検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年02月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

Feed

エントリー

カテゴリー「LIVE REPORT」の検索結果は以下のとおりです。

T.M.Revoluiotn「T.M.R. YEAR COUNT DOWN PARTY'05 LIVE REVOLUTION REMIX IX」

□DATE:2005-12-11 13:00/14:00
□PLACE:ZEPP NAGOYA
□SEAT:ALL STANDING

昨日に引き続きイヤカン!まずはお昼公演です!!

今回は昨日より1ブロックバックし、Hブロックでした。
HブロックはFブロックと高さが同じなので、前が全く見えません
ついでにスタンバった場所がJブロックのまん前。
つまりHブロック最後列(フロントですが)です。
おかげで昨日より最初は見えなかったけど、何故か途中からぱ~っと視界が開けて、タカノリのご尊顔を拝し奉ることができました
まあ顔だけですが・・・。
が、ハードな曲になってしまうと、皆さんが手を振り上げるので、やっぱ見えません(汗)。
仕方ないですがね~。小さいとこういう時不便です。

セットリストはきちんと覚えた・・・かも・・・きっと・・・
(1)「Burnin' X'mas」昨日お勉強したのでバッチリ!でした。
(2)「HIGH PRESSURE」うお!昨日と違う!!昨日は「WHITE BREATH」だったのに~!
皆様で踊ったっす!なんか久々にコレ踊ったなぁ。でもLIVE HOUSEだと踊りにくい・・・
(3)「To・Ri・Ko」これは昨日と一緒です。
(4)「Zips」これ大好きです。盛り上がる~♪
(5)「AQUALOVERS~DEEP into the night」バラードですね。昨日は歌ったかどうか自信なかったけど、やっぱり歌ってたね。
(6)「夢の雫」これ1stアルバムの曲ですよ。いまだに大人気のバラードなんすね。
(7)「vestige」相変わらず羽争奪戦が繰り広げられておりました(苦笑)
(8)「魔弾~Der Freischutz~」ここからまた暴れるぞ~!
(9)「crosswise」
(10)「夢幻の弧光」9曲目と10曲目はどっちが先だったかはちょっと覚えがありません(苦笑)。でもどっちもあったのは確かです。
「夢幻の弧光」が終わる時にタカノリとの「イェイ!」の掛け合いがあるんですが、「イェイ」がだんだん崩れていって、何故か・・・「エビフリャ~!」だった・・・
ええい!名古屋といえば「エビフライ」なのか!!
(11)「LOVE SAVER」もはやこれはLIVEの定番ですね。かなり疲れるんですが、毎回あるなぁ。
(12)「Ignited」これで本編終了。
あらま~12曲だったのね。やっぱイヤカンは短いなぁ。
でも濃いです。ノンストップでここまで来るしね~。

<アンコール1>
(1)「Boarding」タカノリ君のアコギ演奏付きです。
(2)「HEART OF SWORD~夜明け前~」アンコール1ラスト。皆様で大合唱です。

<アンコール2>
(1)「Chase/The Thrill」ま、まさかこれが来るとは!
昨日と一緒で「Albireo」が来るだろうと思っていたから、かなり驚き。大盛り上がりでした。

今回もMCはアンコールまでなし。
昨日と違い、本日のMCは恒例のメンバー弄り(爆笑)
本日のターゲットは淳士くんでした。
淳士のドラムセットにあるチャイナシンバルなんですが、名前が「面白チャイナ」だそうです。
なんだそりゃ・・・。
月面着陸しそうな形」だとタカノリ。
いずれこの面白チャイナがパラボラアンテナになるかも。いつなるか注目するように!近いところでは年末がチャンス?」。
て、紅白のことじゃんか!
そっか。タカノリが出るからバックバンドの皆様も出るのね。淳士は初紅白?
一体何やらかしてくださるやら。かなり楽しみだ!
が、この面白チャイナのネタを話し始めたとき、このシンバルの使いどころをまずは説明。
「vestige」で使うわけですが、どんなカンジかとタカノリが淳士に振ると、淳士が簡単にDEMO演奏(vestigeじゃないよ)をする。
会場からは「おお~!」という感激の声。
気を良くしたタカノリは、「今のにベースが入ると?」とIKUOさんに振る。
てなカンジでメンバー一人一人が順々に入っていき、最後はかなりかっこいいカンジになっていた。
タカノリは「皆が上手いのはよく分かった!」となんか拗ね気味
会場ではラストはタカノリだ!というわけで「ター坊」コール。
タカノリは「どうすりゃいいの?歌うのか?え?踊れ??ロボットダンスしかできないけど」と、かなり壊れてくださいました(笑)。
踊ってくれても良かったんだけどね~(爆笑)

そんなこんなでイヤカン名古屋2公演も無事終了!
あと1回だ!!

公演終了後にグッズ販売へ行って、DVD(ボルネオに行った時のヤツです)とストラップを購入。
夜公演まで時間があるので、早速車の中でDVD鑑賞しました。
画面小さいけど、車はスピーカー数が家より多いので、プチホームシアター状態で、かなり臨場感ありでした。

 

T.M.Revoluiotn「T.M.R. YEAR COUNT DOWN PARTY'05 LIVE REVOLUTION REMIX IX」

□DATE:2005-12-10 17:00/18:00
□PLACE:ZEPP NAGOYA
□SEAT:ALL STANDING

いや~久しぶりのLIVEです。
8月から1本も行ってなかったなんて・・・私の中で最長記録です。

さてさてイヤカン初日!
そして名古屋初上陸!!めでたい~~~!!!
タカノリも初上陸~!って叫んでましたしね!
以前大阪でのイヤカンの際、「名古屋にZEPPがないからしゃーないやんか!」と言っていたタカノリ君。
ZEPP NAGOYAが今年3月にオープンしたので、早速公約(?)通り名古屋でもイヤカンやってくれました
しかも今回3公演も!!ありがとぉぉぉ!!!

初めて名古屋のZEPPに行ったんですが、場所は大阪や東京よりいいです。
名古屋駅からあおなみ線で1区間。
あおなみ線使わなくっても名古屋駅から徒歩で充分来れる距離です。
私は車でしたが(笑)。
駐車場も結構あるので車でもOKです。結構お値段はしますが・・・。

ZEPPは大阪・東京と行ったことのある人間からすると小さいです。
一応Jブロックまであり2階席もあるのですが、1ブロックあたりの広さが大阪・東京より狭いです。
今回は1ブロックに156番までありました。
200入れないこともないと思いますが、あんまり広くないです。
ブロック数はあるのですが、横幅がないのかな?
大阪・東京はもっと横に広く、縦にも長かったと思います。
あまりに狭いのでモニターはなかったし。
あと、A~Dブロックが同じ高さで、E~Hブロックが一つ上の段になり、さらにI・Jブロックは更に上です。
2階席は10列もなかったと思います。明日見てきます。
でも、名古屋で一番大きかったダイアモンドホールの倍以上の広さはあります。

今回のイヤカンは1/1発売の「UNDER COVER」の曲の初披露でもありました。
と、言ってもアルバムに入ってない曲も結構やったけど・・・
1曲目からアルバム未収録の「Burnin' X'mas」。
例年これが1曲目になっているような~。
やっぱクリスマスだからかな~?
2曲目に「WIHTE BREATH」。
これはアルバム収録曲っすね!
アレンジがやっぱりいつもと違うので、出だしではどんな曲じゃ?と首を捻りまくってました(苦笑)
その後は曲順を覚える余裕は全くなし。
「TO・RI・KO」や「Zips」「魔弾」「LOVE SAVER」「crosswise」(この曲はLIVE初披露ですね!)他は・・・ああ覚えてない・・・。
明日の公演で再チェックします。
バラードでは「AQUALOVERS」(歌った・・・よね?)「夢の雫」「vestige」。
「vestige」では羽を降らせる演出がありました。
皆様羽を拾うのに必死になっていたのですが、やっぱ曲聞かなきゃ~。
私は羽そっちのけで「vestige」に聞き入ってました。聞かなきゃもったいないよ?
本編ラストは「ignited」でした。
ここで恒例の銀テが放出されました。
今回は見事キャッチ!今年のツアーでは席が悪く取れなかったんで。
明日の公演ではもっと後ろのブロックになってしまうので、絶対に取れないので、今日取れてよかった~。

そしてアンコール1発目。
「BOARDING」「HEART OF SWORD」。
さすがリクエストナンバー1の曲です。
これがないとね!
てなわけで皆様で大合唱しました。
さらに演出として雪が降ってきました
まあ雪といっても本物じゃないけど。触れても冷たくないし、泡みたいなもん?
それにしてもスゴイッすね~。3rdシングルでこの人気。不動の地位にあります。

そしてアンコール2発目。
ラスト曲が「Albireo」でした。
最近これがラストにくることが多いな~。

は、今回は「LIGHT MY FIRE」がない!「Out Of Orbit」もない!そして夏の曲もない!!

MCは本編では全くなし。これはまあいつものことですな。
アンコールで喋り出しましたが、今回はあんまり喋ってないなぁ。
あ、タカノリ君。日力が入りすぎたようで、パンツが破れたそうです。「お尻の割れ目が涼しい~」とか笑って言ってました。
(本編)ラスト3曲あたり後ろを向かなかったのはそのためだって言ってたけど、後ろの方の人間にはそんなん全然見えません!
あとはアルバムの宣伝。
これも面白おかしく喋ってましたけど、一生懸命力いっぱい作ったので是非聞いてください!って頼まれました。
はい。もう予約済みです。ちゃんと15曲収録してある初回限定版です。
それから今年は大晦日まで仕事する!とも。紅白出場のことですね。
どんな衣装でどの曲をやるんでしょうね?やっぱvestigeでしょうか?
そして最大のニュースは、来年のツアーです!!
年明けにはまた通知が来るそうですが、名古屋でもちゃんとやってくれるそうで、やった~~~~!!!!!いつかな~。
また春から夏にかけてのツアーかな?でも10周年記念なんだから、ちょっと大きいこともあるかな~?楽しみっす!!
あと先日あったフォーカスの件についてはノーコメントでした。ただ一言「色々心配かけてすみません。これからもオレを信じてついて来てくれ!」とだけありました。
これはこの件に言及したことじゃないけど、たぶんそうなんだろうなって思います。
まあ認めてしまったらファンの中には悲しむ子もいるし、逆に否定してしまったら相手の子が傷つくかも知れないし・・・(相手の事務所は交際していたとか言ってるので)。
ノーコメントがある意味オトコらしいです。
ま、真実でもそうでなくとも私はタカノリを信じるだけです。
真実ならおめでとう!といいたいです。ただ・・・15歳年下はどうよ?って思っちゃいますけどね(苦笑)幼な妻狙いか?

全体的にイヤカンは通常のツアーに比べて短いです。
1時間半くらいでしょうか?
18時開演だったんだけど、20分~25分くらい押してスタートして20時くらいには終わった。
まあ、あんまり長いと箱LIVEの特徴というかなんというか、熱中症とかになっちゃって倒れる子も続出しちゃうんで、これくらいがいいのかもしれませんが、私個人としてはまだいけます(笑)
明日もイヤカン2公演に参戦です。
大変だけど頑張るぞ~~~!!!

セットリスト
■01 Burnin' X'mas
■02 WHITE BREATH
■03 TO・RI・KO
■04 Zips
■05 AQUALOVERS~Deep into the night
■06 夢の雫
■07 vestige-ヴェスティージ-
■08 魔弾~Der Freischutz~
■09 crosswise
■10 夢幻の孤光
■11 LOVE SAVER
■12 ignited-イグナイテッド-
■EN01 BOARDING
■EN02 HEART OF SWORD~夜明け前~
■WEN01 Albireo-アルビレオ-

越中睦「MAKOTO KOSHINAKA LIVE'05 @OSAKA」

□DATE:2005-08-27 17:00/18:00
□PLACE:心斎橋CLUB QUATTRO
□SEAT:ALL STANDING

かれこれ1年以上ぶりのMAKOTOのLIVE
いや~マジで久々。

しかし、今回かなりムカついている。
それはFCのやり方。
LIVEのチケットが届いたのがLIVE前日・・・
こんなんアリか?冗談じゃない。
前日までに届かなかった方は、会場に身分証明と会員証を持参ください。そこでチケットをお渡しします」って何?
そんないい加減でどうする?
最低でも一週間前には届いていなければダメなんじゃない?
一体何やってたんだ。FC先行締め切ってから遊んでたのか?
毎回毎回何もかもが遅れまくっているFC。
会報が遅れるのもムカついたけど、コレはないだろう。
チケットは現金と同じなんだから、こんなこと2度とやらないでくれ!

今回の一件でまたMAKOTOの信用が落ちるだろうなぁ。
MAKOTOが悪いわけじゃないんだが、FCの行動は全てMAKOTOの信用に繋がる
こんなアホなこと本当にしないでもらいたい。

さて、文句はここまでにして、LIVEです。
今回はサポートメンバーにTOWAとSANTAが!
めちゃめちゃ嬉しいです。
Λucifer解散してから初めてのご対面です~(号泣)。
MAKOTOも今までのLIVEと違い、かなりリラックスしてて楽しそう。
やっぱΛuciferのメンバーがいた方が、MAKOTOはイキイキしている
こうなったらΛucifer復活してくれ~!(実際そういう話もあるらしいが・・・。TOWAがHPで言ってたし)

LIVEが始まる前の前説。
というより注意事項の案内。
MAKOTOが女っぽい声でやってた・・・
これには爆笑。
ついでにSANちゃんもやってた・・・。
何やってるんだか・・・。

1曲目は新曲。
さっぱり分かりません・・・。
がちょっとアツイ感じかな?ロックというほど激しくはなかったけど・・・。
1曲目でMAKOTOに水かけられました・・・
その後はなかったけど・・・。
ちょっと茶髪メッシュが入ったさらさらな髪形(長さはそんなに変わってないような)で、黒のサングラスをしてMAKOTO登場。
TシャツにGパン、チェックのジャケット(?)を羽織った姿。
なんかワイルドでかっこいい~v
中央よりやや左寄りの前から3列目にスタンバっていたので、非常にMAKOTOと近かった
まん前に来てくれるとよ~く見えました。
ついでにTOWAの真正面でもありました。

曲は半分くらい新曲。
おかげで全然分からない~(@@)。
今までの曲ならノリ方とか分かるんだけど、新曲はどうしたもんやら・・・。
動くに動けなかった・・・。
MAKOTOが手拍子したりしたところは一緒にやったけど。

アンコールは1回。
しかも当初の予定なのかどうか知らないが、一曲だけ・・・。
少なすぎる~!と会場の声に急遽もう一曲やることに。
MAKOTOの唐突な判断にサポートメンバーらもビックリ。

今日のLIVEでやった曲(新曲「エデンの~」だったかな?タイトルはまだ正式についてないようだった)のリクエストがあったので、それをやることに。
そしてこれが終わり、メンバーが袖に引っ込んだら客電がついて、LIVE終了の案内が・・・。
うそだ!!
めちゃ短すぎるのでは!?あまりのショックに会場のファンは諦めきれず、ひたすらアンコールを続ける
あまりに続いたためか、MAKOTOらがまた姿を現してくれた。
「これで本当に終わりだからな!」と言ってやってくれたのは「窓」。
皆で歌いまくった。
この時、既に帰ってしまった方もいたようで・・・本当はこういうスタイルって差別になるからよくないよなぁ。

さてさてMCです。
MAKOTOくん暴走しまくりなんですが、やっぱTOWAたちとよく喋る。
リュシ時代はTOWA、SANちゃんってあまり喋ってなかった(MAKOTOばっか喋ってたよなぁ)から、かなり新鮮に感じてしまった。
メンバーの近況とか、挨拶代わりに話させて、TOWAがトップバッターだったんだけど、それなりに面白くごあいさつ。
その次にSANTA。
「こんばんや」から始まる。
なんか知らんがSANTAが「こんばんや」を言うと、MAKOTOも「こんばんや」。
ついでに会場も「こんばんや」。
これって何かあるんでしょうか?
その後タクヤさんもイトウさんも「こんばんや」連発
何?元ネタ分からないけど面白かった。

そしてさすが大阪というのか、お笑いをやらされるメンバー
皆で「ヒロシです」をやることに
TOWAは「田口です・・・。レジに並ぶと、必ず僕の前でレシートがなくなるとです」と話す。
何気ないことだけど爆笑。
MAKOTOも「面白いじゃん!」と言ってた。
SANちゃんは何言ってたかなぁ・・・。
ああ「阿部です・・・。最近LIVEの時、上着を脱いでやるんだけど、脱いでもタンクトップを着ているようです」と言ったかな?
会場からは「脱いで~v」の声。
脱いだら本当にタンクトップ焼け・・・。
ああ~しっかり焼いちゃったのね~(爆笑)。
タクヤさんはネタが思いつかず失敗。
伊藤さんは・・・覚えてないや・・・(すんません)。
そしてMAKOTO。「実は痔です」とカミングアウト
Λuciferの時から大変でした」とか、何個もカミングアウトするMAKOTOであった・・・。
いいのか?痔だなんて暴露して・・・。

他にはビーバップの話で、歌まで歌った。
とにかく終始MAKOTOくんはゴキゲンだったなぁ。
ああそう。「ごきげんよう」に出演する話もしたっけ。

ファンの熱烈ラブコールにより実現した2度目のアンコールで、MAKOTOはマネージャーのジャケットを羽織って登場。
私物チェックまでしてた。
かわいそうに・・・。
挙句「窓」を歌っている最中に、そのマネージャーまでステージに引っ張り出して・・・
マネージャーくんはちょっとぽやんといたカンジのメガネくんでした。
ひょろひょろしてて、もっと筋肉つけろよ!と言いたい程の若者でした。

LIVE終了後、ドリンク券をビールと引き換えぐびぐび~と喉を潤す。
本日は近くのホテルにお泊りなので気楽なもんだ。

次にMAKOTOに会えるのは大阪での舞台だなぁ。
それもいつが取れてるのか忘れたし・・・。
どうなるんだろう・・。
土曜だったか日曜だったか・・・うう・・・

この日はオフィシャルのBBSで良かったら会いましょう!と書き込みした人と会いました。
なんとビックリ、整理番号がお隣でした。
すごい偶然。
LIVEの最中もお隣で一緒に盛り上がったッス。
彼女はその後の楽屋訪問に当選してたようで、メールで色々報告してくれました。
LIVEが長引いたため、ちょっと短くって物足りなかったそうですが、握手とかできたようでよかったね~♪
また会えたらいいなって思いましたv

T.M.Revolution T.M.R. LIVE REVOLUTION '05-vertical Infinity-

□DATE:2005-08-07 15:15/16:00
□PLACE:名古屋国際会議場センチュリーホール
□SEAT:2階8列

とうとうオーラス!!
今回はFCチケ!しかし席はイマイチ・・・。
でもいい!!ファイナルオーラスだ!!!!!(暴走中)

本編のセットリストは同じ。
もう毎度同じなんで書くこともないッス。

今回は何よりアンコール!!
タカノリと一緒に出てきたのは、モリゾーとキッコロ!!うぉぉぉぉ可愛い~~~~!!!
キャラクター好きなオイラとしては大興奮!!
タカノリはこいつらを紹介する時、まずどっちがモリゾーでどっちがキッコロなのか分かっていないご様子
更に呼ぶ時は「モリゾーとキッコロ」ではなく、「キッコロとモリゾー」。
何故逆に呼ぶ?

昨日と同じく「vestige」を歌い、他に数曲歌ってアンコール1回目終了。

2回目は「Albireo」から。
そしてさすがラスト。
アンコール曲が一曲多い!
ああ~でも何の曲だったか・・・思い出せない~~~!!!
しかもその曲でモリゾーとキッコロが一緒に踊るという、とてつもなく楽しいことがありました。
可愛すぎる~!!!
タカノリ君も、「あいつらに全部持ってかれた」って言ってた。
しかし何故モリゾーとキッコロがこのファイナルに現れたんだろう・・・。
タカノリと万博は関係ないだろうに・・・。
協賛しているわけじゃあるまいし・・・。
まいいや。
とにかく大爆笑で終わったファイナルだった。大満足~

そしてこの翌週。
タカノリは今度はa-nationでまた名古屋へ戻ってくる。
そのためか、タカノリは「なんか今日で終わりってカンジがしない。来週また来るからかな」なんて言ってた。
しっか~し!私はa-nationの日はオシゴト・・・。
くぅ・・・参戦できないのが悲しい~~~~(号泣)

セットリスト
■01 ULTIMATE
■02 TO・RI・KO
■03 Zips
■04 Web of Night
■05 juggling
■06 もはや君なしじゃ始まらない
■07 白い闇
■08 はじまる波
■09 緋の砂
■10 Timeless-Mobius Rover-
■11 BLING IT ON
■12 夢幻の孤光
■13 INVOKE-インヴォーク-
■14 CHASE/THE THRILL
■15 LOVE SAVER
■16 ignited-イグナイテッド-
■EN01 vestige-ヴェスティージ-
■EN02 ウルワシキセカイ
■EN03 Goin'
■WEN01 Albireo-アルビレオ-
■WEN02 Out Of Orbit~Triple ZERO~

T.M.Revolution T.M.R. LIVE REVOLUTION '05-vertical Infinity-

□DATE:2005-08-06 16:45/17:30
□PLACE:名古屋国際会議場センチュリーホール
□SEAT:3階11列

FCでチケ取り損ねて、根性で一般でGET。
何度も何度も電話してようやくGETできた席は最後列の後ろから2番目
でも行けるだけでもOK!

このツアーもこの名古屋2daysで終わり。
さあ盛り上がるぞ~~~!!!!と言わんばかりにタカノリ大暴走

本編セットリストは今までと一緒。衣装も一緒。特筆すべき事項はなし。

すべてはアンコールから。
トークが長い長い。
とにかくだらだらだらだらだらだら喋る
メンバー弄りもしまくり
いや~楽しい!

そして今回のアンコールは、丁度新曲発売前だったこともあり、「vestige」をやってくれた。
アコギヴァージョンの曲はなし。
この「vestige」。生で聞くのがいい!
TVでPV放送があったんで、フルでLIVE前に聞いてはいるんだけど、全然違う。
やっぱバラードは生が一番!

他の曲は一緒でした。

そして明日でツアーもいよいよラスト。どんなLIVEになるやら・・・。

セットリスト
■01 ULTIMATE
■02 TO・RI・KO
■03 Zips
■04 Web of Night
■05 juggling
■06 もはや君なしじゃ始まらない
■07 白い闇
■08 はじまる波
■09 緋の砂
■10 Timeless-Mobius Rover-
■11 BLING IT ON
■12 夢幻の孤光
■13 INVOKE-インヴォーク-
■14 CHASE/THE THRILL
■15 LOVE SAVER
■16 ignited-イグナイテッド-
■EN01 vestige-ヴェスティージ-
■EN02 ウルワシキセカイ
■EN03 Goin'
■WEN01 Albireo-アルビレオ-
■WEN02 Out Of Orbit~Triple ZERO~

藤原竜也「近代能楽集」

□DATE:2005-07-01 18:30/19:00
□PLACE:愛知県勤労会館
□SEAT:1階9列

今回の舞台は竜也のだけじゃなく、前半は壌晴彦主演の「卒塔婆小町」、後半が藤原竜也主演の「弱法師」の二本立て。

「卒塔婆小町」は・・・始まった時、ちょっとおいおいって思えるほどエロティックだった・・・。
まあ別に脱いでいるわけじゃないんだけど、公園のベンチで男女カップル5組ほどが抱き合っているシーンからだった。
しっかし演出とはいえ、舞台の上で男優に胸揉まれたり、太股触られたり・・・女優さんってすごいなぁ
言いたくはないけど、カンジちゃったりしないんだろうか・・・(おい!)
見てるこっちが変なカンジだった・・・。
そんな中進むばあちゃんと、若い作家さんの会話。
結局この話はどういう話だったんだか・・・。
三島由紀夫さんの話はよく分からん・・・。

休憩挟んでいよいよ「弱法師」。
戦争で子供と逸れてしまった夫妻と、その子供を拾った夫妻の親権争いの話。
その子供は精神的にちょっとイっちゃってる子で、しかも盲目。
育ての親はその子の狂った部分まで理解し、愛していた。
しかし産みの親はそんなこと分からず。でもなんとか子供を取り返そうとその子に合わせる。
しかし結局結論は出なかったなぁ。
こんなに狂った精神の持ち主でも、何故かこの子は誰からも愛されるのだった・・・。
何故?
まあたっちゃんがやってるから可愛いんだけど、それは関係ないしなぁ。
やっぱ三島作品はよく分からん・・・。

しかし1年2度もたっちゃんの舞台が見れるとは。幸せ~v

SOPHIA 10th ANNIVERSARY 1995-2005 "Sophism? or Sophistication?"

□DATE:2005-05-27 17:45/18:30
□PLACE:名古屋国際会議場センチュリーホール
□SEAT:2階4列

当初GETしていたチケットでは3階1列だった。
SOPHIAのLIVEでは写真撮影OKなので、ゆっくり手すりにカメラおいてぶれずに撮影できるな~と思って内心喜んでいたら、当日会場へ行ってびっくり。3階席は閉鎖となっていた・・・。
そんな~!
代替の席は2階4列・・・。
写真は散々な結果となってしまった・・・。
くぅ~。
しかもどうせスタンディングできないと思ったんで、ミュール履いて行ってしまったため、急遽スタンディング席となってしまい、裸足で楽しむハメに・・・。
あう~。
くぅ~代えてくれなくってもよかったのに~~!!

曲はほっとんど分からなかった・・・。て、全く勉強してなかったからね~。
でも前の曲は結構分かったかな?振りつけは分かる範囲で踊った。

一番好きな曲の「HARD WORKER」はなかった・・・。
ちぃ・・・。

セットリスト
■01 青い季節
■02 情熱のプライド
■03 アウト
■04 KURU KURU
■05 ポトス
■06 君と揺れていたい
■07 旅の途中
■08 Place~
■09 ALIVE
■10 HYMNE AL'MOUR
■11 青空
■12 蜘蛛と蝙蝠
■13 ゴキゲン鳥~crawler is crazy~
■14 little cloud
■15 街
■16 黒いブーツ~oh my friend~
■17 GOD BRESS
■18 ANSWER-イチバンタダシイコタエ-
■19 大切なもの
■20 Believe
■21 ヒマワリ

T.M.Revolution T.M.R. LIVE REVOLUTION '05-vertical Infinity-

□DATE:2005-05-21 17:00/17:30
□PLACE:静岡市民文化会館大ホール
□SEAT:2階4列

いや~まさか静岡まで行くことになろうとは・・・。
しかも今回は愛車「INTEGRA type S」で高速ぶっ飛ばしで行きましたよ(笑)
なかなか快適ドライブでした。
インテ初長距離ドライブで、初時速140km運転でした。
楽しかった楽しかった。
ちょっと静岡市内で道に迷ったけど・・・。
カーナビの役立たず~(泣)

当初は行く気はなかったんだけど、やっぱ行こうかな~と、サンデーフォーク先行で急遽チケGET。
おかげで1階席じゃなくって2階席だったのが、ちょっと悔しい。
こんなことなら最初からFCで取ればよかった。

LIVE内容は全く名古屋と変わらず。
まあタカノリの煽り方が「名古屋~!」から「静岡~」だったけどね。

名古屋で低かったテンションも、静岡ではすっかり回復。
とっても楽しいLIVEだった。

今回で東海4県は車で行けるってことが分かった。
次からは東海4県で開催されるLIVEは全部GETしてやる~!

セットリスト
■01 ULTIMATE
■02 TO・RI・KO
■03 Zips
■04 Web of Night
■05 juggling
■06 もはや君なしじゃ始まらない
■07 白い闇
■08 はじまる波
■09 緋の砂
■10 Timeless-Mobius Rover-
■11 BLING IT ON
■12 夢幻の孤光
■13 INVOKE-インヴォーク-
■14 CHASE/THE THRILL
■15 LOVE SAVER
■16 ignited-イグナイテッド-
■EN01 恋ニモマケズ
■EN02 ウルワシキセカイ
■EN03 Goin'
■WEN01 Albireo-アルビレオ-
■WEN02 Out Of Orbit~Triple ZERO~

T.M.Revolution T.M.R. LIVE REVOLUTION '05-vertical Infinity-

□DATE:2005-04-10 15:15/16:00
□PLACE:名古屋国際会議場センチュリーホール
□SEAT:2階9列

昨日に引き続きタカノリLIVE。
昨日のタカノリの状態から、ちょっと気分的に盛り下がり気味・・・

セットリストは前日と全く変わらず。衣装も一緒。
本編はほぼMCなしで進む。

そして運命のアンコール。
やっぱり今日もテンション低いタカノリだった。
まだ引きずっているようで・・・。まあ昨日の今日だからね~。
ただ出てきて引っ込んだりはしなかったけど。

アンコール1曲目は昨日と違って「恋ニモマケズ」のアコギヴァージョンだった。
う~ん。
どっちかっていうと「HEART OF SWORD~夜明け前~」の方が好きなんだけど、まあ1曲でも違う曲があるってのもいいね。

本日もテンション低いLIVEだったので、特筆すべき事項はなし・・・。
次に期待しよう・・・。
せめてファイナルまでには立ち直ってくれ~!!

セットリスト
■01 ULTIMATE
■02 TO・RI・KO
■03 Zips
■04 Web of Night
■05 juggling
■06 もはや君なしじゃ始まらない
■07 白い闇
■08 はじまる波
■09 緋の砂
■10 Timeless-Mobius Rover-
■11 BLING IT ON
■12 夢幻の孤光
■13 INVOKE-インヴォーク-
■14 CHASE/THE THRILL
■15 LOVE SAVER
■16 ignited-イグナイテッド-
■EN01 恋ニモマケズ
■EN02 ウルワシキセカイ
■EN03 Goin'
■WEN01 Albireo-アルビレオ-
■WEN02 Out Of Orbit~Triple ZERO~ 

T.M.Revolution T.M.R. LIVE REVOLUTION '05-vertical Infinity-

□DATE:2005-04-09 16:45/17:30
□PLACE:名古屋国際会議場センチュリーホール
□SEAT:1階26列

数ヶ月ぶりのタカノリ。
今回のツアー初参戦です。うぉ~っと根性入りまくりです。

当日会場で前の席だった子とちょっと仲良くなり、色々おしゃべりしました。
楽しかったです。ありがとぉ~!

さて、LIVEです。
登場したタカノリは全身真っ白
天使か!?いや王子か!?と思ってしまいました。
しかし1曲目は天使でも王子でもなく「Ultimate」。
中々に重い曲から始まったもんだ。

そしてタカノリの煽り(「行くぜ名古屋~!」みたいなヤツ)が入り、2曲目。
「TO・RI・KO」。
中々にぶっ飛ばし中です。暴れるのも大変だ。
その後も「Zips」とか続き、たて続きに暴れる。

セットリストは全く覚えてないけど、今回はハッチー(私が勝手に今回のアルバムをそう呼んでいるだけ)のツアーだけに、ハッチーの曲中心。
毎度お馴染みなように、中盤でバラードが4曲ほどあってタカノリ衣装チェンジ。

後半「BRING IT ON」と共に登場したタカノリは、がらりと変わって真っ黒
悪魔?と思ってしまった(苦笑)。
後半で「CHASE/THE THRILL」とかあって、めちゃめちゃ楽しかった。

この日のタカノリ君のMCはかなりイマイチ
会場のノリがダメだったのかなぁ。
アンコール1回目なんて出てきて、「やる気がないなら止める」と言わんばかりに一度は引っ込んでしまったくらい
ターボコールを必死でして出て来て貰ったけど、トークがかなりイマイチ。
なんかLIVE前に手紙を読んで、それが「来る予定だった子が死んでしまった」という内容。
そのためタカノリは自分の無力感をひしひしと感じてしまったようだった。
更にちょっと前にBSフジのロケで無人島行って、大自然の前に自分の無力感を感じたこともあったようで・・・。
たった一人の子を救えなかったことにタカノリは自分が無力だと思い込んでしまったようだけど、私たちはタカノリから元気を貰っている。
LIVEという場で日常の疲れを癒して貰っている。
それなのに何もできないなんて落ち込まないで欲しかった。
逆に自分にできるのは皆に元気を分けることだってくらい思って、プラス思考でいって欲しいなぁ。
どうにもタカノリは自分で自分を追い込む傾向があるようだった。

それでもまぁ、なんとかアンコール1回目開始。
一曲目は「HEART OF SWORD~夜明け前~」のアコギヴァージョン。
そして「Out of Orbit~triple ZERO」が続いたかな?

2回目のアンコールは「Albireo」。
他には・・・何があったか・・・覚えてない・・・。
けど、会場全体で盛り上がれる曲で終了した。

折角の名古屋初日だったのに・・・MCがイマイチだったのが悲しい・・・

セットリスト
■01 ULTIMATE
■02 TO・RI・KO
■03 Zips
■04 Web of Night
■05 juggling
■06 もはや君なしじゃ始まらない
■07 白い闇
■08 はじまる波
■09 緋の砂
■10 Timeless-Mobius Rover-
■11 BLING IT ON
■12 夢幻の孤光
■13 INVOKE-インヴォーク-
■14 CHASE/THE THRILL
■15 LOVE SAVER
■16 ignited-イグナイテッド-
■EN01 HEART OF SWORD~夜明け前~
■EN02 ウルワシキセカイ
■EN03 Goin'
■WEN01 Albireo-アルビレオ-
■WEN02 Out Of Orbit~Triple ZERO~