検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Feed

エントリー

カテゴリー「GRANRODEO」の検索結果は以下のとおりです。

谷山紀章「谷山紀章のMr.Tambourine Man 公開録音~オレたちの治外法権~」

□DATE:2010-03-13 12:30/13:00
□PLACE:アニメイト名古屋

行ってきました谷山紀章のMr.Tambourine Man公開録音!!
まさか当たるとは思ってはおらず、当選葉書見た瞬間「マジ~~~~~~!!!!」と踊り狂ったほどです(爆笑)
まあそんだけきーやんが好きだということで・・・

今回の公録は名古屋!
うれしい~名古屋でイベントなんてほっとんどないから、マジ嬉しい。
きーやんが名古屋に来てくれただけでも嬉しいのに。
しかしこのイベントが終わったら速攻で横浜へ行かねばならない自分・・・。
きーやんが名古屋にいるというのに~
後ろ髪が引かれる気分です。
しかし明日はきーやんも横浜でTambourine Manの公開録音。
つーことは今晩は横浜にきーやんも来ていることでしょう♪
たとえホテルは違えども、たとえ見に行くイベントが違えども、同じ市内にきーやんがいるだけで幸せ~(すでに病的だな・・・)

イベントはTambourine Manの録音が2本とゲームコーナー・トークコーナーといったカンジでした。
立ち見かな~と思っていたら、会場入ると昔ながらのラーメン屋さんにでもありそうな丸イスがずら~っと並べられていて、整理番号順に着席。
ていうかイスあるんならイスに整理番号貼っておけばいいような気もしますが・・・。
まあそこはあまり突っ込まないでおこう。
イベント会場は普通のビルの一部屋で、会議室のようなとこでした。
机やイスをとっぱらって広くしてあって、正面にきーやんのステージ、その前に私たちといったカンジです。
804-1.jpgイベント前後に写真撮ったんだけど、わかりにくいっすね。
で、お隣の方としゃべっていたのですが、きーやんは普通にあのドアから入ってくるのか?と言っていたら、なんと!
部屋の横にあったパーテーションのとこから出てきた!
なんてこったい!!
そんなとこに隠れてたんか!!
ていうことは私たちが入ってきてべらべらしゃべっていたのも丸聞こえ状態・・・
くぅ~
きーやん登場で大興奮だったんだけど、近い近い。
素のきーやんをこんな近くで見るのって、去年のGRANRODEOのイベント以来では?
ロケパンも近かったけど、素じゃないもんね。
きーやんの本日のお衣装は、アニマル柄のタンクトップ(だよな?あれ)に黒のパンツ(だよな?)、赤の皮ジャケ(だよね??)にブーツ。
いや~ん。かっこいいvvv
細いんだけど、やっぱりがっしりしてて、間近でみるとでかい!
きーやんってやっぱ背高いなぁ。
笑顔はかわいいし・・・やること大人げないし(爆笑)

まずは公開録音から。
1回目はメールを読んでました。
きーやんの好きなNBAのコービー選手の名前の話でした。
語る語る。本当にNBA好きだね~。
すらすらと喋りまくるきーやんにうっとりv
下ネタないじゃん!って状態です。
出まくる覚悟してたんだけどね~(爆笑)
そしてもう一枚が好きな芸人ネタでした。
ブラックマヨネーズが好きだそうです。
すいません・・・知らん・・・。
ていうか私がお笑いキライなだけなんだけどさ。
作ったネタより、天然だったり素で出てくる話の方が好きなので・・・。
そんなカンジで芸人さんのお話をしてる時、「Delight Song」のPV撮影の時にあったできごとをきーやんが話してくれました。
なんでもPV撮影の休憩中、e-ZUKAさんと喫煙コーナーに行ったら、他にも人がいて、どっかで見たことあるな~と思ったらサンドイッチマンさんだったそうです。
オーラ全くなかった!と言ってました。
失礼だから・・・。
結局ところTVと素は違うってことだね。うん。
でもたぶんきーやんは素も一緒でしょ。
B型だもん。
オイラと性格良く似てるよ。
とまあそんなカンジで1回目終了。
続いて2回目。
2回目はきーやんの撮った写真について。
この日の写真は、お友達の下野くんとのツーショット写真でした。
なんでも「おおきく振りかぶって」という作品の2期シリーズのアフレコが始まったそうで。
ごめん、きーやん。
その作品見てないから知らん・・・。
でもきーやんが出てるの分かったら、一回見てみるよ。
で、いけそうなら全部見るよ。
まあ、それは置いておいて。
下野くんや作品についてのお話でした。
どうやらきーやんのやってる役は下野くんの役と絡むことが多いようで、「よくカップリングされるんだけどね」とかきーやんが言った瞬間、会場大爆笑。
これにきーやんはびっくり。でも何に爆笑されたのかすぐに理解されたようで・・・。
そう、カップリングなどと言うと・・・BLにされます・・・
私はそっち系好きじゃないんだけど、きーやんファンにはそっち系好きな方もいらっしゃることでしょう。
きーやん・・・絡みが多い場合、カップリングじゃなくってコンビって言っておけば良いと思うよ・・・。
無闇にBLネタは振りまかないようにね。
そんなこんなで公開録音終了。
あ、あとフリートークでGRANRODEOのことも言ってたかな。
録音日の前日。つまり昨日なわけだけど、新曲の録りとジャケ写撮影があったそうです!
どんなんなんだろうな~
今回はタイアップありなのかな~とかわくわくしてます。
そして!PATi PATiの取材も受けたそうです!
PATi ACTじゃなくってPATi PATi!
早々たるミュージシャン(きーやんいわく若い子が多いそうです。でもabsも出てるよ?アラフォーとか言ってるおっさんたちよ?爆笑)に混じって、ついにそこまできたのが嬉しいです。
絶対に買う!
いつ発売のかHPに出して欲しいっす!!
さすが武道館アーティストにまで成長しただけのことはあるね!
いや~この分じゃTV出演もありか!?
あと、何話したかな?
あ、そうそう。
きーやんは昨日のGRANRODEOの仕事終了後名古屋入りしたそうです。
で、例によってホテルでルームサービスを・・・。
毎回毎回すごいですね~。
何食ったか領収証発表してました(爆笑)
当然フィレステーキは食っております
そして赤ワインのハーフボトルを一人であけたそうです。
一人でワイン飲むのが好きなそうな・・・。
で、フロンティアワークスの人に、きーやんはワイン好きだとは思わなかったといわれてました。
きーやんはワインは赤なら好きだそうです。
白・シャンパン・シャンパーニュ・ドンペリ・ドンペリーニョ(なんじゃそりゃ!)はダメだそうです。
甘いのやフルーティなのがダメなんね。
同じだよ。
シャンパンは好きだけど、甘いのダメなんだよね、私も。
辛口の赤がすきです。
あと、お泊りはマリオットアソシアだったそうで。
いいとこ泊まってんね~。
アニメイト名古屋からめっさ近いし。
新幹線の駅からも近いね。
ただお値段もするけどさ。
まあどうせフロンティアワークスかアニメイト持ちなんだろうけどさ。
いいなぁ。
そんなトークコーナーのあと、ゲーム大会に。
Wiiを使ってのバスケゲーム。3ポイントシュートのゴール回数を競うものでした。
会場から抽選で2名選らばれきーやんと対決。
一人目の方はぜんぜんできなくって、きーやん、勝ち誇っておりました。
きーやんもうまいね~。
ていうか、私はWiiを触ったこともないんで、どうやってんだかよく分かりませんでしたが・・・。
一人目の人もそうだったようです。
で、二人目。
きーやんは見事に惨敗しました~!!!
会場からも「きーやん負けろ!」となんともSっ気たっぷりなコールも飛び出しておりました。
だってきーやんドMだからね~(爆笑)
きーやんは負けそうになると、なんとも大人気ない妨害工作をしたりしてたのが笑えました。
モニターの横に立って、画面よりオレを見てみたいにアピってみたり・・・。
かわいいぞ~!お前いくつだ~!(おいらと同い年だけどさ・・・)
そんなこんなで負けたきーやんは、裏ルールにより挑戦者の質問に答えるハメに。
彼女は「すべらない話」を希望。
きーやんに大プレッシゃーかかりました。
会場も大盛り上がり。
で、きーやんが話したネタは・・・
「生霊を見た」
でした。
「寝てるときに上手側に(なんで上手?)、カオナシみたいなのが見えて、それからヤツがオレのキ○○マをひっぱりまくってた。
竿には興味ないようで、とにかく玉ばかりひっぱってて。オレは金縛りで動けなくって悶えてた。
そのうちヤツはオレの乳首を触ろうとして・・・かろうじて右腕だけ動いたんで右側の乳首は死守したけど、左はダメだった。」
とかなんとか・・・。
きーやんは乳首が性感帯だそうで、まあ痛いのと感じるので大変だったそうです(爆笑)
で、結論は、この生霊は過去のきーやんの女性関係だ!ってことになってました。
下半身事情で恨まれないようにとか、とにかく下ネタなのか爆笑ネタなのか分からないけど、面白かったです。
その後、手作り応援グッズグランプリがあって、皆様自分の作ったグッズを一生懸命アピっておりました。
作ってない人のが多かったけど・・・。
私もそんなん作ってないっす。
暇ねぇよ。
で、ここで嬉しいことが!!
みんなのグッズを見るためにきーやんがあっちこっちうろうろと・・・。
近くまで来る~~~~vvvvvv
かわいい可愛い~~~~~~!!!!

もうどっきどきでしたv
本当にかっこよくって可愛くって・・・めろめろです・・・。
彼氏にしたい男ですよ。うん。
で、グランプりも終わってイベント終了。
今回のイベントでは生写真が記念品としてもらえました。
かっこいいよ~~~~!!!!!!
ますますきーやんラブになりました!

GRANRODEO「LIVE TOUR 2009-2010 ROLLING the SCAR LEMON」追加公演

□DATE:2010-02-27 16:30/17:00
□PLACE:渋谷C.C.Lemonホール
□SEAT:2階25列

遂にラスト~!
ファイナルレモンだ~!!!!

てこって行ってきましたファイナルレモン。
本日は新横浜にお泊りで、そっから電車で渋谷へ。
最近渋谷でのLIVEはこのパターンっす。
新横浜の方がホテル安いのがあるんで、ついでに東急東横線に乗り換えしやすい上に、渋谷は終点なんでアクセスが便利。
すっかりこのルートがお気に入りになってます。
まあちょっと乗る電車が悪いと時間もかかるけどさ。

それにしてもレモンツアーファイナルがC.C.Lemonホールって・・・。
どー考えてもシャレに走っているとしか思えない。
GRANRODEOのやりそうなことだ。
だって神戸の会場は大きくってキレイなのに、それに比べたらC.C.Lemonホールは小さくて古い。
まあロックやってる人なら渋公って憧れの会場なんだろうけど、今はそれ以上のホールがいっぱいあるわけだし。
できることなら国フォでやってくれたら、チケGETももうちっと楽だったのに・・・と思わずにはいられない・・・。
そう。渋谷レモンのチケはかなりの争奪戦が繰り広げられました。
当然私も全敗でございました。
それでも諦めきれず、奥の手のオークションで落としました。
高かった・・・。
それでも前方列の高額チケに比べれば許容範囲だったけどさ。
最後列だったけど、渋公はそんなにでかくないからしっかりと見えましたよ。
上から見下ろしておりましたよ。
ついでにこれまた通路側だったんで横に若干はみ出て見てました(苦笑)
今回は瀧田さんサイドでした。
珍しい~!
GRANRODEOで瀧田さんサイドってあんまりないんですよね。
箱でもe-ZUKAさん側だったし。
あ、ロケパンは瀧田さんの真正面だったなぁ。

LIVEのセトリは神戸レモンと一緒。
違ったのはコント!!!
すげ~これだけ変えてくるとは・・・。
本日のLIVEはDVD収録のカメラが入っている旨のアナウンスがありました。
しかし、コントだけは神戸もちゃんと収録して欲しい!
全然違うんだから!!

そうだ。
この日関係者席に小山剛志さんがいました。
何故か見つかり会場内にコールが・・・。
剛志さん、立って会場内にペコペコとご挨拶してました。
いいアニキだ。
小山剛志さんは、黒執事のミュージカルで見たことあるなぁ。
きーやんと仲良しな方なんだけど、ちゃんと見に来てたってのが嬉しいですね。
他にも関係者は誰がいたんだろう・・・。
ちょっと席が離れてたんで見えませんでした。

さて、話は戻ってコント。
神戸ではグラロデ学園の陸上部ネタでしたが、今回は薬局ネタ
きーやんはサラリーマン役。
しかし似合わね~
スーツ姿はかっこいいんだけど、サラリーマンスタイルにはなれん。
ていうかあんな髪型したサラリーマンなんぞおらんわ!!
アパレル系とかの店員さんならまだしも、普通の会社じゃまず認められんっての!
仕事にやりがいが持てずふらふらのサラリーマンきーやんがやってきたのは一軒の薬局。
出てきたのは白衣姿のe-ZUKAさん。
ヅカ薬局・・・。
ヅカ薬局!!!

どんだけ「ヅカ」が好きなんだよっ!

きーやんの悩みを聞きながら「○○ニナール」とかいう怪しい薬を出しまくる店主e-ZUKA。
めちゃめちゃ安直なネーミングに爆笑!
ボケまくりのノリまくりの突っ込みまくりで延々と続くコント。
やっぱり長いコントです(苦笑)
ひたすら怪しい薬を提供しては、それにノリ続けるきーやん。
そんなやり取りが続き、ようやく満足したのか店主e-ZUKAが、「実は薬局じゃなくってCDレンタルショップ、ZUKAYA」とか言い出した。
ZUKAYAって・・・(ぷぷぷ・・・)
もうハラよじれる・・・ぷるぷるしてくる・・・。
これDVDに収録されたら、参戦できなかった方たちも悶絶すること間違いなし・・・。
TVで放送したらお茶の間大爆笑だよ。
もうアーティストじゃなくって芸人でも売れそうだよ・・・
そして元気のないきーやんにGRANRODEOを聞けと出してきたのが、

「ロンリーファイター」

長かった・・・ここまで辿りつくのにどんだけかかったのか・・・。
今回のエールはロデオファイターズへのエール。
今までがんばったね~ってカンジでありがとう~!です。

アコギコーナーでは前回の神戸できらっきらしてたe-ZUKAビームがどうなるのかと思ったところ、若干抑えられていた・・・そうですが、後ろの人間からすればそれでもビーム飛んでたよっ!
ちなみにe-ZUKAさんのギターも部分的にきらっきらしてるんで、そこからe-ZUKAビーム出てるんですよっ!
十分眩しいわっ!!

この公演ではe-ZUKAさんのお誕生日祝いがありました。
日にち的には神戸の方が近かったんだけど、ケーキとか出てきたのは東京でした。
GRホーンズがハピバ演奏して、ギター型ケーキが出てきたお祝い。
いや~よかったよかった。
そういやGRANRODEOって8月にLIVEやらないから、どーやってもきーやんのお誕生日祝いできないね~。

告知コーナー。
ラストに怒涛の告知。
NEWシングルとDVD(3枚組)同時発売発表
DVDは日比谷野音と男祭りと本日の転がりレモン公演の3枚組。
すっげ~豪華!!
びっくりな内容です。
野音のDVDが出ないのでおかしいな~と思っていたら、こういうことだったか・・・。
4/28発売。
く~楽しみ~~~!!!!

そしてそして!
本当の最後に、言い忘れていたと
GRANRODEO日本武道館LIVE決定発表!!
うおぉぉぉぉぉ!!

これ聞いた瞬間会場が大騒ぎでした。
いつかやりたいと言っていたことが、こんなに早く実現するとは。
凄い、凄すぎるぞGRANRODEO!
本当にここ1年でぐぐぐぐ~っとビッグになったように思えます。
LIVEも精力的にやってきたし。
ただTVへの露出がないおかげで、まだまだアニオタ向けなのが残念だけど・・・。
いつかMステとか出てくれと思う。

823-1.jpg会場から出る時に武道館LIVEのビラを貰いました。
そして外には武道館LIVEに向けての二人のコメントが貼り出してありました。
(写真は残念ながらピンボケですが・・・)
絶対に行く~~~~!!!!
チケット取れなかったらどうしよ~!
いや、何が何でも取る!
武道館ならキャパ広いし、取れる・・・ハズ・・・。
だけど、GRANRODEOのチケは最近本当に取りにくくなってるからなぁ。
心配っす。

ともかくGWは日本武道館でGRANRODEOと一緒に暴れる!

セットリスト
■01 cage~カナリヤ
■02 silent DESIRE
■03 tRANCE
■04 シャニムニ
■05 Darlin'
■06 オセロ
■07 ロンリーファイター
■08 デタラメな残像
■09 BRUSH the SCAR LEMON
■10 Soul crazy
■11 なんとなく消したストーリー
■12 シルエット
■13 Passion
■14 Snow Pallet
■15 modern strange cowboy
■16 アウトサイダー
■17 Go For It!
■18 ケンゼンな本能
■19 21st CENTURY LOVERS
■EN01 Heaven
■EN02 CANNON★BALL
■EN03 恋音
■WEN01 NOT for SALE

GRANRODEO「LIVE TOUR 2009-2010 ROLLING the SCAR LEMON」追加公演

□DATE:2010-02-20 17:00/18:00
□PLACE:神戸国際会館こくさいホール
□SEAT:1階31列

行って来たぜ~!追加レモン!神戸レモン!!
GRANRODEO初のホール!!

神戸は初めてだったんですが、迷わずに到着。
まあ若干三宮駅からどっちへ行っていいのか悩んだけど・・・。
神戸国際会館はとてもキレイなホールでした。
まだ新しいのかな?
座席もキレイでホントよかった。
しっかし謎な作りでもあったなぁ。
バルコニー席があるんですが、中2階?とかよく分からん名前ついてました。
つまりそこは何階なんだ~!ってカンジで、きーやんもよく分からんって状態でしたね。
とくにお客さん煽る時、会場に聞いてたくらいだし(汗)
ステージセットは今までと一緒。
スクリーンなし・・・。
まあホールクラスだとない場合も多いけどね。
できればあると良かったんじゃないかな~って思います。
Lantisさん、今後よろしくお願いします。
でないと後方のお客さんが寂しいです。見えないです。

さて、今回の座席ですが、一番早い先行で取れず、HP先行でGETできたチケットだからか、座席は後ろから2列目でした・・・。
最近のGRANRODEOはチケ運ないです・・・。
あ、ロケパンはめっちゃよかったけど・・・。
それでも参戦できないよりはマシ!
後ろで大暴れしておりました。
まあe-ZUKAさんより通路側だったんで、ちょっと席から外れて見ることができて、よ~~~~っく見えましたけどね。

スタートは一緒。
ステージに設置された上段に二人がバックライトを浴びて登場。
そして「カナリヤ」へ。
モーレツにテンションアップ!
してた人は多数なんですが、やっぱホールクラスだからか戸惑い気味の方も多かったですね。
箱より絶対に暴れやすいと思うんで、密集してない分跳びはねれるので、思うように暴れるといいと思いますよ。
戸惑う必要なんてない!
はっきりいってホールクラスが一番好きな会場です。
遠すぎず、かといって狭いわけでもなく、自分のスペースがあって跳びはねれる。
押されることもなく、潰されることもなく、段差アリ。
マジに一番好きだ~!
まあパシフィコクラスまででかくなると、さすがに見づらいこともあるけど、あそこはスクリーン設置してくれるからいいです。
キャパ3000クラスまでなら全然見えるので、一番好きです。
アリーナまで行くと見えんのですよね。
そして追加公演で「Darlin'」やってくれました~!!!
うひょぉぉぉぉ!!

これも大好きな曲なんで、めちゃ嬉しかったです。
かわりに「Delight Song」消えたけど・・・。
そして・・・何故か途中でコント入った・・・。
コント!!
しかもまともにシナリオがないご様子
e-ZUKAさんのボケ&ムチャブリ炸裂で、それに必死に応えるきーやんが楽しすぎる。
ステージ上に夕暮れの堤防あたりの絵が描かれた板が設置され、何すんだ?と思ったらジャージ着用のきーやんとe-ZUKAさん登場。
e-ZUKAさんがコーチできーやんが部員という設定。
陸上部なようです(笑)
ジャージの背中にきーやんは「ドエム/時々、ドS」、e-ZUKAさんは「ドエス/時々、ドM」の文字。
あはははははは(大爆笑)
なんじゃそりゃ~~~!!!!

e-ZUKAさんはコーチということで「飯塚コーチ」と呼ばれたんですが、e-ZUKAさんが「ヅカコーチ」と言い出し、そして「ヅカたんコーチ」にまで発展。
呼び方だけでも引っ張る引っ張る(笑)
続いてきーやんが悩みをコーチに語る。
しかしこのヅカたんコーチは、部員の悩みに真面目に応える気はあるのだろうか・・・。
弄る弄る(爆笑)
全てのボケにちゃんとのれるきーやんが凄い!
もう爆笑爆笑。
おなかイタイっての。
ひたすらボケボケまくりのコントが延々と続き、結局のところこのコントは「ロンリーファイター」への振りだったのだった・・・。
長ぇよ・・・。
本当に長いです。
もう吉本真っ青なくらいなコントに会場はとんでもない笑いに包まれておりました(笑)
そしてロデオファイターズたちがステージ上に登場。
毎度のことながらマネージャーの北野さん、弄られる
恐らく一番の弄られ役は彼でしょう。
いてもいなくても弄られる。素晴らしい存在です。

そういえば、このLIVEからe-ZUKAモデルのRODEO Holicがお目見えしてました。
かっこいいです~!
欲しいけど、高いしギター弾けないんで諦めです。

「Soul crazy」がありました。
しかも生ブラス(トランペット、トロンボーン、サックス)あり!
GRホーンズだそうです。
いいわ~!前の野音の時のフリじゃなくって生演奏!
盛り上がる~♪

そしてそしてアコギコーナー。
これは箱でもあったんだけど、椅子に座って、ちょっとトークしてアコギヴァージョンの曲を披露してくれるわけですが・・・。
ちょいとスタイリストさんの気合いが入りすぎた今回のこの追加公演。
e-ZUKAさんのベストにしこたまつけられたスパンコールやらキラッキラ光るミラー。
これに照明が乱反射を起こし、客席にe-ZUKAビームを撒き散らしまくり。
眩しい~!!!!

あまりの眩しさに会場からは「脱げ!」コール
衣装に関してお客にダメ出しされるアーティスト・・・
「脱ぐ」担当は瀧田さんだと言い張り、e-ZUKAさんは脱ぎません(笑)
結局マフラータオルを肩にかけて演奏することに・・・
バラードでタオルスタイル・・・なんかおかしい・・・(苦笑)
e-ZUKAさんもぶつぶつ言ってたなぁ。
そんなこんなで暴走しまくるGRANRODEO。
「Go For It!」でもふんだんに暴走しまくっておりました。

アンコールで「HEAVEN」やってくれました!
うぎょ~~~~~~~!!!!
めっちゃ好きだ~~~~~~~~~~~!!!

そして「恋音」といくかと思ったら、GRホーンズ登場。
一人ひとりe-ZUKAさんと絡む。
その絡むメロディーを聞く限り、次は「CANNON★BALL」!
生ブラス入りの「CANNON★BALL」はまたイイ!
そして「恋音」でアンコール終了。
ダブルアンコールは一緒で「NOT for SALE」でタオル回し。
てこってLIVE終了。

そういえば初のホールのせいで感覚がいつもと違ったのでしょうか?
きーやんが何度もコケそうになってました。
足元確認は大切よ!
もひとつ追加。
「神戸ベイベー」を略して「コウベイベー」と叫ばれました(笑)

最高~!
楽しかった~~~!!!!

LIVEを終えて一路新大阪へ。
残るは渋谷レモンのみ!!
ファイナルレモン、暴れるぞ~!

セットリスト
■01 cage~カナリヤ
■02 silent DESIRE
■03 tRANCE
■04 シャニムニ
■05 Darlin'
■06 オセロ
■07 ロンリーファイター
■08 デタラメな残像
■09 Assailant in The Night
■10 BRUSH the SCAR LEMON
■11 Soul crazy
■12 なんとなく消したストーリー
■13 シルエット
■14 Passion
■15 Snow Pallet
■16 modern strange cowboy
■17 アウトサイダー
■18 Go For It!
■19 ケンゼンな本能
■20 21st CENTURY LOVERS
■EN01 Heaven
■EN02 恋音
■WEN01 NOT for SALE

GRANRODEO/BLACK VELVET/2HEARTS他「ネオロマンス・ライブ ROCKET★PUNCH!4」

□DATE:2010-02-14 15:00/16:00
□PLACE:パシフィコ横浜
□SEAT:1階7列

10時にホテルをチェックアウト。
どうせならギリギリまでホテル使えるようにしてもらいたいよ・・・。
寝てたいんだよ・・・。
まあ仕方ないけどさ。
とりあえずロビー開場までまだ時間があるのでぶらぶらとする・・・のも寒いし、スタバでコーヒー飲みながら持って行った小説を読破してました。
1時くらいににJTBデスクへ。
そこで荷物の宅配手続きをしてロビーへ行きました。
もうロビー開場はしているので、中でゆっくりできます。
今回は参加者が少ないためか、ロビー内にイスが出てました。
そこに座って、適当にゴハン食べて待つ。
暇なんでPSPで遊んでみたり、携帯でweb小説読んだりしてました。
そしてホール開場したら中へ。

席見たら・・・近っ!!
なんだコレ!!ってくらいです。
7列じゃなくって実質4列ですよっ!
でべそからも近く、位置でいったら瀧田さんの真ん前になるような場所でした。
こんなに近くにネオロマで来たことないよ~!
ブラボ~プレミアムプランありがとう~!
金も高いけどさ~!!

さて、登場順はどうなってくるんでしょうか。
単純に昨日と同じで平川さんの所にGRANRODEOが来るのか・・・。
そしてセトリはどうなのか!とても気になります~

1番手 BLACK VELVET
なんとっ!本日はブラベルからっ!!!
のっけから暴れ倒す羽目になりました。
ブラベルのセトリは変わりナシ。
昨日と同じテンションで暴れました。
ヘドバンしまくりジャンプしまくりでいきなり大汗かきました。
知らない人はぽへ~と通常のネオロマの如くサイリュウム振ってるだけでした。
なんか変・・・

2番手 高橋広樹
うきゃ~なんか予想ついてきた~!
ブラルビを後に固めて、セット変更の手間減らしだろうっ!(違う?)
広樹はセトリ変えてきましたね。
「ネオロマといえば、今日は記念日。」と。
なんだろう??
と思っていたら突然♪ハッピバースデーと歌いだしました。
そう。今日は広樹演じるネオアンジェリークのレインのお誕生日だったのです。
知らんかったけど。
で、その流れでキャラソンの「Crazy Beat」をやってくれました
この曲なら知ってる。
他にも昨日とチェンジされているものが多かったです。
水噴きもなかったし。
ネオロマ意識した?

3番手 高橋直純
おお~直ちゃんきた。
後半にロケパンレギュラー固めてきたようですね。
直ちゃんも曲は昨日とほぼ一緒?
MCでは昨日と同じように星のお話をしてました。
あ、今日は帽子投げませんでした(笑)
やっぱ勿体なかった?

直ちゃん終わってまたセッティング変更。
で、じ~っと見てたらマイクスタンドが2本立てられた!
マジ!!トリじゃないの!?

予想大外れです。

4番手 2HEARTS
ここで2HEARTSが来るとは全く予想できませんでした。
今までの流れからいって2HEARTSはトリだと思っていたので。
この後の予測が全くつかなくなりました。
GRANRODEOはいつだ!?
GRANRODEO出るまでにジョニーことe-ZUKA氏は登場してしまいましたね(苦笑)
セトリは変更あり。
「夢のありか ~realize your dream~」→「約束の地へ」
これ大好きです!
この曲から2HEARTSにはまったといっても過言ではない曲だったりします。
「雨音のregret」→「RED HOT ROSES」
森川さんがバラ投げてました。
う~ん。これももちろん好きだけど、できるなら「BLUE STEEL KNIGHT」が聞きたかったかも。
ラストは昨日と一緒で「Do Me Baby」でタオルプレイ(爆笑)
今日はエンディングじゃなくって、それぞれのLIVE中に告知がありました。
そういえば今日の森川さんの声、あまり響いてなかったなぁ。
マイクの音量が悪かった?
ブラベルの時もそう思ったんだよね。

5番手 岩田光央
こうきたか!
てことはトリがGRANRODEOか!?
成長したなぁ。切り込み隊長だったのに・・・。
さて岩田さん。
セトリは全然分かりませんが、やっぱり瀧田さんのケツ振りに萌でした。
しかも昨日より近いし。
堪能堪能~♪
MCでの話が面白かった。
今回パンフにバレンタインの想い出が書かれていたそうですが(買ってないから分からん)、岩田さんは学生の時、女の子が突然チョコを渡して走って逃げていったことを書いたそうです。
その話を聞いたきーやんが一言。
ここできーやんの名前が出ただけで、何故か会場爆笑
それを受けて岩田さんが「紀章の名前出しただけで笑うな!」と言ってました(爆笑)
で、そのきーやん。

それってバツゲームじゃないんすか?

と・・・
ヒデ~~~~~!!!!!
と会場からまたしても大爆笑が。
でもある意味うなずけるかも・・・。
何故かというと、その後のリアクションが何もなかったらしいから・・・。
しかし美しい想い出をばっさり切ったきーやん・・・黒いよ・・・
あんたドエムじゃなかったの?これじゃドエスじゃん!

他には岩田さんのトークの時、会場から「可愛い~!」コールがあり、岩田さんは「ありがとう。もうじき40だけどな」とか言ってました。
そんな可愛いコール炸裂してる中、太い男の声で「ドンマイ!」とか声をかけられる岩田さん。
その声に思いっきり反応してる岩田さんがめちゃめちゃ可愛かった。
お前野郎じゃねぇか!」とか「お前が言うな~!」とか。
そういえば今日は男率高かったなぁ。
やっぱGRANRODEOがいるから?
そして、岩田さんが退場する時、次は覚悟しろみたいなこと言ってました。

最後のセット。
VALドラムはどこだ?っと最初思っていたのですが、中央にある不自然な空間がどうにも最初から気になっていて、そこにあるんじゃ?と思っていたら大当たりでした。
中央からVALドラムが出てきました。
ちょっとそのセッティングが時間かかっていて、終了時間がめちゃめちゃ怖くなりました・・・。
新幹線間に合うか!?とこのあたりからかなり時間を気にするようになってました。

ラスト GRANRODEO
トリ~~~~~~!!!!
いよいよGRANRODEO~~~~~~~~~~!!!!!

会場にはかなり多くのロデオガールがいたようで(ロデオボーイも当然いた)、レモンタオルが振りまわされておりました。
やっぱそうよね。
まだツアー中だもんね。
ある意味ツアーの一環みたいなカンジがするもんね。
「BRUSH the SCAR LEMON」からスタート。
イキナリこれかよ~!と暴れまくる。
ていうかファンじゃないと知らんでしょ。ノリがね。
案の定直ちゃんファンとか森川ファンとかはノリ切れてなかった。
しかしGRANRODEOファンが圧倒的に多いためか、全体的に会場は盛り上がってましたね。
席がステージに近いため、きーやんがかなり近く、もうどっきどき。
きーやんの衣装はピンクっぽい生地で柄が入りまくった上下に、インナーはタンクトップ。
相変わらず派手です。
そして髪型!
めっちゃ剃り込み入ってる~~~~!!!!
ちょいとやりすぎでは?ってカンジでございました。
e-ZUKAさんもジョニーの時より動きまくりです。
そして瀧田さんも。
「シャニムニ」
ええ~!!!?なんでコレ!?
どう考えてもロケパンではないだろうっていう選曲だと思いました。
だからツアーの一環のような気がするんだな。
「21st CENTURY LOVERS」
なんてこったいシングルが来ない!
これは大好きな曲なんで嬉しいですけどね。
おいらの着うただよ。
「カナリヤ」
なんで~!?どうして~!!?
なセトリです。
てっきり「恋音」とか来るかと思ってたんだけど・・・。
最新シングルのご披露なしですか!?
「Infinite Love」
これでシメ。
これは予想ついた。
これか「慟哭ノ雨」のどっちかが来るだろうと予測してたんだよね。
やっぱネオロマだし。
そんなこんなでとんでもなくネオロマらしからぬ選曲できたGRANRODEOは、あっという間に終わってしまった・・・。
早い・・・。
MCはそんなに面白いことはなかったですね。
もうとにかくLIVEで魅せるというロックバンドになったカンジです。
どんどこサイリュウムが似合わないバンドになっていく~♪
私?
本日のワタクシは旅行プラン限定のサイリュウム(白?薄紫?そんなカンジのキレーな色です)を、高橋広樹・直純・岩田光央の時のみ使用。
他のアーティストは全部拳振り上げでした。
ロックだもん♪
ロックに光りモノはいらん。
邪魔だ。

ジョイントコーナー
昨日と同じようにロケパンテーマのコールアンドレスポンス。
相変わらずおかしいですが、昨日よりはまだ普通。
昨日がおかしすぎたんだよな。うん。
「ロケット!」の次に「キュン」とやれとか・・・
「ロケット!」の代わりに「鬼の」というから「パンツ!」と言えとか・・・
そしてまたしても「セクシー」が出てきたりと、とにかく暴走

それからトークコーナーは本日のバレンタインデーにちなみチョコ談義。
「チョコをあげるなら」ネタにきーやんは「チョコ塗れになります」と・・・。
自分をチョコに塗れさせるのか・・・。
この時、対象者がFuminだったので、Fuminもお返しにチョコ塗れになると・・・。
BL~~~~!!!!!
あまりのFuminのフリーダムにきーやんは森川さんの苦労を知るのでした(爆笑)
他にも何故か今日も「苔同盟」ネタ!
どうやらきーやんは昨日のロケパンを見に来てたようで、
だったらGRANRODEOも出ろよ~~~!!!!!!
てっきりきーやんのスケジュールアウトだと思ってたのに、いたんならなんで2daysやらんのだ!?と思わずにはいられなかった。
まあ、それはさておき。
きーやん「僕も実は苔好きなんですよ」と。
これに直ちゃんと森川さんがのって、「平川くん来ないかな~」とかもう苔同盟暴走
フリーすぎるよ・・・あんたたち・・・。
フリーといえばFumin。
チョコじゃなくってむしろカカオとか言い出す。
そして更にはカカオダンスとか訳分からんことのたまいだして、ヒートアップ。
そんなこんなの暴走トークにブラベルの方たちはイマイチぽかーんとしてたような・・・。
放置しちゃダメでしょ~と思わずにはいられない、あのネオロマ組!!
「そろそろ終わり」とみっちゃんが声を出すと、会場からはブーイング。
それに対してみっちゃんは「遠くから来てる人もいるわけだから、最後まで見れないのはかわいそうでしょ」となんとも嬉しい一言を行ってくれました。
そう。遠征組にとっては時間は大問題なわけですよ。
近い人はいいよ。帰れるからラストまで楽しめる。
でも遠征組はどうしても帰りの新幹線とかそういう問題が発生するから、途中抜けもせざるを得ない。
そういう人に気持ちを分かってくれる岩田さんに大感謝です。
ラストは「僕たちのAnniversary」なわけですが、この時広樹グッジョブです。
広樹がe-ZUKAさんをセンターまで引っ張りだして、歌わせたのです~!!!
きーやんも大喜びでついて行ってましたね。
貴重です。Anniversay歌うe-ZUKA!
最後まで暴走しっぱなしのロケパン4でした。
最後に皆様色々投げてたんですが、きーやんはTシャツ脱いで投げた~!
ネオロマで脱いだよ、この人。

こうして見ると、本当にGRANRODEOは大きくなったなぁ。
今ではこのメンツで一番の人気だもんね。
凄いよ。
ステージパフォーマンスも凄くいいし、声も全然問題ないし。
最初の頃なんて、最後までもってなかったもんなぁ。
場数こなしてる分、成長もちゃんとしてるね。
本当に安心して楽しめるステージです。

アーティストがステージから出た瞬間に荷物を持って会場からダッシュでみなとみらい駅まで。
本当はJR使いたいとこなんだけど、それじゃ間に合わない可能性が高かったのでみなとみらい線を利用。
菊名からはJR切符が使えるので、それで急いで新横浜まで行きました。
かなり急いだおかげで取っておいた新幹線より2本早いものにチェンジできました。
名古屋に付いたのは23時前。
家にたどり着いたのは23時30分頃でした。
それから風呂に入って軽く食事してそのままダウン。
翌日仕事だよ・・・。
疲れたよ・・・。
ロケパン長すぎる・・・
できれば遠征組のために13時頃からスタートしてほしい・・・。
そうしたら余裕で帰れたのに・・・ぷらっとで帰れたのに・・・。
ロケパン5はこれ以上アーティストを増やさないでほしい。
むしろ減らして、当初の通りGRANRODEO・岩田光央・2HEARTSでいいよ。
フェス形式はあまり良くないです。
セッティング変更とか時間かかっちゃうし。
ついでに、今回のパシフィコはダメでしょう。
空席ありまくってましたよ。
C.C.Lemonの時は埋まってたから、あれじゃ小さいと思うんで、国フォくらいが良いのでは?
人によってはZEPPクラスの箱がいいという方も多いんですが、やっぱ席があった方が遠征組は嬉しいです。
荷物あるし。

GRANRODEO「LIVE TOUR 2009-2010 ROLLING the SCAR LEMON」

□DATE:2010-02-07 17:00/18:00
□PLACE:ZEPP TOKYO
□SEAT:ALL STANDING

LIVE HOUSE公演ファイナルです。
今回は突然取れたチケ故に入場は前にもまして遅い。
おかげでまたしても寒い中外でほけ~っと待つことに。
幸いにもこの日の東京はそこまで冷え込んでいなかったこと。
順番が回ってきて2階席の人が順番に並びだして、たまたまお隣にいた男性と会話してました。
彼は私の整理番号の次の番号でした。
聞くと彼は一般発売の日に取ったそうです。
はて?
私は大阪公演の翌日。
どう考えても私も方が取ったの遅いのに番号は1番早い。
てことはこれはやっぱキャンセル分だったのか!
てっきり整理番号も一番最後かと思っていたんだけど、私の後ろにまだまだいたし。
いったい何番まであったんだか。
きーやんによると本来のキャパ以上に詰め込んだそうです。
あらま~。
こうなるとGRANRODEOはもう2000クラスじゃダメってことじゃない?
もう都市部でのLIVEは国フォ以上の3000クラスでやらないと、お客さん捌けないんじゃないでしょか?
地方なら1500~2000でいいかと思うけど。
もう小さな箱じゃムリがあるように思います。
追加公演がホールになったのもそういうのを視野に入れているからかな?
いつかアリーナクラスになるのも夢じゃない?
武道館は着々と近づいている!?

中に入って2階へ。
思ったよりキュウキュウじゃないです。
結構余裕あり。
でも2階席最後列と立ち見は段差なしなんでやっぱ見えん・・・。
が、これまたありがたいことに前にいた人が結構よく座ってしまう人でした。
おかげで参戦した3公演で一番よく見えたかもしれません。
立たれると何も見えなかったけど。
e-ZUKAさんは比較的見えました。
アコギバージョンは全部ばっちり見えました~!
押されることもなく、ばっちり見えるのはとても楽で嬉しかったです。
自分のペースで楽しめるし~♪

セトリはアコギコーナーがチェンジ。
今回は「Two of us」でした。
これもいいね~。
アンコールは名古屋と一緒で「慟哭ノ雨」でした。
ファイナルなんで違いがあるかもと思ったんだけど、何も変わりませんでした。

アコギコーナーに入った時、「何やってほしい?」ときーやんが会場に訪ねました。
会場からなんて声が上がったのか私には聞き取れませんでしたが、聞こえた方によると「サマーGT09」の声が上がったそうです。
やっぱ皆様コレ好きよね~。
全然やってくんないけどさ。
夏以外じゃないのかなぁ。だったら冬にしかツアーやってくれないこの状況じゃまずないじゃん!
で、きーやんはコレをどう聞き間違えたのか「氷雨?」と反応。
そしていきなり「氷雨」を歌うのであった・・・

演歌もいけたのか・・・。
かなり上手かったです(爆笑)
e-ZUKAさんは・・・できなかった(爆笑)

で、今度はe-ZUKAさんが長渕を歌う・・・としたんだけど何故か志村けんになってた(爆笑)
モノマネかよっ!

とにもかくにもGRANRODEOのLIVEは楽しい。
いい汗かく~♪
追加公演は神戸しか取れていない。
東京もなんとしても行きたい!がんばって探さなければ!!

さて、来週はロケパン。
まだまだGRANRODEO熱は冷めない~

セットリスト
■01 cage~カナリヤ
■02 silent DESIRE
■03 tRANCE
■04 シャニムニ
■05 Delight Song
■06 オセロ
■07 ロンリーファイター
■08 デタラメな残像
■09 Assailant in The Night
■10 BRUSH the SCAR LEMON
■11 なんとなく消したストーリー
■12 Two of us
■13 Passion
■14 Snow Pallet
■15 modern strange cowboy
■16 アウトサイダー
■17 Go For It!
■18 ケンゼンな本能
■19 21st CENTURY LOVERS
■EN01 慟哭ノ雨
■EN02 恋音
■WEN01 NOT for SALE

GRANRODEO「LIVE TOUR 2009-2010 ROLLING the SCAR LEMON」

□DATE:2010-01-23 17:00/18:00
□PLACE:ZEPP OSAKA
□SEAT:ALL STANDING

GRANRODEO大阪~!
その前に本町のホテルへチェックイン。
このホテル、めっちゃいい!!
もうあまりによくって写真バシャバシャ撮ってました。
部屋はフローリングのバリアフリー。
広くってベッドも広い。
風呂も広くって、よくあるビジネスホテルのユニットバスとは段違い。
海外で宿泊した5つ星ホテルとそう変わらないくらいの広さと設備のバスでした。
女性が大変喜びそうなデザインのホテルです。
さらにホテルの立地も良し。
駅から非常に近いです。
コンビニも近くにあり、朝食は無料サービス。
至れり尽くせりです。
大阪方面でLIVEがある時はまた使いたいと思わずにはいられないホテルでした。
それなりにリーズナブルだしね。
(格安というわけじゃないですが・・・)
ついでにLANも使用可能なので、PC持ってくと便利です。

さて一通りホテルでまったりしてからZEPPへ。
一般チケットなので入場はかなり遅いと思い、開場後30分くらいに到着するように行きました。
17:30頃に到着したのはいいのですが、まだ整理番号Aが入場してた・・・。
おいらはC・・・。
まだBや2階も入っていない状態・・・。
そんなわけで寒い中外でがたがた震えながら待ってました。
早く入れてくれ~~~~~!!!!
ようやく中に入れたのは開演時間間際でした。
番号が悪いので一番後ろにこっそり入りました。
見えない見えない(笑)
でも名古屋のように押されて潰される心配は全くないので、その点は安心して暴れられます。
しかし全く見えないと思っていたのですが、ふと突然視界が開けてきーやんが非常によく見える時もありました。
不思議ですね。
名古屋の時よりきーやんはよく見えたかも・・・。
逆にe-ZUKAさんは全然だったけどさ。

セトリは覚えてないのですが、名古屋と変わっていたのは
アコギコーナーの「RIDE ON THE EDGE」が「ここにあるぬくもり」に変更。
これ感動しました。
この曲大好きなので、きーやんがし~っとりと聞かせてくれるのは非常に悦です。
あとはアンコールが「慟哭ノ雨」から「Black out」に。
「Black out」大好き~!
めっちゃ嬉しかったですね。

名古屋と違って自分の場所がしっかりと確保できてたおかげでスノパレとか非常に踊りやすかったです。
しかしご近所の方は踊れない方がちらほらと・・・どうやらGRANRODEO初の方が多かったようです。
ちらっと聞こえる会話はネオロマのことが多かったし。
ネオロマの月森くん好きな方は、GRANRODEOだとかなり違ってついていけないかも?と思わずにはいられません。
そういう会話してた女の子たちはサイリュウムを胸の前にちまちま振ってました。
私はそんなもん持たずに跳びはねて拳振りまくりでした。
あと、そういう女の子たちは「NOT for SALE」のタオル回しもやってませんでしたね。
やろうよ~楽しいよ~と思わずにはいられない。

MCでは、ひたすら大阪はノリがいいってこと言ってたかな。
う~ん。
MCはなんだろう・・・名古屋のが爆笑できたような気がします。

LIVE終えて一路ホテルへ。
あまりに暴れたためかなりの酸欠。
潰されての酸欠じゃなくって、暴れすぎての酸欠。
気持い~!!!!

翌日、新大阪駅でローチケをチェックしてたらGRANRODEO ZEPP TOKYOチケットがいきなり在庫アリになってた!
うぎゃ~!と急いで購入。
本当は脱毛エステのおかげで断念してたんだけど、やっぱあると分かったら行きたくなるってのがファンってもの。
そんなわけで2階席だけど東京も参戦となりました。
まだまだGRANRODEO~!!!!

セットリスト
■01 cage~カナリヤ
■02 silent DESIRE
■03 tRANCE
■04 シャニムニ
■05 Delight Song
■06 オセロ
■07 ロンリーファイター
■08 デタラメな残像
■09 BRUSH the SCAR LEMON
■10 なんとなく消したストーリー
■11 ここにあるぬくもり
■12 Passion
■13 Snow Pallet
■14 modern strange cowboy
■15 アウトサイダー
■16 Go For It!
■17 ケンゼンな本能
■18 21st CENTURY LOVERS
■EN01 Black out
■EN02 恋音
■WEN01 NOT for SALE

GRANRODEO「LIVE TOUR 2009-2010 ROLLING the SCAR LEMON」

□DATE:2010-01-16 17:00/18:00
□PLACE:ZEPP NAGOYA
□SEAT:ALL STANDING

 久々のナマGRANRODEO!
大本命のLIVE!!

GRANRODEO最高~!!!
しかし自分は風邪引き!ツライ!!が頑張るぞ~!

きーやんとは9月のネオロマ以来で、GRANRODEOとは7月のトランスLIVE以来。
うわ~マジ久しぶり。
その間、ニコ動とかあったんだけど、やっぱナマが一番よね
うん。

整理番号が300番台中番だったんで、前に攻めようと最前ブロック前から3列目の飯塚さん前にスタンバってたんですが・・・大失敗です。
もう二度とGRANRODEOでは前に攻めん。
始まっていきなりぐわ~っと押された。
ヒドすぎる。
多少はアリかと思ってたんだけど、体当たりしてくるのはどうかと・・・。
しかも男性まで。
男性が女性潰してます
ヒドイ。
野郎LIVEじゃないし、モッシュも禁止されているというのに。
もう絶対にLIVE HOUSEでは最前行かん。
どうせ背が低いから潰されたら何も見えないし。
まあそれでも近くで見えたけどね。
身動き取れんけどさ。途中で片足浮いてたけどさ
最初は飯塚さん前だったんだけど、気づいたら最後にはセンターにいたのは何故だろう・・・はて?
あと、最前で潰されまくってかなりの方が途中リタイアしてました。
そういうのも良くないよね。
潰されなければ最後まで楽しめたのに。
そういうのも理解してないと。
LIVE HOUSEでのマナーのなってない人が大勢いたのが非常に残念でなりません。
髪の毛は束ねるのは鉄則だというのにそのままの女性が多数
後ろの人と密着するんで、髪の毛邪魔です。
あと人に方に腕乗せるヤツとかもいましたね。
いやがらせ?どけってことか?と思いました。
もうこういうのイヤなんでホールクラス以上でやって欲しい。
自分のスペースで暴れたいよ。
野音はよかったなぁ。
来週は大阪参戦だけど、整理番号が悪いんでゆっくり行って、後ろから暴れよう。うん。
名古屋で見えなかった分まで楽しもう。うん。

そういうわけで最前なので見えたような見えないような状況なので、レポがしにくいです。
飯塚さんは結構見えたんだけど、きーやんはあまりセンターから動かなかったせいでイマイチ。
それでもサイドに来てくれた時はよく見えました。
髪の毛は短くなっててかっこいい!
相変わらずタンクトッパーです。
細かい衣装までは見えなかったので微妙ですが、やっぱきーやんはかっこいいなぁ。
同い年には見えんよ。
■Cage
これが流れてLIVEスタート。
飯塚さん登場しか見えんかった。
きーやんはいつ出てきたのか・・・
この時は押されまくって大変な時でした。
■カナリヤ
この流れは自然ですな。
潰れてて身動きとれない状況でノッてました。
気持ち悪・・・
きーやんは見えず・・・。

この後はセトリは覚えてないので、やってくれた曲を書きます。
■Trance
結構前の方であったかな?
■オセロ
きーやんかっこよすv
いい声です。
■Brush The Scar Lemon
がんばって声張り上げるも、潰れてて厳しかった。
■ロンリーファイター
応援ソング。
途中でロンリーファイターの披露があるんだけど、3件読まれました。
嫁がGRANRODEOに夢中でかまってくれないとかパンツ履き忘れたとか、あと一件は内容よりロデオネームで選ばれたようで、中身は覚えておりません(苦笑)
ロデオネーム「でらちんちん」・・・。
これが言いたかったらしい。
きーやんも飯塚さんもノリノリで言ってた(笑)
そしてフレーフレーとエールを送って最後に「FIGHT!」とやるわけですが、狭くてできんがな(苦笑)
こういうのはLIVE HOUSEじゃなくってホール以上の方がやりやすいです。
■Silent Desire
もはやいつあったか・・・
■Passion
私はこれも恋音同様キラキラソングだと思います。
■Modern Strange Cowboy
ヤバイ!これヤバイ!!
潰れ度が上がります!!
■なんとなく消したストーリー
唯一のバラードナンバー。
し~っとりと聴かせてくれましたv
でもよく見えなかった・・・。
そしてこの後アコギコーナーに。
■RIDE ON THE EDGE
アコギヴァージョンでした。
この曲に入る前に曲名を言おうとしたら、きーやんが「ランティ・・・」と言ってしまって爆笑
すかさず飯塚さんが「Lantis祭り?」とかつっこんでました(爆笑)
笑いが止まらなくなってしまったきーやんは、曲紹介を飯塚さんにお願いしてました。
イントロが入ってもまだ笑っているきーやん。
歌えるのか?と思ったら、ちゃんと歌ってました。
■Snow Pallet
冬の曲の定番!
だけどムリだから!!狭くってまともに踊れないっての!!
上げた腕は下げれないのよっ!

■デタラメな残像
結構早くにあったかも・・・。
これも暴れてしまうヤバイ曲です。
■アウトサイダー
よかった~!やってくれた~~~!!!
GRANRODEOで一番好きな曲です。
人気も高い曲だよね。
■delight song
あるとは思わなかった。
これもキラキラソング?だよね。
■Go For It!
やっぱあった。
恒例「IGPX」コールは何回あったかな?
全体のほかにRODEO BOY、RODEO GIRL、愛知県民、1階、2階、GRANRODEOのLIVE初参戦の人くらいかな?
全体が3~4回程度だったと思うけど・・・。
ちなみに愛知県民はVALさんが言ってくれました。
思いっきり叫んださ!
■ケンゼンな本能
もはやこれは定番。
GRANRODEOらしさ爆発の曲だしね~。
ヘドバンしたいけど、狭くてできん・・・。
■シャニムニ
最近のGRANRODEOの曲って、客に合いの手のように叫ばせるのが多いです。
キライじゃないけど、狭い会場だとキビシイです。
■21st Century Lovers
本編ラストソング。
私の携帯の着うたです~!
めっちゃ好きな曲です。
LIVE HOUSEじゃなくってホールで普通に暴れたい・・・。
■慟哭ノ雨
アンコール1曲目。
これが来るのは珍しいのでは?
もう懐かしい部類に入っちゃうのでは?
■恋音
アンコール2曲目。
キラキラソング~!
なんかちょっと前にいた兄さんたちがオタクノリしてたのがイヤ。
PPPHはGRANRODEOではやらんでくれ

そのアニソンノリがイヤです。
私は腕を振り上げずしっかりと聴き惚れてました。
圧死しそうになってたけど(笑)
こういう曲ではあまり腕上げない方がいいと思うけど、オタクさんは違うの?
まあネオロマ行っても、バラードだろうがなんだろうがサイリュウム振ってるから、アニソンではそうなのかもしれんなぁ。
■NOT for SALE
Wアンコール曲。
狭いけどがんばってタオル回しました。

とまあこんなカンジの曲目でした。
きーやんの歌詞間違えもやっぱり毎度のこと
とにかく潰されまくってて何が何やら~状態だったのですが、ふと気付くとサイリュウムが少ない
前だからなのか、前ほどいないです。
とにかく拳振りが増えてきていると思います。
いい傾向です~v

MCは・・・うう・・・
あ、なんかPATiPATiの取材受けたそうです!
すげ~!普通のアーティストのようになってきてる!!!
このままMステとかHEY!×3とかMUSIC JAPANとか出てくれ!!
まあ人気出たらチケGETが厳しくなるけど、武道館目指すなら露出は大切ですね。
あとは・・・お祓いしてもらった時のお話で、飯塚さんが神主さんの詞を聞いてて笑いを必死にこらえてたこととか、それを見てきーやんも笑い堪えてて、そんな笑いをこらえてぷるぷるしてる2人を後ろから見てたVALさんも笑いをこらえてたこととか話してくれました。
神主さんの詞って歌みたいに抑揚あるから笑えるんだよね。
よく聞いているとちゃんと「GRANRODEO」とか「ROLLING the SCAR LEMON」とか言ってるようで、それがつぼにはまったようです。
それから仙台で飯塚さんコケた話
酒飲んだ帰りにコンビニ寄って一週間分はあろうかという食料買い出し。
ホテルで全部食べるそうです。飯塚さんが言ってました。
飯塚さんが歩いていると突然視界が真っ白に!
どうやらコケたようです(爆笑)
スタッフが誰かがコケた!とか、どうせきーやんのマネージャーだろう(またネタにされてる。どんだけネタにされるマネージャーなんだか)とか言ってたんだけど、飯塚さんと分かりビックリだったそうです。
酔っ払いです(笑)
お祓いのおかげで今年は名古屋に誰一人欠けることなくこれて良かったと言ってました。
そうね。去年のLIVEではスタッフはインフルエンザで総崩れしてあもんね。
写真集の写真すら取れんくらいにね!(根に持ってます)
あとは・・・ZEPP NAGOYAについて。
名古屋駅から近いからいいって言ってましたね。
それなのにLIVE後、バンに乗って名古屋駅に移動。
たかだか3分程度なんだけど、その車の横を走っておっかけてる人がいたことが印象に残ってたそうです。
途中でその集団はコンビニに入ったと飯塚さんが横ヤリ入れてましたが(笑)
飯塚さんはいいボケ担当です。
そしてきーやんは突っ込む前にちゃんとボケに乗る
いいコンビです。
そういえば今回はサポメンは喋ってないっすね。
あらま。
あとは~モノマネかな?
陽水のものまねしようとしてたきーやんが可愛いv
長渕とかおすぎ、それからあとは・・・なんだったっけ?
とにかく2人揃って何やってんだか状態でした。
面白すぎ!
それから飯塚さんがまた来年帰ってくるから!
と言ってましたが、逆を言うと来年までツアーないってことっすか?
追加公演のことも言ってたましたが、東京・神戸でキャパ2000程度。
どうやってチケをGETしろと?
運まかせなんで、こればっかりは来てくれと言われてもなんとも・・・
エントリーはしてますよ。はい。
それから・・・シルバーアクセができたと言ってましたね。
買うかどうしようか・・・
2人がつけてたんだけど、飯塚さん、「現物はこの172倍あります」と・・・。
172倍って・・・なんじゃその数字は!
飯塚さんボケまくりで楽しいv

と、こんなカンジでLIVE終了。
何もGETできず。
きーやんも水ぶっかけしなかったなぁ。
去年は凄かったのに~。
来週の大阪が楽しみ~!
それからロケパンも楽しみ~!!!
ロケパンは野郎はほぼゼロなんで、しかもパシフィコ。
席もあるから思いっきり暴れるぞ~!
が、やる曲は・・・どうなんだろう・・・。う~む・・・。

セットリスト
■01 cage~カナリヤ
■02 silent DESIRE
■03 tRANCE
■04 シャニムニ
■05 Delight Song
■06 オセロ
■07 ロンリーファイター
■08 デタラメな残像
■09 Assailant in The Night
■10 BRUSH the SCAR LEMON
■11 なんとなく消したストーリー
■12 RIDE ON…
■13 Passion
■14 Snow Pallet
■15 modern strange cowboy
■16 アウトサイダー
■17 Go For It!
■18 ケンゼンな本能
■19 21st CENTURY LOVERS
■EN01 慟哭ノ雨
■EN02 恋音
■WEN01 NOT for SALE

GRANRODEO 男子限定LIVE「露出男祭り ~漢心はぐらんぐらん~」

□DATE:2009-11-21 19:00/19:30
□PLACE:東京国際ニコラム

開場かなり前からスタンバイして、シリアルナンバーも認証させてさあ入るぞ!としたら、またシリアルナンバーを聞いてきた・・・
おい・・・。
認証済みなのに勝手にハジくなよ。

まあ、開場したばかりでまた大丈夫だったんでいいけど、ちょっと不満。
会場に入ると「カナリヤ」のPVが放送。
何度見てもかっこよす。フルで見れて感動です。

開演待ちの時、運営がアンケートを実施。
視聴しているのはロデオボーイ?ロデオガール?との内容で、ぶっちぎりでロデオガールが多かったです。
そりゃそうだ。
行きたくってもLIVE HOUSEには入れないんだから。
こっちで参戦するしかないんだよ。
でも、ロデオボーイも結構いたのには驚きました。
お前ら会場行けよ。
入れるんだから・・・。

まだ時間があるから再度「カナリヤ」のPV。
が、今回はその前にGRANRODEOのコメントが!!
きーやんに「悔しいだろ」と言われた・・・
マジに悔しいわっ!
コメントも悔しいの嵐でした(笑)
にしてもコメントアリは楽しいです。
本編始まったらどうしようかな~。あるとある意味邪魔だけど、反応は楽しいんだよなぁ。

そしていよいよ開演。
ミョーなアコギの曲が。
新曲??
と思ったら・・・今回のLIVE限定のモノです。あれは。

♪小っちゃな頃からぐらんぐらん~

で始まり、「ぶらんぶらん~」とか放送禁止用語連発!
苦肉の策でピー音まで入る始末。
ひでぇ・・・。
下ネタ連発LIVEでとにかく遊びまくるGRANRODEOがスゴイっす。
カオスっす。
そして会場は野郎しかいないんで、声が太い!
体育会系の集まりだよ~!怖い~~!!!
黄色い声なんて皆無です。
こうして見るとロデオボーイってめちゃめちゃ増えましたねぇ。

メンバーがステージに登場。
きーやんは・・・ピンクの上下キティ柄の服・・・。キティかよっ!
おかげでコメントも「キティ谷山」とか「キティやん」とか「キティSHOW」とか出まくってました(笑)
e-ZUKAさんはいつもより露出大目でしたね。
瀧田さんは・・・胸丸出しですv
VALさんはそう変わりなかったかな?

で、ここでいきなりニコ動から追い出された!
なんでやねん!
私プレミアム会員だっつーの!!
慌てて入りなおしたら、最初アリーナ530番だったのに、1F席にされた。
どういうことだっての!
どうやらかなりの方がアリーナから追い出されたらしい。
しかもプレミアム会員が!
番号なんてどうでもいいんだけど、追い出しはないって言ってたのにヒドイです。
金払ってるんだから!!

今日のLIVEですが、サイリュウムなしです!
うぉぉぉ!!!!
やっと本格的なロックっぽくなった~~!!!!
ツアーでもナシで行って欲しい~~~!!!
コメントもサイリュウムが頭に当たって危ないとか色々書き込みあったし、もうない方がいいと思います。
今日のLIVE見てもそう思ったし。
余計なモノ持たない方が思いっきり動けますよ。
バンギャの人はヘドバンやら捧げやら咲かせたりしたいと思いますが(私もそうだし)、ぜひともそういうことができるLIVEを目指しましょう!
野音では少しやったんだけどね~。

■01「Gambit」
珍しいものがトップです。
でも追い出されてたから、途中からしか聞けませんでした・・・。
しくしく・・・。
■02「Black Out」
燃える~~~!!!!
今日のLIVEは二回回しのため、どうにもきーやんの喉の調子がイマイチなようです。
でもLIVEだから、そういうのもいいんじゃない?
お客さんがフォローするハズですしね。
■03「Decadence」
何か久々?
■04「Brush The Scar Lemon」
初お披露目です!
ヘドバンした~~~い!!!かっこいい~~~!!!
■05「Shake The Fake」
運営さんも一緒に遊んでました。
■06「未完成のguilty 'style Gr'」
なに~~~!!!マジでここ最近ないのに~!
野音でもちょっとだけあったけど、フルなんて久々~~~!!
ここできーやんが足つってることを暴露・・・。
そりゃ昼からぶっ通しだもんね。
2daysにすれば良かったのに・・・。
■07「シャニムニ」
12月発売のシングルのC/W。
原曲は別の方が歌ってるんだけど、GRANRODEOバージョンです。
詩は元と違ってきーやんがつけてます。
「SILENT DESTINY」と「甘い痛みは幻想の果てに」みたいな関係です。
元は知らないんだけど、すっげかっこいい曲です。
ちなみにこれやる前にシングルの宣伝してたんだけど、「恋音」はキラッキラしてる曲なんで、野郎の前でお披露目はナシだそうです。
ツアーまでお預けv
ロデオガール向けな曲なんだね~v楽しみ~v
■08「Rain Beat」
唯一のバラード?
喉の調子が良くないようで、かなり掠れてて、いつもの伸びやかさがありませんでしたが、それが余計に切ない・・・(泣)
感動です。
■09「カナリヤ」
ここでようやくきーやんが上着を脱ぎました。
タンクトッパー~!
■10「アウトサイダー」
さすがニコニコ動画です。
「風間サイダー」の弾幕がどえらいことになってました。
楽しい~!
でもやっぱ「アウトサイダー」は最高に燃えるね。
一番好きな曲ですv
■11「Modern Strange Cowboy」
ヘドバンヘドバン!!!
瀧田さんの頭もハンパなく振られてました!
■12「tRANCE」
きーやん・・・歌いにくそう・・・。
元々これは歌うのがキツイらしいし。
でも私はとっても好きな曲ですけどね!
■13「ケンゼンな本能」
まあ~シンドイナンバーが続きます。
さすが野郎祭りです。
■14「慟哭ノ雨」
本編ラスト。
野郎祭りなのに乙女ゲーの主題歌・・・。
まあ「infinit love」と違って、こっちはかなりハードだからアリかな。

ここでアンコールなわけですが、いつもならロデオボーイとロデオガールによる掛け合い「グラン」「ロデオ」ですが、今回は男だけ。
最初は普通だったんだけど、そのうち「チ○コール」「熟女」「幼女」「お○ぱい」やらまあカオスな状況に・・・
当然ニコニコ放送は音量絞られましたよ(苦笑
女子限定もやっぱやって欲しいなぁ。
どんだけキラッキラしたものになるか、はたまたエロトーク炸裂なのか見たいもんです。

そういえばコメントでツアーの名古屋公演が17枚当選したってヤツがいたんだけど、それってどゆこと?
一人あたりの枚数制限あって、ぴあでは複数申込でもダブリは1としてカウントするってされてたのに、なってないってこと?
保険かけすぎの人がいるおかげで、ハズれてる人も大勢いるってのに。
エントリー回数・枚数に制限が設けられてるんだから、ちゃんと守って欲しい。
私はマジメに1エントリーしかしてないっての!
CD先行にする場合、CDにシリアルナンバーつけて、その番号で管理するかしてちゃんと制限を設けて欲しいです。
現状だと何も制限ないから、ぶっちゃけCD買ってなくってもエントリーできるんですよね。
ちゃんと制限設けたらハズれも減るだろうし、キャンセルも減ると思うんですけど。
やり方に問題アリまくりです。

あ、脱線した。
ちょっと名古屋17枚にむかついたから・・・。
ていうか、今日はやたら名古屋LIVEがコメントネタになってたなぁ。
どして??
「名古屋なら落とすことない」とか「名古屋はなぜ埋まらない」とか。
ハズしてるから埋まらないことはないと思うんだけど、たぶんサンデーフォークが悪いんだと思います。
e-プラスとかぴあとかに名古屋載ってないもん。
サンデーフォークのHP見たらあるんだけどね~。
遠方から遠征したい人には分からんよ、あれじゃ。

<アンコール>
きーやんらが女装して登場!
と思ったら「LOVELY STUPID」だそうです。
皆様濃いです。暑そうです(爆笑)
Vo. きしょ美
Gt. ZUKA美
Ba. 瀧子
Dr. VAL子
なんじゃそりゃ!
皆様ミニを履いてて、足出まくり!
カメラアングルも足から煽って、エロい~~~!!!
きーやん、違ったきしょ美は網タイツだし、ZUKA美は生足!
可愛い~~~!!!!!!
■EN01「愛すべきStupid」
ZUKA美さんが、これの後「足つっててイタイ~もう帰りたい~」と内股で叫んでました。
かわゆす・・・(萌)
■EN02「Mistake」
「Vanessa」なしで来ました。
ていうかこの2曲、ビミョーに歌詞が変わってました。
オンナノコバージョンでしょうか?

メンバーが下がって再びアンコール。
案の定今回もカオス。
「もう一発」に始まり「ぶらんぶらん」だのもうヒドイ・・・。
あんたら、ロデオガールに見られてるってこと忘れてません?

■W-EN01「Not For Sale」
タオルタオル!と慌てたけど、近くに見当たらず、ハンカチ振り回してました。
PCの前でも一緒にやるのがGRANRODEOファン!
運営も「HEY!」とかやってたしv
■W-EN02「Go for It! 'style Eage'」
定番っすね。
しかし「IGPX」は多かった・・・。
しかもカオス・・・
1回目:PCの前でニコ動見てるロデオガール。きーやんが気を使ってくださいました。ありがとう~!ちゃんとやったよ!
2回目:巨乳好き。おい・・・。
3回目:ビックサイトより楽しかった人。今日は水樹奈々がLIVEやってたそうっすね。張りあってどうするよ。
そういや冒頭でも行ってたなぁ。
4回目:LOVELY STUPIDを見て出たった人。ちょっとちょっと!!
5回目:ロリコン好き。お~い!
6回目:熟女好き。こらこら。
7回目:30歳までなら抱ける。
8回目:35歳まで抱ける。
9回目:45歳まで抱ける。運営はここで叫んでた(爆笑)
10回目:お母さんより上でも抱ける。なんじゃそら~!
11回目:もう帰りたい人。
ほぼいないんだけど、ちょっとだけ声が。すかさずきーやんが「帰れ~!」と言ってた(爆笑)
叫べばいいってもんじゃないっすね(笑)
12回目:もうヤバい人。何がって?アレですよ。出ちゃいそうってことですよ。(もうイヤ・・・)
13回目:正常位よりバック好き。これVALさんから出た。
PC前のロデオガールどん引き~!(爆笑)
14回目:ツアーを盛り上げてくれるヤツ。ようやくラストでまともに・・・。めちゃめちゃ長い上にマジカオス・・・。

ラストには皆様上半身ハダカでしたv
最前列の方の人はぺたぺた触ってて、かなり羨ましい~~~!!!
ZEPPみたいに離れてないから、かなり近いっ!
いいなぁ。

そんなこんなでLIVE終了です。
2時間20分くらいのフルLIVE。
2回回しは絶対にキツって思いますよ。
きーやん、明日はゆっくりできるのかな?
ツアーで会いましょう~!

谷山紀章「KOEI Presents ネオロマンス 15thアニバーサリー PASSION ORANGE~激しく情熱的な~」

□DATE:2009-09-20 12:00/12:30
□PLACE:パシフィコ横浜国立大ホール
□SEAT:1階37列

ネオロマ二日目~!
今日はVIPサロンに行けました。
開演までのちょっとした時間だったけど、そこでまったりしてました。
また、旅行プランの方には専用のクロークもあり、無料のようでした。
だったら今日はコインロッカーに荷物入れんでもよかったかも。
でもこのクロークは閉まる時間が早いため、夜公演では使えん・・・。
たぶん旅行プランの人は、まずホテルにチェクインしてから夜公演見に来いってことなんだろうな~って思います。
でもね、昼公演も見てるとそれはできんのですよ・・・
だから夜も荷物預かって欲しいっすよ。
旅行プランだと荷物あるのは当たり前なんだしね。

さて、今日でネオロマイベントも参戦ラスト。
夜公演が見えないのがツライ・・・見たかった・・・。
ロビーに入ると既に開場してたんで、さくさく席に着きました。
パシフィコはシートもいいから、かなりゆったりできます。
昨日の夜公演より後ろに下がってるけど、真ん中よりです。
近隣に気合の入ったゴスロリさんがいて、ちょっとビックリしました。
コスプレじゃなくってゴスロリもいたのか・・・
また、入場の時には、後ろに中国の方がいらっしゃいました
中国語でしゃべってたし。
日本語にイベントなのに、凄いっすね。
日本の声優さんは偉大だ~!

今日は昨日とどんだけ変わってるんでしょうね。
まあ、出演者も変わってるんだけどね。
では、本日の出演者です。
■アンジェリーク■
・速水奨(ジュリアス役):初生です!
・堀内賢雄(オスカー役):おお~!
・浪川大輔(ユーイ役):噂の浪川じゃんけんの人ですね。
・成田剣(アリオス役):おお~!おかしい人だ!!

■遙かなる時空の中で■
・井上和彦(風早役):二日目御苦労さまです。
・関智一(サザキ役):チイチくんも二日目だね。
・宮田幸季(那岐役):宮田さん!この人もオカシイ人です。
・中原茂(葛城忍人役):中原さんも二日目。明日もなんで大変っすね。

■金色のコルダ■
・谷山紀章(月森蓮役):きーやん!がんばれ!!
・伊藤健太郎(土浦梁太郎役):三日間がんばれ!
・森田成一(火原和樹役):まもに代わって登場!
・岸尾だいすけ(柚木梓馬役):だいさくも皆勤だ~!

■ネオ アンジェリーク■
・高橋広樹(レイン役):ピロキくんです。
・大川透(ニクス役):ぎゃ~大川さん~~~!!めっちゃ好き~!父にしたい~!!
・小野坂昌也(ジェイド役):いいのか!?ネオロマだぞ!!
・小野大輔(ヒュウガ役):昨日はオーブハンターがほかにいなくって大変でしたが、今日は勢ぞろいですね!

と、本日も豪勢なキャストさんです。
というよりネオアンジェチームがツボです。
大川さん・・・アロウン様ですよ・・・。(おい!)
いえね、今ハマってるゲームティアーズ・トゥ・ティアラの魔王さまが大川さんなんですよ。
だからめちゃめちゃ嬉しいんですよ。
これでトークがあったらなぁと思わずにはいられない・・・。

では、セトリに沿ってレポです。

第1部

■オープニング
同じパターンです。皆様初登場セリフです。
カンペはやめようよ。まさヤングさん。
いや、だいさくくらいはじけてたらそれはそれで凄いけど。
結構カンペの方いましたね。
緊張しちゃうのかな?
■「TEMPEST ~夏の嵐~」成田剣
知らない曲ですが、成田さんは面白かった。
■「水蜜桃の雫絵」井上和彦
今日は曲が変わりました。
中々色っぽいカンジです。
■「Eyes to Eyes」小野坂昌也
ヤングさん!エプロンにおたまはおかしすぎます!!
歌はめちゃめちゃうまいんだけど、この格好で爆笑ですよ。
まあヤングさんがやってた役柄がお菓子作りが趣味な人でしたからね~。
ついでにヤングさんもお菓子作り得意だしね~。
しかし、ヤングさんはやっぱ普通ではムリなのね(爆笑)
■「太陽の粒子」伊藤健太郎
昨日と一緒っすね。
■「孤独な街はモノクローム」宮田幸季
宮田さんがシリアス~!ええ~~~!!?
■「凛花の如く」小野大輔
昨日もコレ歌いました。
■「Black & White」岸尾だいすけ
今日は新曲じゃないのね。
■「Cruel Aria ~残酷な旋律」大川透
大川さんの初生歌~~~~!!!
悶え死ぬ~~~~~~~!!!

■「青葉時雨に佇んで」中原茂
知らん曲ですな。
■「DESTINATION」谷山紀章
あ、昨日と一緒だった。新曲やってくれてもいいのに・・・。
■「瑠璃稲妻の決意」関智一
チイチくんも曲チェンジ!
そしてやっぱりはじける~~~!!
■「All night? All right! ~夜を始めよう~」堀内賢雄
メッセージ付き。
コレどっかで聞いた曲だな。あ、DVDか。
■「ブレないオレを見てくれ」浪川大輔
浪川さんも歌うまいね。
■「if」森田成一
新曲のようですね。
緊張しまくって間違えてました。可愛い~コレだから生はイイのよね~!
■「黄金のアルカディア」速水奨
速水さんの歌も初。そしてコラボに中原さんとイトケンさんが入りました。
■「Crazy Beat」高橋広樹
ピロキもLIVEやるような人だし、ギター弾く人なんで歌うまいです。コラボに浪川・成田両氏が入りました。

新作紹介

今日も今日とて壊れている久遠さん。ぶれまくりの久遠さんが面白かったです。これ何だ?って思ったら浪川さんの歌にかけてたんですね。
あと、お知らせは昨日も見たものなんで特筆事項はなし。

第2部

■「SILENT DESTINY」高橋広樹・大川透・小野坂昌也・小野大輔
オーブハンター勢ぞろいだからできる曲!
がんばって振りつけしてる~!!!
かっこいい~~~!!
大川さん素敵~~~~!!!!!

しかし、この曲・・・e-ZUKA神の曲なんですが、これの別バージョンをGRANRODEOが歌っておりました・・・聞くとどうしてもGRANRODEOの「甘い痛みは幻想の果てに」の歌詞が・・・。
GRANRODEOの方がキーが高いんだけどね。
それにしても今日はネオアンジェが活躍しまくってますね。
主役勢ぞろいしてるからなぁ。
■「The Knights in The Light ~騎士道~」速水奨・堀内賢雄
大御所二人組。
■「CRESCENDO」谷山紀章・伊藤健太郎・森田成一・岸尾だいすけ
こっちもステラクインテッド!
といいたいとこですが、一人不足・・・じゅんじゅん・・・来いよ・・・。
■「Home Sweetest Home」大川透・小野大輔
今度はイス使って演出してる~!
もう大川さん最高~!(今日はきーやんよりこっちで暴走してるな)
■「せーの! ~太陽は照らすから~」関智一・伊藤健太郎
別作品同士のデュエットですか。珍しい!
■プレドラマ 遙かなる時空の中で~八葉抄~
元ネタは漫画でしか読んでないからよく分からんなぁ。
■「遙か、君のもとへ…」関智一・宮田幸季
直ちゃん不足してます。そういや最近ネオロマ来ないね。
■プレドラマ ネオ アンジェリーク
やっぱ今日はネオアン祭りだ~!
コルダは夜・・・か・・・くそぅ・・・。見えん・・・。
DVD待ちか。それ以上に収録されるか心配・・・。
■「Eternal Green~君という永遠」高橋広樹・大川透・小野坂昌也・小野大輔
またしてもオーブハンターの皆様の曲!
ホント、今日は大活躍っす!
この曲は本当は予定になかったらしいんですが、皆が大好きだから入れてもらったそうです。
ど~しても歌いたかったそうです。
■「爛漫の嵐を抱け」中原茂・井上和彦
皆勤組にまーくんと浪川さんがコラボ。
■「180°~Force of Passion~」堀内賢雄・成田剣
きーやんとピロキがコラボに来た!

エンディング

■「軌跡 ~the brilliant days」高橋広樹・大川透・小野坂昌也・小野大輔
本来の歌い手さんたちなんでバッチグです。
間違いなし!今日のオーブハンターさんたちはきまりまくりです!
■「Happy Time」谷山紀章・伊藤健太郎・森田成一・岸尾だいすけ
ここらはかわりないです。まもがまーくんになっただけ。
■「遼遠の旅路を行け」井上和彦・関智一・宮田幸季・中原茂
めちゃめちゃ中原さんがイイ味出してます。
■「君は独りじゃない~ALWAYS~」速水奨・堀内賢雄・浪川大輔・成田剣
曲は昨日と一緒あけど歌ってる人が全員違う・・・総変わりチームです。
■「Promised Rainbow」全員
ついに暴走はじまりました!
きーやんとまーくんが激突して、きーやん、流血したようです!!
腕けがしてたよ!!

アンコール

■「僕たちのAnniversary」全員
とうとう終わり・・・。あう~。
そして皆様の暴走もスゴイ。

ラストに皆様のゴアイサツ。
一番ネオアンチームがすさまじい暴走です。
ヤングさんが冒頭の格好についてとか、ヤングさんがネオロマに出るにあたって「いっぱいしゃべれるか?」と聞いて「喋れます!」と回答されていたのに、「歌ばっかじゃん!トークないじゃん!」とぶっちゃけてたのが面白かったです。
さすがだ。ヤングさん。
歌より喋れることが大切なんだね。
凄まじいネオアンチームさすがのコルダチームも負けか?
と思ったらこっちはこっちで暴走。
まーくんの緊張っぷりを周りが突っ込んでました。
珍しいくらいまーくんが緊張してたよね、今回。
そして本日のテーマが「PASSION ORAGE」。
PASSIONといえば岸尾だいすけ
コルダ祭りで「パッショーネ岸尾」とか色々伝説を作ってたくらいなので、それをネタに出そうとしたようですが、それを上回るパッションな方が遥かチームに。
中原さん・・・オレンジの衣装・・・まぶしい・・・
だいさくも素直に負けを認めてました。
遥かチームもそのまま中原さんネタを引き継ぐ。
宮田さんが地味に見えるよ。
そして問題のアンジェチーム。
速水さんが一生懸命盛り上げようとしてて、順番にネタを振ってたところ、成田さんが全部持ってたよ・・・。
さすがだ。
成田さん、全部ぶち壊してくださいます。
そしてアンジェチームは全員で「5年もゲームが出てません!ゲーム作ってください!」と連呼してました。
切実だよね。
前の作品だと中々進展ってないもんね。
いや、でも遥かは何かとゲーム出てるけどなぁ。
アンジェって作りにくいのかな?
どんなゲームかも知らんのですが・・・。

トークコーナーがあまりない分、書くネタが少ないです。
とにかく今日はオーブハンターさんたちが素敵でした。
最高でした!!
きーやんももちろん最高なんだけどね。
ああ、夜も見たい・・・。

そんなずるずるな気持ちで家路につきました。
帰りの新幹線の中、「今頃は夜公演かな~」とか「今頃はイナフェスでT.M.Revolutionかな~」とか考えてました。
どっちもDVD出してくれ~~~~~~~~~~~~!!!

谷山紀章「KOEI Presents ネオロマンス 15thアニバーサリー SWEET PINK~甘くロマンチックな恋~」

□DATE:2009-09-19 17:30/18:00
□PLACE:パシフィコ横浜国立大ホール
□SEAT:1階32列

さて夜公演。
2回参戦は、結構シンドイですが、きーやんのためがんばります。
本当は20日も2回とも見たかった・・・。
ど~して20日の夜公演はGETできなかったんです・・・しくしく・・・
タカノリの呪いかしら・・・。
ごめんなさい、タカノリ・・・。イナフェス行かなくって・・・。

まあそんなこんなで開場時間もズレずに中に入れました。
昼公演と違いはそんなないです。
構成も一緒。
ただセトリは違いました。

第1部

■オープニング
昼と一緒
■「COSMIC LUCKY DAY」宮野真守
あ、昼と順番が変わった。
■「EVER GREEN~さめない恋がここにある~」神奈延年
神奈さん、曲が違います!!昼と変わってますっ!!
■「HAPPY DATE」平川大輔
変更なしです。
■「premier amour」入野自由
自由くんも変えてきた~!
■「星は刹那の久遠」中原茂
ええ~い!皆様曲、変えすぎ!!
■「DESTINATION」谷山紀章
ちょっと!きーやんもソロ曲変えてきたよっ!
もうかっこいい~v死ぬほどかっこいい~v
これは明日も変わるかも!とちょっと期待。
でもそうすると夜公演見えない自分は悲しい・・・。
■「Love is pain」森川智之
あらま。森川さんは変えなかった。
■「バルサミックムーンの魔力」杉田智和
がんばった!
■「To be continued…」岸尾だいすけ
だいさくも一緒。
■「Sunny Shiny Holiday」木村良平
■「lovesick」岩田光央
■「初嵐の眩暈をお前と」関智一
チイチくんのメッセージ入りました。
そして踊って汗だくになってました。
■「白檀・遊戯」井上和彦
和彦さんのメッセージ・・・(キャラだけど)
■「THANKS」伊藤健太郎
イトケンさんもメッセージ+歌です。
■メッセージ 柚木梓馬(岸尾だいすけ)
あれ?歌がない??
■「日蝕の鍵穴」置鮎龍太郎
森川さんと伊藤さんがコラボに入る。
■「凛花の如く」小野大輔
岩田さんと中原さんがコラボ。おっさんがんばる!

新作紹介

さらに壊れる久遠さん。
あの鼻はなんとかならんのですか?

第2部

■「蒼穹のスコア~The score in blue~」谷山紀章・伊藤健太郎・岸尾だいすけ・宮野真守
おお~!アニメの主題歌だ!森田さんとじゅんじゅんいないけど。
だからソロがない。
■「I don't know how~世界で一番大切な君に~」神奈延年・岩田光央
■「満月は夜空の真珠」関智一・井上和彦
ここらは変わりないっすね。
■「CORONA-光冠-」谷山紀章・宮野真守
おお~!夜公演でもあった!
ちょっとマイクバランスが修正されてる。
今度はきーやんがデカイ。バランスとろうよ~。
■「高鳴る鼓動はAllegrissimo」平川大輔・木村良平
昼にはなかったよね?これ。
■プレドラマ アンジェリークエトワール
ミニドラマ。昼になかったチームのが入るようです。
■「青き想い 白き祈り」杉田智和・森川智之
うう~ん。森川さん、今日だけなのに曲が全然変わらんなぁ。
■プレドラマ ネオ アンジェリーク
ネオアンの主役クラスがほぼいないんで、ちぃっと寂しいっす。
■「La Vie En Rose~薔薇色の奇跡~」入野自由・木村良平
■「爛漫の嵐を抱け」中原茂・井上和彦
神奈さんと平川さんがコラボに入る。
■「輝きはダイヤモンド」谷山紀章・伊藤健太郎・宮野真守
えっとメンバー不足してます。
で、コラボが置鮎さんと自由くん。

エンディング

「軌跡 ~the brilliant days」小野大輔・平川大輔・入野自由・木村良平
昼の失敗を会場を含め皆様ご存じで、うまく歌えるたびにガッツポーズしてました(笑)
ていうか、ほぼ皆様昼夜参加が当たり前になってんすね。
だからチケがGETしにくくなるんだわ。
まあそういう自分もそうだけどさ。
■「Happy Time」谷山紀章・伊藤健太郎・岸尾だいすけ・宮野真守
まだ暴走しない・・・我慢か?
■「遼遠の旅路を行け」井上和彦・関智一・中原茂・置鮎龍太郎
■「君は独りじゃない~ALWAYS~」神奈延年・岩田光央・杉田智和・森川智之
■「Promised Rainbow」全員

アンコール

■「僕たちのAnniversary」全員
ああ~終わっちゃった・・・

さて、きーやんは衣装チェンジですv
昼は黒赤だったんだけど、夜はよく着てる黒にグレーの柄の入ったパンツで、上はスーツっぽかったかな?
インナーはよく見えませんでした。
ただ、ラストには丈の長い白のTシャツでショール羽織ってました。
Tシャツって珍しくない?タンクトッパーなのに。
全員登場の時、ちょっと遅れてたように見えたんだけど、着替えてたのかな?

またきーやんは最初、しょっぱなから妙におかしかったです。
最初はメンバーがキャラ初登場時のセリフを言うんだけど、ちょっととちってたようで。カンペ見てたし(苦笑)。
舌をちろっとだして苦笑いしてるきーやんが可愛かったです。

全体的に昼公演より暴走。
ネオロマイベントだと毎回このパターンですね。
そしてラストは暴走しまくるという・・・。
てことは明日のほうがもっと暴走?
明日の出演者はさらにゴージャスな気がします。
楽しみ~!
ただ森川さんは明日、いないけど・・・。
残念・・・
そういや今回はコニタンもいない・・・。
残念・・・。

イベントが終わって一路ホテルへ。
ホテルはネオロマ旅行プランでとったアパホテルです。
関内にあるので電車で一駅移動。
3月に泊まったコンフォートの目の前なので迷うことなく到着です。
その前にファミマによって、11月のBLACK VELVETのLIVEチケ発券してきました。
横浜でやるなよってカンジですね。
しかしチケの整理番号・・・悪い・・・。
絶対に後ろから数えた方がいいくらいだよ。
あそこのキャパはたしかスタンディングで1,500くらいだし・・・。
ああ・・・また遠い・・・。
ま、いいや。

じゃ、明日もがんばろうっ!
夜公演・・・残念だ・・・