検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Feed

エントリー

カテゴリー「GRANRODEO」の検索結果は以下のとおりです。

GRANRODEO「GRANRODEO LIVE TOUR 2012-2013 CRASH STAR TOURS」

□DATE:2013-02-03 15:00/16:00
□PLACE:Zepp Tokyo
□SEAT:ALL STANDING

GRANRODEOツアーファイナル!!!
なんだけど・・・体調がめっちゃ悪く、参戦できるか非常に心配でした。
とにかく何とかしようと寝てたら・・・開場時間過ぎてた(^_^;)
開演時間間際でホテルを飛び出し、ゆりかもめに乗って会場へ到着。
中に入った瞬間に客電が落ちました
間に合ったよ・・・。
整理番号がFCチケとはいえ、2400番台だったんで、どうせいいとこ行けないから早目に着いていたとしても同じ結果でしたね。
ただ、入ったと同時だったんで準備できてない(^_^;)
暗い会場でインストが流れる中、上着を脱いで腰に縛り付け、なんとか準備完了。
そしたらGR登場!
ホント、ギリギリだわ(^_^;)

01 CRACK STAR FLASH
体調悪いハズなのに、ちゃんと暴れてました
不思議ですね~。
02 SEED BLASTER
あら、一緒。
東京のみの仕様なのね。
03 DARK SHAME
ここまで昨日と一緒。
04 愛のWarrior
ぎゃあ!こんなんきた!
皆様PPPHやってます。
私はやらんけど(^_^;)
05 Urban Sweet
06 0-GRAVITY
07 ブランニューDAY
08 メリーゴーランド
09 Go For It!

昨日と一緒。
Go For It!ではメガネリサーチありましたね。
名古屋を引きずってる!?
10 Snow Pallet
11 冷めゆく熱

バラードコーナーも一緒。
12 HAPPY LIFE
アコギはハピラ。
これってマジいい曲~♪
13 RIMFIRE
後半戦!
14 ROSE HIP-BULLET
15 メズマライズ
16 NO PLACE LIKE A STAGE
17 modern strange cowboy

後半のこの流れはマジ死にます。
ヘドバンして腕振り回して・・・。
頭痛はどこへ行った!?(笑)
18 希望の彼方へ
本編ラスト~!
何回聞いてもいいわ~v
EN01 Once&Forever
まさかのワンス!
会場大盛り上がり。
PPPH悪化(笑)
EN02 HEAVEN
IN03 Can Do

残りは一緒だった。
WEN01 シャニムニ
名古屋と一緒ね!
とにかく飛び跳ねまくり!!

これでGRANRODEO終わり。
楽しかった~!
12月から続いたGRANRODEO祭りも終わりと思うと寂しいけど、4月に横アリある!
GRANRODEOはどんどんメジャーになってきてます。
チケット取るのがどんどこ難しいアーティストになってきているけど、それだけ実力はホンモノってことだもんね。
Lantisの売り方もちょっと変わってきているしね。
今まではアニソン一本的な売り方だったけど、一般向けっぽい売り方も入れだしてる。
普通のロック系イベントにも出てくるようになってきたし。
これからのGRANRODEOに期待!
でもチケットが取れん!!!!

GRANRODEO「GRANRODEO LIVE TOUR 2012-2013 CRASH STAR TOURS」

□DATE:2013-02-02 17:00/18:00
□PLACE:Zepp Tokyo
□SEAT:ALL STANDING

今回のGRANRODEOツアー、ついに最後の東京です。
なんだかんだ言って今回のツアーは5公演参戦。
ZEPPに至っては東名阪全戦してるし(^_^;)

頑張ってるよ、自分。

この日のLIVEは自分では落としたチケで、RBのフレンドさんから譲って貰いました。
ていうか一緒に参戦(笑)
男性との参戦は初?ってくらい珍しいので面白かったです。
タボフレさんは女性ばっかりだもんね。
GRファンは男性もちょこちょといて楽しいですv

ZEPP近くに着いてフレンドさんと合流。
結構何人かで集まってました。
チケットはバラバラなんだけど、集合しちゃうのが面白いですね。
で、開場してから整理番号順に並んで・・・
FCチケなのに番号悪いです。
ていうか、ZEPPにどんだけ詰め込んでんだよっ!
明日の私の取ったチケットなんて2400越えてるし。
有り得ん・・・。

会場の中に入って真ん中あたりにスタンバイ。
混雑してることもなく、ここなら押されることもないでしょう。
前方はカオスなんでやめた方が良いです。
なんだろう・・・今回のツアーは全然いい番号がなかったわ。
ま、いいけど。

01 CRACK STAR FLASH
やっぱりコレからです。
のっけから暴れます。
明日は筋肉痛必至(^_^;)
帰ったらマッサージ手配しないと(もうそこの心配かよっ!
02 SEED BLASTER
ええ~!コレ!!?
マジびっくり。
名古屋も大阪もやってないじゃん!!
03 DARK SHAME
はい、キレーです。
ミラーボールがキラッキラしてていいわ~v
04 デタラメな残像
なんで~!?変わりまくり!!
VALさんちに集まってからの始まりは定番v
05 Urban Sweet
これはあるのね。
06 0-GRAVITY
一緒一緒。
07 ブランニューDAY
あまりに最初に変わってきてたから驚きまくってたけど、やっと一緒になったかな。
08 メリーゴーランド
相変わらず大変忙しい曲です。
ヘドバンしちゃいますv
09 Go For It!
あれ?こっちが先??
10 Snow Pallet
くるくるしましたv
11 冷めゆく熱
休憩~
12 LAST SMILE
珍しい~!
アコギバージョンのが好きだったりしますv
13 RIMFIRE
後半~~~~!!!!
ていうか、この曲、私のスマホの着うたにしてるから流れるとビクっとする(笑)
14 ROSE HIP-BULLET
一番好きな曲!!
ヘドバンしまくりな曲です!!
隣りのフレンドのお兄さんもやってた!!
15 メズマライズ
まだまだ頭振るよ~!
16 NO PLACE LIKE A STAGE
だんだんキツくなってきました(^_^;)
17 modern strange cowboy
トドメをさされました(笑)
18 希望の彼方へ
本編ラスト。
EN01 カナリヤ
うぉ!まさかのカナリヤ!!
テンション上がる~!!

EN02 HEAVEN
ここで来るか!?
EN03 Can Do
アンコール最後はコレなのね。
WEN01 NOT for SALE
こっち!?
タオル回し~~~~!!!!!
鼻がもぞもぞする~!!!(笑)

MCはさっぱり覚えておりません(笑)
爆笑してたことだけは確かだ・・・(^_^;)
ああ、そうそう。
瀧田さん復活~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!
名古屋も間に合わず、ようやく東京で復活。
最初と最後しかいなかった人です(笑)
皆勤賞じゃないとか言われてましたね。

LIVE後はフレンドさんらと別れてホテルに戻ってマッサージ(笑)
やっぱりコレ済ませておかないとね。
マッサージのおばちゃんに「細いのにパンパン」と言われてしまいました。
どんだけLIVEで筋肉使ったんだよっ!ってカンジですね。
ていうか、私って細かったんだ!?
そっちのがビックリでした。
ついでにあまりにパンパンで可哀そうに思ったのか、延長してくれて、なおかつ湿布までくれました(笑)
明日もGRANRODEOだ!!

GRANRODEO「GRANRODEO LIVE TOUR 2012-2013 CRASH STAR TOURS」

□DATE:2013-01-27 17:00/18:00
□PLACE:Zepp Nagoya
□SEAT:ALL STANDING

今回のZeppツアー、ようやく名古屋に上陸~~~!!!
整理番号はそこそこで、そんなに良くないんで、開場してちょっと経ってから並びました。
寒いんだよっ!

01 CRACK STAR FLASH
スタートは一緒。
始まり方も大阪と一緒。
02 HEAVEN
名古屋でもやってくれた~!
03 DARK SHAME
ここまでは一緒。
04 ウィッチハンター
まさかのウィッチハンター!
大阪は愛のWarriorだったんだよね。
05 Urban Sweet
06 0-GRAVITY
07 ブランニューDAY
08 メリーゴーランド

基本変わりなし。
この後各ソロパートが入りました。
VALさんは相変わらず可愛いですv
瀧田さんは未だ復帰せず、坂本ちゃんが小さい体でデカイベースやってました!
09 Go For It!
名古屋はメガネで盛り上がりましたね。
坂本ちゃんがやりだしたんだけど、メガネ・裸眼・コンタクトとやけに引っ張りました。
結果名古屋はメガネ率高いということに(笑)
10 Snow Pallet
11 冷めゆく熱

スノパレは~狭いと厳しいよ~(>_<)
12 Passion
Passionがアコギできた!
すっごく好きなんで嬉しいよ~!!
13 RIMFIRE
14 ROSE HIP-BULLET
15 メズマライズ
16 NO PLACE LIKE A STAGE
17 modern strange cowboy

ラストに向けて死にそうなセトリです。
18 希望の彼方へ
本編ラストはコレ。
しか~し!名古屋はコレだけじゃなかった!!!
希望の彼方へに入る前に「未完成~」とかMCで喋っちゃったために、会場から「未完成のGUILTY」を歌って~!と要望でまくり。
調子に乗ってe-ZUKAさんが演奏始めちゃったから、きーやんも歌うハメに!
何にも用意してないんだけど、VALさんと坂本ちゃんも適当に合わせて、1コーラスだけだったけど名古屋のみオマケがつきました~!!!
内緒だ!と言われたけど、皆喋っちゃうっての(笑)
めちゃめちゃ大盛り上がりしました!
EN01 Black Out
まさかのBlack Out!!
すっごく盛り上がった~♪
EN02 Can Do
これは一緒。
WEN01 シャニムニ
あ、非売品じゃなかった。
タオル回ししない代わりにジャンプしまくりでした。
ふくらはぎが死ぬ~~~!!!!

そんなこんなで名古屋は特別でした。
後残すは東京2DAYS!
思いっきり楽しみたいと思います!!

GRANRODEO「GRANRODEO LIVE TOUR 2012-2013 CRASH STAR TOURS 」

□DATE:2013-01-14 17:00/18:00
□PLACE:Zepp Namba
□SEAT:ALL STANDING

1243-1.jpg初めて行きましたZepp Namba~~~~!!!!
Zepp Osakaは何度も行ったことあったけど、こちらに移転(?)して初の参戦です。
迷うかな?と不安でしたが、非常に分かり易かったです。
Zepp Osakaに比べたら駅から近いし、いい立地です♪

グッズは別に買う予定もないので、そのままスタンバイの場所へ。
整理番号が非常に悪かったんですが、そのため待機場所は非常に良かった(笑)
1月のクソ寒い中、壁で覆われた高架下に待機ですた。
寒空の下でガタガタ震えるより何倍もマシです。
ま、整理番号悪いから会場内ではヒサンですが・・・。

Zeppツアーは年内の小さい箱ツアーとはちょっと内容が違ってました。
やっぱ箱がデカいと違うんですか??
演出なんかも全然違ったし。
近所にロデオ組じゃない人がいたんだけど、どうやらこの方たちビジュアル系が好きなようで、ノリが完全にそっちでした。
いや、いいんだけどさ・・・ぶつかってくるんじゃねぇよっ!!!と途中から睨んでやりました。
迷惑極まりない・・・(ーー゛)

01 CRACK STAR FLASH
ツアータイトルなんで当然あります。
叫んだ叫んだ(^_^;)
02 HEAVEN
まさかコレとは!!
めっちゃ好きですし燃えます!
03 DARK SHAME
新曲~!
年内のツアーではアンコールだったけど、本編になりましたね。
04 愛のWarrior
暴れれるんだけど、どーしてもPPPHだけは受け入れられん・・・
05 Urban Sweet
これは年内のLIVEでもあったし、やっぱりノリ方がイマイチ分からん(^_^;)
06 0-GRAVITY
相変わらずPPPHしようとする人いたけど、若干減ったような気がする。
合わないと思うんだよね~コレには。
07 ブランニューDAY
年内LIVEであったコーラス練習がなかった・・・(T_T)
アレ、楽しかったのになぁ。
普通に歌われて終わりだった。
08 メリーゴーランド
妙なノリになります(笑)
非常に難しい曲なんだけど、皆大盛り上がり!
09 Go For It!
定番だね~。
年明けらしくお餅食べた数でアンケートやられました(笑)
私・・・食べてない!!!
あとは成人式頃のLIVEだったから新成人とか、ご当地のこととかそういうのがありました。
10 Snow Pallet
狭いからやりにくいけど、ぐるぐるしてきました~♪
11 冷めゆく熱
しっとり~
12 HAPPY LIFE
アコギVer.でした。
これもアコギ合うね!
ただ手拍子はやっていいのか悩んじゃうけどね。
きーやんが煽ってきたからやって良かったようです。
13 RIMFIRE
アコギからの復帰でコレは盛り上がります!
14 ROSE HIP-BULLET
はい、死んだ~!
周りの人ヘドバンしまくり~私もヘドバンしまくり~~~!
15 メズマライズ
最近、コレでも軽くヘドバン入ります。
別に激しい曲じゃないんで激しく振るわけじゃないんですけどね。
16 NO PLACE LIKE A STAGE
コレもやっぱり盛り上がる~♪
17 modern strange cowboy
これまた定番。
そんなに人を殺したいか!!(笑)
18 希望の彼方へ
やっぱりコレで本編締め。
いい曲だ~♪
EN01 チキン・ヒーロー
え?コレ!?
久々でした。
EN02 CAN DO
ないな~と思ったらこんなとこで出てきた。
WEN01 NOT for SALE
これは広島と一緒でした。
やっぱコレで締めはいいね!
ただタオル回すから埃が凄いけどね(^_^;)
鼻がもぞもぞする~(笑)

MCは何があったかなぁ。
きーやんが前乗りして好きなブランドの店行ったこととか、何故か加山雄三さんの「君といつまでも」歌いだしたり、相変わらずなフリーダムでした。
大阪だと長引く傾向があるようです(笑)

楽しかった~♪
やっぱGRANRODEOのLIVEは楽しい!!
整理番号が悪かろうが何だろうが楽しめるLIVEです。
ていうか後ろの方が自分の場所をしっかり持って暴れられるからいいのかも。
最前ブロック行くと死ぬから(笑)

GRANRODEO「ロデオ組LIVE 2012 FINAL 輝く ロデオ大賞!」

□DATE:2012-12-30 16:00/18:00
□PLACE:舞浜アンフィシアター
□SEAT:Aブロック6列

初めて行きました舞浜アンフィシアター!
駅で降りる人々はディズニーへ行くのでしょう。
とても可愛い恰好の方が多いです。
そんな中、非常に怪しい恰好の私(笑)
ロックのLIVEに向かう人間の異様なことと言ったら(笑)

アンフィシアターはアンバサダーホテルの横あたりにありました。
駅から遠い・・・。
しかもこの日は流石GRANRODEO!
土砂降り!!!!(爆笑)

寒いし濡れるしで悲惨でした。
そしてFC限定なので、チケットとFC会員証・そして身分証明を提示し、腕にバンドを巻いてもらうわけですが、雨なので傘が邪魔で会員証とか出しにくい・・・。
寒いから指もかじかむし。
ま~悲惨。
1257-1.jpgそして会場内に入って、まずはフードコートへ。
そこで年越しGRANRODEO肉そばとオリジナルドリンク「CRACK STAR FLASH」を買いました。
まぁまぁ・・・だと思う。
どうせならアルコール入りのカクテルが良かったな~なんて思ってしまいました。
そばに入ってるかまぼこにはGRのマークを焼印がしてありました。
手が込んでるね!

そして会場内へ。
席は近い!!!
ていうかシアター形式なんでちょっと変わった作りでした。
Aブロックはいつもなら瀧田さん側なんだけど、瀧田さんは指をクラック中なんでいないんだろうな~、ベース誰なんだろうな~と思いながら待ちました。

そしてLIVE開始!
と思いきやLIVEじゃなくって、ま~壮大な悪ふざけ!!
まずはアナウンサーの政井マヤさんが登場!
カンペキに某レコ大を意識した作りでした。
ホント、悪ふざけが大好きな二人です。
で、その後GRANRODEOの二人が登場し、各賞を発表し、その後ちょっとLIVEして、また発表してLIVE、といった形式でした。
政井さんはe-ZUKAさんに良く弄られてました
てこってセトリは覚えてませんが、演奏された今日は次のものでした。
たぶん・・・賞はコレだったと思いますが・・・自信はありません。
気になる方はぐぐれ!!
■ベスト作詞賞「HAPPY LIFE」
演奏されてない!!!!
どゆことっ!!!
■ベスト作曲賞「ROSE HIP‐BULLET」
e-ZUKA氏がしきりに古い曲だと言ってましたが、そこまで古い?ってカンジなんですが・・・。
でもやっぱり私も一番好きな曲だし、一番ヘドバンするんで選ばれて嬉しかったです。
ていうか私もコレ投票したわ(^_^;)
■ベスト編曲賞「メリーゴーランド」
コレですか!?って思っちゃいました。
好き嫌いが真っ二つになる曲です。
私は笑えるから好きですけどね。
あ、コレもやってない・・・
■ベスト企画賞「Can Do」
エキストラ募集して皆でPV別バージョン作成したからね。
あときーやんらは夏の野音での「恋のHEAT WAVE」とか、女装した曲「愛すべきSTUPID」や「Vanessa」とかのことも話してました。
当時のおかしい映像も出たし(笑)
あとは国歌独唱の話もありました。
■ベストバラード賞「恋音」
バラードだったんだ!とビックリしちゃいました(^_^;)
自分の中ではバラードにくくってなかったから・・・。
夏の野音の影響かなってe-ZUKAさんは言ってました。
■最優秀歌唱賞「背徳の鼓動」
凄く難しい曲で、しかも長い。
パチンコの曲だそうです。
知らんけど・・・。
■ベストミュージッククリップ賞「Can Do」「RIMFIRE」「愛のWarrior」
「RIMFIRE」なんてシンプルなのになんで?ってカンジ。
ただ好きな曲入れてるだけじゃないの?って思っちゃった。
「愛のWarrior」は納得。
これかなり笑えるPVだからね。
スタントマンを起用して作成したそうです。
そりゃあれだけプロレスやってたらね(^_^;)
■ベストライブパフォーマンス賞「Go For It!」
e-ZUKA曰く「参加できる曲だからね」だそうです。
コーレスを毎回やりますからね~。
そして一度もLIVEのセトリから消えたことない曲ですしね。
鉄板すぎます。
個人的にはどうでもいいんですが・・・(^_^;)
私はここは「サマーGT」とか皆で踊れる曲のが良かったと思います。
もしくは「NOT for SALE」で皆でタオル回す曲とか。
■ベストカップリング賞「SEA OF STARS」「シャニムニ」「メズマライズ」
皆踊りたかったのねってカンジです。
そんな中「メズマライズ」は異色ですね。
■ベストギターソロ賞「ROSE HIP‐BULLET」
やっぱコレだよね!
■優秀作品賞「modern strange cowboy」「Once & Forever」「RIMFIRE」「カナリヤ」「Can Do」
ここ最近の鉄板曲ばかりがズラリと並びました。
最近ファン増えたから最近の曲ばっかになったのかな?
LIVEで毎回あればインパクトあるもんなぁ。
ワンスが入ったのはやっぱオタが多いからでしょ。
■ロデオ大賞「Can Do」
「Can Do」は今年の顔だね。
たぶん一気にこの曲でファンも増えたんじゃない?
アニメから入ってきた人多いと思います。
■EN「ロデオ組のテーマ」
やっぱろ組イベントならコレだよね!

こうしてみると、なんでアレが入ってない?ってのが多いです。
ほぼ最近のLIVE鉄板曲ばっかり。
最近のファンが相当多いんでしょうね。
大賞には副賞がついていて、それはBSフジにて1/27~GRANRODEO冠番組放送開始!というものでした。
いや、副賞って・・・全部GRANRODEOだし(^_^;)
でもBSフジかぁ。
見えるけど、また電波が弱いからなんとかしないとなぁ。
でも楽しみだ!!!
あと瀧田さんも出てきてくれました!!
流石にベースは弾けないけど、ま~やっぱり持っていきますわ。
何しても笑えました。
いつから復帰できるのかな?
早く治るといいなって思います。
今回の担当楽器はタンバリンでした(笑)
あ、ベースは本気のアニソンバンド Rayの坂本君が来てくれてました。
ま~小さい!!!
ていうかGRANRODEOメンバーがデカすぎるんですね。
初めてきーやんがデカく見えたくらいです。
GRANRODEOの中では一番小さいのがきーやんだからね。
坂本君は体がそんなに大きくないためか、ベースがやたらめったらデカく見えました。
瀧田さんだとそんなカンジないんだけどなぁ。

来年もまたコレやるのかな?
壮大な悪ふざけだけど(^_^;)
翌日のカウントダウンは残念ながらどうしてもチケット入手できず断念です。
行きたかったなぁ。
もっと広いとこでやってください、お願いします・・・。
それだけFCメンバーも増えてるんだから!!
ていうかもう箱じゃ入りきらないレベルになったよね、GRANRODEOって。
ホールでもチケット入手困難なんだから。
大きくなったよ、ホント。

GRANRODEO「GRANRODEO LIVE TOUR 2012-2013 CRASH STAR TOURS」

□DATE:2012-12-02 15:30/16:30
□PLACE:広島クラブクアトロ
□SEAT:ALL STANDHING

広島行ってきたぜ~!!!!
そういえば・・・今回のクラブクアトロ広島ですが、私が参戦したGRANRODEO LIVEで一番小さな箱なような気がします。
いつもZEPPかホール、アリーナクラスですから。
ここまで小さな箱ってめっちゃ新鮮!
整理番号悪かったけど、ま~良く見えましたよ。

FC先行で外してモバイル先行でGETしたチケットでした。
A番台です。
おかげで後ろの方での参戦でしたが、段差があったため本当によく見えました。
しかも近い!
ZEPPだとこんな至近距離で見ることなんて、まず無理だもんね。
整理番号がめちゃ良かったら違うけど、最前行ったら死ぬし(笑)

クアトロでもやっぱり前の方は凄いことになってましたね。
何人か圧死してましたし。
上から見てるとぷちモッシュ状態。
右に流れ~左に流れ~なカンジで動いてました。
振り上げた腕は下ろせない状態でしたし。
ご苦労さまです。
私はそういう苦労はなかったんですが、ただ後ろにバンギャがいて、こいつら好き勝手に盛り上がって人にぶつかりまくっていやがった
ぶつかって最後に一言「すいませんでした」とか言ってくれればまだ良かったんですが、何も言いやしねぇ。
こういうバンギャがいるから、全体的にバンギャのマナーが悪いみたいに言われるんだよ。
箱LIVEなんでぶつかるのは当然ありだと思っています。
盛り上がってそういうことになってしまうのもありです。
ただ、マナーとして謝るのは当然ではないでしょうか?
ましてやバンギャだらけのLIVEではなく、GRANRODEOの場合色々なファン層がいます。
オタ、乙女系、ロック系、そしてバンギャ。
一番多いのは乙女系だと思っています。
この方たちは大人しいです。
オタは変な盛り上がりしてますが(^_^;)
私はロック系なんで、ヘドバンまでやりますが、V系のノリはないです。
そういうカンジで非常に雑多なので、自分らの常識だけでいてはいけないと思います。
何事も周囲への思いやりでしょうが!
あ~腹立つ。
こいつら二人のせいで、ちょっと不愉快でしたね。

さて、セトリは当然覚えておりません。
分かる範囲で書いていきます。
■RIMFIRE
まさかにど初発がコレ。
てっきり「CRACK STAR FLASH」が来るかと思ったのに。
ま~のっけから暴れさせていただきましたよ。
■SEED BLASTER
暴れさせてくださいますね!
■アウトサイダー
最近コレ聞いてなかった~~~!!!!
めっちゃ嬉しい!!!
ヘドバンしまくりです。
■CRACK STAR FLASH
そりゃやるわな。
叫びましたよ。
■0-GRAVITY
結構早い段階で出てきたような・・・。
わざわざUOにサイリを持ち帰る人多数。
そしてPPPHやる人もいました。
少なかったけどね。
■Urban Sweet
どうのっていいのかちょっと分からなかったです(^_^;)
■ブランニューDAY
中盤であった・・・ような・・・。
ここで何故か皆でハモリ練習。
ロデオガールとロデオボーイに分かれて、e-ZUKA先生の指導の元コーラス
皆でハモって大合唱♪
新手のコーレスか!?
■メリーゴーランド
もうどうしていいのか分からない~!
どう動いていいのか分からない~~~!!!!
■Go For It!
やっぱやるね。
ソロコーナーの後にありました。
全員・ロデオボーイ・ロデオガール・広島県民・中国地方人・中国地方以外・ろ組・ろ組以外、これくらいかな?
■冷めゆく熱
たぶんバラードとしてあった・・・ハズ・・・。
■Infinite Love
アコギコーナーでありました。
高松は「HAPPY LIFE」だったそうです。
きーやん、2番で歌詞忘れました(笑)
■Can Do
これが始まる前に、夏の野音の時の冒頭のインストが流れたもんだから、思わず「Can you Do the SUMMER!?」って歌っちゃいました(^_^;)
思いの他PPPHが少なかったです。
箱じゃやりにくいのか!?
■メズマライズ
バラードじゃないけど、そっち系だね。
■NO PLACE LIKE A STAGE
どこであったのか覚えはない~。
でもあったのは確実~。
■ROSE HIP‐BULLET
ぎゃ~~~!!!!!ヘドバンだ~~~!!!!!
■modern strange cowboy
後半の定番。
これでもか!と暴れさせてくれます。
死ぬっての!!
■希望の彼方へ
本編ラスト。
さわやか~~~♪
■DARK SHAME
アンコール1曲目。
初生で聞いた~~~!!!!
アニマックスフェスでもなかったよね?
そういえば、ZEPPだとアンコールの時、照明で「グラン」「ロデオ」を先導してくれるんだけど、小さい箱だとないのね。
■21st CENTURY LOVERS
久々~!!!!!
最近めったにないからビックリでした。
■NOT for SALE
ダブアン曲でラスト曲。
ここの所めっきりごぶさただったよね、これ!!
思いっきりタオル回しましたよ!

これくらい?
ほぼ「CRACK STAR FLASH」の曲です。
そりゃそうなんだけど、珍しい曲もあったんで面白かったです。
ま、定番も多かったけどね。

さて、MCですが。
瀧田さん、右手人差し指クラック!!!!!!!
痛み止めを打ってプレイしていらっしゃいました。
それでもめちゃめちゃ激しいプレイをしていたのに、プロ根性を見ました。
あとは、アンコールできーやん腹痛(^_^;)
ストッパ下痢止めなるものを、マネージャー磯部に持ってきてもらってました(笑)
磯部、ステージに出させられる・・・。
ていうかきーやんのマネってほぼステージにひっぱってこられてるね(^_^;)
それから・・・告知が多かったかな?
横アリが埋まる気がしないって言ってました(笑)
もちろん埋めるために行きますよ!
それとe-ZUKAさんのシグネイチャーモデルが5つあるとか、そういうお話でした。
そんなにぐだぐだ話してはいなかったように思えます。

しかし、GRANRODEO・・・ヘドバン人口増えたよな。
それと、広島はロデオボーイが少な目でした。
頑張れ!ロデオボーイ!!!

セットリスト
■01 RIMFIRE
■02 SEED BLASTER
■03 アウトサイダー
■04 CRACK STAR FLASH
■05 0-GRAVITY
■06 Urban Sweet
■07 ブランニューDAY
■08 メリーゴーランド
■09 Go For It!
■10 冷めゆく熱
■11 Infinite Love
■12 Can Do
■13 メズマライズ
■14 NO PLACE LIKE A STAGE
■15 ROSE HIP-BULLET
■16 modern strange cowboy
■17 希望の彼方へ
■EN01 DARK SHAME
■EN02 21st CENTURY LOVERS
■WEN01 NOT of SALE

谷山紀章「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ Featuring 神南高校」夜公演

□DATE:2012-11-24 18:00/18:30
□PLACE:神奈川県民ホール大ホール
□SEAT:1階22列

開場ちょい前に地震があったそうです。
全然気づかなかった・・・(^_^;)
facebookでも皆さんから「気づかなかったの?」と言われる始末。
あれ~?
で、その影響で開場・開演が遅れました。
今日名古屋へ帰らなければならない身としては、終演時間が気になります。
15分くらいの遅れでスタートとなりました。

内容は昼公演と若干違っていて、出演者も一人増えてました。
こういうのがあるから、昼夜両方見なきゃならないんだよね。
しかし、コーエーさんはちょっとイベント乱発しすぎです。
もう少し控えないと、最近では出演者も変わり映えがないからパシフィコ埋まってないでしょ?
今回のイベントはきーやんが久々にご出演ということで完売したらしいですが、それでも結構ギリまで一般発売のアナウンスがウチにも届いてました
もしくは値段下げてくれ・・・。

きーやんは曲も変わらず、ちょっと物足りなかったです。
ま、今回の内容からしたら仕方ないのかもしれないけど。
昼公演に比べてきーやんの衣装が更にラフになってました(笑)
昼公演の時に宣言してたくらいだからね~。
あまりに普通な服なので英朗さんがコサージュ貸してました(笑)
いつものド派手なきーやんはどこへやら~。
いや、アレはアレで派手なんだけど、「衣装」という派手さがない。
私服でやりたかったらしいです(笑)

イベント終わって、急いで東京駅へ。
今回は翌日に仕事があるため夜行バスでのお帰り。
23:40のレディース号で帰りました。
夕ご飯が食べれなくってお腹すきまくってました・・・(T_T)

谷山紀章「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ Featuring 神南高校」昼公演

□DATE:2012-11-24 13:00/13:30
□PLACE:神奈川県民ホール大ホール
□SEAT:1階8列

この日の横浜はハンパなく寒かったです!!!!
ホテルをチェックアウトして、まずは買い物。
横浜に行くと必ず行く輸入食品の店に行って、韓国食材GET。
それからお土産屋さんで肉まんGET。
その後天ぷら屋さんでご飯食べて、会場へ移動。
みなとみらい線は久々に利用したなぁ。

昼公演は席が結構前だったので、きーやんが良く見えましたv
堪能~v
ゲームのイベントなんで、ゲームやってない自分にはさっぱり分からないことが多かったけど、それでもきーやんの歌と生バイオリンの演奏は良かったv
きーやんが色々間違えてくれるのがめっちゃ可愛かったですv

ゲームコーナーでは、問題に対しての回答を一人一文字ずつ順番に入れて、正解を当てるというもの。
相談は一切なし。
で、きーやんが面白いことやってくれるもんだから・・・(笑)
新しい単語ができましたね。

バイオリンの生演奏では、サイレントを使用しての演奏もあったんだけど、やっぱりサイレントじゃ音色が落ちる
絶対的にアコースティックの方が響きがいい!
ゲーム内できーやんの役の人がサイレントを使っているんだけど、これでコンクールに出ているらしいが、サイレント部門がありゃ別だけどアコースティックと一緒じゃまず優勝なんざ有り得ないですね。
根本的に音色が違うから。
響くはずの本体がないのに、いい音色なんて出せるはずない。
なんかYAMAHAとコラボっているのかな?

昼公演終わって残すは夜公演。
しばらく外で待機~寒い~

GRANRODEO「ANIMAX MUSIX 2012」

□DATE:2012-11-23 13:00/14:00
□PLACE:横浜アリーナ
□SEAT:アリーナE20列

新横浜についてまずはホテルに荷物を預けに行きました。
それからご飯!と思って飲食店に行ったんですが・・・
どこも長蛇の列!!!!
何事!?
13時過ぎてたのに、これって何??ってくらいの状態でした。
結局飲食店には入れず、横アリの外に出てたパン屋さんでパン買って食べました。
寂しい・・・。

LIVEは・・・え~っと・・・行かなきゃ良かった・・・。
アニサマに続いて場違い過ぎました・・・。
たとえGRANRODEOいてもだめだ・・・と実感しました。
せめてT.M.RevolutionやGACKTいたら良かったのに・・・。
ほっとんど女の子アイドルばっかでオタ芸の巣窟でした。
怖かった・・・。
皆、どんだけサイリ持ってんだ?ってくらいでした。
また、通常のLIVEでは常識なんだけど、自分の座席から離れてもいいわけ?って思わずにはいられませんでした。
通路で激しくオタ芸しまくっている人多数
全然注意されないから、それがデフォルトなわけ?
信じられん・・・。
帰りたかったけど、いつGRANRODEO出てくるか分からないからラストまで我慢しました。
知らないアーティストの時は常に座ってましたが(^_^;)
もしくはロビーに避難・・・。
あ、席はステージの横だったんで、結構見やすかったです。

GRANRODEOはカバーで2回登場。
■1/3の純情な感情
これは単独ではなく、AKINO with bless4というグループとコラボ。
コラボ相手、全く知らんですが(^_^;)
きーやんの歌声がかっこいいっす!
この曲はもちろん知ってる曲だったから嬉しかったですね。
ラストはe-ZUKAさんの長~いソロでした!
かっこよす~~~~~~!!!!!
しかし、どうせならコラボじゃなくってGRANRODEOだけで聞きたかった・・・
■Metamorphoze ~メタモルフォーゼ~
ガンダムセレクションというコーナーがあって、出演者らがガンダムの曲をやってくれるわけですが・・・。
「ignited」・・・やめろ!!!!と叫びたかった・・・。
ていうか、コレでPPPHはねーだろっ!!!!!
T.M.Revolutionファン怒るわ!!!

T.M.RevolutionのLIVEとは全く違うノリに違和感ありまくり。
あと、及川光博が「哀 戦士」歌いました。
この曲はGACKTが歌ってから、そのバージョンが好きなんですけどね。
ミッチーも中々です。
しかし、ミッチー・・・王子やめたハズなのにキラキラしてたわv
そしてGRANRODEOは「Metamorphoze ~メタモルフォーゼ~」。
GACKTのじゃん~!!!!
と喜んだ私(笑)
今回はバンドメンバーもいて、がっつりGRANRODEO!ってカンジでした。
しかもやっぱり知ってる曲だったから嬉しかったです。

で、GRANRODEOはラストから2番目に登場。
長かった・・・。
■CRACK STAR FLASH
まさかのコレ!?
ていうかGRANRODEOのアニソンしか知らんヤツには分からんだろうね。
全力で叫びました!
■RIMFIRE
やっぱりPPPH発生。
GRANRODEOのLIVEじゃこの曲ではやらないのにね~。
やっぱり叫びました(笑)
■0-GRAVITY
さすがアニソン。
激しくPPPH発生。
全然そういうノリじゃないのに・・・。
バカみたい・・だけどここはそういう場所なんだと思って白い目をしてしまいました(^_^;)
自分はもちろんがっつりヘドバン仕様(笑)
■Go For It!
なんでコレ???
古いなぁ。
できればROSE HIP‐BULLETやって欲しかった。

新曲の「DARK SHAME」やるかな?と思ったんだけど、なかったですね。
あとはこの日はGRANRODEOのデビュー日!
一緒にお祝いとなりました。

終わって速攻で帰りました。
あと、この日はGRANRODEOの年末LIVEの当落発表日だったので、途中で何度もロビーに出てメールチェックしてました。
PCに送られてきてるから、スマホでPCのメアドチェックしてました。
13時発表なのにち~っとも送られてこないから、かなり内心焦ってました。
結果は31日がダメで30日が取れました。
速攻31日は二次選考に応募。

そしてホテルに戻る途中、日産スタジアム方面から大量の人の流れ。
皆様カッパ着用。
え?もしかしてこの寒い季節に野外??
何かのコンサートがあったようです。
大人の女性が多かったから韓流かな?
全然分からなかったけど・・・。
同じホテルにもそのファンが結構宿泊されてました。

とりあえずANIMAX MUSICも二度と行きません。

GRANRODEO「5thアルバム「CRACK STAR FLASH」発売記念ライブ」

□DATE:2012-11-21 16:00/18:00
□PLACE:横浜BLITZ
□SEAT:2階E列

1254-1.jpg1200名様限定ご招待LIVEに行ってきました~!
CD購入者抽選では外れましたが、FCご招待枠で当選!
FCで250人くらいだったのかな?
でも番号はかなり良く、FCは2階指定席だったのですが、おかげで前から2列目のヅカさんサイドでした!
いや~見易かった♪

横浜BLITZはGRANRODEOが初のワンマンLIVEをやった場所。
その分思い入れも多かったようです。
残念ながら私がGRANRODEOに参戦始めたのは2ndツアーの「ROCK INSTINCT」からですが、ちゃんと当時のDVDも購入して見ました。
オープニングは当時のLIVEと同じで、衣装も当時のものを着用していました。
二人ともすぐに脱いじゃったけど(笑)
暑かったらしいです(笑)
あと、今回サイリが公式で販売がなかったためか非常に少なかったです。
オタの人がUOやURを持ってて、ネオロマ系の子がトゥインクルライト振ってました。
が、ほっとんどなし。
ていうことは公式で売らなきゃ皆いらんってことじゃん!
GRANRODEOはもうサイリなしでもいいじゃん!っていうロックバンドだよ!!

セトリはほんと覚えてないのですが、おおよそやったであろうものを書きます。
■RIDE ON...
インストですが、これから始まりました。
1stワンマンと一緒!
これだけで興奮です!
■慟哭ノ雨
RIDE ON...と来たらコレでしょう!
この流れも1stと一緒です!!
いや~のっけから暴れさせていただきましたわv
■DECADENCE
ここまで1stと一緒。
これ自体もずいぶん久々な気もするけど・・・(笑)
■RIMFIRE
もうこのあたりから順番は分からないです(^_^;)
でもたぶんコレ・・・だったと思います。
この後は本当に分からないので、やった曲を羅列!(笑)
■メズマライズ
バラードがなかった今回のLIVEで、唯一激しいものじゃなかった曲。
それでもアツイ曲だけどね。
■HAPPY LIFE
アコギバージョンできました~\(^o^)/
いつかアコギでやるとは思ったけど。
やっぱいい曲です。
■CRACK STAR FLASH
アルバムからきた~~~!!!!!
しっかりノリノリで暴れましたよ!!
やっぱLIVE映えする曲ですv
■愛のWarrior
PPPH多かったなぁ。
私はやらんけど。
■NO PLACE LIKE A STAGE
かっこいい~~~~~!!!!!
めっちゃ好きです、コレ!!
いや、全部好きですけどね(^_^;)
■0-GRAVITY
確かゲームか何かとタイアップだった曲かな?
ここまで激しくハードな曲なのにPPPHやってるオタがいたのにはちょっと引いた
大半の人はやってないです。
合わないですよ。
UO振りまくってる人、カンペキにオタでしたね。
■Can Do
元気な曲ですね。
箱なのにポンポンを振ってる人がいて、あれはちょっと邪魔かと・・・。
箱の場合は止めた方がいいかと思います。
席がある場合だけ、そういう小道具やっていいかと思います。
■ROSE HIP‐BULLET
きた~~~~!!!!とめっちゃヘドバンしました。
首もげそう(笑)

■modern strange cowboy
後半の暴れシリーズの定番。
もはやかなりの定番。
疲れ果てます。
■Infinite Love
本編ラストでした。
入りにくそうなMCやってたから、妙におかしかったです。
■Go For It!
アンコールでありました。
きーやんが自ら「唯一谷山紀章が作詞をしていない曲だけど、何故か人気の曲!」と言ってました。
まあデビュー曲だしね~。
IGPXコールはかなりしつこかったです(笑)
コールではニコ生限定もありましたね。
全体未聞会場がシーンとなるIGPXコールでした(笑)

これくらいかなぁ。
通常のLIVEに比べたら少ないですね。
定番も結構なかったし。
踊れる曲がゼロなのも悲しかった。
でも無料ご招待LIVEだしね~。
しかし今回はいつもと違ってMCがかなり自由でした!
長い長い。
よく喋ってましたね~ぐだぐだだったけど(笑)
横浜BLITZの思い出話とか、衣装の話。
LIVEの振り返りやとにかく盛りだくさん。
笑わせてくれました。
あとはデイリー1位になったことやウィークリー3位のこと
ヅカ先生がウィークリーのことを言おうとして「ウィークリーマンション」と言っちゃったのには笑いました。
今回はLIVEをいつものような感じではなく、1曲やってMCやってというイベント形式にしようとしたらしいのですが、LIVE感覚を取り戻すために敢えていつもと同じようなLIVEにしたそうです。
夏の野音からLIVEがなかったからでしょうか?
ヅカ先生身体がかなり痛いそうです(笑)
それからハグ会の話も出てましたね。
あんなの・・・地方の人にはムリだよ・・・(泣)
あとは告知。
新曲のことを言ってたけど、そういややってくれなかったなぁ。
それからFC限定のカウントダウンLIVE。
タイトル発表になりました。
非常に変なタイトルです(笑)
そして会場が舞浜であることも発表されました。
何故にディズニーリゾートエリアにしたんじゃ~~~!!!!
キャパが2100とデカイのは嬉しいけど、舞浜・・・。
京葉線はキライなんだよ~~~!!!!
ホテルも困るではないか~~~!!!!
かつて幕張でカウントダウン参戦した時は、東京駅まで戻ってきてたけど、やっぱそうなるよねぇ。
そして横アリのLIVEについても告知されました。
ていうかこれは2days確保済みです。
横アリは2日とも内容をがらりと変えると約束してくれました。
でもね~前もそういって野音は変わらなかったんだよね~
FC限定は変える予定だったのにねぇ。
今度はちゃんと変わっていることを切に願う!

LIVEは2時間でした。
20時に終わる・・・名古屋に帰れたよ・・・。

セットリスト
■01 慟哭ノ雨
■02 DECADENCE
■03 RIMFIRE
■04 CRACK STAR FLASH
■05 NO PLACE LIKE A STAGE
■06 メズマライズ
■07 愛のWarrior
■08 HAPPY LIFE
■09 Can Do
■10 ROSE HIP-BULLET
■11 0-GRAVITY
■12 modern strange cowboy
■13 Infinite Live
■EN01 Go For It!