検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年02月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

Feed

エントリー

カテゴリー「LIVE REPORT」の検索結果は以下のとおりです。

T.M.Revolution T.M.R. LIVE REVOLUTION '02「-B★E★S★T-」

□DATE:2002-06-06 18:00/18:30
□PLACE:鈴鹿市民会館
□SEAT:1階つ列

B★E★S★Tツアー参加ラストのライブ。

約1時間ほどかけて鈴鹿まで行きました。
伊勢湾岸道を東海インターからラストまでぶっとばしましたよ。
ええ~。
おかげで早く着いたのかしら?
新しく設置したナビもその威力を十分に発揮!
全く迷わずに会場に着。楽々でした!(土岐ではかなり苦労したからなぁ)

さってLIVEです。
やっぱり鈴鹿ですので、ネタはサーキットですね。
ついでに先日ワールドカップ日本vsベルギー戦で国歌独唱なんてしたもんだから、そのネタを重なって、「9月のF1開幕でオレが国歌独唱を」って(爆笑)
まだ歌いたいか!
でもその後「本当はどうでもいいけど。あれめっちゃ緊張するねん。分かるか!?センターサークルにぽつんとマイクスタンドが立ってて」ここで自分の前にあるスタンドをドンとステージに打つ。「そこまでカートに乗って行くんじゃなくって、自分で歩いて行くんだぞ」
もう大爆笑でしたね。
それから「三重っていえば、小学校の修学旅行で来た。伊勢の・・・夫婦岩!夫婦岩のどこで作ったかわからん文鎮買わされた。アレ絶対中国とか韓国で作られてるんやろ」みたいなことをべらべらと話す
もうタカノリのトークは止まらない。
この日のトークはどうのもキレ気味でしたね。とにかく爆笑しまくり。

会場の声(特にヤロー)の声が小さいとかで「もう終わりにするか!?」とまで言って我々を煽ってきましたよ。
おかげでかなりアツいLIVEになったけど。
この鈴鹿の会場は1階建てだったんで、いっつもみたいに「いけるか2階!」とかいうフレーズが使えない。
よってタカノリは「いけるか鈴鹿!」をひたすら連呼。
客席もそれに応えて、私も帰りには声がかれましたよ・・・(笑)

タカノリのツアーはこれで最後かと思うと、ああ~悲しい~~~!!
サマクラはちょいと行けないのよぉぉぉ!!!
サマクラ参加される方、思いっきり楽しんでくださいね!

セットリスト
■01 独裁-monopolize-
■02 魔弾~Der Freischutz~
■03 蒼い霹靂
■04 WHITE BREATH
■05 アンタッチャブルGirls
■06 臍淑女-ヴィーナス-
■07 HIGH PRESSURE
■08 HOT LIMIT
■09 BOARDING
■10 THUNDERBIRD
■11 hear
■12 Twinkle Million Rendezvous
■13 juggling
■14 I.D.~LOVE ME CRAZY~
■15 HEAT CAPACITY
■16 WILD RUSH
■17 BRIGADE
■18 LEVEL4
■19 LOVE SAVER
■20 Out Of Orbit~Triple ZERO~

CHAGE&ASKA CONCERT TOUR 01>>02 NOT AT ALL ~追加公演~

□DATE:2002-05-18
□PLACE:名古屋レインボーホール
□SEAT:アリーナ34列

5~6年ぶりくらいになるCHAGE&ASKA。
LIVEっていうよりコンサートかな?

ファンの年齢層が若干高め?
20代ももちろんいるけど、何より30~40代、50代あたりが非常に多い
おかげで私は楽々~なコンサートでした。
TMRとか行きまくってる私にとっては、腕も疲れないし、ずっと立ちっぱなしじゃないコンサートは非常に楽。
お母様、お父様方はちょっとでもテンポが遅めの曲になるとすぐに座ってしまうし。
いや座るのはいいんですが、アリーナで座っちゃうと何も見えないのでは?って思いました。

スタートはなんだか恒例らしくムービーから。
CHAGEとASKAは忙しいゆえに、コピーロボット(?)を購入。
自分のコピーを作り代わりに仕事をさせ、その間自分たちは遊びに興じる・・・というもの。
そんなある日コピーから連絡が入り、「コンサートをやる」と言う。
二人は慌ててコンサート会場に駆けつけるとステージで歌うコピー二人。
でも限界なのか今にも壊れそうになっていた。
曲「YAH YAH YAH」を歌い終えたコピーと二人は入れ替わり・・・でここからコンサートがスタートするというもの。
どうでもいいが、このコピーロボット、鼻の赤いボタンを押すと押したものに変化するというもの・・・。
どっかで見たような・・・そう。
パーマンのコピーロボットだ!!!
こんなとこでパーマンが出てこようとは・・・正直ビックリした。

曲はやっぱ「NOT AT ALL」コンサートなので同名アルバム曲がメイン。
知ってる曲は少なかったけど、やっぱCHAGE&ASKAの曲は爽やかでいい!
なんだか非常に爽快な気分になった。

今回一番笑ったのは、MC。
質問コーナーというのがあって、ホールでやってたことらしいんだけど、アリーナでもやってみようってことになり・・・
やり方はASKAが会場から一人質問者を選ぶ。
選ばれた人は座席から地声で(マイクなし)ステージの二人に質問をすると言うもの。
選ばれた「ナオミ」さんは、今回初めてご両親をコンサートに連れてきたんだけど、CHAGE&ASKAのコンサートの楽しみ方を教えてくださいという質問をされた。
それに対しCHAGE&ASKAの反応がまた面白かった。
なんだか結婚の挨拶に来た人のように「お父さん」「お母さん」って言ってるし、(実際ASKAにCHAGEは突っ込まれてた)「周りは誰も見てないんで、恥ずかしがらずに好きに楽しんでください」って言ってた。
そうね。
LIVE会場で恥ずかしがって固まってるほうが返って浮いてしまう。
周りにならって暴れましょう。
どーせ誰も見てません(笑)

そしてCHAGE&ASKAから二人(なぜか質問者ナオミさんにじゃなく、そのご両親)に曲をプレゼント
「ラブソング」。
コレ好きです~v
でも中々歌い出さない。
やっとASKAが歌った!
と思ったらCHAGEが歌い出すとASKAが笑い出したり、またやり直しってことでASKAが歌おうとすると間違えるし(あれはワザとすぎるけど)、そんなこんなで10分くらい引っ張った
んじゃないかなぁ・・・。
や~っと歌い出した「ラブソング」はアレンジも違ってすっごくうっとりしたv
ワンコーラスだけだったんだけど、歌い終わった後CHAGEが「お幸せに~v」って。
おい、結婚式かいこれは!!?

コンサートのお目当てだった「YAH YAH YAH」もちゃんと歌ってくれたので、それだけで大満足~v
とにかく久々に楽で爽やか~なコンサートだった。
ただ、アリーナ席の後ろ目だったため、首が疲れた・・・。
まさかCHAGE&ASKAでアリーナとれるとは思いもよらなかったし・・・

T.M.Revolution T.M.R. LIVE REVOLUTION '02「-B★E★S★T-」

□DATE:2002-05-16 18:00/18:30
□PLACE:土岐市文化プラザ
□SEAT:2階2H列

数週間ぶりのタカノリ!
とうとう県外までタカノリを追いかけてしまいました(笑)
本当は前回の名古屋で終わりだったんだけどね~、また行ってしまいましたよ(爆笑)

まず、LIVEレポの前にタカノリのファンサイトをやってらっしゃる方とそのお友達さんとお会いしました!
すっごく可愛い人で楽しかったです!
こうして知らない人と知り合いになれるのもネットやLIVEのいいとこです。
また会える日を楽しみにしてます!

さって、LIVEです。
先日のANNSで疲れまくりでふわふわしてたタカノリとは思えないくらいにすっごくアツイLIVEでした。
セットリストはやっぱり変わらず。でもそんなこと気にしない~♪何度聞いても楽しいLIVE!その時々で歌い方が微妙に違うしね。

トークのはじまりは「本日はようこそおこしくださいました。土岐市と関係者に代わりましてお礼申し上げます。って、俺も呼ばれたんだけどね」ってみたいなことから。
すごいですね。
土岐市教育委員会!
よくぞタカノリを呼んでくれたっ
てカンジです。
ウチの教育委員会もそういうことやってくれてもいいのに(その前にデカイ箱モノ作れってカンジだけど)。

会場が小さいからファンの呼吸もピッタリ!
「ターボ」コールも時差なくしっかり揃ってて気持ちいい~♪

でも何よりスゴかったのは、たぶんタカノリを知らないであろう人たちも来てたこと。
地元の方たちかな?
白髪の方とかお父さん世代とかいました。
どうしていいものか悩んでるカンジがして笑えました。
タカノリのLIVEはアツくってビックリしたことでしょう。
これでタカノリにというよりLIVEにハマってくれるといいなって思います。

そして地方公演ならではなのかどうか分からないけど、ヤロレボ(野郎)多かったですね。
タカノリに煽られて「おお~~~~!!!」って太い声で叫んでた。
気持ちいいもんです。

今回のトークで一番印象に残ったのはやっぱコレでしょう。
「行くぞ2階!」「おお!」×3「行くぞ1階!」「おお!」×3「行くぞ土岐!」「おお!」×3くらいの掛け合いの後!!
「今が行く土岐~~~!」「!!!!!!!!(寒っ!)」
タカノリ思いっきりハズしまくり!
オヤジギャグだ~~~~!

タカノリも言い訳っぽく「いや、俺もたぶんダメだと思ったんだけどな、だけど行けるかもって・・・」って。
左手で太腿にのの字を書く仕草が可愛いのなんのって!!!
そして皆で「ターボ!」コール!
これでタカノリすっかりご機嫌が直り仕切りなおし。
もう一度「行くぞ~!」「おお!」をやり歌い出しました。

愛知県から岐阜県土岐市まで車で行きましただよ。
駐車場探すのに苦労したっす。
結局市役所に止めれたけど(会場のすぐ隣)、小学校とかが臨時駐車場になってたのには大笑い。
さすが市を上げての事業!!
でもね~1,500人くらい入るホールもってるなら駐車場は作りましょうねv

この日の走行距離170キロ・・・。
いや~遠かった・・・。
高速でばびゅーんと帰ったんだけど、微妙に迷いました(笑)
9時に終わって11時にお家着。いや~遠かったよ、ホント・・・

さあ!次は鈴鹿だ!!タカノリに会いにいくぞ~~~!!!!

セットリスト
■01 独裁-monopolize-
■02 魔弾~Der Freischutz~
■03 蒼い霹靂
■04 WHITE BREATH
■05 アンタッチャブルGirls
■06 臍淑女-ヴィーナス-
■07 HIGH PRESSURE
■08 HOT LIMIT
■09 BOARDING
■10 THUNDERBIRD
■11 hear
■12 Twinkle Million Rendezvous
■13 juggling
■14 I.D.~LOVE ME CRAZY~
■15 HEAT CAPACITY
■16 WILD RUSH
■17 BRIGADE
■18 LEVEL4
■19 LOVE SAVER
■20 Out Of Orbit~Triple ZERO~

T.M.Revolution T.M.R. LIVE REVOLUTION '02「-B★E★S★T-」

□DATE:2002-04-28 16:15/17:00
□PLACE:名古屋国際会議場センチュリーホール
□SEAT:3階11列

今回のツアー名古屋ラスト・・・。
ああ~もう終わり・・・。

今回は端っこの席。
3階席の後ろから2番目で端っこ・・・。
たぶん今回のツアーで一番サイアクな席だと思う。
でも、見れただけでもよし!

内容は相変わらず一緒。
ただしMCは全体的に少なかったかな?
本日のネタは、日ごろのストレス(しがらみ)を忘れて盛り上がろう!
「暴れよう」というテーマ(?)より、嫁姑ネタ(爆笑)
タカノリが一人二役でやってくれました。

マジ面白かった。

名古屋ラストってことで、タカノリは「ごちゃごちゃ言うのはやめて、暴れようぜ!」とおっしゃっておりました。
はい。
暴れましたとも。
ええ~。
そりゃもう・・・。
一緒にジャンプまでしましたとも。

本編を「Out Of Orbit~Triple ZERO」で終えてタカノリらが舞台裏へ引っ込んだ後、恒例の「ター坊!」アンコール。
が、どうにもバラバラ・・・。
揃わない・・・。

で、出てきたタカノリに言われました。
「お前らバラバラ。声が小さい!さぼってるな!?あんまり小さいから出てきていいのか悩んだぞ!」と。こ
の一言で奮起したファン。
よりデカイ声で「ター坊!」コール。
これにはタカノリご満悦。
「気持ちいい~!!」
って。
こっちも気持ちいいよ~♪
で、アンコール1回目終了後、今度はカンペキにデカイ声で揃えて「ター坊!」コールしました。

あと、客席から下着(ブラ)が花道あたりに投げ込まれたらしい。
タカノリがアンコール2回目で言いました。
で、スタッフにそのブラ付けさせてた!!(爆笑)
「持ち主は後でこっそりスタッフまで」って。
あんなに大っぴらにファンに見せてるのに(笑泣)
でも、下着投げてどうすんだ!?

これでしばらくタカノリに会えないんだなぁって思うと寂しい・・・。
次のLIVEは?
ツアーは??
待ってるから早く帰ってきてね!!!

セットリスト
■01 独裁-monopolize-
■02 魔弾~Der Freischutz~
■03 蒼い霹靂
■04 WHITE BREATH
■05 アンタッチャブルGirls
■06 臍淑女-ヴィーナス-
■07 HIGH PRESSURE
■08 HOT LIMIT
■09 BOARDING
■10 THUNDERBIRD
■11 hear
■12 Twinkle Million Rendezvous
■13 juggling
■14 I.D.~LOVE ME CRAZY~
■15 HEAT CAPACITY
■16 WILD RUSH
■17 BRIGADE
■18 LEVEL4
■19 LOVE SAVER
■20 Out Of Orbit~Triple ZERO~

T.M.Revolution T.M.R. LIVE REVOLUTION '02「-B★E★S★T-」

□DATE:2002-04-27 17:45/18:30
□PLACE:名古屋国際会議場センチュリーホール
□SEAT:3階12列

約1ヶ月ぶりのタカノリLIVE!
ダメもとで取ったチケットだったんで最後列。
これで2度目の最後列♪
でもやっぱセンチュリーは狭い!
見えるさっ♪

さてさてSET LISTは前回と全く同じ。
何も変わりませんので省略。
あ、ただ「魔弾」でタカノリくんは歌詞間違えたと思う(笑)

今回のトークもめちゃ楽しかった。
「今日は名古屋ドームで中日VS広島があります。数では僕たちのが負けてるけど・・・POWERでは負けない!」みたいなネタ(?)から始まりました。
そして「みんなで名古屋ドームのふた(?どうやら天井のことらしい・・・)をぶち壊そうぜ!超音波を送ろうぜ!(どうやら黄色いFANの声援のことらしい)」
と、初めは「ふたを壊す」だったのが、そのうち・・・「パカっと手刀で切るみたいなカンジで、あのくねくねしたとこからふたをずらそう!」に変化。
ずらすんすか!?
そして「ふたを外す」に変化。
そしてLIVEラストでは「ちょっとズレた!」とご満悦vズレたんかい!?
ともかく終始名古屋ドームのふたネタでした。
楽しい~♪

今回言わせていただきたいことがあります。
3階席ってこともあるのかなぁ。
ノリがイマイチなカンジが・・・。
まあ楽しみ方は個人の自由なんでどうでもいいけど、バラードで手拍子はやめようよ!
「BORDING」で手拍子が止まらないのには正直ビックリした。
大抵手拍子してるのは3階席の人だったんじゃないかなぁ。
上から見てると1階席の人とかあまり手拍子してないもん。
するべきとこでするってカンジで。

それから、LIVE中に携帯触ってる人!
非常に迷惑です!!
たかだかLIVE3時間くらいメール止めれないのですか?

LIVEを見もしないで座って(いや別に座って楽しみたいって人もいるので、座るのが悪いわけじゃないです)ひたすらメールしてる・・・。
携帯の光って結構気になるもんです。
LIVE始まる前にもアナウンスがありましたよね?
「携帯電話の電源はお切りください」って。
切りたくないなら、メモ録にしてマナーモードにしておけばいいでしょ。
メールが入るたびにピカピカ光るし、メール打つから画面が明るいし。
あなたは何しに来たのですか?
一生懸命LIVEをしているタカノリにも失礼だし、楽しんでいるFANに失礼です。
また、来たくてもチケット取れなかったFANにも失礼です。
運よくチケットGETできたんだから楽しんでください。
LIVEも見ないでメールしてるなんてマナー違反にもほどがあります。

今日はアンケートにこのこと書かなかったけど(LIVE始まる前にアンケート書いちゃうんだよね~。私って・・・)、明日のLIVEでは書かせてもらいます。
イベンターはその辺の取締りをしっかりしてください。サイアクの場合携帯持込禁止ってことにもなりかねないほど不愉快でした。

セットリスト
■01 独裁-monopolize-
■02 魔弾~Der Freischutz~
■03 蒼い霹靂
■04 WHITE BREATH
■05 アンタッチャブルGirls
■06 臍淑女-ヴィーナス-
■07 HIGH PRESSURE
■08 HOT LIMIT
■09 BOARDING
■10 THUNDERBIRD
■11 hear
■12 Twinkle Million Rendezvous
■13 juggling
■14 I.D.~LOVE ME CRAZY~
■15 HEAT CAPACITY
■16 WILD RUSH
■17 BRIGADE
■18 LEVEL4
■19 LOVE SAVER
■20 Out Of Orbit~Triple ZERO~

SOPHIA TOUR 2002 "HARD"

□DATE:2002-04-08 17:30/18:30
□PLACE:名古屋センチュリーホール
□SEAT:2階9列

いや~後ろの方の席だったのにしっかり見えたよ。
まあ松岡の顔つきまでは見えんかったけど・・・。

中々興味深いスタートだった。
ほぼ定刻通りにスタート(コレってスゴイことだよ。大抵押すもん・・・)。
しかも客電落ちる前にスタート
何かクラシックの曲(よく知らん)がかかって、それが盛り上がって・・・。
一気に客電が落ちスクリーンにムービーが映し出される。
宇宙船なのかな?
このライブをオペレーションって言ってた。
で、メンバーがスペースシップで地球へ向けスタート。
途中でそこから降り、パラシュートで降下。
降下先が「NAGOYA」。
もうこれだけで盛り上がる。
人間って単純?
でも面白いスタートだよ、これ。

で、はい、1曲目。
「HARD WORKER」

のっけからありがとう!
もうコレを生で聞きたいがために取ったチケットだしね。
ああ、もっと近くで見たい・・・松岡~~~~~~~!!!!
2曲目以降。
ごめんなさい。
さっぱりタイトル分からないです。
知ってる曲も少なかった・・・。
勉強不足・・・。
一応アルバム4枚ほど聞いたんだけどなぁ・・・。
悔しい。

GLAYとかTMRのライブに行ってるせいか、若干ノリに物足りなさを感じてしまった。
演奏が始まって縦ノリするコってほんの一部。
ほっとんどのコが直立で固まってる・・・。

で、サビの部分だけ手を振ってるみたいな・・・。
まあノリ方って人それぞれだし、自分が楽しめればそれでOKだと思うけど、なんかのっけから飛びまくる私がバカみたい・・・

基本的に皆様ジャンプなさらないですね(苦笑)。
私の行くライブってばジャンプばかりしてるから、汗だくになるのに、今日のは汗全然かかなかったよ・・・。
せっかくTシャツで行ったのに・・・。
もしかしてSOPHIAのファン層もリュシに続いて低め?
中高生が多いのかなぁ・・・。
ヤンキーっぽいお兄さんもいたけど・・・。
中学生くらいだと、あまりライブ経験なくって、ノリにも気後れとかしちゃうかもね。
私も最初はそうだったし。
それが今じゃ一人で行って、現地でメル友と会ってぎゃ~ぎゃ~騒ぎ、暴れ、翌日筋肉痛だよ・・・。
成長したもんだ・・・(コレって成長か!?)

何よりビックリしたのが、入口でカメラチェックがない!
何で?って思ったよ。
そしたらロビーに写真取れるところがあった。
このせいでチェックないのかぁ。
せっかくかばん開けてたのに(笑)

ま、それはいいです。
カメラチェックがあろうとなかろうと、ロビーで写真取ろうがどうしようがどうでもいいです。
ライブ中のフラッシュ!
あれってファンですよね!?
来場者がフラッシュたいたんだよね!?

何より許せないのが、松岡がバラードを熱唱してるときに、あっちでパシャ、こっちでパシャ・・・。
SOPHIAのライブって撮影OKなの?

これが今回めちゃくちゃ不愉快だった。
思わずアンケートに「カメラ持込禁止にしてください」とまで書いたさ。
「鬱陶しいし、はっきり言って邪魔」とまで書いた。

さてさて、MC。
ここまで喋るバンドってのもスゴイ。
メンバー全員がよく喋る。
さすが関西人。
もう面白いのなんのって。
今までタカノリのMCが一番かなって思ってたけど、今日それがあっけなく破り去られた。
松岡が一番面白い!
他のメンバーも最高!(ごめんなさい。名前分からないっす・・・)

アンコールなしで2時間半。
この方がいいかも。
アンコールしてる間が勿体ないからかなぁ。
その分いっぱい曲やりたいのかな?
とにかくめっちゃ長く感じたし、ボリュームたっぷりだった。

あ、最初会場に着いたとき「なんで皆ひまわり持ってんの~!?」って思い、メル友にメールして聞いたら「ひまわりって曲で持つんだよ~」と教えてくれた。
が、どれが「ひまわり」だったのか分からない。
どうにも皆がひまわりを振ってた時の曲は「ひまわり」じゃないような・・・。
ああ、もっと勉強しなくちゃ~!

今回のツアーで、名古屋は追加公演が決定。
8/4。
同会場。
取れるもんなら行きたいなぁ。
サンデーフォークの会員先行が間に合えばいいけど・・・。
どうだろう・・・

セットリスト
■01 HARD OWRKER
■02 STRAWBERRY & LION
■03 Kissing blue memories
■04 NEWSPAPER
■05 piece
■06 Early summer rain
■07 ビューティフル
■08 君と揺れていたい
■09 happy end
■10 CIRCUS
■11 CLIO
■12 Bass Solo~keyboard solo
■13 「Eternal Flame」
■14 little cloud
■15 黒いブーツ~oh my friend~
■16 Place~
■17 ミサイル
■18 Believe
■19 街
■20 Thank you
■21 ALIVE

Λucifer ELEMENT OF LOVE TOUR'02

□DATE:2002-03-23 17:30/18:00
□PLACE:名古屋市民会館大ホール
□SEAT:1階15列

まずヒトコト。

リュシ人気落ちた!?
市民会館が満席じゃないよ!?
あれぐらいのキャパ(2300くらい)いっぱいにしてよ!!
2~4階席封鎖されてたよ!!
1階にしかお客さんいないってどういうことさっ!!
もっとプロモーションしっかりして、売り出して欲しい。
タイアップとかもいいものを取れるようにならないと。
TVにももっと出て知名度を上げなければ!!
こんなんじゃホールライブできなくなるよ!
ましてやアリーナなんて絶対に不可能だよ。
がんばれΛucifer!!

そして、またファン層の年齢下がった!?
ライブマナーが・・・。
あう~。
前回のBe-Tripツアーでは比較的よかったのに、今回は・・・。
ダメダメっす。
MAKOTOが喋ってるのに「SANTA~!」とか「MAKOTO~!」とか煩いったらありゃしない。
MCは聞け!
黙って聞け!!

それくらい常識でしょ?
人が話してるの聞かないでどうすんのさ!?サイアクでしたね。
ついでに光物禁止なのに、平然とソレ持ってきてる人(もちろんサンデーフォークの人に止められてた)。
あと、やっけにネスターとかが会場内を見回ってた。
ってことは録音してるヤツがいたってこと。
あれだけ厳しいチェックしてたってことは前科があったりするから。
めっちゃしつこいくらいかばんの中とかチェックして回ってたもん。
情けないよ。ホントに。
ファンならアーティストが悲しむような違反行為しないでよ
本当にこれは常識だよ。

ライブの内容としては、過去に私が参加したリュシライブでサイアクだった
もちろんMCはすっごくおもしろかったし、MAKOTOに会えたから嬉しかったけど、どうにもノリが・・・。
最前列あたりのノリも悪いカンジだったし。
今回のツアーは基本的にライブハウスが多いからかな?
ステージセットなし。
全然凝ってない。
面白みがね~。
スクリーンとかも使ってなかったし。

SET LISTはイマイチ覚えないけど、スタートは「ELEMNTS」。
次が「Jealousy」。
その後は順番に記憶なし。
ただ、「ELEMENT OF LOVE」ツアーなのに「ハイパーソニック ソウル」はなかったなぁ。
あと定番の「Midnight Crow」「堕天使BLUE」「DUMMY」「LUCY」「CARNATION CRIME」「エゴビジョン」「HURRY」がありました。
あと、「See You」もあったなぁ。
今回は「Midnight Crow」が出るのが早かった。
アンコール1発目で出ると踏んでたんだけど、本編で出てしまった・・・。
ああ~、 イッチバン盛り上がる曲なのに~。
この曲だけは腕が疲れます。

そしてMC!
MCは過去のライブで一番面白かった。
メンバー全員が喋った!
これは画期的な!

SANTA「いっぱいの鯱(愛のことなんだけどね~)を貰った!」
TOWA「なんか鯱が盗まれたらしいよ。岐阜の・・・」
ここで爆笑。
YUKIは奇妙な名古屋弁使ってた
関西人なのにね~。
TOWA「落ち着く~」
そのヒトコトにMAKOTOは「地元でしょ!?」って突っ込みいれてたけど、TOWA曰く、「地元だからすっごく熱いライブできるけど、地元だから落ち着く」らしい。
うんうん。
そうでしょ。
んで、ATSURO「悲しいお知らせが・・・僕、ATSUROは・・・」タメあり・・・「名古屋名物の手羽先が食べれなくなりました!」「なに~~~~~!!」っと皆からのブーイング(笑)
ATSURO「なんか鳥にあたっちゃって、食べれなくなったんだよ~」
MAKOTO「俺も鳥ダメ。(手羽先の)味はいいんだけど、身体が(鳥を)受け付けない」と。
ああ~なんて悲しい!!
今度からは名古屋名物「味噌カツ」でも食べてくれ!!
MAKOTO「自慢じゃないけど俺の携帯ストラップは名古屋名物のすがきやのすーちゃんだ!」
もうこの一言で爆笑。本当に自慢じゃないですね(笑)
「前TOWAとキャンペーンで来た時、すがきやの本社まで行ってお礼してきた。『おいしかったです』って(笑)そしたら新作を食べさせてくれた」って・・・。
ホントかよ!
っていうかすがきやを名物にされても・・・。
私はとんこつがダメなんでイマイチ好きじゃないんだよね~。
すがきやの炊き込みご飯は好きだけど。
という風な爆笑トークがかなりあり、とても楽しかった。

今回座席がYUKI側。
ホールでATSUROサイトに行ったことってないなぁ・・・。
ライブハウスの時はまん前にいたけど。
そのせいか、あんまりこちら側にATSUROは来てくれなかった・・・。
ATSURO好きなのに~!
TOWAは今回よく前に出てきてた。
前までは中々出てこなかったんだけど、いいことだね!
MAKOTOは右に左に大忙し。こばしりありがとう!

そしてアンコールラストは「Shooting Star」。
この曲は好きですね。感動します。
さて、次にリュシに会えるのはいつかなぁ・・・。
そういう情報は一切なかったけど・・・

T.M.Revolution T.M.R. LIVE REVOLUTION '02-B★E★S★T-

□DATE:2002-03-17 16:15/17:00
□PLACE:名古屋国際会議場センチュリーホール
□SEAT:1階6列

タカノリ2DAYS目。
はりきって行こう~!!

今回は何がいいって、席がステージにめちゃ近いこと!
もう肉眼でタカノリのアイシャドウの色まで確認できたv
ブルーでした(笑)

タカノリがぶちまけた水ももろにかぶったしね~。
コップも隣の席に落ちた
私は拾わなかったけど、隣の席のコ、キャッチしたのに周りのコに襲われてコップは無残に破壊され、更にプラスチックコップだったため、手に怪我してました。
落下した場所の隣近所のコが手を伸ばすのは許せるけど、そこより少し離れた席のコ!
ぶんどるようにするのはやめなさい!
アンタは全然落下地点にいないじゃないのさ!
アンタのせいで隣のコは怪我したと言っても過言じゃない。
アンタがムリにコップをぶんどろうとしたから、コップがこわれちゃったんだぞ!

とにかくこの件のみ不愉快だった。
タカノリくん、投げるならプラスチックじゃなくって紙コップにしてください
ファンが怪我したら元も子もないでしょ!
はい、お怒りトークはここまで!

内容は初日となんら変わらず。
曲目も一切変わらず。
その辺がGLAYとかとは違うね。
でも2DAYSとも同じっていうのは、どっちかにしか来れない子にはいいことだと思う。

初日参加したおかげでイントロ聴くだけで、何の曲か反応できたのが嬉しかった。
昨日はぽか~んとしちゃってたからね。

1階6列目といういい場所のおかげで、もう暴れまくった。
本当に・・・。
最初から最後までジャンプしてたような・・・。
バッファロー履いていったおかげで、足はある意味楽だった。
でもバッファって重いから、ある意味疲れた。
ジャンプして足の裏に負担はかからないけど、足が重い~。
もう両足ぼろぼろさ(フッ)

今日はトークが暴走しまくり!
タカノリ噛みまくり!
噛み噛みトーク
でした。
なんか初日よりよく喋ってくれたね~。
カレーうどんトーク!
「今日のライブはさっき食べたカレーうどんが全部出た!」
とおっしゃってました。
タカノリは「名古屋は今カレーブームなんだってね」て言ってけどそうか!?
まあいいや。
で、なんかタカノリは名古屋のカレーうどんはパスタのようにうどんの上にカレーがかかってると思ってたらしく、出てきたのは普通のカレーうどんで寂しくなったらしい
当たり前だ!
名古屋だって普通だ!!
もうとにかく大爆笑トークだった。
カレーうどんでここまで笑わせてもらえるとは・・・。
まいったまいった。
タカノリスピリット全開やね。

そしてもう一つ。
タカノリが恒例のセミヌードをご披露しようと上着を脱ごうとしたとき!
・・・脱げなかった・・・。
腕にひっかかっちゃって、もがいてた(爆笑)
スタッフにひっぱってもらってなんとか無事脱げた
けど、もう少しで歌入っちゃうとこだったよ。
いや可愛かったv

スタッフもなかなか暴走(?)してたらしく、タカノリがさ~「BORDING」唄うぞ~って言うとき、くるりと振り向くと「マイクスタンドがない~~~!!」状態
思わずタカノリは突っ込みいれたそうな。

今日はとにかく客を楽しませまくってくれたタカノリくんでした。
お疲れ様v

そういや、前回名古屋センチュリーでライブした時に言ってた件「次はドームでやる」みたいなニュアンスのトークについて、ちゃんと言いました。
「ドームでやるつもりだったんだけど、やっぱホールクラスで手が届く距離がいい」って言ってた。
確かに近いよ。
ホールは狭いからね。
でもね~ドームでやるって言ったんだからさ~次はぜ~~~~~~ったいドームでやって欲しいなぁ。
まあデカイ分距離は離れちゃうけど、ドームにはドームの良さがあるでしょう。
それにまだタカノリのライブの楽しさを知らない人にも見てもらえるしね。
ホールクラスは本当にタカノリファンでいっぱいだから、反応はめちゃいい。
ドームでもそういうライブして欲しいなって思います。

待ってるぞ~!タカノリ~~~~~~~~!!

セットリスト
■01 独裁-monopolize-
■02 魔弾~Der Freischutz~
■03 蒼い霹靂
■04 WHITE BREATH
■05 アンタッチャブルGirls
■06 臍淑女-ヴィーナス-
■07 HIGH PRESSURE
■08 HOT LIMIT
■09 BOARDING
■10 THUNDERBIRD
■11 hear
■12 Twinkle Million Rendezvous
■13 juggling
■14 I.D.~LOVE ME CRAZY~
■15 HEAT CAPACITY
■16 WILD RUSH
■17 BRIGADE
■18 LEVEL4
■19 LOVE SAVER
■20 Out Of Orbit~Triple ZERO~

T.M.Revolution T.M.R. LIVE REVOLUTION '02-B★E★S★T-

□DATE:2002-03-16 17:45/18:30
□PLACE:名古屋国際会議場センチュリーホール
□SEAT:3階7列

約1年ぶりのレボレボ。
前回のツアーのファイナル(4/8)以来。
前回名古屋がファイナルで、今回名古屋からツアースタート!
タカノリもそのことをMCで言ってた。
結構嬉しかったりする。

ツアー初日という事もあり妙にハイテンションなタカノリくん
一回コケそうになりました。
つまづいてた(笑)

さてさて、ライブの内容。
最初は真っ白の衣装で登場。
一発目の曲は「独裁」。
今回のツアーにピッタリ!
レボレボはこの曲から本格的に始まったんだからね。(「B or W」というカンジもしないでもないが、やっぱT.M.R.としては「独裁」だよね!)

その後も立て続けに激しいナンバーを披露。
さすがに「臍淑女-ヴィーナス-」~「HIGH PRESSURE」~「HOT LIMIT」と立て続けに夏の曲をやられた時には、本当に疲労した(苦笑)

今回、かなりの曲をアレンジ変えてきてるため、イントロだけじゃ何の曲か分かったもんじゃない
皆きょと~んとしてたら、やっぱそのことタカノリに言われた。
「きょと~んとしてる」って・・・。
そりゃそうだ。
全然分からないもん。
分かる曲のが少ないって!!(笑)

さて、TMRのライブってすっごく独特。
毎回思うけど(これで4回目だけど・・・)、会場が本当に一体化するってカンジがする。
ほとんどの曲を皆で大合唱し(バラードだけはやらないけど)、手拍子ありで、踊りまくる
手拍子って結構イヤがるアーティストが多いけど、タカノリはきっとあの一緒に楽しんでるってカンジがいいのかな?
自分から手拍子催促してくるくらい。
またアンコールも「アンコール!」じゃなくって「ター坊」コール
これもTMRならでは。
本当に参加して損はないライブだと思う。
楽しくて仕方ないよ。

本編ラストは「Out Of Orbit~Triple ZERO~」。
皆で合唱。
かなり感動~。

途中で衣装替え。
白の次は真っ黒でした。
そんでラストはセミヌードv乳首の話題ありました(爆笑)(いや、アンコールの時はTシャツ着てたけど)

アンコール一回目は「HEART OF SWORD~夜明け前~」と「VITAL BURNER」。
腕が痛くなるほど踊る。

アンコール二回目は「LIGHT MY FIRE」。
初め皆が手拍子をしようとすると、タカノリはギターを弾きながら首を振る
手拍子はしないでってことなんだけど、その仕草が!!まるでイヤイヤをしているみたいでめちゃ可愛かった
で1コーラス目はタカノリがアコギ弾き語りをして、じ~んと聴かせてくれた。
2コーラス目以降はいつもどおり皆で手拍子及び「HEY!」の掛け声つき
この曲は本当に会場が一体化できるので好きv

さてさて、B★E★S★Tツアーであるのに、やらなかった曲もちらほら。
「Burnin'X'mas」と「BLACK OR WHITE?」の2曲。
変わりにProgressの曲とか他のやってくれたけどね。
私としては、ライブで初めて「HIGH PRESSURE」及び「THUNDERBIRD」が聴けて幸せv
他のは比較的よくやってくれるけど、何故かこの2曲だけはやってくれなかったからね~。

メドレー的にやられる曲もあり、完全フルコーラスで聴けなかった曲があったのも残念。
まあ、そうじゃないととてもあれだけたくさんの曲はできなかったと思うけど。

スタートは18:30から約10分遅れくらい。
で、終了が21:00過ぎ・・・。
へとへとっす・・・
タカノリのライブは結構一人で出動するおいら。
今回おとなりになった方、色々ありがとぉ!
とても楽しかったよぉ!
一人で孤独なのに、アナタのおかげでとても楽しかったわv
またどこかで会えるといいな~。
と言いつつ、また明日もタカノリのライブだ!

セットリスト
■01 独裁-monopolize-
■02 魔弾~Der Freischutz~
■03 蒼い霹靂
■04 WHITE BREATH
■05 アンタッチャブルGirls
■06 臍淑女-ヴィーナス-
■07 HIGH PRESSURE
■08 HOT LIMIT
■09 BOARDING
■10 THUNDERBIRD
■11 hear
■12 Twinkle Million Rendezvous
■13 juggling
■14 I.D.~LOVE ME CRAZY~
■15 HEAT CAPACITY
■16 WILD RUSH
■17 BRIGADE
■18 LEVEL4
■19 LOVE SAVER
■20 Out Of Orbit~Triple ZERO~

GLAY DOME TOUR 2001-2002"ONE LOVE"

□DATE:2002-01-06 15:00/18:00
□PLACE:名古屋ドーム
□SEAT:2ゲート37通路 アリーナ B07 20列

前日に引き続きGLAY2デイズ目。
今回はアリーナ。
しかも花道よりv
か~な~り~至近距離でメンバーを拝みました(笑)

スタートは「GROBAL COMMUNICATION」。
ラストは「ALL STANDARD IS YOU」。
初日と逆でした。

イキナリ花道にメンバー全員が出現し始まるライブ。
本編は基本的には前日と変わらず。
相変わらずJIROがいい味出していた。
メンバーソロの順番は1日目はJIRO⇒HISASHIだったけど、それも逆。

アンコールは1回。
やっぱ初日とは気合が違うのだろうか・・・。
1回足りない・・・。
アンコールラストもイマイチ。

「サバイバル」だったかな?(うろ覚え・・・)

MCも少ない。
気合が足りん!

アリーナBブロックだったため、演出の被害を甚大に被りました。
風船には殴られ、銀色のテープは飛んでくる(笑)

まあそれはそれで楽しいけど、風船が出てきたときはステージがまったく見えなくってショックだった。
そしてその風船を片付けるとき、空気が抜けた風船を係りの人が引っ張るもんだから、それに身体が引っかかってサイアクだった。
お片付けの仕方をもう少し考えてください・・・

セットリスト
■01 GLOBAL COMMUNICATION
■02 嫉妬
■03 THINK ABOUT MY DAUGHTER
■04 Prize
■05 Fighting Spirit
■06 君が見つめた海
■07 ひとひらの自由
■08 Way of Difference
■09 HIGHWAY NO.5
■10 電気イルカ奇妙ナ嗜好
■11 mister popcorn
■12 STAY TUNED
■13 夢遊病
■14 Christmas Ring
■15 VIVA VIVA VIVA
■16 MERMAID
■17 WET DREAM
■18 ALL STANDARD IS YOU
■EN01 ビリビリクラッシュメン
■EN02 生きてく強さ
■EN03 サバイバル
■EN04 Winter,again
■EN05 Young oh!oh!
■EN06 SHUTTER SPEEDSのテーマ
■EN07 誘惑