムっぽいナンバーが多く、暴れ倒すってカンジにはならなかった。
バラードが多いんだよ~。汗かいたかも!と思ったらゆっくりな曲になっちゃうし。
最近のGLAYはメッセージ性の強いナンバーが多いからこうなっちゃうのかなぁ。
本編ラストは「LAYLA」でした。

アンコールでは久々に「HAPPY SWING」があってめちゃめちゃ懐かしかった~!あとは「彼女の"Modem・・・"」。ラストは「ACID HEAD」で締め!
アンコールに入った時、TERUは私たちの体力を削るべく、「皆でWAVEやろう!」と言い出しました
レインボーはそんなに大きくないのでそう時間もかからず、いいカンジでWAVEできました~!う~ん。楽しい♪

MCは大して印象の強いものはなく、とにかくありがとうという感謝の気持を伝えまくってました。
しかしTERUりんは非常にめちゃめちゃ天然なので、話せば話すほどドツボに嵌まっていくトークでした。

さて、メンバーの服装です。
TERUとTAKUROは黒のスーツっぽい衣装で、JIROは結構ワイルドっぽいカンジだったかな?HISASHIは相変わらず可愛いく、帽子は羽根がついてました。
皆黒を基調としてました。
あとTERUの髪型!黒でかっこいいのですが、形がどう見てもゲゲゲの鬼太郎に見える・・・。鬼太郎は・・・どうかと思う・・・。

まあ今日はこの辺かな?
明日もGLAYのLIVEだ!暴れるぞ~!

セットリスト
■01 MIRROR
■02 ROCK'N ROLL SWINDLE
■03 変な夢~THOUSAND DREAMS~
■04 ビリビリクラッシュメン
■05 生きてく強さ
■06 100万回のKISS
■07 夏音
■08 サラギの灯
■09 嫉妬
■10 AMERICAN INNOVATION
■11 Lock on you
■12 僕達の勝敗
■13 I WILL~
■14 LONE WOLF
■15 WORLD'S END
■16 More than Love
■17 SHUTTER SPEEDSのテーマ
■18 ピーク果てしなく ソウル限りなく
■19 BEAUTIFUL DREAMER
■20 LAYLA
■EN01 HAPPY SWING
■EN02 卒業まで、あと少し
■EN03 月に祈る
■EN04 彼女の"Modern…"
■EN05 ACID HEAD

Kyosuke Himuro+GLAY「2006 at AJINOMOTO-STADIUM "Swing Addiction"」

□DATE:2006-08-05 16:00/18:00
□PLACE:AJINOMOTOスタジアム
□SEAT:下層バックスタンドB-11

いや~遠かった遠かったアジスタ。
しかしそこへの道のりは非常に分かりやすく、新宿駅で迷うかと思いきやデカデカと看板出てるし、駅員さんは誘導しまくってるし、飛田給駅でもず~っと駅員さん、警察、イベンターさんが誘導しまくっているおかげで非常にすんなりと会場まで行けました。
まあ大混雑してたけどね・・・(苦笑)
飛田給駅付近のマックやコンビニ、弁当屋さんは店の前に机を出して弁当や飲み物を販売。
非常に商魂逞しかったです。
ウチの地元も見習えってんだ!

今回のLIVEはGLAYではなく、GLAYと氷室京介のコラボ。
よって前半GLAY。後半氷室、そしてコラボという構成でした。

会場がデカすぎるため、定刻過ぎても会場へ入る流れは止まらず、全員がスタンバイする前にLIVEスタート
スタートする時も野外であるため、客電が落ちるとかそういう合図はなく、いきなり音楽が鳴り始め、スクリーンに映像が流れ始め、GLAYのメンバーがステージに姿を現しました。
が、私は始まったのを知ったのは、アリーナ前方がざわめき始めてからでした。
だって・・・全然ステージ見えないんだもん・・・。
皆豆状態だった・・・
ステージ見ても意味分からないから、スクリーン見るしかなかったよ・・・。
やっぱ会場がデカすぎるのも考えもんだよ・・・。

スタートはG4から「ROCK'N ROLL SWINDLE」。
景気づけにはもってこいでした。
そして「SOUL LOVE」「彼女の"Modem・・・"」「誘惑」「BEATIFUL DREAMER」「誰かの為に生きる」「LAYLA」「HOWEVER」などがありました。
そして「SHUTTER SPEEDSのテーマ」があり、ラストに「ACID HEAD」をやってくれました。
こうしてみるとバラードがなかったなぁ・・・。
あとG4のうち「恋」だけなかったような・・・。
TERUは非常にご機嫌で、テンションも高く、氷室ファンにも喜んでもらえるように頑張っていました。
1時間という非常に短いものでちょっと悲しかったけど、結構中身は濃かったかな。
MCはほっとんどなかったけど・・・。

さて続いて氷室LIVE。
12曲あったみたいですが、知ってたのは1曲だけだった・・・ああ・・・。
氷室の曲は小さいLIVE HOUSEの方が盛り上がりそうなカンジがしました。
あまり声が聞こえないんだよなぁ・・・。
密かに「FINAL FANTASY 7 AC」のテーマ曲があるかと思ったんだけど、なかった・・・。
爽やか~な曲がもっと聞けるかと思ってたんだけど、結構ロックテイストの濃いものが多かったです。

そして1時間ほどたって、スクリーンには氷室の過去を纏めたMOVIEと続けてGLAYのものが流される。
その後スクリーンに「Answer」の文字が現れる。
ステージに再び姿を現したGLAYと氷室。
そして「Answer」ともう一曲コラボしてLIVE終了。
アンコールはありませんでした。

終了後は規制退場だったわけですが、私のいたバックスタンド席はラストまで取り残されてしまい、会場出てホテルに帰れたのは10時回ってからでした・・・
ああ・・・疲れた・・・

セットリスト
<GLAY>
■01 ROCK'N ROLL SWINDLE
■02 誘惑
■03 SOUL LOVE
■04 誰かの為に生きる
■05 HOWEVER
■06 LAYLA
■07 BEAUTIFUL DREAMER
■08 彼女の"Modern…"
■09 SHUTTER SPEEDSのテーマ
■10 ACID HEAD
<氷室京介>
■01 KISS ME
■02 LOVE & GAME
■03 DRIVE
■04 Weekend Shuffle
■05 BITCH AS WITCH
■06 EASY LOVE
■07 Claudia
■08 GONNA BE ROGUE?
■09 LOVE SHAKER
■10 Girls Be Glamorous
■11 NATIVE STRANGER
■12 SWEET REVOLUTION
■13 WILD ROMANCE
<氷室京介×GLAY>
■01 ANSWER
■02 SUMMER GAME

GLAY「GLAY IN BUDOKAN 2006 ROCK'N' ROLL SWINDLE」

□DATE:2006-02-08 18:00/19:00
□PLACE:日本武道館
□SEAT:SB席1階北東F列

何年ぶりかな~日本武道館へ行くのって。
以前はリュシだったからなぁ。
まさかGLAYで日本武道館行くことになろうとは・・・。
全然LIVEなくってやっと来たと思ったら武道館だけ。
たぶん取れないだろうな~と思いつつ申し込んだら取れた
ラッキー。

しかし席がSB席。
正面から舞台が見れないなぁ~ってちょっと残念がっていたんだけど、会場入って驚き。
舞台の真横
しかも舞台が1階席ぎりぎりの高さで1列目のすぐ傍まである!
手を伸ばせば触れる距離です!

F列は前から5列目(だったかな?)のため、めちゃめちゃ近かった。
GLAYでは過去最高の近距離です。
アリーナクラスで最前列になったことあるけど、ステージと客席にはかなり距離がありましたが、今回はそんなもんなし!
めちゃめちゃ近いよぉぉぉぉ!!!
大興奮だった。
メンバーが近くまで来ると本当に等身大で見えた。
ただ残念だったのは映像が全く見えなかったことかな。
スクリーンは正面に向かってしかないので、何が流れているのかさっぱり分からない。
ああ・・・DVD出ないかなぁ・・・。

新曲とか出てるわけじゃないので、定番おなじみナンバーの連発。好きな曲だらけ。
あ、でも「HAPPY SWING」はなかったなぁ・・・。
定番なんで「彼女の"Modem・・・"」「誘惑」「BEATIFUL DREAMER」「生きてく強さ」「More than Love」なんてのは当然やってくれた。
バラードは何歌ったかなぁ・・・覚えてないなぁ・・・。
「Winter again」あたりがあったようななかったような・・・。
あと「I'm in Love」もあったような・・・。
ラストは「ACID HEAD」でジャンプしまくって終わり!

終わって武道館から出ると、外には色んなバンドが生演奏してたり、ビラ配りしていた。
ああ~武道館ってそういうとこだよなぁ。
ウチの地元じゃあんまりそういうのないもんなぁ。
せいぜいLIVE HOUSEの場合ちょっといるくらいだもんなぁ。
演奏してる人はいないなぁ。

今回は夜遅いのでトンボ帰りはムリなので東京で宿泊。
武道館の近くで探したかったんだけど、ないんで地下鉄で一区間先で宿を取りました。
翌日ちょっとのんびり気味で帰路につきました。

どうでもいいんだけど、最近GLAYって年1回しかLIVE行ってない
というよりツアーがほっとんどない!!!今何してるんだ??
新曲もアルバムも出ないし・・・。FCからも何も情報来ないし・・・。

セットリスト
■01 ROCK'N ROLL SWINDLE
■02 誘惑
■03 生きてく強さ
■04 グロリアス
■05 FATSOUNDS
■06 coyote, colored darkness
■07 HEAVY GAUGE
■08 3年後
■09 軌跡の果て
■10 BELOVED
■11 つづれ織り~so far and yet so close~
■12 KISSIN' NOISE
■13 彼女の"Modern…"
■14 SHUTTER SPEEDSのテーマ
■15 ピーク果てしなく ソウル限りなく
■16 BEAUTIFUL DREAMER
■17 LAYLA
■EN01 winter, again
■EN02 More than Love
■EN03 ACID HEAD
■WEN01 I'm in Love

GLAY 10th Anniversary Year Final GLAY DOME TOUR 2005 ”WHITE ROAD”

□DATE:2005-02-12 15:00/17:00
□PLACE:名古屋ドーム
□SEAT:L18列

30分ほど押してLIVEスタート。

まずスクリーンに過去の映像が流される。
ああ~懐かしいなぁ。
観客席からも様々な歓声が上がる。
昔のTERUって細いな~とかアホなことを考えている私。

そして1曲目。
ノリがいいのが来るかと思いきや、今回のツアータイトル「WHITE ROAD」だった。
セットとして作られていた教会の中からメンバーが登場し、し~っとりと歌い上げる。
かなり出鼻を挫かれた気分だったのは、のっけから暴れられなかったからだろうか・・・。
なんか最初からじ~んとしているあたり、今回はちょっと違うLIVEのよう。

その後は怒濤のシングル曲のオンパレード
セットリストを掲載してある雑誌「ぴあ」が手元にあるのでそれを参照する。

2曲目に「Freeze My Love」。
うぅわ~懐かしい。
この頃は私はGLAYのグの字も知らなかったんだよね~。
でも今はシングルも持ってるけど。結構好きな曲だったりします。
そして「生きてく強さ」。これはLIVEの定番なんで、会場を一つに纏めるにはバッチリ。
「STAY TUNE」。これは新しいから、知ってる人のが多いよね。
この後しばらくちょっとゆっくり目の曲が続く。
「ここではない、どこかへ」「Winter,again」「Way of Difference」「ずっと2人で・・・」「BELOVED」。
バラードオンパレードっす。
「ずっと2人で・・・」なんてめったに歌ってくれないから、かなり嬉しい。
しかし会場がドームなだけに、これだけ連続でバラードが来ると少々寒くなってくる・・・
Tシャツだけで頑張ってるんだから、ちょっと暴れさせてくれ~!
てなわけでここから暴れる。
「GLOBAL COMMUNICATION」「サバイバル」が続く。
「サバイバル」は久々に聞いた。
そして「グロリアス」と続く。
そして10周年、これがなきゃダメでしょってワケで「RAIN」も入る
デビュー曲がなきゃね、うんうん。
「SOUL LOVE」「彼女の"Modem・・・"」「誘惑」「BEATIFUL DREAMER」「時の雫」「つづれ織り~so far and yet so close~」で本編終了。
TERUがしきりに「生の弦の音を聞いて欲しい」と言い、今回はオーケストラとコラボした。
オケと言っても大編成じゃないんだけど、小編成のオケだが、やっぱ生の音はいい!機械の音に掻き消されない迫力に感動した。

本編では昔の映像が出たりした。
20万人LIVEの時のとか色々。その年の映像が流れる。
なんかこうしてみると、GLAYってでっかいことやってるな~ってしみじみ思った。

さてさてアンコール。
「HOWEVER」「逢いたい気持ち」「Cynical」「ピーク果てしなくソウル限りなく」「SHUTTER SPEEDSのテーマ」などをやってくれる。
小さいステージがセンター通路の先に作られ、そこでメンバー皆でアコギ使ったりしてやってたのがなんか良かった。
JIROの足の動きが結構笑えた
リズム取るのに動かすワケだけど、大きく動きすぎっす(笑)

そしてそして、私が行ったLIVEでは妙に久々の「ACID HEAD」。
本当に久々。とにかくジャンプしまくってた。
回りの方々は初めてだったのでしょうか?イマイチよく分かっていらっしゃらないようで、ここで飛ぶのよ~と教えて差し上げたかった。

そしてラストは唯一のダンスナンバー(笑)「南東風」。
前回のツアーでしっかり覚えましたのでバッチリでした。

今回はさすがドームと言うべきだろうか、年齢層がとても幅広かったお子様から年配の方まで、非常に様々な方がいらしてた。
きっと初めてのGLAYだった方もいることでしょう。
ドームだからチケも取りやすかっただろうしね~。
うんうん。

11年目に突入したGLAYが、これからどんな活躍をしてくれるのか楽しみだなぁ。
次のLIVEはいつかな~。FCからは何も来ない・・・。

セットリスト
■01 ホワイトロード
■02 Freeze My Love
■03 生きてく強さ
■04 STAY TUNED
■05 ここではない、どこかへ
■06 winter, again
■07 Way of Difference
■08 ずっと2人で…
■09 BELOVED
■10 GLOBAL COMMUNICATION
■11 サバイバル
■12 グロリアス
■13 RAIN
■14 SOUL LOVE
■15 彼女の"Modern…"
■16 誘惑
■17 BEAUTIFUL DREAMER
■18 時の雫
■19 つづれ織り~so far and yet so close~
■EN01 HOWEVER
■EN02 逢いたい気持ち
■EN03 Cynical
■EN04 ピーク果てしなく ソウル限りなく
■EN05 SHUTTER SPEEDSのテーマ
■EN06 ACID HEAD
■EN07 南東風

GLAY ARENA TOUR"THE FRUSTRATED-extreme-"

□DATE:2004-10-28 17:30/18:30
□PLACE:名古屋レインボーホール
□SEAT:ブリージアD6列

非常に久々のGLAYです。一体いつぶりなんだろう・・・。
去年の春以来?うわ~全然行ってなかったんだぁ・・・
EXPOも行かなかったし、その前のホールはハズレたし。
今年のGLAYはコレだけだった。ま、仕方ないっすね。

今回は新しい曲ばかりじゃなく古い曲も結構あり、かなり楽しめた。
当然アルバム「FRUSTRATED」の曲は多いのですが、「ONE LOVE」やもっと古い曲も多かった。
珍し~と思える曲もあった。
相変わらず「口唇」もあった。コレだけは定番なんだろうか・・。
「生きてく強さ」はなかったけど。
「ALL STANDARD IS YOU」「MERMAID」「彼女の"Modern・・・"」「SPECIAL THANKS」「Missing You」なんかもあり、私としてはかなりご満悦だったv
他は・・・忘れました(汗)
「BEATIFUL DREAMER」はかなり好きな曲だったので、やってくれて嬉しかったです。
近々出る新曲も歌ってくれたし、久々なGLAYを満喫しましたv

最後に何でもEXPOの時に皆と約束したらしいGLAY最初で最後のダンスナンバーを披露
アレ(「南東風」)ってダンスナンバーなのか・・・
というより、振り付けがあっただけのような・・・。
ま、いいか。
TERU先生のご指導の元、会場皆で踊った
しかし、なんつー振り付けだか・・・。
サビの部分なんて思いっきり仮面ライダーの変身シーンを連想したぞ!
必死になってTERUのマネしてたら、TERUも調子に乗って色々やり出す始末。
それでもマネしたらTERUに「バカ(いや、「アホ」だったか?)」と言われてしまった
ひど~い!!(笑)。
でもメンバーも会場も楽しそうだったし、実際私も楽しかった。
が、次にまた踊れと言われても絶対に踊れないと思った。
覚えてないっすよ~。
次にやる時は、スクリーンに振り付け映してください!

今回はラストに「ACID HEAD」とか「BURST」とかそういう飛び跳ねるのはなかった。
まあスッキリ終わったカンジでしょうか?

「エンディングロールの後に重大発表があるあら!」とTERUに言われたので、とっとと帰らず待っていたらDOME TOURのことだった。
なんだよ~そんなことか。もうチケットGET済みだよ!

てなわけで次のGLAYは2月だ!

セットリスト
■01 THE FRUSTRATED
■02 ALL I WANT
■03 MERMAID
■04 天使のわけまえ
■05 BLAST
■06 Blue Jean
■07 a Boy~ずっと忘れない~
■08 カナリヤ
■09 SPECIAL THANKS
■10 Missing You
■11 WET DREAM
■12 coyote, colored darkness
■13 ROCK ICON
■14 STREET LIFE
■15 ALL STANDARD IS YOU
■16 軌跡の果て
■17 Runaway Runaway
■18 Billionaire Champagne Miles Away
■19 ピーク果てしなく ソウル限りなく
■20 Bugs in my head
■21 HIGHCOMMUNICATIONS
■EN01 ホワイトロード
■EN02 口唇
■EN03 彼女の"Modern…"
■EN04 BEAUTIFUL DREAMER
■EN05 南東風

GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2003

□DATE:2003-04-29 15:00/16:00
□PLACE:名古屋レインボーホール
□SEAT:スタンドI15列

なんだか久しぶり~なGLAY。
いつ以来かしら?

ともかく今回は昨日のT.M.Revolutionと日程が重なってしまっているため、どちらのFCにも所属している自分としてはどうするか非常に困ったところ
GLAYが先に先行予約が来て、まあ1日だけ申し込もうと思ったのが幸いし、無事タカノリにも行けたんだけど、できれば大物アーティストのLIVEは日程をずらして欲しいと思う。
もうこんなんはイヤじゃ~。
別の地方ならいいけど、同じ名古屋でタブるのはちょっとイヤ。
まあ事務所が違うからしょうがないんだろうけど、お願いだから日程は考慮してください!!

会場に入ってビックリ。
中は開演前なのに真っ暗!!足元が何も見えん・・・
危険極まりない上、自分のシートがどこか分からない状態。
アンケートを書けるとこまで書こうと思っても字が見えんので何も書けん。
演出なんだろうけど、もう2度とああいうことはやって欲しくない。
危ないから

曲はほっとんど新曲ばかりなので、全然分かりません
とっても新鮮だったなぁ。
イキナリ始まってTERUがいない。
と思ったらゴンドラで降りてきた。
うわ~。TERUがゴンドラで登場だよ!!
今回のLIVEはエンターテイメント性バッチリなのね。
TERUのキーボード弾き語りがあったりしたし。
これからもっと練習すれば、もっと上手に弾けるようになるなと思った。
まだまだ弾き語りっていうよりはアカペラに近い状態だった。
ともかく本編は知らない曲ばかりだった。
そしてアンコールでようやくいつもの定番が。

これで当分GLAYのLIVEはないなぁ。
次に会えるのはいつになるやら。

セットリスト
■01 HIGHCOMMUNICATIONS
■02 BROTHEL CREEPERS
■03 ALL I WANT
■04 いつか
■05 誘惑
■06 HELLO MY LIFE
■07 girlish MOON
■08 Way of Difference
■09 ゆるぎない者達
■10 HOWEVER
■11 GIANT STRONG FAUST SUPER STAR
■12 FATSOUNDS
■13 COME ON!!
■14 Runaway Runaway
■15 THINK ABOUT MY DAUGHTER
■16 GLOBAL COMMUNICATION
■17 CHILDREN IN THE WAR
■18 pure soul
■19 航海
■EN01 17ans
■EN02 グロリアス
■EN03 KISSIN' NOISE
■EN04 彼女の"Modern…"
■EN05 またここであいましょう

GLAY HAPPY SWING Presents GLORIOUS NIGHT CRUISE

□DATE:2002-08-16 17:30/18:30
□PLACE:名古屋ダイアモンドホール
□SEAT:オールスタンディング

FC限定ライブ。
名古屋はかなり凄まじい倍率だったらしく、当選した私はラッキ~?
でも整理番号は後ろから数えた方が早い番号・・・。
まあオールスタンディングだから番号なんてあんまり関係ないけどね。

てなわけで私はステージ正面ホール中央あたりにスタンバイ。
み、見えん・・・
定刻より少し遅れてLIVEスタート。
スタートは「summer FM」。
中々に珍しい始まり。
その後の曲の順番に覚えがないので羅列。

「ずっと2人で・・・」「春を愛する人」・・・本当に珍しくやってもらえたってカンジだったんで、めっちゃ嬉しかった。
皆泣きそうになりながら聞いてた。
TERUの声もキレーだったしv
私も初めてライブで聞いたv
「グロリアス」・・・皆で歌える曲っていうことでやってくれました。
合唱~♪
「彼女の"Modern・・・"」・・・めちゃめちゃ踊った。
が、スペースがあまりにもないため、ジャンプしにくかった・・・。
「More than Love」・・・これも踊ったなぁ。
ただしジャンプはやっぱりやりにくい・・・。
「Cynical」・・・これライブで聞いたの初めて。
ビデオでは見たことあったけど・・・。
感激!
「またここであいましょう」・・・昔の曲が多い中での珍しい最新の曲。
皆で大合唱っすよ。
「♪逢い~た~くなったら~またここ~へ来て~よ~ね~」って。
TERUより皆の声のがでかかった。
「BROTHER CREEPERS」・・・これも新曲っす。
JIROの声が聞けた。
「Way of Difference」・・・皆で歌った曲。
歌詞をしっかり覚えてなかったんだけど、結構歌えるものだ。
「VIVA VIVA VIVA」・・・ONE LOVEからの曲。
これで遊んだ。
VIVA遊び(なんだそりゃ)。
「皆でゲームしよう!」って言われて、「何すんだ?」と思ったら・・・「VIVA」。
TERU「まずはワン(1)VIVA」。
TERUが「VIVA!」と言ったらリズムに乗って皆で「VIVA!」と言う。
「じゃ、次ツー(2)VIVA。VIVA VIVA!」「VIVA VIVA!」余裕っす。
「次はちょっと難しいぞ。スリー(3)VIVA!VIVA VIVA VIVA!」「VIVA VIVA VIVA!」
何が難しいやら。
「最後!よん(4)VIVA。」ワン・ツー・スリーときて何故にらすとがよん?
フォーじゃなくってよんなのが重要(爆笑)。

「VIVA VIVA VIVA VIVA!」「VIVA VIVA VIVA VIVA!」。
カンペキ!どこがゲームなのやら・・・。
でも皆で楽しく「VIVA!」を言い合った。
「航海」・・・9/19発売ニューアルバム「UNITY ROOTS & FAMILY,AWAY」からの曲。
いい曲っすv
他にもあったなぁ。
でも覚えないなぁ。
お次!
アンコールの曲!
アンコール1曲目はTERUの好きな曲。
たぶんONE LOVEの曲だと思うけど、手元にアルバムがないからどれか分からん・・・(タイトル覚えろよ・・・)
「HAPPY SWING」・・・FC限定ならコレやらなきゃね!
私は初だったv
「誘惑」・・・ライブではおなじみな曲。
正月のドームライブでもあった。
「BURST」・・・うぉぉぉぉぉ!初だ!
おいらの参加ライブで初めてのBURST!
めちゃ嬉しい~~~!!!

いっつも「ACID HEAD」だったからなぁ。
ただ、スペース不足なためジャンプはやりにくく、ちょっぴりしか飛べなかった。
でも幸せ~v
もう汗だくだし、腕イタイしで凄まじい状態。
「Let me Burst!」「BURST!BURST!」
今回、お客さんはHAPPY SWINGERばっかりだから、ノリ方はカンペキ!
皆振りもしっかり分かるって状態。
熱気に包まれまくるダイアモンドホール。
きっと本当に揺れていたことだろう・・・
MCは全体的に少なめ。
とにかく歌って暴れてってカンジ。

TERUはオールバックでタンクトップといったすっさまじくおっさ○(殴)
どうみても工事現場にいそうないでたちで・・・(爆)
HISASHIは頭は毎度一緒だけど、それほどツンツンしてなかった。
服はボーダーのシャツ。
私が見た感じではニットっぽかったけど・・・どうだろ・・・。
JIROとTAKUROはイマイチよく見えなかった。
顔は見えたけど、服装までは・・・。

ついでに喋ったのはTERUただ一人
限定なんだから皆喋れよ!と思った。

グッズ販売ももちろんあった。
ライブ終了後に買いにいったんだけど、TシャツとかはSOLD OUT
とりあえずパンフと携帯ストラップとリストバンド・フィンガーバンドのセット(TERUの内職セット。何故内職?フィンガーバンドって何に使うんだ!?)とビニールバックをGET。
しめて6,500円なり~。

かなり消耗しきった体で帰路につく。
帰りの車の運転がしんどかった・・・。
途中でクラッチを踏む左足が急に痛み出し、サイアクな状況に。
なんとか車庫に入れるが、歩行も困難な状態になってしまった。
年!?
ライブ翌日は安静にしなくてはならなくなった・・・。
はあ~

セットリスト
■01 summer FM
■02 YOU MAY DREAM
■03 More than Love
■04 Cynical
■05 グロリアス
■06 春を愛する人
■07 ずっと2人で…
■08 RUSH
■09 VIVA VIVA VIVA
■10 WET DREAM
■11 FATSOUNDS
■12 またここであいましょう
■13 Way of Difference
■14 Believe in fate
■15 BORTHEL CREEPERS
■16 彼女の"Modern…"
■17 航海
■EN01 軌跡の果て
■EN02 HAPPY SWING
■EN03 誘惑
■EN04 BURST

GLAY DOME TOUR 2001-2002"ONE LOVE"

□DATE:2002-01-06 15:00/18:00
□PLACE:名古屋ドーム
□SEAT:2ゲート37通路 アリーナ B07 20列

前日に引き続きGLAY2デイズ目。
今回はアリーナ。
しかも花道よりv
か~な~り~至近距離でメンバーを拝みました(笑)

スタートは「GROBAL COMMUNICATION」。
ラストは「ALL STANDARD IS YOU」。
初日と逆でした。

イキナリ花道にメンバー全員が出現し始まるライブ。
本編は基本的には前日と変わらず。
相変わらずJIROがいい味出していた。
メンバーソロの順番は1日目はJIRO⇒HISASHIだったけど、それも逆。

アンコールは1回。
やっぱ初日とは気合が違うのだろうか・・・。
1回足りない・・・。
アンコールラストもイマイチ。

「サバイバル」だったかな?(うろ覚え・・・)

MCも少ない。
気合が足りん!

アリーナBブロックだったため、演出の被害を甚大に被りました。
風船には殴られ、銀色のテープは飛んでくる(笑)

まあそれはそれで楽しいけど、風船が出てきたときはステージがまったく見えなくってショックだった。
そしてその風船を片付けるとき、空気が抜けた風船を係りの人が引っ張るもんだから、それに身体が引っかかってサイアクだった。
お片付けの仕方をもう少し考えてください・・・

セットリスト
■01 GLOBAL COMMUNICATION
■02 嫉妬
■03 THINK ABOUT MY DAUGHTER
■04 Prize
■05 Fighting Spirit
■06 君が見つめた海
■07 ひとひらの自由
■08 Way of Difference
■09 HIGHWAY NO.5
■10 電気イルカ奇妙ナ嗜好
■11 mister popcorn
■12 STAY TUNED
■13 夢遊病
■14 Christmas Ring
■15 VIVA VIVA VIVA
■16 MERMAID
■17 WET DREAM
■18 ALL STANDARD IS YOU
■EN01 ビリビリクラッシュメン
■EN02 生きてく強さ
■EN03 サバイバル
■EN04 Winter,again
■EN05 Young oh!oh!
■EN06 SHUTTER SPEEDSのテーマ
■EN07 誘惑

GLAY DOME TOUR 2001-2002"ONE LOVE"

□DATE:2002-01-05 15:00/18:00
□PLACE:名古屋ドーム
□SEAT:1ゲート33通路 3類側 L14列

2002年ライブ一発目
GLAYドームツアー名古屋初日。

座席はステージ正面のスタンドだったため、めっちゃ遠かった。
豆だよ・・・

スタートは「ALL STANDARD IS YOU」。
ラストは「GROBAL COMMUNICATION」。
アンコールは2回。アンコールラストは「ACID HEAD」でした。

本編はさすが「ONE LOVE」。
アルバムが18曲もあるため、他の曲はなし。
アンコールで昔の曲が出てきたくらいでした。
GLAYのメンバーにとっても年明け1発目ということで、気合入りまくり!

MCも多かったですね。
でも一番JIROが面白かった・・・。
いいぞ~!JIRO!!
メンバー全員にケンカ(?)ふっかけてるし(爆笑)
変なバンド作るし(笑)

HISASHIもTAKUROも妙に面白かった。(ていうかHISASHIは可愛いv)

ライブの前々日に名古屋ではバカ雪(大雪)が降ってしまい、ライブ会場に無事到達できるか非常に心配でした。
でもその雪のことをTERUがネタにしてくれたし。結果オーライっす。
そして雪にかけて「Winter,again」をやってくれたしね。

セットリスト
■01 ALL STANDARD IS YOU
■02 嫉妬
■03 WET DREAM
■04 Prize
■05 君が見つめた海
■06 Fighting Spirit
■07 ひとひらの自由
■08 HIGHWAY NO.5
■09 mister popcorn
■10 電気イルカ奇妙ナ嗜好
■11 VIVA VIVA VIVA
■12 Way of Difference
■13 夢遊病
■14 Christmas Ring
■15 STAY TUNED
■16 MERMAID
■17 THINK ABOUT MY DAUGHTER
■18 GLOBAL COMMUNICATION
■EN01 HOWEVER
■EN02 Young oh!oh!
■EN03 COME ON!!
■EN04 誘惑
■WEN01 Winter,again
■WEN02 サバイバル
■WEN03 ACHID HEAD

GLAY「J-PHONE presents GLAY ARENA TOUR 2000 "HEAVY GAUGE"」

□DATE:2000-11-01 18:30
□PLACE:名古屋レインボーホール
□SEAT:スタンド

名古屋最終公演。
長かったヘビゲツアーも名古屋はこれでラスト。
ちょっと感動だね~♪

ライブの内容としてもメンバーも結構ノリノリだった。

今回特記すべき事項はやはりアレしかないでしょう。
HISASHI吹っ飛び事件!
HISASHIがTERUに吹っ飛ばされました(笑)
非常にキレイに吹っ飛びましたv

TERUもわざとじゃなく、ただポンとHISASHIと身体をぶつけようと思ったんでしょう。
が、HISASHI弱すぎっ!
軽~くポン!
なのにあそこまで吹っ飛ぶかなぁ~(爆笑)
TERUもビックリして苦笑い
してたし、JIROはバカウケしてた。
TAKUROは何故か無反応だったけど・・・。
こういうアクシデント(?)が見れるのもライブならでは。
とってもいい思い出になったわv

セットリスト
■01 HEAVY GAUGE
■02 MERMAID
■03 口唇
■04 FATSOUNDS
■05 生きがい
■06 SPECIAL THANKS
■07 More than Love
■08 彼女の"Modern…"
■09 とまどい
■10 Missing You
■11 ROCK ICON
■12 LEVEL DEVIL
■13 誘惑
■14 COME ON!!
■15 サバイバル
■16 Well Be King
■EN01 (新曲)
■EN02 生きてく強さ
■EN03 SHUTTER SPEEDSのテーマ
■EN04 ACID HEAD