検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Feed

エントリー

カテゴリー「GRANRODEO」の検索結果は以下のとおりです。

GRANRODEO「ニトロプラス10周年の感謝を込めて!空前絶後の5時間スーパーライブ!!」

GRANRODEO「NITRO SUPER SONIC 10th Anniversary ニトロプラス10周年の感謝を込めて!空前絶後の5時間スーパーライブ!!」

□DATE:2009-06-27 14:00/15:00
□PLACE:JCBホール
□SEAT:2階バルコニー席6列

ニトロプラスってそもそもなんだ?ってレベルの人間なんですが、このLIVEにGRANRODEOが出演するっていうから参戦してきました。
GRANRODEOがいなきゃ絶対に行かないイベントです。はい。
そんな状況だったんだけど、このイベントにコニタンときーやんが出演決定!
きーやんはGRANRODEOが出るんでブッキングは問題なかっただろうけど、まさかコニタンまで出演とは!
好きな声優さん二人揃って登場でホクホク状態でした。

JCBホールは初めてで、迷うかな~と思いながら東京駅から都営三田線大手町駅までてくてく歩いてそこから水道橋まで無事たどりつけました。
全然迷わなかった!
が、会場で迷ったよ・・・。
JCBホールがあの後楽園一帯のどこにあるのか分からず・・・最初ドームの方へ行ってしまって、途中で看板見つけて戻って無事会場に辿りつけました。
ちなみに宿泊予約してたホテルは会場から5分もかからないとこでした。
こっちは迷わず行けました!
そういえば、会場付近にやたらめったらコスプレがいっぱいいました
今日のイベント参戦者かな?って思ったんだけど、ニトロプラスとは全然関係ないようなコスプレばかり。
ジャンプ系とかサンライズ系とか他いろいろ。
あっちこっちで写真撮りまくってるし、なんか広報みたいな人が写真とってることもあったし・・・。
なんだろう?

会場に到着したのは14時過ぎ。
もうとっくに開場している時間。
なのに全然中に入れている様子もなく、ずら~~~~~っとお客さんは並びっぱなし
アリーナは整理番号順で並んでて、更に指定席は上に回されて並ばされっぱなし。
そのまま待てども待てども列は進まず、時間は開演時間を過ぎてました
どういうこった?とスタッフに聞くと「押してまして」とだけ。
なんで押してるんだよ?説明しろよっ!(怒)
今回は5時間を予定している超長いLIVEなのに、スタートが遅れてどうすんのさ?
押すくらいなら、最初っから開演時間を遅くしておけよって言いたいくらい。
そうしたら会場に行く前にホテルにチェックインして、荷物置いて夕飯もGETできて気楽だったのに。
それから時間は更に過ぎて結局会場に入れたのは16時くらい。
酷過ぎる。
開演は16時20分くらいだったんじゃないかな?
ニトロプラスの広報ニトロくんが出てきて謝ってました。
「機材トラブル」と外でスタッフが途中でアナウンスしてたけど、主演者とかの話から察するとそうじゃなくてただ単にリハが押しただけとしか思えない。
炎天下の中、延々とお客を外で待たせて、なんという不手際
出演者が多いんでリハに時間かかるのは分かってたことじゃない?
だったら前日にリハをやるとか、当初から開場・開演時間をもう少し遅めに設定するとかするべきです。
お客さんみんながみんなご近所の方じゃないんです。
遠方からわざわざ見に来ている人もいて(おいらみたいなヤツだな!)、下手したら新幹線でその日のうちに帰る人だっているんです。
5時間ライブって書かれてたからそれに合わせてセッティングしてるわけですよ。
主催者はそういうお客さんのことも考えてもらわないとダメダメです。
ニトロプラスさん。
今回はマジに不手際過ぎます。

まあ苦情はこれくらいにしておいて、LIVEです。
そもそも冒頭でも書いているように、ニトロプラスって何かすら知らないんですが、どうやらゲーム制作会社のようです。
色々紹介してたけど、一つも知らんがな
あ、ただ「ブラスレイター」はGRANRODEOがアニメOPを担当したから作品名だけは知ってます。
あとは何のこっちゃ状態でした(苦笑)
ギャルゲ?
どうもニトロプラスのゲームは血が流れるのが多いカオスなものが多いみたいです。
ちょっと怖い・・・。
重いなぁ。そういうの苦手・・・。
まあそんなゲーム会社の作品の歌をアーティストさんに歌ってもらったり、出演者にトークしてもらったりするイベントでした。
全然知らないんで、ぼえ~っと見てるしかなったんですが、途中で会場から女の子の悲鳴が!
なんだ?って思ったら、どっかで聞いたことがあるような声が!!

きーやんとコニタン!

ニトロプラスの別ブランドで女性向けゲームにお二人は出演されていて、そのコーナーに出てきてくれました。
久々にきーやんが「コニヤマサーティーズです」と、ラジオ「放課後のエチュード」ネタを出してくれました。
もうこれコンビ名だね!
しかしこの後すかさずコニタンが「もうすぐフォーティーだけどね!」と・・・。
うぉ~い!きーやんは今年34歳だよ~まだ40代には遠いよ~!!(爆笑)
もう最初から飛ばしまくりの二人に笑いが止まりませんでした。
ひたすら双眼鏡使って見まくる自分。
他はどうでもよくって、二人に釘付けでした!
あと笑えたのが・・・このゲームは元々PCゲームで、その後PSに移植されたものらしいんだけど、きーやんが「ボクたちは2代目なんで」と。
普通に、「あ、キャスト変更があったんだ?」と思ったその時!
「初代の方からしっかり引き継いでるからね。初代は杉崎和哉・・・

・・・・・・

おい・・・

それは裏じゃん!!

知らない方はスルーしてください。
杉崎和哉さんは大人向けゲームに登場してくる声優さんで、きーやんにと~~~~~~っても声質が似てます(爆笑・皆知ってるよな!)
そうか・・・そういう意味で2代目なのね・・・。
コニタンの前の方の名前も言ってたけど、あまりそっちは知らないんですよね~。
かーやんは色々出てるし、歌もあるからね~。
そして生アフレコもしてくれました。
ネオロマイベントん時を思い出すなぁ。
しかしあの時は、きーやんはクールな役なためあんまり暴走できなかったんだよね~。
今回はアドリブ入れまくり!
スクリーンにセリフが表示されてるからバレるっての!
かなりイッちゃってる役なようで、暴走しても問題ないってカンジでした。
いや~ん!きーやんかっこいい~~~~~~~~~!!!!
しかし私はスクリーンよりひたすら二人をガン見してました(笑)

このコーナーでお二人の出演は終了。
ち・・・歌なかったよ・・・。
その後も他作品のことがあって、1部終了。

2部はLIVEコーナー。
全然知らんがな・・・
これまたぼえ~っと席からアリーナを見てたら(今回は2階バルコニー最後列で、結構見やすかった)、最前列あたりにオタ芸発見
近隣のお姉さんは邪魔に感じたことでしょう。
オタ芸やる人ってどっかにまとめた方がよくない?
近隣に迷惑かかるよ。
しかし今回は作品が作品なだけに(カオス系だし)、萌~っとなるアイドル系はない。
それでもオタ芸はいるのにビックリでした。
どっちかってーとロック系の曲が多かったんだけどなぁ。
おかげであまりアウェイ感は感じなくって済みました。
21時30分を回ったころに、妙に会場から悲鳴が!
今度はなに?って思ったら、聞いたことあるイントロが!

デタラメな残像

GRANRODEO~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!

ようやく登場です。
一気にボルテージが上がりました。
それまでず~~~~~~~~~~~~っと座りっぱなしだったんだけど、ここでスタンディング。
他にもそういう人いっぱいいました。
そうか。
やっぱGRANRODEO狙いはいっぱいいたんだね。
そういえば、指定席の人たち、全然立たないんですよね。
アニサマでは皆立ってたのに・・・。
ぼえ~っと見てる人が多かったなぁ。
さて、GRANRODEO。
デタラメな残像で暴れまくった後、ジョイさんたちが登場。
「全部持ってかれた」とジョイさんが言ってたとおり、会場のボルテージはこの日一番だったんじゃないでしょうか?
さすがGRANRODEOです。
しかしジョイさん・・・どんだけきーやんが好きなんだよ・・・
前にコニタンと一緒に登場した時は、きーやんのお尻触ってたし・・・セクハラしまくりです(笑)
きーやんも嫌がらないし・・・どうもジョイさんとは良いお友達のようです。
で、ちょっとトークしてGRANRODEO終わり。

1曲かよっ!

もう1曲くらいあるかな~と期待してたんだけど、ダメだった。
ただ来週のLIVEの告知がありました。
大声で「行くよ~!」とは叫んでおきました。
あっちこっちで同じように叫んでたけどね!
飯塚さんはあんまり喋ってない・・・面白ネタが非常に少なかったです。
寂しい・・・。
しかし生GRANRODEOは3月以来。
めちゃめちゃ嬉しかったです。
これで来週も会えるなんて~v

そのあともイベントは続いて22時近くに・・・
まだ終わらない・・・。
てこって終わる前に離脱してしまいました。
なぜって?
長いからだよっ!
この時点で開演から5時間を軽くオーバーしやがった!!
ただでさえ1時間20分ほど開演が遅れたというのに、中身まで押す始末。
今回は泊まりだしラストまで多少押しても大丈夫かな~とか期待してたんだけど、22時超えたら腹減って仕方ないっての!
ホテルにチェックインすらまだできてなかったというのに、ホテル側に迷惑かかっちゃうじゃん!
一時間ほど遅れる旨は開場が遅れた時点で連絡したんだけど、更に遅くなるとは・・・
まいったよ。
会場を途中離脱して外にでると、ロデオガールが結構いました。
皆グラロデだけはしっかり見て出てきたんだね。
同じだ。
にしても最近は途中離脱が多いなぁ・・・。
ガックンもそうだったし・・・。
来週の大阪は大丈夫だろうか・・・
東京はチェックインを先にできるから問題ないけど、大阪は日帰りなんだよなぁ・・・。
頼むから押さないでくれよ!
そういや、会場に着いた時にいっぱいいたコスプレさんたち。
イベントにはいなかったです。
別になんかコスプレイベントやってたんかな?
暑い中すげ~な~。

GRANRODEO「Tour 写真集『ROCK INSTINCT』購入者特典・出版記念イベント」第2回

□DATE:2009-03-29 13:30/14:30
□PLACE:パセラリゾーツ銀座店
□SEAT:ALL STANDING

イベントはパセラリゾーツ銀座店の地下2Fのパーティルーム(?)で行われました。
シークレットなのでブログにもどこでやるかは書きませんでした。
おかげで「譲ってください!」とかそういう人もいなくて、とてもいいカンジでした。
ただヤフオクに出品したヤツがいやがったけど・・・。しかも1万以上だったし。
何考えてんだよっ!
無料招待イベントで儲けようという根性が気に入らんわ!
行きたくっても落選した人もいただろうに・・・

1時集合だったので、ちょっと前に着くように行ったのですが・・・都営地下鉄・・・良く分からんよ・・・
田舎者にはツライわぁ・・・。
品川からどうやって地下鉄に乗れば?と悩んでいたら、京急線が乗り入れしてたんすね。
もう危うくパニックになるとこでした。
駅を出てからは地図があったんで、すんなり会場に到着。
集合時間関係なく、係りの方が中へ案内してくれました。
中へ入ると、まだ第1回目のイベントがやっている最中で、2回目参加者は番号順に整列。
結構待ち時間あったなぁ。
その間に近い番号の方と仲良くお話させていただきました。

そして13時頃、1回目参加者がぞろぞろと退場始めたのですが、みんな興奮している・・・
ん?なんだろう?
と話していると、どうやら握手したらしい!
これで私たちのテンションがどど~んと上がってしまいました。
どうしよう~!(どうしようもない)

そんなこんなで期待に胸を膨らませ、13時30分開場。
中は300人くらい収容できるイベントスペースで、結構後ろの方は余裕ありました。
整理番号後ろの方だったんで、仲良くなった方たちとまったりと楽しもうねと場所をきめました。
後ろの方で、右よりの位置にスタンバイ。
なぜか横に通路がありました。
今回、ドリンク代500円を支払ったのですが、そのドリンクは2種類のオリジナルノンアルコールカクテルでした。
そのネーミングは後に発覚したのですが、きーやんがつけたそうです。
コーラベースのものとカルピスベースのものでした。
私はコーラベースを飲みました。
その名は「Black Out」・・・。
飲むとコーラなんだけど、柑橘系の味もしました。
うまかったです~v
一緒にいた人がカルピスベースを飲んでたので、一口いただきました。
結構甘かったです。
ピンクっぽい色のドリンクで名前は・・・なんだったっけ?「プリティダーリン」だったっけ?
そもかくそんなような可愛い名前でした。
自分としては「Black Out」でバッチリハマリでした!

14時。
ランティスのおねーさんの司会によりイベントスタート。
きーやんと飯塚さん登場!
のっけから暴走しまくりの飯塚さんが楽しい~v
きーやんも今までで一番近い位置で見えて、めちゃめちゃうれしかったです。

トークは写真集イベントなんでツアーに纏わるお話でした。
きーやんに「飛行機はどうでした?」と聞きまくるおねーさん(爆笑)
きーやんはね~絶叫系・高いとこダメダメなんだよね~。
めちゃめちゃ怖がってたことをきーやんが自爆
しました。
次に海を越える時は船で行く!と豪語しておりました(爆笑)
あとは・・・相変わらず酒ネタ・・・。
飯塚さんが酔っ払って、メンバーとマジ喧嘩(?)してしまったこと。
そして翌日長~い謝罪メールを送ったこと。
あとは、飯塚さんがラーメンを8杯注文して「ラーメン食べたかな?」という大ボケかましたこととか、瀧田さん流血事件のこと(これは現場を見ました!大阪です!)とか、山口での新聞の取材を受けて、なぜかそれが社会面に掲載されたこととか、広島方面でのTV出演のこととか(これ自分らも見てないからニコ動かyoutubeにアップしてくれとか言ってた・笑)。
そしてイイヅカッターネタ(これは名古屋だっ!)とか。
イイヅカッターを言うと、会場皆でカッターやるのが爆笑もんです。
飯塚さんもにこにこだったしv
とにかく終始爆笑でした。

そしてLIVE!
今回はサポメンが残念ながらいなかったので、アコギLIVEでした。
てこって「tRANCE」はありませんでした(泣)
やっぱ先週のネオロマLIVE昼公演参加した人のみがフルで生で聴けたってワケですな。
この会場、カラオケ屋さんなだけにめちゃめちゃ音がいいんですっ!
きーやんの声がすっげ~きれいに響くんですっ!
感動倍増です~v
1曲目。「ガッツに勝るドラッグなし」
なんか・・・歌詞変わってませんでした?
途中で「やっぱ船で行こう」ときーやんがぼそ・・・。
そこまで飛行機はイヤか!海外行けんじゃんかっ!
2曲目。「ここにあるぬくもり」
もともとバラードなんで、めちゃめちゃよかった!
ハンパなく鳥肌モンでした。
すっごく好きなバラードナンバーなので、涙でそうでしたよ。
きーやん・・・素敵だ・・・。
3曲目。「Darlin'」
アコギバージョンでございます~!
すっげ~!!!!!
きーやんが首を横に振るのが可愛かったですv
そして、最後に生チュ!
ぐおっ!(鼻血出そうっ!!)
先々週の星奏学院祭でも投げキッスネタあったけど、GRANRODEOとしてやられると・・・
ぶっ倒れそうっすよ~!

LIVEは以上3曲でした。

続いて告知。
内容はラジオ発表と同じでした。
夏の野外LIVEは絶対に来てくれ!とお願いされまくり
チケ売れないとでも思ってんでしょかね?
逆にこっちは取れるかどうかが不安で仕方ないんですが・・・。
きーやんは、今回も「絶対に雨が降るけど」と、相変わらずGRANRODEOは天候に恵まれないことを強調しておりました。
でも、今日は晴れたけどね?

それから抽選会。
ツアーグッズ(一個おかしいものもあったけど。何故にアフロヅラ?)にサイン入れてプレゼント。
200番台は全然選ばれなかったです・・・(1枚だけだった・・・)
残念・・・。

そして終了後!
握手会!!!!!!!
準備のために二人が移動すると言って、二人が出口の方へ行くとき、私の真横を通って行きましたっ!!!!!
きーやんがにっこり笑って、手を振ってくれたよぉぉぉぉぉ!!!!!!!

飯塚さんは・・・あんまり反応なかったけど(笑)
そして握手は時間短縮のため、あまり話すことはできなかったんだけど、ギュッ!ときーやんの手を両手で握って、きーやんも両手で握り返してくれて、「ずっと応援してます!」と声をかけると笑って「ありがとう」と言ってくれました。
目があったよぉぉぉぉ!!!!!
かっこいい~!惚れまくりです。
本当にらぶです。ヤバ・・・。
続いて飯塚さんと握手!
「LIVE楽しみにしてます!」とがんばって告げました。
飯塚さんも「ありがとう」と目を合わせて言ってくれました。
マジ最高~!!!!!

二人の手は柔らかくって、温かかったです。
男性の手なのに、ゴツくない・・・。
ぎゃ~!思い出すだけで悶える~!
ハグもしたい~~~!!!!
きーやんも飯塚さんも、写真より生の方がかっこよすです!(断言!)

夏まで待てない~!
早くきーやんたちに会いたい~~~!!!

終了後、外に出て仲良く参加した人とメアド等を交換。
LIVEで会いましょう!とお話しました。
仲良くなった人の中で、私が一番遠いとこから来てました(苦笑)
でも今回の参加者には、札幌からとか広島から見えた方もいて、大変だな~と思ってしまいました。
地方はツライっす。

GRANRODEO「ネオロマンス15周年Special ネオロマンス・ライヴ ~アンジェリーク&ネオ アンジェリーク~ 夜公演」

□DATE:2009-03-22 18:00/19:00
□PLACE:東京国際フォーラムホールA
□SEAT:1階47列

SS席からS席へと格下げのため、1階席の後ろから2列目あたりでした。
マジ後ろだなぁ。
なんか年末のT.M.Revolutionのリアカンを思い出すような位置だわ。

んなことはどうでもいいっ!
セトリは変更なし。
いや、正確にはアリです。
順番が違うだけです。
しかし!スペシャルゲストは!!

夜公演で相変わらずもGRANRODEOのセッティングだけで興奮する自分
そして「infinit love」で暴走始め、汗だくに。
あ、ちなみに今回はきーやん衣裳チェンジありませんでした。(遠目だから違うかもしれないけど・・・)
2曲目は[tRANCE」が来るか!と思ったら「慟哭ノ雨」でした。
いや、「慟哭ノ雨」ももちろん大好きですよ。
暴走ナンバーですよ。
でも・・・なんで夜は「tRANCE」お預けなの?
くぅ~楽しみにしてたのに~!残念っ!
それでも「慟哭ノ雨」で暴走して暴れました。
いや~汗かいたわv

GRANRODEOの次は影山ヒロノブさん。
彼も曲が変わってて「LEGEND OF THE LIGHT」という曲でした。
激しいっていうカンジじゃなかったです。
アンジェの曲だからかな?
いや、「慟哭ノ雨」もアンジェの曲なんだけど・・・

他は一緒なので省略。
アンコールが3回ありました。
ダブルアンコールのあと、会場の電気がつかないな?と思っていたらスクリーンに「出演者に内緒で15周年をお祝いしたいと思います」というような注意書きが表示されました。
そして出演者が再度ステージに集合。
司会の久遠さんの掛声で会場皆で「ネオロマンス15周年おめでと~!」と叫びました。
そしてそこに記念ケーキが!
デカい四角いケーキです。
GRANRODEOサイトのBLOGにアップされてます。

こうして大興奮のままLIVE終了。
いや~GRANRODEOが合計4曲だったとはいえ堪能したわ~v
しかし翌週のGRANRODEOの写真集記念イベントはどうだったんだろうか・・・。
当選したのかダメだったのか・・・気になる・・・。
家に電話して教えてもらうべきか・・・マジ悩みましたが、落選してたら帰中ずっとブルーになるので結局確認しませんでした。
そしてレディース専用夜行バスで名古屋へ帰ってきました。
早朝に到着し、名鉄で最寄の駅へ・・・。
親が迎えに来てくれて、ぼーっとしてたら、「当選通知来てたよ」とペロッと・・・。
なにっ!当選となっ!!!!
一気に目が覚めました。
家について葉書みてマジビックリ。
本当に当選だよっ!しかも2回目公演でっ!!!
う、嬉しいがぷらっとは予約できるのか!
急いでネットで空席状況を確認し、グリーンなら空いてることを確認してから一眠りしました。
起きてごはん食べて昼前に出勤。
職場の近くの旅行会社でぷらっとグリーン車プランを予約しました。
来週もGRANRODEOだっ!

GRANRODEO「ネオロマンス15周年Special ネオロマンス・ライヴ ~アンジェリーク&ネオ アンジェリーク~ 昼公演」

□DATE:2009-03-22 13:30/14:30
□PLACE:東京国際フォーラムホールA
□SEAT:1階22列

GRANRODEOですっ!(いやメインじゃないから!)
ようやくGRANRODEOに会える~v
と楽しみにしてたのですが、この日はちょっと天候が悪く、雨がぽつぽつしてました・・・。
GRANRODEOのせい?雨男バンドのせいなの!?

今回はLIVEだし、どうやって楽しもうかな~と思っていたのですが、やっぱネオロマだし?ってこってまたしてもトゥインクルライトを購入
しかもよせばいいのに、星奏学院祭の時と全く同じ色・・・。
アホじゃん!
どうせ買うなら違う色買って、次回それぞれ使えばいいのに・・・。
このライトはロゴが違うだけで他は全く同じもの。
スイッチを入れて明かりを灯すとロゴなんて見えなくなってしまうんで、わざわざ何本も買う必要がないと思います・・・。
アホでした・・・。
でも青が好きなんだよっ!

今回の公演も星奏学院祭と同じように開場が遅れました。
でもスタートはちゃんと時間通りだったんでホッとしました。
これで夜公演は遅れないな。

セトリはとりあえずネオロマLIVEのサイトから引用します。
・「Brand-New World」/全員
参加者全員で合唱。
全員といってもスペシャルゲスト扱いのGRANRODEOはいない・・・。
でも飯塚さんはブラルビとして出てるんで演奏してました!
イイヅカッター!!
ついでに瀧田さんもいました~!
・「君のためにここにいる」/神奈延年
う~ん。爽やか?
・「NO SELF-CONTROL」/入野自由
・「Everyday Everynight」/小山力也
・「自由がすべて」/小山力也
力ちゃん、踊りまくり!パフォーマンスが凄かったです。
力ちゃんは「24」などの吹き替えでも有名です!
・「うたかたのオペラ」/杉田智和
歌は苦手だそうで(本人談)、でもがんばって歌ってました。
・「憐涙の終止符(エピローグ) 」/楠大典
・「I pray~風に乗せて」/山口勝平
勝平さん!半ズボン!!あーた、いくつだよっ!!
・「Innocent Sky ~青空を心に抱いて~」/立木文彦
・「TOGETHER ~道なき道を進め~」/立木文彦
2HEARTSの片割れFUMINです。
やっぱうまいっすね。
自らギター弾いてました!
飯塚さんと弾きあっててかっこいい~!

ここまででひと段落。
3人くらい歌い終わった声優さんが出てトークしている後ろでごとごととセットが変更されていく
キーボードが下げられドラムセットが!!!
VALさんのだ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!
これだけで暴走する自分。
MCが終わり、誰かがドラムセットに座った瞬間に「VALさ~~~~~~~~~~~~~~~ん!」と叫ぶ自分。
GRANRODEOのGも出てないというのに(苦笑)
そしてGRANRODEO登場!!!!!
きーやん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!
曲は2曲くらいはあるかな?「infinit Love」と「慟哭ノ雨」かなと予想してたのですが、
まず1曲目「Infinite Love」。
大当たり!
いつものLIVEと同じように拳振り上げ!と思ったのですが、トゥインクルライトが邪魔だった・・・。
でも両手振り上げができたのはホールならではですね。
箱だと両手はかなり厳しいから(苦笑)
最初から最後まで暴走してました。
そしてそしてそして2曲目!

「tRANCE」!!!!!!

あ、有り得ない~~~~~~~~~!
だってネオロマ関係ナシだよっ?
まさかまさかやってくれるなんて思ってもなくって、もうきーやんがこれ紹介した瞬間に「うそ~~~~~~~~!」と叫んでしまいました。
でもかっこいい!マジかっこいい!

生でフル聞けた喜びはハンパなかったです。
1番しか知らないのですが、ちゃんと「death through trance!」と叫び、ヘドバンしそうな状況になり、拳振り上げジャンプしてました。
回りが全部GRANRODEOファンなら間違いなくヘドバンしただろう・・・。
たった2曲で汗だくになった自分が凄いです。
どこまでもGRANRODEO好きな自分が大好きですv
はう~にしても「tRANCE」マジかっけ~v
LIVE終了後、ひたすらウォークマンで1番しか入ってない「tRANCE」をヘビロテしたのは言うまでもない・・・。
衣装はきーやんは・・・よく分らなかったけど、そんなにド派手ではなかったような・・・かっこいい系でもなかったような・・・。
やっぱ星奏学院祭の2回目公演の衣装が一番かっこよかったと思います。
飯塚さんはタンクトップになってた!
ていうかブラルビの時着てた上着を脱いできただけ・・・ですか?
飯塚さんもブラルビの時より暴走した激しい演奏を魅せてくれました。
瀧田さんもかっこよかったv
GRANRODEO最高!

GRANRODEOの後は影山ヒロノブさん。
あの有名な人ですね。
ネオロマやってたのか・・・知らなかった・・・。
影山さんは1曲「Angelique~永遠の約束~」歌って終わり。
み、短いっ!

これでスペシャルゲストコーナーは終了。
再びもとのLIVEに。
・「粉雪のCrescendo」/山口勝平・楠大典
・「Innocent Jewels」/高橋広樹・入野自由
・「臆病なままのPierrot」/高橋広樹
・「路地裏It's so free」/木村良平
・「Sunny Shiny Holiday」/木村良平
・「あした、羽ばたく」/神奈延年
・「燃えあがらずにいられない ~FIRE!~」/堀内賢雄
・「Build a Fire!」/堀内賢雄
こういう曲があったそうです。
タイトル聞いても分からんので申し訳ないっす。
アンコール1曲目は「Promised Rainbow」。
これ、振り付けがあったんですっ!驚いた・・・。
がんばって見よう見まねで踊りました!
楽しい~v振り付け付って結構好きかもv
ダブルアンコールは「僕たちのAnniversary」。
この曲はロケパンでもあったので結構覚えてました。

エンディングにはスペシャルゲストの2組は出ませんでした・・・。
どうせなら紹介して欲しかったのに~。
くぅ~!

昼公演をGRANRODEOのために暴走興奮したまま終了し、入れ替えのため外へ。
そしてまた並んで夜公演に備えました。
そう、「tRANCE」をヘビロテしながら・・・

谷山紀章「ネオロマンスフェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2 夜公演」

□DATE:2009-03-15 17:30/18:00
□PLACE:パシフィコ横浜国立大ホール
□SEAT:3階D11列

いよいよラスト公演。
なのに席が一番悪いです・・・(泣)
まあず~っとS席で来て、最後がA席ですからね~。ふぅ・・・。

さてラスト。
内容はやっぱ一緒です。
前日にやったもので、昼公演になかったものが全部ありました。
しかしラスト公演のため、皆様暴走が今までの比じゃなかった・・・。
暴走しすぎっ!
ネオロマフェスタ初登場の日野ちゃまも、ラストには暴走しまくりでした。
ドラマで暴走できるキャラはいいね~。
きーやんの役は暴走できないからね・・・。
一番暴走してるのは岸尾だいすけさんで、毎度毎度凄まじい壊れっぷりです
本人もキャラからかけ離れまくってることを自覚されているようです(爆笑)
今までの公演で散々ネタになっていた「パッソン」。
これは最初のドラマで内田@吉良さんが「パッションを~」と言ったのを受けて、岸尾@柚木が「ぱっそん」と言ったのが始まり。
岸尾さんはこういう言葉の暴走が多くって面白いです。
(以前は「プレゼント」を何故か「プレゼンツ」と複数形にしたりしてた
最初の公演でそれをネタにされて、自分のことを「ぱっそん岸尾です」とか自己紹介しちゃうくらいでした。
その後「ぱっそん」が何故か「ぱっそーね」になり、自己紹介も「ぱっそーね岸尾」と変化。
3公演目では「パッション」が出てこなくなってしまったため、なりを潜めたのですが、別で暴走してたなぁ・・・。
そしてラストでは、そういう言葉の言い回しじゃなくって、ドラマで暴走したキャストに向かって岸尾さんが「ちょっと落ち着こうか」を連発。
これはドラマだけに留まらず至る所で出てきて、最後には会場のみんなにも「ちょっと落ち着こうか」と(爆笑)
マジに岸尾さん、トーク面白すぎですっ!
きーやんは・・・そんなに暴走トークなかったような・・・。
ネオロマなんで下ネタ禁止なんで、きーやんのエロトークはなしだし。
得意分野が封印されているので、暴走しにくいのでしょうか?(爆笑)

ゲームコーナーでは、4公演目にしてとうとうきーやんチームはジャンケンで負けました!
ゲームではタイになったんだけど、最後の最後にジャンケンで負けですよっ!(爆笑)
ラストの景品は長いロールケーキでした。
スイーツが大好きな内田さんが根性でもぎ取ったというカンジでした。
なんかきーやんチームは3回勝っても、最後に全部持ってかれたってカンジでした。
そういえばこの4公演目のゲームコーナーでは、最初にきーやんチームは全員がGETしたヅラを被って出てきました(爆笑)
もう楽しすぎっ!
あとは・・・どの公演だったかは覚えてないけど、勝利した時にきーやんたちが踊ってました。
その踊りが「なんか前もこういうことやったよな」とか言いながら踊ってたのが面白かったです。
はい。やってます。
前回の星奏学院祭で勝利した時にもそうやって踊ってました。
女性が踊るには少々難な踊りですよ(笑)
福山さんが最初に踊りだしたような記憶があります。
とにもかくにも4公演目は全公演の中で一番フリーダムでした。
アンコールも他の公演よりも1回多かったですし。

そういえばネオロマイベントってコスプレ多いっすね。
ビックリです。
会場内にちゃんとお着換えできるスペースが用意されているんですよっ!(有料だけど)
コスプレさんって、自分で衣装作ってるんですか?
皆様、裁縫上手っすね~。
コルダは音楽モノなので、当然コスする方は楽器を持ってたりするわけですが、あの~そのヴァイオリンケースって本物ですか?
どう見ても小さいの持ってる方が多い
ような・・・。
分数サイズですか?
ヴァイオリンをやっている自分としては、あのサイズはどうにもハテナ状態です。
私のヴァイオリンもコルダに出てくるような角型ケースなのですが、背負うと肩からお尻あたりまでは確実にあります。
マジにでかいですよ?
トランペットケースもデカイし・・・小さいのってフルートやクラリネットくらいじゃないでしょうか?
そういやクラリネットも作中に出てくるんだけど、持ってる人いなかったなぁ・・・。
ヴァイオリンと違って、さすがにケースだけじゃ売ってないからかな?
楽器だけ買ってもしょーがないし、普通じゃ音でないし。(リードが必須だしね)
はっ!私、クラリネットも持ってる!てことはヴァイオリンでもクラリネットでもやろうと思えばコスできるのでは!(やらんっての)
あ、一組だけ本物の楽器出して並べて写真撮ってる人いました。
でもぴっかぴかのヴァイオリンだったので、かなりお値打ちなヤツなのではないかと思いました。
それなりにいいものだと、結構色が鈍いカンジですからね。
私のは15万程度なのですが、2008年に作られた新しい子なので、まだツヤがすごくあります。
でも各所のパーツはエボニーじゃなくツゲを使っているので、結構高級感あります~v
コスプレさんを見てたらすっごくヴァイオリンが弾きたくなりましたね。
持ってきてたら弾けたのかなぁ・・・いや、こんなとこで弾いたら恥ずかしいっての!
まだまだ低レベルなんだからっ!
クラシック楽器が大好きな自分には、なんかコスプレさんには突っ込み所満載なカンジでした(笑)

イベントを終えてそのまま新横浜へ移動。
宿泊は新横浜駅の近くのホテルです~。
明日の朝、ゆっくり帰ります。
そして来週、また横浜へ帰ってくる・・・。

谷山紀章「ネオロマンスフェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2 昼公演」

□DATE:2009-03-15 13:00/13:30
□PLACE:パシフィコ横浜国立大ホール
□SEAT:1階32列

昨日に引き続き星奏学院祭です。
関内に宿泊して、お昼前にパシフィコへ。
ぶらぶらとウィンドウショッピングしたり、喫茶店でお茶飲んで時間を潰してから会場へ。
もう開場はしてるので、ロビーで待つことにしました。

本日の昼公演も若干開場が遅れてしまいましたが、まあそこそこの時間でスタート。
昨日とほぼ一緒です。
ただ順番が全然違うけど・・・。
やってくれた曲は前日の昼・夜公演で出てきたものでした。

ドラマはちょっと違いましたね。
前日に比べて暴走が悪化してます(笑)
ゲームも昨日の昼公演と同じもので(キーワードは違うけど)、またしてもきーやんチーム勝利!
今回の景品はヅラでした(爆笑)
コニタンがめちゃめちゃ似合ってて、石川さんに大絶賛されてました。
きーやんは・・・微妙?
う~ん、帽子被ってるみたいでしたね。
かわいいよ、うん。

内容が前日とほぼ一緒なんで書くことないなぁ。
まあきーやんがかっこよくって可愛くって・・・。
あ、衣装がまた違ってました。
でも昨日の夜のがかっこいい・・・。
コニタンはまだ執事ですね(笑)

谷山紀章「ネオロマンスフェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2 夜公演」

□DATE:2009-03-14 17:30/18:00
□PLACE:パシフィコ横浜国立大ホール
□SEAT:1階35列

体調が悪かったんだけど、ロビーでちょっと転寝してなんとか回復。
てこってそのまま夜公演に!と思ったら、開場が遅れまくりました。
おかげで終了も遅れて・・・なんと1時間押しでした。疲れた・・・。
公演の内容は最初一緒で、あとは曲は全部違いました。

ドラマは「学院祭狂騒曲~誰も寝てはならぬ?~前編」となっていて、微妙に内容が変更。
でも基本は一緒なんで、昼公演と比べてアドリブが!
1公演終了したため、出演者がいい意味で緊張が抜けて暴走が始まった模様です(苦笑)

メッセージではコニタンと森田成一さん。
こにたんは・・・キャラが爽やか兄さんなので私が好きなコニタンの声じゃありませんでした。
私は色気のあるツヤっぽい声が好きなんだよ!
もしくは江戸っ子バリバリな声とか・・・。
爽やかなコニタンは・・・キライじゃないけど物足りないです。

LIVEコーナー(1)
・「PRECIOUS」/森田成一
どんな曲だったかな?
森田兄さんも結構歌上手です。元ブラバンでパーカッションやってた彼は、音感・リズム感バッチリでした。
・「After The Rain」/小西克幸
コニタンのソロ!
爽やかに歌ってましたv
・「Clockwork Town」/石川英郎・内田夕夜
オトナの魅力でございます。
・「CORONA-光冠-」/谷山紀章・宮野真守
きーやんですぅ!
めちゃめちゃかっこいいっていうか、もう聞き惚れますv
きーやんの声ってバラードだと色気爆発だわ・・・。

ゲームコーナー「金やん先生のアンサンブル強化特訓」。
これは昼のゲームと違ってて、一人がお題を読み上げるんですが、それを聞き取れないように敵チームが3人で似たような言葉で妨害するものです。
チームは昼と一緒。
きーやんチームを絶賛大応援の自分(苦笑)
絶叫する出演者がすごかったです。
そしてまたしてもきーやんチーム勝利。
今回の景品は・・・横浜開港何周年かなんでその記念Tシャツでした・・・。
昼から随分レベルが低下しております・・・。

ドラマコーナー「学院祭狂騒曲~誰も寝てはならぬ?~後編」
キャストはセリフ噛みまくりで笑えました。

メッセージコーナーは宮野真守さん・伊藤健太郎さん・日野聡さんでした。
クサイセリフ3連発。

LIVEコーナー(2)
・「I CAN MAKE IT」/日野聡
日野ちゃまの歌は初めて聞きました。
緊張してた?
・「AIRSTREAM」/伊藤健太郎
伊藤さんも生歌は苦手なのかな?
・「You're in my heart」/宮野真守
まもちゃんは歌上手ですね。はい。キレーです。
・「Hallelujah -ハレルヤ-」/福山潤・森田成一・岸尾だいすけ・小西克幸・石川英郎
なぜにきーやんが入っていないのだ?
疑問でございます・・・。
あ、伊藤さんもいないや。なんで?

エンディングは昼と一緒でした。
夜公演は押してしまったんで、若干巻き気味なカンジでした。
押してしまったためか、出演者の一人石川英朗さんがラスト近くで諸事情で先にお帰りになってしまいました。
途中でも次に仕事ある~みたいなこと言ってたし。
大変だなぁ・・・。
そういえば、出演者は昼公演から衣装チェンジしてました。
きーやんの衣裳がめっちゃかっこよす!!!!
全公演で一番この夜公演の衣装がかっこよかったですv
タンクトップに腕丸出しのジャケ。
きーやんの腕にホレボレ・・・v
コニタンは・・・執事??ですか???

谷山紀章「ネオロマンスフェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2 昼公演」

□DATE:2009-03-14 13:00/13:30
□PLACE:パシフィコ横浜国立大ホール
□SEAT:1階46列

ネオロマフェスタ 星奏学院祭2に参加しました。
パシフィコに行くのはネオロマフェスタ10以来、2度目です。
今回は桜木町の駅から徒歩で行きました。
思ったより遠くなく、いいカンジでした。荷物が重くってサイアクだったけど・・・。
モバイル持ってったから重いんよ・・・。
それでは、まずは1回目昼公演です。

まず、きーやんかっこよす!!!!!!
もうきーやんだけを見に行ったと言ってもいい状態だったんだけど、まあそこはそれ。
いい声フェチな自分には、萌萌の声だらけにうっとりでした。
最初はステラクインテッドプラス(英語のつづりが思い出せない・・・)の歌「蒼穹のスコア ~The score in blue~」から。
きーやんにうっとり・・・(さっきからコレばっか・苦笑)

それからドラマコーナー「学院祭狂騒曲~中華まんに消ゆ?~前編」がありました。
元のゲームをプレイしたこともアニメもまともに見たこともなかったのですが、コミックだけは読んでいたので、そこそこ分かりました。
コミックにまだ出てこないキャラは全然分らんけど・・・。
しかしかなり爆笑ドラマでした。
声優さんのアドリブ暴走も楽しいです。
今回ネオロマフェスタ初参加の声優さんは、まだ勝手が分からないようで、他の声優さんの暴走にタジタジって感じでした。

続いてキャラクターのメッセージ。
岸尾だいすけさんと福山潤さんのがありました。
私はクサイセリフって苦手なので、周囲の女の子みたいに「キャ~!」とかはならなかったです・・・冷めてるのかな?
いや、きーやんだったらどうなったか分からんが・・・。

そしてLIVEコーナー。
・「Fairy Humming」/福山潤
え~福山さんは歌が苦手なようで・・・結構音程がね・・・その・・・げふげふ・・・。
でもとってもがんばってて、見ていて微笑ましかったです。はい。
・「PRINCESS JEWEL」/岸尾だいすけ
そんなに印象は残ってないんだけど、がんばって歌ってました。
・「W-BLIZZARD」/伊藤健太郎・森田成一
ローラーブレード履いて、ステージ上で暴走してました。
でも年齢がそこそこなんで息切れしてる模様(爆笑)
見てて笑えて笑えて・・・
・「DECEMBER DREAM」/小西克幸・宮野真守
コニタン!コニタンの初生歌!!!(デュエット曲だけど)
コニタンがかわいかったからなんでもOK!
直前のローラーブレードの二人に触発されたのか、なんか妙なボーズとってましたね。
ついでにちょっと歌詞間違えてて、二人がかみ合わなかったシーンも・・・(笑)

続いてゲームコーナー「金やん先生の抜き打ちテスト」
これは山の手線ゲームみたいなもんで、キーワードに基づいた単語をリズムに乗って言っていくもの。
但し 敵チームがNGワードを2つ設定して、それを言ってしまったらそこで終わりとなり、そこまでの回答数がポイントとなるというゲームでした。
チーム別けはきーやんチームと伊藤健太郎さんチーム。
当然のことながら私の目はきーやんに釘付けvvvv
きーやんチームにはコニタンもいて、賢プロ暴走組は最初っからおかしかったです。
このゲームコーナーでは見事きーやんチームが勝利して、商品の肉まん(だったっけ?)を皆でおいしく食べられたようです。

次はドラマコーナの後半で「学院祭狂騒曲~誰も寝てはならぬ?~後編」でした。
解決大団円ってカンジでした。

そしてまたメッセージコーナーでクサイセリフを石川日英郎さん・内田夕夜さんが言ってました。
クサイです・・・。ネオロマだからねっ!
そしてきーやん!きーやんもクサイセリフをっ!!!!!
これには悶絶しておりました、自分・・・。

そしてそしてまたまたLIVEコーナー。
・「AQUA BLUE」/谷山紀章
きーやんの歌!!!!!いい声~うっとり~vvvvv
もうコレを聞きに行ったんですよぉ~!
GRANRODEOの時とはまた違った歌い方なんだけど、やっぱそれでも最高っ!
ちょっとバラードっぽいミディアムナンバーでした。
まあ役柄的にそういう曲なんだろうね。
ロックではありません。残念・・・。
・「NIGHT PIECE」/内田夕夜
なんかかっこいい?ってカンジです。オトナの魅力?
・「VOYAGE」/石川英郎
これまたオトナの色気。
石川さんも歌激ウマです。
バンドやってるらしいし。
・「輝きはダイヤモンド」/谷山紀章・伊藤健太郎・宮野真守
きーやん!!!!!!(こればっか)
3人で歌ってるんだけど、やっぱ一番はきーやんだな(贔屓か?)
でもキーがきーやんにはあまりあってないようで、歌いにくそうでした。
きーやんってキーが高いんだよね~。
普通に何人かで歌ってると、結構キツそうにみえます。
オープニングでも声出にくそうだったし。

エンディングではキャスト勢ぞろいで告知やらお礼やらがありました。
次回イベント告知では、来週の国フォのネオロマLIVEがありました。
ていうか、いまだにS席も売ってるわけ?余ってるじゃん!
私の手元にはもう2公演のチケが届いているわけで・・・。
やっぱ出演者が少ないのがいけないのか?
どうせなら今日のイベントで、きーやんのGRANRODEOがネオロマLIVEに出るってこと言えばよかったのに・・・。
盛り上がっただろうなぁ・・・。
きーやん直々に出るって言えば、きっと予定してなかった人も参加する気になったかも・・・(そうか?)
でもきーやんって声優谷山紀章とGRANRODEOのKISHOWをかなりビシっと明確に線引きしてるみたいで、GRANRODEOの時に「谷山さん」と言われると違和感感じるようです。
同じきーやんなんだけどね~。
あとは7月の11日12日(だったかな?)と8月15日16日にネオロマLIVEサマーを開催する告知もありました。
う・・・。
まだ確定じゃないけど・・・7月11日はGRANRODEO in 日比谷野音・・・8月15日16日はGLAY in 日産スタジアム・・・。
取れなかったら・・・そしてきーやんが出るなら参加してもいいけど、11日はありえないからいいや。

エンディング曲は皆で「Happy Time」でした。
さわやか~に終了しました。
はぁ・・・きーやんかっこよす・・・。

今回はネオロマイベントの精神にのっとり、事前にトゥウィンクルライトの購入予約しておきました。
はい。
ロックのLIVEでは大嫌いなのですが、まあネオロマだし・・・と思って一緒に振ってみようかと・・・。
でもやっぱ体質的にあいませんわ・・・。
やっぱ拳振り上げが好きです・・・。

この昼公演では結構出演者が歌詞間違えたりして、生ならではの面白さがありました。
ドラマはアドリブは中々判断がつきにくいのもあったんだけど、むちゃぶりに苦笑する出演者が笑えました
きーやんもかわいかった・・・。(え?しつこい?)

昼公演中、ちょっと具合が悪くなってきてしまって、終了後に慌てて薬を飲んで夜公演の開場を待ってたのですが、中々良くならず、ちょっと座り込んで転寝したりしました。
折角のイベントなのに棄権はしたくないっ!と根性で治そうとしてました・・・。

GRANRODEO「ROCK INSTINCT」

□DATE:2009-01-24 17:00/18:00
□PLACE:ZEPP NAGOYA
□SEAT:ALL STANDING

酸欠っ!酸欠っ!誰か私に酸素くれっ!!!

いや~マジにアツかった。
さすが自分にとっての地元LIVE。大阪以上の盛り上がりでした。

GRANRODEOが名古屋上陸したため、名古屋は極端に寒くなり、さすがGRANRODEO、悪天候が付き纏うのは相変わらずです。(いや、大阪はすっげ~あったかかったけど・・・)
きーやんらも自分らは雨男と自負してるようで、「GRANRODEO前線だね。ごめんね」と謝ってました(笑)
まあ地元だから早めに行ってぶるぶる震えながら開場待つわけじゃなく、開場30分前に車で到着して、駐車場の中で開場チョイ前までぬくぬくしてGRANRODEO聞きながらまったりとでき、更には終了後も駅まで震えながら行くというわけじゃなく、速攻で車で帰れるので、寒くっても大阪より楽でした。
LIVE終了30分後には家にいたんだから、マジ凄いっす。
ZEPP近い~♪(高速が空いてたからこんだけ早く帰ってこれたんだけどね~)

さってLIVE。
今回は前回の大阪で学習したので、銀テが取れる位置を確保すべく頑張りました。
イヤカンでいう所のEブロック最前バーのフロントに位置しておりました。
きーやん真正面です。
いい位置~!と最初は喜んでいたんですが、途中からなんかデカイ兄さんたちが増えてきて、きーやんと皆既日食してくださりまして・・・たまにちらっちらっとしか見えなくなっていきました・・・(泣)
それでもお立ち台やサイドにきーやんが行くとよく見えましたのでOKっす。
e-ZUKAさんはず~っとよく見えてました!

最初は大阪と同じようなカンジなんだけど、「大阪~!」という紹介が「名古屋~!」になってました(あたり前)。
そしてカーテンが上がって「Black Out」なんだけど、それ以上にきーやんの衣装に釘付け!
大阪と違いました!(いや、大阪はそんなによく見えなかったけど、柄物だったはず・・・)
なんと!金ピカのジャケとパンツ!!!
眩しい~!!!!
きーやんも「歩くミラーボール」とか自分で言ってました(爆笑)
飯塚さんからは「鯱になってる」とまで言われてました。
シャツは黒のタンクトップでした。
きーやんといえばタンクトップですな。うん。
飯塚さんは一緒だったと思います。
黒ジャケに赤のハンカチかコサージュをつけてて、大人~♪ってカンジでした。
瀧田さんもVALさんも同じだったと思います。
それからきーやんの髪型!!!!
めっさ可愛いのっ!
会場からも「可愛い~v」と言われてたし。
左側が編みこみしてあって、耳が出ててマジ可愛いv
似合う。すっげ~似合うのっ!
この髪型、ぜひDVDに収録して欲しいっ!
あ、でもどうせ収録されるのは追加公演だろうなぁ。
じゃあせめて写真集に入らないかなぁ。
本当にすっごく可愛かったからぜひ見てほしいです!
もう待ち受けにしたいくらい可愛いのvvv
おかげでタオル巻がなかったんだけどね~。

セットリストは大阪と変わってないんだけど、もう大阪よりおかしい
歌詞間違えも結構あったし。
飯塚さんのコワレ方もハンパなかったし。
「Black Out」の次が「デタラメな残像」、そして「アウトサイダー」「Delight Song」と続きました。
この後は順番覚えておりません~。ムリでした。
ただ名古屋ではバラードでさほどサイリュウム振りまくる人がいませんでした。
じ~っときーやんの声に耳を傾ける人が多くって嬉しかったです。
中にはサイリュウムを大量に持って振りまくってる人も相変わらずいましたが・・・。
ちなみに私はサイリュウムブレスレットをしてました。
持つには邪魔だけどブレスなら邪魔にならないからね!
そしてジャンプしまくっておりました。
周りはそんなにジャンプしてなかったなぁ。
近所のアニオタっぽい女性はじ~っとしてたし。
サイリュウム持ってたけど、胸の前でちまちま振ってただけでした。
なんかネオロマと勘違いしてたんかな?
服装もロックのLIVEっていうより、イベントってカンジで可愛い系だったし。
悪いね~近所に私みたいにうっさいのがいて。
でもロックだしガマンしてね~。

最初のMC。
本日名古屋駅について会場に車で来たんだけど、早速味噌煮込み食べたそうです。
飯塚「チンチンで美味しかった!
きーやん「チンチンだったね~
・・・・・・「チンチン」がお気に入りなようで・・・。
きーやん「チンチンって言うんでしょ?
会場は微妙な反応。
きーやん「え?言わないのっ?
いや、言う人もいるけどさぁ・・・。最近使わなくなってきてるような・・・。
だが二人にはお気に入りの語句だったようで、その後も連発してました。下が大好きだからねぇ~。
きーやんは味噌煮込みの麺が若干固いのが微妙らしく、柔らかめを注文したそうです。
煮込むからどうしても固めの麺なんだろうね。私は味噌煮込みはキライなんで食べないんですが・・・。
どうせなら手羽先喰って来いよ~!

「愛すべきSTUPID」前の飯塚さんソロに入る時、きーやん「GRANRODEOのスチュ・・・STUPID」とか何回も噛みまくり
会場から爆笑が起こり、きーやん若干俯いておりました(笑)可愛い~v

「ガッツに勝るドラッグはなし」の前MC。
どうやら東京では「ひとつ屋根の下」が再放送されているようで、いきなり「ほんの~小さな~出来事に~」とか歌い出す二人。
「ちいにいちゃんにみたいになりたかった!」とか「おれは小雪!」とか「VALさんはケンケン」とか、見てないと分からんネタ連発。
私もあんまり見てないからよく分からんよ。
確か江口洋介さんが出てたドラマだよね?
なんでそこまでアツクこのネタを語っていたのだろうか・・・
それから更になんか知らんが飯塚さんが「イイヅカッター!」を連発。
このネタは他人のMIXIで見つけてきたらしい・・・。
きーやん「すぐパクるよね」・・・。確かに・・・。
あまりに「イイヅカッター!」ばっか言ってるから、しまいにはきーやんが「キショウビーム!」とか言い始め、なんだか技の出しあいになってました・・・
更には
「廃墟にたたずむ影が二つ~」の後に「イイヅカッター!
「黒と白のモノトーン」「イイヅカッター!
と合間に合の手のように「イイヅカッター!」を入れてくる飯塚さん
もう爆笑しまくりでしたよ。どうしたいんだっ!
相当お気に入りのフレーズなんでしょう。その後も連発してました。
この曲の次が「rain beat」だったんだけど、きーやん出だし失敗!
誤魔化そうとしたんだけど、「すいません、もう一回やらせてください!」と素直に謝ってました。
もう可愛い~v最高~!
すっげいいバラードなのに会場がほんわか暖かくなってしまいました。

「GO FOR IT!」の掛け声。
1発目は普通に全員。
2発目は「声が小さい~!」と怒られたので更にデカイ声で全員で。
3発目はロデオボーイ。めっちゃ多かったです。どんだけ男いたんだ?ってくらいです。
4発目は瀧田さんでロデオガール!ええ~!叫びましたとも!そしてきーやんに「エロデオガールめ!」と言われました(笑)
5発目は飯塚さん。「イイヅカッター!で」・・・。
なんじゃそりゃ?名古屋限定バージョンでした。
「IGPX!」というところを「イイヅカッター!」と技叫びました(爆笑)
6発目はVALさん。「手羽先で」・・・。
もはや何がなんだか分からんです・・・。
「IGPX!」が「テバサキ!」に変わりました(爆笑)
7発目は全員で「IGPX!」で締め!
叫んだ叫んだ!
あれ?名古屋の人オンリーでってのもあったなぁ。何発目だったっけ???あれれ?

本編は「Darlin'」で終了。

アンコール代わり「グラン」「ロデオ」の掛け声。
何故か男性が「グラン」と言って、女性が「ロデオ」とキレイに住み分けされていたのが不思議でした。
でもキレイに別れているので、言っている方も聞いている方も楽しいです。

アンコール1曲目は「甘い痛みは幻想の果てに」
続いて「さっき雪降ってたって~」ときーやんがいうからキタ~!「Snow Pallet」!
「みんなで踊ろうぜ!」ときーやんが言うので、会場全体で踊りました。
飯塚さんが「すっげ~キレイ。このまま渡っていけそう」とか言ってました。どこに渡りたいんだか・・・。
ちなみに歌詞間違えまくってたきーやんでした(笑)
アンコールラスト「Beautiful World」。
きーやんの謎のラッパが非常に気になります・・・。
チューニングがね・・・あの・・・ズレてるような・・・。

そしてこの曲で銀テ発射!
見事にGETできました。
ていうか床に大量に落ちてた(汗)
飛び過ぎですな。後にはいかないのに、中央は飛んできすぎです。
この銀テはただの銀テで、何もプリントされてませんでした。
長さもバラバラで、記念にしてもどのLIVEのか分からなくなっちゃいそうです。ちゃんと書いておかないとね~。
そういえば本日は、飯塚さんのギターのチューニングとか担当してる人までステージに引っ張り出されてましたね。
吉田くん23歳。若いっす~!可愛いっす~v
笑顔全開で楽しそうでした。
あと、今日はインフルエンザでスタッフも何人かダウンしてるとか言ってて、プロデューサー級の人もダウンしてるために、今日のLIVEはノープラン!フリーな惨状となっているそうです。
いいわ~vそういうの歓迎!
だからこそ、この名古屋LIVEはおかしかったのですね~!
最高~!!!!!!

ダブルアンコール「Not For Sale」
きーやんに合わせてタオルをぐるぐる~!

こうして名古屋LIVEは終わりました。
いや~今日のきーやんはエロじゃなくって可愛いよ。
どんなにエロネタ言おうが、行動しようが「抱きたい」とか「抱かれたい」を言おうが可愛いです。
もう最初っから最後まで「可愛い~!」が飛び交ってましたからね。
会場「可愛い~!」、きーやん「お前がなっ!」を何度もやってました。
でもマジに可愛かったv

こうして私のGRANRODEOは終了です。
くぅ~明日の東京行きたかった~!
取ればよかったよ~!!!!
追加はT.M.Revolutionと被ってるし・・・。
とりあえず来週はT.M.Revolution。
それから再来週は2HEARTS。ここでまた飯塚さんと瀧田さんに会えるわ。

セットリスト
■01 Black out
■02 デタラメな残像
■03 アウトサイダー
■04 Delight Song
■05 Shake the Fake
■06 月に猫
■07 SUGAR
■08 instinct
■09 愛すべきSTUPID
■10 GAMBiT
■11 CANNON★BALL
■12 ここにあるぬくもり
■13 ガッツに勝るドラッグはなし
■14 Rain Beat
■15 Heaven
■16 Go For It!
■17 ケンゼンな本能
■18 EDGE OF…
■19 慟哭ノ雨
■20 Darlin'
■EN01 甘い痛みは幻想の果てに
■EN02 Snow Pallet
■EN03 Beautiful world
■WEN01 NOT for SALE

GRANRODEO「ROCK INSTINCT」

□DATE:2009-01-17 17:00/18:00
□PLACE:ZEPP OSAKA
□SEAT:ALL STANDING

ZEPP OSAKAへ行くのはずいぶん久しぶりです。
最近、大阪方面は全然行ってなかったからなぁ。なんでか全部関東方面ばっかだったし・・・。
でも本当は大阪のが好きなんですよね~。

何度もZEPPに行ってるので、道に迷うことなく到着。
ZEPP OSAKAのキャパって2200程度。
そう考えると、今回のGRANRODEOのチケの整理番号って意味不明だ・・・。
なんで2500番代とかあるの?しかもそれがCD先行番号だし。
東京だと2700くらいのキャパなのに、3000番代が存在するようで・・・。
どゆこと?
まあ私は何故かCD先行でもHP先行でもないローチケ先行で取っちゃったんで、整理番号はC20番代でした。
一番後ろなのは分かっていたので、本当に様子見で参戦しました。
が・・・ムリでした・・・。
のっけから暴れて暴れて暴れておりました
まあT.M.Revolutionとかに比べると楽なんですけどね~。

お客さんは男率高かったですね。
5分の2はロデオボーイだったのでは?ってくらいいました。
T.M.Revolutionとかだと3分1程度だと思うんで、男性ファンがここまでいるのが、とっても嬉しかったです。
女の子は文句なしにいっぱいいるんだけど、あんまりロックのライブに来るようないでたちじゃない子がちらほら・・・。
外に並んでいても、Tシャツ一枚で頑張ってる子が少なかったです。
ヒールのブーツ履いてる子が多くって、大丈夫なんかな?って思いました。
それからなんかメイドみたいな格好の子とか・・・。
いや、ホールならいいけど、箱でそれはキツいんじゃないかい?
箱で変な格好はツライだけだと思うんだけどなぁ。
でもライブ始まったらそれは杞憂だったと分かりました。
ロックLIVEのくせにお客さん、縦ノリしてない!
サイリュウム振ってるだけ~。
ジャンプしないの?って思ってしまいました。
あれだとZEPPは揺れてなかったんじゃないかな?
当然ヘドバンなんていないし、ま~非常に大人しいノリでしたね。
なんか突っ立ってサイリュウム振ってるだけのを見てると、ネオロマイベントを思い出しましたよ。
ロケパンでもそうだったもんなぁ。
ロックなら縦ノリしようよ~。きーやんもジャンプしてたんだしさぁ。
私?私は遠慮なく飛んでましたよ!
あとは、声優きーやんから入った人もいて、アニメのネタを話しているのがあっちこっちから聞こえてきました。
私と真逆ですね。私はGRANRODEOから入って、声優きーやんのファンにもなった口ですから。

LIVEは定刻よりやや遅れてスタート。
ステージには幕が降りていて、英語のアナウンスが入りメンバー紹介。
といっても幕越しなんでシルエット状態なんですが・・・。
あの英語ってきーやんかな?声がきーやんっぽかったし。(後にネトラジで違うことが判明)
きーやんは英語が得意なんで、あれぐらワケないと思うけど・・・。
私は英語はあんまり~なんで、ああいう言い方(ショーとかでやるようなカンジ)だと、半分くらいしか聞き取れなかったです・・・(泣)
もっと英語勉強するべきだよな・・・。
ドラムのVALさんの紹介が入って、ベースの瀧田さん。瀧田さんの時はセクシーとか聞こえたような・・・。
そしてギターのe-ZUKAさん。
ラストはきーやん。で、きーやんは自らのキャッチフレーズのLOVE & PEACEがあったんだけど、エロスはどこいった?言ってたかなぁ?
セクシーも言ってたな。もうそこで私は爆笑ですよ。
セットリストは覚えてないんだけど、出てきた曲を書きます。
一曲目は「Black Out」。
これは予測してました。アルバムの一曲目だしね!
これでテンション爆発。大人しくする予定がダメダメにされました(苦笑)
このあと数曲激しいナンバーが続いたため、かなり酸欠になりました。
しかしセトリ2曲目以降はマジ順番分かりません。
・「デタラメな残像」:2曲目か3曲目か・・・最初の方だったと思うけど・・・。
・「Sugar」:12月に出たばかりの新曲。この曲では「前略~」というセリフが入るんだけど、今回はロデオボーイのものが読まれました。
・「月に猫」:じーんとバラード。なのにお客さんサイリュウム振ってた・・・。しっとりと聞きましょうよ~
・「Delight Song」:大好きだ~!この曲爽やかでマジ好き~!!!思いっきり歌いましたよ!
・「Rain Beat」:ええ~曲や~。バラードはし~っとりとしていいですね。
・「ガッツに勝るドラッグはなし」:これ、アルバムにもないしシングルがあるわけでもない曲で、GRANRODEOのテーマ曲です。ラジオで歌っただけなんで、1番しかないです。
でも途中で喋りながらやるもんだから爆笑しちゃいましたよ。みんなで「GRANRODEO~」と歌って気持ち良かった~v
・「Heaven」:好き~!暴れる~!
・「Cannon★Ball」:ヘイ!ヘイ!と拳振り上げ。(皆はやってないけど)ジャンプしまくり。
・「アウトサイダー」:かなり前の方でやってくれました!着うたにしてるくらい好きな曲っす。
・「愛すべきStupid」:これやる前にお互いのことをオバカさんと言ってました。
ついでにきーやんと飯塚さんが牛の角つけて出てきた瞬間爆笑しました。可愛いすぎる~v
・「ここにあるぬくもり」:バラードで一番好きな曲。もう涙が出そうでした。きーやん、いい声すぎる・・・。でも会場はやっぱりサイリュウム振ってた・・・。いらないから、それ・・・。
・「Gambit」:激しい曲なんで、かなり消耗します。でもきーやんがエロいv
・「慟哭の雨」:「Ride on …」が流れたので来るのが予測できました。この流れはもうキマリなの?アニサマでもやってたよなぁ。
・「Go for It!」:これ好きだよね~。皆様で「IGPX!」を叫びたいんだね~。5~6回やったかな?
・「ケンゼンな本能」:コレも好きだね~。アニサマでもあったし。つーかきーやんのエロさ爆発っす。
・「Darlin'」:本編ラストで来ました。可愛いから大好きな曲です。これまた会場皆で歌いました。
・「甘い痛みは幻想の果てに」:アンコール1曲目だったかな?本編にないのが不思議だった。でもかっこいい曲っす。
・「Snow Pallet」:アンコール2曲目。
「今日は天気がいい」とかきーやんが言い出したので、これはスノパレが来る!とぴーんときました。
きーやんが「みんなでぐるぐるしたい。2000人でぐるぐるしたい」とか言ってたのが笑えました。
GRANRODEOで一番好きな曲と言ってもいいくらいなので、めっちゃ嬉しかった~!思いっきり踊りました~!
・「Beautiful World」:ラストに来るかと思ったけどハズれた。
コレ、何か振り付けしたらぴったりだと思うんだけど・・・。会場が一体となれる曲なんで、今みたいにバラバラなのが残念!
この曲で銀テが飛びました。
・「Not For Sale」:ダブルアンコール曲だったと思います。皆で「Not For Sale!」と叫んだ叫んだ~!

曲はこれくらいかな?
「Instinct」中心でしたね。

MCはおばかです。マジにコントでした。
飯塚さんが、もうラジオのまんまアホアホ・・・。
何話したかな?
1/17という関西では忘れられない日にLIVEをすることができて、感謝~とか、これはマジメだったな。
あとは・・・ああそう。大阪と言えばできーやんはラブホ街のこと言ってました
それからリニアが開通したら東京大阪間が1時間になるから、そしたら毎月大阪に来るとか、今なら東京名古屋はのぞみで1時間だよ~毎月来いよ~!と内心ツッコミしてました。
あとは~VALさんが宙吊りされたいとか言いだしたんで、会場からきーやんも吊られろ~と声がかけられてました。
きーやんは「そういうのダメなんだけどな~」と・・・。
そう、きーやんは高いとこも絶叫もダメな可愛い人なんです(笑)
でも要望に応えるのがGRANRODEO!とか言ってたから、そのうち飛んでくださるかもね!(ないない)
瀧田さんは自分のコーナーで、痛めた腰がだいぶ良くなってきたと報告。
やっぱり腰を振るのは苦手らしく、今年はきーやんに腰の振り方を習うとか言ってましたね。
あとは・・・自分たちは派遣社員みたいなものだから、派遣切りに合わないようにがんばるとか(笑)。
確かにサポメンだけど、実質的にはメンバーだからっ!
VALさんは・・・全然喋ってないよ・・・。

今回のLIVEはアクシデントもありました。
飯塚さんのギターが瀧田さんの頭に直撃して、プチ流血騒ぎ発生
瀧田さんがいない~!と思ったら、頭にマフラータオル巻いて出てきました。
それから突然きーやんの声が消えた!と思ったら、マイクが壊れてた
きーやんは会場に歌ってくれ~!とパフォーマンスして大合唱しました。
それにしても・・・きーやん・・・マイクをぶっ壊すとは・・・さすが声優だ・・・。
声量がハンパないんだろうね~。

あと・・・あ!きーやんと瀧田さん!股間にペットボトルを当てて振るのはやめなさいっ!
エロすぎる!!!!
あのパフォーマンスは18禁だ!!!!
どうせだったら脱げっ!(おい)
全編通してきーやんの動きはエロかったけど(爆笑)

きーやんの衣装は相変わらず派手で・・・。
あそこまで柄物がバッチリ似合うのはきーやんだけでしょ。
最初は髪の毛もさらさら~だったのに、汗かきまくってペトっとなったかと思ったら、タオルでがさがさ~と拭いて爆発してたのが笑えました。
ダブルアンコールの時は定番になっている、マフラータオルを頭に巻いてました。

LIVEは3時間くらい。
フルでGRANRODEOを満喫できて、めっちゃ幸せでした。
来週の名古屋が楽しみ~!
整理番号から、次は前に行こうと思いますので、大阪より壊れる自身アリ。
銀テが飛んでくる位置もなんとなく分かったんで、それらしい場所をGETできるように頑張りますっ!

セットリスト
■01 Black out
■02 デタラメな残像
■03 アウトサイダー
■04 Delight Song
■05 Shake the Fake
■06 月に猫
■07 SUGAR
■08 愛すべきSTUPID
■09 GAMBiT
■10 CANNON★BALL
■11 ここにあるぬくもり
■12 ガッツに勝るドラッグはなし
■13 Rain Beat
■14 Heaven
■15 Go For It!
■16 ケンゼンな本能
■17 慟哭ノ雨
■18 Darlin'
■EN01 甘い痛みは幻想の果てに
■EN02 Snow Pallet
■EN03 Beautiful world
■WEN01 NOT for SALE