検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Feed

エントリー

カテゴリー「GRANRODEO」の検索結果は以下のとおりです。

GRANRODEO「PATi★Night~Episode 07~」

□DATE:2011-11-14 17:30/18:30
□PLACE:ZEPP TOKYO
□SEAT:ALL STANDING

久々のZEPP TOKYO!
寒かった~(笑)
今回は仕事をお昼で上がって速攻で東京へ。
ぷらっとを使っている余裕なかったんで、往復共にのぞみを利用。
旅費が掛かったなぁ。
ホテルは安いとこにしましたけどね。
新橋のアパホテルです。
ジンジャーハイボールを1本サービスでくれました!
これで今晩の晩酌用は確保(笑)

時間になってホテルを出発して、新橋からゆりかもめに乗ってお台場へ。
整理番号が悪いんで急いで行く必要はないだろうとゆっくり目に行きました。
中に入って中段くらいのバーが空いていたのでそこをGET。
ノリやすいです。
お隣には偶然GRANRODEOファンの方だったんで、色々お話しました。
楽しかった~♪
LIVEで偶然お隣になった方とお話するのって、結構楽しいです。
人見知りの自分の行動とは思えないんですけどね(^。^;)

LIVEはPATi★PATiのイベントです。
パチナイト来るの3回目かな?
absで2回、GRANRODEOで1回です。
今回は大物というアーティストはいなかったんだけど、予想としてはトリはFLOWではないかと思いました。
だって出演している中では一番有名だと思ったし。
開演まで本日出演するアーティストの新曲PVが流れていました。
そう!GRANRODEOはあの「愛のWarrior」!
ネット上では前半部分のみ公開されていたアレです!
前半だけで爆笑し、後半が気になっていたアレです!!

他のアーティストのPVでは拍手も何もなかったのに、GRANRODEOのだけ大爆笑&拍手
異色すぎる・・・。

トップバッターはSPYAIR。
知らんです。
でも1曲だけ知ってる曲があった!
ノリも激しいっといったカンジではなかったかな?
2番手はAlice Nine。
熱狂的なファンがいらっしゃいましたね。
凄いノリ方だった・・・。
ビックリした~。
ていうかV系ノリってああいうカンジなの?
ロックしか行かないからよく分からん・・・。
あ、GRANRODEOも若干おかしいか。
PPPHとかあるしアニオタいるし。
T.M.RevolutionとGLAYじゃありえん動きでした。
そして3番手。
ここでGRANRODEOだろうと踏んでいたらFLOWだった!
なんてこった!GRANRODEOがトリかよっ!
マジか~~~~~!?とビックリしまくりでした。
FLOWのノリもびっくりだったなぁ。
モッシュのような動きを前のブロックのお姉さん方御一行がやってました。
近所の他のファンが迷惑がってましたが・・・。
このお姉さん方、FLOWが終わったらどっか行っちゃってた。
帰ったな。
フェス形式は自分のお目当て以外でも場所を後ろに移ったりして、余程の理由がない限りは見ていくべきだと私は思っています。
見もしないで帰るのはアーティストに失礼だと思います。
知らないアーティストでも愉しむのがフェスの醍醐味だと思うんですけどね。
まあ、最後で人がいなくならないように大物をトリに持ってくるのがフェスなんですけどね(^。^;)
だからGRANRODEOでいいのか!?と思ったら、そんな心配無用でしたね。
めっちゃ前方が混雑してました。
私は攻めませんでしたよ。
暴れたかったから。
GRANRODEOのパフォーマンスに、GRANRODEOを知らなかった方も結構のってましたね。
ただ、ノリ方が皆バラバラだったけど・・・。
セトリは次のとおり。
◆SEED BLASTER
◆カナリヤ
◆愛のWarrior
◆Passion
◆modern strange cowboy
◆SUPERNOVA

まさかのキラキラ曲のPassionがありましたね。
あとアニソンはやらんだろうと思ったらmscあった。
GRANRODEOの時だけサイリが振られまくっていたのがイヤでした。
少しは察して欲しかった・・・。
他のアーティスト見てそういうの変って思わなかったんかな?
グッズとして売ってたわけじゃないのに。
今回はアニソンアーティストじゃなくって、完全にロックバンドとしてってカンジだったから、サイリだけはイヤでした。
ま、最近はラルクはGACKTもサイリあったりするから一概には言えなくなってきてますが、UOはダメだろう・・・。
あと、他のアーティストよりトリのGRANRODEOは1曲多かった!
めちゃめちゃアツイステージに大暴れしました!
楽しかった~~~♪
2階のサイドで、他のアーティストも楽しそうにGRANRODEOのLIVEを見てました。
確実にGRANRODEOはビッグになってきてます。
こういうアニソン関係じゃない普通のフェスに出たりすることで、一般のロックファンも増えることでしょう。
人気が出るのは嬉しい・・・けどチケットが更に取れなくなる~!
もう箱はキツイよ。
ホールかアリーナ行こうよ!
ついでにTVにも出てくれ~~~!!!!
もっとGRANRODEOが見たいんだよっ!

LIVEを終えて外に出たら・・・雨降ってる!!
傘ないよ~~~~!!!!!
GRタオルを被って駅へ行きました。
寒かった・・・。
折角LIVEで汗いっぱいかいたのに~!

GRANRODEO「GRANRODEO LIVE 2011 G6 ROCK★SHOW~SUPERNOVA FEVER~」

□DATE:2011-10-10 17:00/18:00
□PLACE:日本武道館
□SEAT:アリーナB7

GRANRODEOの武道館~!!!!
昨年のリベンジの武道館~~~~~!!!!

16時過ぎにホテルを出発して16時30分過ぎに九段下に到着。
速攻物販へ。
Tシャツ黒は残念ながら売り切れでしたが、マフラータオルは無事GETできました。
Tシャツはピンクとかなら残ってたけど、ピンクはちょっと…なんで、結局着て行ったスパノバTシャツで参戦しました。

1149-1.jpg武道館といえば看板です!
当然のことながらパシャリと撮りました。
中々地方だとアリーナクラスの会場でもこれ付けてくれないことが多いんですよね~。
スタジアムクラスでもない時あるし。
しかしそこは日本武道館!
絶対にやってくれます♪
写真撮ってそのまま入場口へ。
前回のGR武道館では1階最前列というスタンディング禁止席で非常に悲しい思いをしましたが、今回はアリーナ!
ガンガンに暴れますよ~!
そういえば武道館でアリーナになるのって、リュシの初武道館以来では??
何回か武道館には来てるけど大抵2階席。
良くても1階の前の方でしたから。
酷いときはステージ真横もあったなぁ。
今回はアリーナですが、e-ZUKAさん寄りでした。
私はどうもe-ZUKAサイドになることが多いです。
真正面は滅多にない…。
座席にチラシとかが置いてあったんで、見てみるとモバイルサイトオープンのお知らせが入ってました。
いや、前からモバイルサイトあったんじゃない?
全然更新してなかっただけでさ。

ま、いいやと思ってアクセスしてみたら…普通にPCサイトに繋がりやがった…
よく見るとき3キャリアによって登録日が違う上に、スマホは順次対応と…。
おい!なんだその差別は!!!
それなのに10月11日までに無料メルマガ登録した人には、GRANRODEOからメール配信があると!
めちゃめちゃ差別じゃん!!!
スマホユーザーも登録くらいさせろよ!!
PCサイトから登録だけでもさせてくれよ!!!

スマホはどんどこ普及していっているのに、この大差別はいかなものでしょう。
結局まだ登録できてませんよ。

18時ちょい過ぎにスタート。
オープニングのインスト曲は昨年の武道館と一緒。
リベンジ感抜群です。
しかし1曲目は違った…。
GRANRODEOの二人は今回はゴンドラに乗って上から登場
これには大爆笑!
結婚式かよっ!!!!
衣装はスパノバツアーと一緒。
ん~できれば武道館用にして欲しかったかも。
セトリはありがたいことに掲載しているサイトがいくつもあったので、そこから拝借。
どうやって覚えているんでしょうね~。
メモでも取っているのかな?

01 SUPERNOVA
まあ、スパノバを冠しているLIVEですからね。
これが最初か最後かのどっちかとは思いました。
ツアーでは「SEED BLASTER」だったんだけどね。
02 Black out
03 ROSE HIP-BULLET

首!首が死んじゃう~!!!!!!
ヘドバンしまくってました…。
だいぶヘドバンする人いたのかな?
近所にはあまりいなかったけど。
前のAブロックじゃ全然見当たらなかったなぁ。
04 Once&Forever
すごく好きな曲ではあるんですが…UOとPPPHが酷すぎる…。
オタ力爆発してます。
ちょっとイヤ…
私は通常のロック的タテノリしてましたよ。
周りからは浮いてたかも…
05 ウィッチハンター
06 進化と堕落の二元論

ちょっとだけクールダウン。
ほんのちょっとだけど…。
ここでメンバーが捌けて、DJのアナウンスが入る。
07 SUPERNOVA FEVERメドレー
「SEA OF STARS」→「Snow Pallt」→「サマーGT09」→「BRUSH the SCAR LEMON」→「SEA OF STARS」

もう皆で踊りやがれといわんばかりのメドレー
実際ステージにはスパノバダンサーズと呼ばれる男女のダンサーさんが踊りまくってましたから。
スノパレとサマーGT09の両方があったのは嬉しいです。
フルじゃなかったのは残念だけどさ。
08 Go For It!
毎回これはありますね~。
定番というかお約束というか。
「IGPX」コールの前に一旦メンバーのソロコーナーが入りました。
VALさんはいつもの「VALコール」をしてから、最後にはイリュージョンも見せてくれました(笑)
非常にでかいドラムスティックは叩きにくそうでしたね(笑)
瀧田さんはこれまた技巧に凝った曲をやってくれて…。
そしてe-ZUKAさん!!
昨年は不本意な結果のソロでしたからDVDにも未収録という悲しいものでしたが、今回はそういう意味で本当にリベンジ。
本人はリターンズとか言ってましたけど(笑)
キラキラしたギターをガンガン引いてました。
かっこいい~♪
いつものごとく色々ワザも見せてくれて。
そしてこちらも最後はイリュージョン(笑)
キラキラギターが空へ消えてしまいました(笑)
ソロコーナーあけて「IGPX」コール。
何回やったかなぁ。
今回はアンケートなしでしたね(笑)
全員・ロデオボーイ・ロデオガール・アリーナ・1階・2階・各ゲート・来年も武道館やりたいヤツてなカンジでしたかね?
この時関係者席を見たら…めっちゃノリノリな男性が何人か…。
誰だったのかな?
私の位置からは確認できなかったのですが、後にツイッター等で見たところ宮野真守さん鈴村健一さんらがいたとか…。
全然分かんなかった。
JOYさんはいるの知ってたけど。
ツイッターで呟きまくってたからね。
09 Infinite Love
ようやくキラキラ曲。
今回全然キラキラしてないじゃん~!
10 背徳の鼓動
やっとこさバラード…。
でも皆様サイリ振るのね…。
聞き入って欲しいなぁ。

そしてここでようやくMCコーナー。
あんまり喋ってないよ…。
MCはやっぱり可笑しい。
毎回思いますが、この方たちは芸人でもやっていけそうです(笑)

11 恋音(アコースティックver.)
この曲大好きです。
アコースティックになって更にキラキラ度が上がってる気がしますv
12 SEED BLASTER
再びガンガンに暴れるナンバーに。
ひたすらヘドバンです!
13 カナリヤ
14 tRANCE
15 modern strenge cowboy

はい撃沈~!
死ぬほどくたびれました…。
いや、楽しいけどね。
16 Beautiful world
本編ラスト。
この曲は締めにピッタリです。
EN01 We wanna R&R SHOW
まさかのコレがここで!
前回の武道館では1曲目でしたから。
今回もe-ZUKAさんのピアノありでした。
これは武道館専用の曲だから、ここでしか聞けない曲です!
EN02 愛のWarrior
新曲です。
なんか、皆さまPPPHをなさるのは何故?
無性に違和感でした。
確かにゲームの曲としてタイアップされてますが、別にPPPH入れなくってもいいかと思います。
それよりヘドバンしようよ~。
そこらへんがまだまだアニオタさんが多いんだろうな。
普通にロックファンも増えてきたと思っていたけど、まだまだです。
WEN01 シャニムニ
スパノバツアーから始まったこの曲のコール&レスポンス。
今回も飛びまくりました~♪

こうしてGRANRODEO武道館リベンジは終了。
楽しかった。
めちゃめちゃ楽しかったよ。
これでもかってくらい暴れましたし。
もうアリーナクラスでもいけますね。
まずは大阪城ホール?
名古屋でもアリーナクラスやって欲しいけど、ホールで余ったからなぁ。
ホールクラス完売した地域だけアリーナクラスにして、他はホールでもOKなんで、これからもガンガン攻めてもらいたいです。
1149-2.jpgあと、お土産で銀テ大量GET。
何本取れたかな?
結構床に散らばっていたから、お掃除がてら回収しました(笑)
銀テは無地ではなく、ちゃんとロゴと二人のメッセージが入っていました。
写真だと光っちゃって見にくいですが…。
今回次のツアーの発表があったけど、やっぱりZEPPツアー。
ZEPPだとキャパ小さいから取れないよ~!(T_T)
一応名古屋・大阪・東京はエントリーしますが、名古屋以外は厳しいだろうなぁ。

GRANRODEO「LIVE TOUR 2011 SUPERNOVA」

□DATE:2011-06-26 17:00/18:00
□PLACE:広島アステールプラザ大ホール
□SEAT:1階13列

GRANRODEO4戦目~!
ついに大阪を通り越えて広島まで行ってしまいました(笑)
愛知に参戦できるのなら行かなかったと思いますが・・・。
日程の都合行けるのは広島が限られてしまったんですね。
大阪・神戸も都合アウトだったし・・・。
てこって初の広島!
修学旅行で来た以来だ!!(笑)
どんだけぶりだよ~!なカンジです。
おかげで交通網がさっぱり分からん。
あの市電はどうしたらいいんだか・・・。
これに乗って目的地に行けるのか?とめちゃめちゃ不安いっぱいになりました。
案の定迷ったし・・・。
最寄り駅から会場までは迷わずに行けたんですけどね。

会場到着した時点で既に開場時間過ぎてました。
早速お席について・・・。
おお~結構前の方だ!と喜んでいました。
しかも瀧田さんサイド!
これはタッキーと一緒にヘドバンしろとの導き!とばかりにヘドバンしまくりでした(笑)
e-ZUKAさんサイドだとそこまでヘドバンは激しくしないからね(笑)
会場内を余り見なかったんですが、後の皆さんのブログを拝見するに全然埋まっていなかったそうですね・・・(-_-;)
広島じゃまだダメだったか・・・。
大ホールクラスじゃなくって中ホールクラスにすべきだったんではないか?
もしくはもう少し早い時間スタートにするとか・・・。
そしたら遠征組もたくさん来れたでしょうに。
遠征組に取っては仕事の休みがどんだけ必要か、その日のうちに帰れるかというのが非常に重要です。
やっぱり休めない日とかもあるわけですから。
その点、初日の埼玉のようにとんでもなく早い時間にやってくれると、その日のうちに帰れて(私は翌日の神奈川参戦があったから帰ってませんが横浜まで移動はできました)、遠征組に取っては非常にありがたかったです。
その辺りを考慮して開演時間を設定して欲しいものです。
日曜LIVEのわりにスタートが遅すぎますね。
今回のツアーはそんな日程が多すぎです。
土曜日の方が開演早くってどうする!?

セトリはほぼ一緒でちょっとだけ曲目チェンジあり。
アコギが「Passion」になりました。
これまたイイv
キラキラ曲のアコギもいいわ~(≧∇≦)b
でもどうせならハードな曲のアコギバージョンも聞いてみたいかも。
サマーGT09のアコギは聞いたけど、あれはあれで笑えた(笑)
あとは「BRUSH the SCAR LEMON」「Infinte Love」がありました。
キラキラ曲~♪
あと、何が面白かったってロデオファイターズですよっ!
ステージの両サイドで見えないと思っているのでしょうか?
もう丸見えでしたよ(笑)
ノリノリで咲きをやりまくっているのに爆笑してしまいました。
どうしたんだ!?ロデオファイターズ!!
どこで咲きを覚えてきた!!?

てな状態でした。
会場では誰もやってないというのに・・・。
いや、バンギャがやってたかもしれませんが・・・。
他の会場でバンギャが咲きをやっていたのは見ましたが、まさかロデオファイターズがやっているとは・・・。
PPPHとかをやるのではなく、そっちをやるとは思ってもみませんでした
あとは、世界の北野のご登場!
お披露目までされちゃいましたね(笑)
どんどこ有名になる世界の北野!!(笑)

広島はもうゆるゆるなアットホームLIVEでした。
埋まらなかったのが残念!なくらいゆるゆるで楽しかったです。

これで今回のツアーは参戦終了。
次にGRANRODEOに会えるのはいつかな~と思ったら武道館公演決定!
まだまだGRANRODEO熱は消えない!

GRANRODEO「LIVE TOUR 2011 SUPERNOVA」

□DATE:2011-06-04 16:30/17:30
□PLACE:静岡市民文化会館中ホール
□SEAT:1階14列

GRANRODEO初の静岡!!
ちょっと前にT.M.Revolutionでお隣の大ホール来たばっか(笑)
こんなに連発して静岡に来ることになろうとは思いもしませんでしたよ。
まあ高速ぶっ飛ばして来たらそんなにかからないんだけどね。
今回は渋滞もなく快適ドライブだったしね!
早く着いてしまったので、まずはグッズ売り場へ。
タオル・Tシャツは購入済みだったんで、本当なら買うものは何もなかったんだけど、一応見に行って、ご当地限定ストラップをGET。
でもね~買ってから思った。
失敗・・・。
可愛くないんだよ~。
通常の牛くんストラップのが良かったと思います。
ご当地限定はデカイしキモイんだよね~。
てこって付けてません(笑)
結局、現在つけているストラップはREACH FOR THE BULLETの時のストラップで、チキンヒーローがいらっしゃらない状態のものです(笑)
え?チキンヒーローですか?
スポーンと取れてしまいましたよ。
ネジ緩すぎるんじゃないですか?
まあ色もハゲてきてたしね。

今回のツアー参戦3戦目になる静岡。
基本は一緒ですが、やはり微妙にセトリ変更がありました。
「HEAVEN」→「デタラメな残像」
「Darlin'」→なし
えっ?キラキラ曲消えた!?てなカンジでした。
アコギが「恋音」→「RIDE ON THE EDGE」になりました。

01 SEED BLASTER
02 カナリヤ
03 欲望∞
04 デタラメな残像
05 SEA OF STARS
06 Shake The Fake
07 進化と堕落の二元論
08 ウィッチハンター
09 Go For It
10 ロンリーファイター
11 僕と君の間
12 ウソノイロ
13 RIDE ON THE EDGE(アコースティック)
14 ROSE HIP-BULLET
15 tRANCE
16 アウトサイダー
17 modern strange cowboy
18 SUPERNOVA
EN01 背徳の鼓動
EN02 delight song
WEN01 シャニムニ

静岡ではとにかく飯塚さんのご結婚おめでとう!な感じで、左手の薬指の指輪アピールの多いこと多いこと
余程指輪が届いたのが嬉しかったんでしょうね。
飯塚さん、結婚おめでとう!\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!

しかし3戦目ともなると、だいぶ慣れてきたようで・・・。
ノリ方がどんとこ異常になってきます。
帰り車運転しないといけないのに、ハンパなく暴れ倒しておりました。
汗だく・・・。
本来なら次の愛知も参戦したいとこだったんですが、仕事の関係で断念。
次は広島参戦だ!

GRANRODEO「LIVE TOUR 2011 SUPERNOVA」

□DATE:2011-05-15 17:00/18:00
□PLACE:神奈川県民ホール大ホール
□SEAT:3階14列

GRANRODEO2日目!
しかし何故土曜日が15時スタートで日曜日が18時スタートなのやら…。
通常日曜日の方が早いスタートとなるのに。
この日が早くスタートだったら2泊もしなくて済んだのになぁ…。

はい、本日は神奈川県民ホールでございます。
初の会場です。
パシフィコには何度も来てるけど、ここは初。
近いですけどね。
関内には泊まったこともあるし。
ホールは大きかったです。
一般チケだったので席は悪く、おかげでひたすら階段上りさせられました(苦笑)
本日は無事にタオルをGETできました。
今回のLIVEでは「NOT FOR SALE」がないからタオル回ししないんで、そんなに重要じゃないんだけど、やっぱ記念に欲しいんだよね~。
高いけどさ…。

本日も定刻通りにスタート。
素晴らしい~!!!
セトリはほぼ一緒なんだけど、2曲変更。
「紫炎」→「HEAVEN」
「PASSION」→「Darlin'」

2曲とも大好きなだけに暴走度が上がってしまいました。
神奈川…というより横浜はGRANRODEO初のワンマンの地。
会場は「BLITZ」だった。
その分思い入れもあるようです。

アコギコーナーは前日と同じ「恋音」だったんだけど、きーやん歌詞間違えまくり(笑)
アコギコーナーで間違えると目立つよ~!

席が悪い分あんまり見えなかったんで、暴れることに集中してました。
ご近所の方はGRANRODEO初だったのでしょうか?
全然分からないご様子でした。
すいませんね~近所にとんでもなく迷惑なくらいなRGいて…(汗)
これでノリも分かったでしょうから、次はジャンプしてくださいね(笑)

あまり書くことがない…。
あら?
MCは面白いんだけど、そこまでインパクトが残っていないなぁ。

本日もホテルに戻ってからマッサージをお願いしてしまいました。
昨日と違って指圧の方で。
筋肉がっちがちだったしさ。
若いお兄さんが来てくれました(笑)
ツアーTシャツ来てたんで、「LIVEだったんですか?」と聞かれてしまいました。
しかしお兄さんはGRANRODEOを知らなかった…。
まだまだマイナーだなぁ。
この日はあゆが横アリでLIVEしてたようです。
そういや帰ってくる時、新横浜にいっぱい同じような格好した子いたなぁ。
あゆのLIVEは女子率高いみたいですね。
しっかりと背中をほぐしてもらっている間に寝てしまいました…。
気持ち良かった~~~vvv
明日は朝イチの新幹線で名古屋にお帰り。
ハードスケジュールだなぁ。

セットリスト
■01 SEED BLASTER
■02 カナリヤ
■03 欲望∞
■04 Heaven
■05 SEA OF STARS
■06 Shake the Fake
■07 進化と堕落の二元論
■08 ウィッチハンター
■09 Go For It!
■10 ロンリーファイター
■11 僕と君の間
■12 ウソノイロ
■13 恋音
■14 ROSE HIP-BULLET
■15 tRANCE
■16 アウトサイダー
■17 modern strange cowboy
■18 SUPERNOVA
■EN01 Darlin'
■EN02 背徳の鼓動
■WEN01 シャニムニ

GRANRODEO「LIVE TOUR 2011 SUPERNOVA」

□DATE:2011-05-14 14:00/15:00
□PLACE:埼玉三郷市文化会館大ホール
□SEAT:1階13列

GRANRODEO初のホールツアー開始!
その初日に参戦できることが幸せ~vvvv
しかも翌日の神奈川も参戦できるので、よりテンションも上がる~~~!!

三郷は初めて行く土地。
行き方は当然調べたけど、大丈夫かどうか心配でした。
そして案の定…迷子にはならなかったけど、節電のために武蔵野線が減らされている!
開演時間までに会場に辿りつけるのか非常に心配でした。
乗り換えをしてなんとか三郷駅に辿りついた時間は、既に開場してました。
開演前15分くらいという微妙な時間で…。
ヤバかった…。
しかし間に合って良かった。
時間がないということもあったし、この日の宿泊が横浜で取ってあったためキャリーバックを持ったまま会場内へ。
とてつもなく邪魔でした。
グッズ売り場へまずは行き、タオルとTシャツを頼むも既にタオル完売
ええ~~~~!!!!とビックリ。
タオル完売って…。
持ってくる数少ないんじゃないの!?
とりあえずTシャツだけGETして席へ。
端っこの席だったんで、キャリーを持ち上げて「すいません~」と言いながら座席につく。
キャリー邪魔だけど、壁に追いやって物置代わりにしました。
すいません、邪魔なもの持って入ってしまって…。
でもまだホテルに行けてないから許して~~~!!!
席についてまずはTシャツにお着替え。
すいません、またしても生着替えしました
隣り男性だったんだけど、気にせずに着替えました(汗)
女捨ててる???
でも別にがば~っと脱いだわけじゃないし。
たしなみタンクトップ着てるから、その上からTシャツ着て、Tシャツの中でタンクトップ脱ぐだけ。
学生時代に身に着けたお着替え方法です(笑)
TシャツはSサイズだけどやっぱりぶかいんで、だからこそできる方法です。

LIVEは定刻通りにスタート。
凄いっす!
01 SEED BLASTER
やっぱりコレが最初に来たか~!
GRANRODEOは最初から飛ばすのが大好きなようです。
02 カナリヤ
はいはい~大好きな曲が続きます~!
そして暴れます~~!
03 欲望∞
既に3曲目にして首と腕がイタイ。
04 紫炎
うわっ!コレめっちゃ久々!!!
野音以来なのでは?
05 SEA OF STARS
皆で扇子振り振り~。
グッズとして扇子売ってましたからね~。
邪魔だからいらんけど。
手扇子でいいじゃん。
06 Shake the Fake
うお!これまた久々!!
マスカラ!…じゃないマラカス振りまくってB'zみたいなきーやんでしたv
07 進化と堕落の二元論
ちょっと落ち着けるかな。
この曲の後、きーやんが一旦舞台そでへはけました。
08 ウィッチハンター
インストと共に棺桶みたいな箱が登場。
中にきーやんが入ってる(笑)
魔道士??ウィッチハンターの狩られる方ですか?
曲の終わりにきーやんもこの中に入ってはければいいのにと思った。
普通に歩いて行ったのは笑えた。

そしてメンバーのソロコーナー。
まずはVALさんなんだけど、前回のツアーでe-ZUKA神が作った「VAL」コールが相当お気に召したようで、今回から正式導入でございます(笑)
「V」「A」「L」「VALさ~ん!」を皆で連発しました。
そして瀧田さん出てきてVALさんと一緒にコールアンドレスポンス。
瀧田さんのベーステクニックも毎度毎度感動ものです。
どうやって弾いてるんだか、凄いです。
そして瀧田さんのソロがあって、e-ZUKA神のソロ。
相変わらず凄いですが、笑いもしっかりとってくれるのが神のいいところですv
09 Go For It!
やっぱりコレはやるのね…。
ま、いいけどさ。
10 ロンリーファイター
震災からの復興にがんばる日本!というこで今回もエールを送りました。
最初にRB・RGの応援を2通読んで、3回目に日本。
この時、舞台そでではロデオファイターズがメガホン持って暴走してました
そこまで暴走するならステージ上でやればいいのに…。
何も見えないとこでやることないでしょ。
しかしGRANRODEOのLIVEではホントにスタッフが一緒に楽しんでるよね。
11 君と僕の間
新曲ですね。
結構好きですよ~v
12 ウソノイロ
ちょっと落ち着ける時間です。
13 恋音
アコギコーナー。
椅子の準備がされる中、何故か二人して空気椅子してましたv
本当に二人ともファンサービスが大好きですよね。
アコギコーナーに入る前は毎度毎度ぐだぐだMC。
本当に面白すぎます。
お笑いコンビじゃないのに、神がかってますよ。
曲は「恋音」!まさかこれが来るなんて~♪
とても大好きな曲なんで嬉しかったです~vvv
e-ZUKAさんのハモリに感動v
14 ROSE HIP-BULLET
はい、休憩終わり。
ここから怒涛の暴れまくりナンバーです。
ヘドバンしまくり~!
15 tRANCE
ぎゃ~~~これっすか!!
もう首イタイイタイ!!
16 アウトサイダー
来ないと思ったらここできた!
やっぱりコレはないとね!
17 modern strange cowboy
もう、死ねと!?
ヘトヘトの汗だくだくですよ。
18 SUPER NOVA
本編ラストナンバー。
当然だよね。
激しくないけど、手を振りまくりました。
EN-01 パッション
ぎゃ~~~!!!!
キラキラ曲~~~~~~~~!!!!
EN-02 背徳の鼓動
前回のLIVE HOUSEツアーで初めて聞いた曲です。
難しそうだよね。
WEN-01 シャニムニ
これまた前回のツアーより生まれたコールアンドレスポンス。
皆でジャンプしまくって締めくくられました。

今回の衣装は…何と言いましょうか…最初はピンク。
でGO FOR IT!からは黒ですね。
さすがSUPERNOVAです。
派手でございます~~~!
そういえばきーやんのマイクスタンドもドピンクでしたね。
さすがSUPERNOVAでございます~!!

LIVEは2時間30分。
3時間なかったわ。
しかも三郷は15時スタートというわけで終わったのは18時前
うわ~、普通だったらこれからLIVEスタートという時間だわ~。
そんな中東京まで戻って、それから東海道線に乗り換えて横浜へ。
更に横浜で横浜線に乗り換えて新横浜へ。
長い移動だった。
ホテルに入ったのは21時くらいでした。
なんかLIVEの時間より移動の時間の方が長いよ。
とりあえず明日のLIVEに向けてゆっくりしよう!と思ってホテルのマッサージをお願いしました。
アロママッサージだったんで、アロマオイルを使ってじっくりと全身をマッサージしてもらいました。
気持ち良かった~~~♪
ついでにヘッドスパも追加して、リフレッシュ!
金額も相当なものでしたが、何より気持ちが良かったのでOKです。
明日も暴れるぞ~~~!!!!

谷山紀章「『縁-enishi-』劇場公開直前!プレミアム上映会!」

□DATE:2011-05-02 14:00/15:00
□PLACE:渋谷C.C.Lemonホール
□SEAT:1階3列

久々に渋谷に行ってきました~!
震災後初です。
今回は非常に時間的にキッツキツな旅だった…。
原宿到着が14時過ぎだったから、会場に着いたらもう14時30分頃だったし。
そもそもC.C.Lemonホールに原宿側から行くのは初めてだったから、散々おかしいルート使っちゃったし。
渡らなくてもいいとこ渡っちゃったり…。
ああ~ムダ…。

座席は前から3列目で右端寄り。
LIVEならどんだけ嬉しい席か…。
しかし今日は上映会。
見づらい…。
会場を見回すと席がっらがら~~~~~
まあ平日だからね。
GWだけど休みじゃないとこもいっぱいあるし、何より学校はあるわけだから学生には参加ムリなわけで。
そんな日を選んでイベントを開催すること事態おかしいっちゃおかしい。
あと、会場に選んだC.C.Lemonホールですが、LIVEするにはいいホールだけど映画見るにはダメでしょ。
音が反響しちゃって、セリフが聞き取れないことが多々あり…
字幕スーパー付きなら良かったかも(笑)

定刻になり客電が落ち「縁」が上映開始。
ストーリーは…戸籍上から抹消されてしまった行方不明者=死人が生きる世界…死人だけど「人」らしく生きたい!というメッセージがこもっているのかな?
な~んかラストが曖昧だったんで、そのあたりが微妙に伝わってきませんでした。
ちょっとラストがあっけなさすぎというか…。
ジャンルはアクションです。
見ててイタイです(笑)
殴り過ぎ!
でも死んだと思ったら生きてたりするのもあるから不思議だったなぁ。
あと、コメディ要素もあるので笑えます。
何よりきーやんこと谷山紀章がかっこよすぎ!
初主演とは思えないくらいし~~~~~っかりと演技してます。
勝さんも面白かったし。
浪川さんが…通常のモードを知ってるだけに、ある意味笑えます。
あとAYABIEのKENZOさんがかっこいい!
舞台挨拶の時はいまいちだったんだけど、スクリーンの中のKENZO=カイジはかっこいいし可愛い!
ビジュアル系満載なんで、カッコよさだけはすさまじいものがありました。
目の保養ですv
ラストのクライマックスで映像がストップするというアクシデントが発生。
会場爆笑。
アクションの激しいシーンなのに笑いとってどうする??

客電がつけられ「しばらくお待ちください」に…。
数分後?数10分後?に再開。
ちょっと前に巻き戻されての再開にこれまた会場爆笑
上映会終了後、監督がお詫びに出てきて、参加者に限定900セットで生写真プレゼントをしてくれることになりました。
私は…イベントの時間がこういうアクシデントもあっては非常に押してしまって、そんなん貰う暇ないわ!って状況になり貰ってません。
上映会の後は出演者の舞台挨拶。
きーやん始め出演者がずらりと並んでご挨拶。
きーやんの衣装にビックリしました。
上は普通なんですよ、上は。
パンツが…何ていうんでしょうか?真っ赤のハーフパンツ?というか、女性のキュロットに近いものがあるというか…。
とにかく派手。
ビックリでした。
スクリーンの中のカッコよさはどこへ~~(笑)
LIVEの時のカッコよさもどこへ~~~(笑)

挨拶では映画の内容や裏話みたいなことを話してくれました。
そんなに印象には残ってないけど、インテツさんの天然ボケの可愛さに爆笑しました。
スクリーンの中では殺し屋としてギロッと睨みつけてたのに、実物はぽやや~んとしてて…声も可愛くて…なんだこのギャップは!!?って爆笑でした。
この舞台挨拶のあと休憩を挟んでスピンオフ作品のイベントが二つ。
それぞれに生アフレコをしてくれました。
といっても自分じゃない役ので。
たぶんミニライブがなくなったからコレ入れたんだろうなぁ。
声優さんが3人いるからやったんだろうけど、普通実写の映画じゃこんなことしないよね。
ミニライブの方がよかったなぁ。
カラオケでもいいから歌って欲しかったよ。
会場でCDも販売してたみたいだけど、先程書いたように物販寄る暇もなかったんで買ってません。
映画見に行かないとなぁ。
それか密林で売ってればいいけど。
生アフレコは声優3人が暴走してくれて更におかしいことに。

そんなこんなで240分(4時間!)予定のイベントは270分になってました!!!
19時30分を回っていたので、帰りの新幹線は20時26分。
原宿駅まで走って東京駅へ。
こんなことなら品川発の新幹線にしておけば良かった~~~~!!!!
今度から渋谷に用事がある時はそうする!
20時12分に東京駅に到着し走って新幹線ホームへ。
お弁当買おうと思ったらほぼ売りけれで結局サンドイッチしか買えず、夕飯は寂しかった…。
23時11分に名古屋に到着。
そこからまた走って名鉄へ行き23時15分のセントレア行きに乗り込み、無事日付が変わる前に家に到着しました。
疲れたよ…。

東京に行くにあたって、Facebookで知り合った東京在住のお友達にメールしてみました。
あまりに急だったんで、会うのはムリだったけど、今度行く時は会おうね!と話しました。
いや、私も今回はハードな日程だったから会う余裕なんてなかったんだけどさ。
次に東京行く楽しみが一つ増えました~!

GRANRODEO「GRANRODEO LIVE TOUR 2011 REACH FOR THE BULLET」

□DATE:2011-01-29 17:00/18:00
□PLACE:ZEPP OSAKA
□SEAT:ALL STANDING

これまためっちゃ久しぶりにZEPP OSAKAに行きました。
昨年の1月のGRANRODEO以来なんで、1年ぶり!?
最近大阪方面少なかったもんなぁ。

グッズは名古屋で購入済なんで開場時間ギリに到着できるようにホテルを出発。
結構バタバタしたけど・・・。
名古屋に比べて整理番号が格段に良かったのでFブロックのバーをGETできました。
これでジャンプしやすくなりました!
飛ぶぞ~!!
そして今回は先にドリンクも引き換えました。
名古屋より暴れる予定なんで、水分補給は必須です。

01 ROSE HIP-BULLET
名古屋と一緒。
しかし名古屋と違って良く見えた!!
きーやんも飯塚さんも良く見えた!!
瀧田さんはあんまり見えなかったけど・・・
大阪でも会場は真っ赤に染まりませんでしたね。
ただ前にいたママさんグループの一人がやたらめったらサイリウムを大量に持ってて、曲毎にチェンジしてました
オタがいた・・・。
一緒にいたグループの他の人もサイリウム持ってる方もいましたが、ノリがもの凄くて弾けまくってましたが、サイリウム大量に持ってた方のノリはネオロマノリでした。
ずいぶん対称的だったなぁ。
あと、LIVEが始まった途端にぐわっと前に押し寄せる人。
隣りにいたお姉さんは弾き飛ばされ、バーに強引に割り込んできた女性がいました。
最前ブロックじゃないから押してもこれ以上前に行けないっての!
そんなに行きたきゃ最前ブロックに行け!と思わずにはいられませんでした。
あと、左隣りにいたロデオボーイさん。
無反応・・・。
じっとGRANRODEOに聴き入ってましたね。
初なのかな?
こういう方には箱よりホールクラスの方がいいでしょうね。
02 GAMBiT
03 Black out
04 欲望∞
ここまで変更なし
06 21st CENTURY LOVERS
なんてこと~~~!!!!!
これが来るなんて~~~~!!!!!

キラキラ曲ですよっ!
始まり方がちょっとアレンジされてて感動しましたv
Darlin'と違ってchuはなかったけどさ。
07 チキン・ヒーロー
はい。
大阪でもコントありましたよ~!
ヅカタンにヅッカヅカにされました(笑)
あ、そういや大阪では「サランヘヨ」が消えたなぁ。
本日のお悩みは「猿の大群が襲ってくる。家の中にも入ってくる」でした。
ヅカタン曰く、「チキンヒーローは大して解決できない」らしい(笑)
確かに・・・。
で、三輪車に乗って登場したチキンヒーロー(ステージで三輪車は見えないから・・・。DVDになったら堪能します)は、案の定解決できてませんでしたね(笑)
「猿と家族になれ」とは・・・無理でしょー!!!!!
ホント、解決になってないよ・・・。
で、最後に打ってるあのバズーカは何??
キャンボールじゃないし(笑)
08 背徳の鼓動
あんだけ笑わせて貰ってからバラード。
まあちょっと間があるんだけどね。
ものすごい切り替えです。
大阪は名古屋に比べて、お客さんのツッコミが凄いです。
ノリも凄い。
一人一人が喋りまくってます(笑)
MCやり難そうだなぁ。
だから余計にバラードとか入り難そうだよ。
09 NOT for SALE
変更なしでタオル回し~!
10 サマーGT09
やった~~~~~~!!!!!!
スノパレじゃなくってサマーGTきた~~~~~!!!!!

もうめっさ嬉しい!!!
名古屋と大阪行けて良かった~!
どっちも楽しめたよ!
狭いけど踊りまくり。
ちゃんと曲に入る前に練習ありました。
そうね。
まだ正式には野外でしかやってない曲だもんね。
イベントではアコギだったし、感謝祭ではちょっとだけでしかも歌は飯塚さんだったし(笑)
GT09のとこをちゃんときーやんはじゅういち~!と叫んでました。
また野外やりたいね~v
あの解放感はたまんないよ。
流石にビキニ着用は難しいけどさ・・・。
いや、誰も私のビキニ姿なんぞ見たくないと思うしさ。
11 Passion
アコギコーナーに入る前にひたすら長~~~~~いMCがありました。
これでアコギに入れるのかってくらいの内容でした。
今回の弄られは瀧田さん。
笑った時に目尻に皺が寄る人は無類の女好きだとか(爆笑)
きーやんは「オレは寄らない!」と言い張ってましたが、アンタも女好きでしょ~が!!
飯塚さんに至っては「年だから」と・・・(笑)
あと、メイクの話では瀧田さんは新幹線の中でメイクしてるとか。
どんだけ弄られるんだか。
あまりに弄ったもんだから、瀧田さんには喋らせない!と言い出す始末。
喋らせると反論されるからだね(笑)
さて、そんなことを話してどうやってかアコギコーナーに。
曲はなんてこったい!Passion!!!!
キラキラナンバーがアコギに!!!
もう大阪のセトリは神だよっ!
大好きな曲立て続けに出てくるんだもんなぁ。
名古屋より格段にいい!
まあ名古屋は名古屋で良かったけどさ。
でもPassionはアコギよりノーマルのが好きかも(すいません)
12 SEA OF STARS
13 アウトサイダー
14 tRANCE
15 modern strange cowboy
17 ケンゼンな本能
18 Infinite Love
残り本編は一緒。
ただこの日ちょっときーやんの喉の調子がイマイチだったのかな?
名古屋に比べて高音が掠れてました。
あときーやん!
歌詞忘れすぎ!!!!

もうどんだけ~ってくらい間違えてましたよ。
センラバなんて間違えまくりでうにゃうにゃしまくってましたし
ほぼサビ全滅でしたよ(笑)
一度飛んじゃうと戻れないのかな?

アンコールに入る前には恒例の「グラン」「ロデオ」コール。
名古屋ではキレーに揃ってたんですが、大阪では照明と合わなくなることが多くバラバラに・・・。
照明さん、テンポ早いよっ!
EN1 01未完成のGUILTY
アンコール1曲目は全会場変えているそうです。
個人的にこれは名古屋のがアタリだったな。
UOが邪魔。
EN1 02 カナリヤ
EN2 01 シャニムニ
残りは一緒でした。

MCでは城ホールネタが出ました。
いつかやりたい!と。
今日は誰がやってるんだってことを聞いてきて、はい「GLAY」です。
明日行きます(笑)
飯塚さんがGLAYに入りたいと言うと、きーやんが「あそこはギター足りてるから」と(爆笑)
いや、そういう問題じゃないから!!
でもね、いつかアリーナクラスでやるのはいいけど、その前にホールクラスツアーやろうよ。
ZEPPじゃもうダメだよ。
ホールクラス2DAYSツアーとかやれるようになって、それからアリーナクラスでしょ。
武道館は確かに成功したけど、結構空席ありました。
チケは完売してたのに空席。
てことは保険かけて大量購入して、売り捌けなかったってこと。
そういうのヤメて欲しい。
今回のツアーではCD先行はシリアル№が必要だったから保険掛けようがなく良かったけど、武道館の時は№なかったからね。
人の名前使って申し込みまくってる人いましたよ。
そういうのあるからやっぱFC作って欲しいですね。
行きたい人がいるのに空席を大量に作るのは良くないよ。
あ、話が反れた。
ともかくいつかアリーナクラスツアーができるようになるといいね!
あとはやたらエロネタ
珍しいなぁ。
飯塚「ヅカ注入!」に対抗して、瀧田「タキ挿入!」。
お~い!!!ヤバいっしょ!!!
この後きーやんは「コレ以上どうしろと?」と困った挙句「兄貴バチコーイ!」とお尻を会場に向ける。
刺せと!?(爆笑)
もうこの後VALさんは続けなくなり、どうしたもんかという時、飯塚さんが「V」といきなり振る。
会場も合わせて「V」と手を上げる。
その後「A」ときて「L」で「VALさん」。
これにはVALさん大喜びでノリまくってやってました!
飯塚さん、イイモノ作ってくれましたね~!
何度も飯塚さんがコレを振ったんですが、その度VALさんノリノリ。
きーやんは爆笑してました。

とにかく楽しかった。
本当に楽しかった。
これで今回のツアー参戦は終わりなのが寂しいよ。
東京はどうやってもGETならず・・・。
アルバムでたらツアーないかなぁ。
しかもホールクラスで・・・。
あとA FAS出演の話がありましたね。
ま、これはHPで先に発表されてましたが。
この日はT.M.Revolutionで滋賀に行ってますから行けない~。
ていうかアニメ系のフェスならパスだわ。
オタ芸多発なとこはアウェイ過ぎて行けないよ。
よし!明日は今日のネタにあったGLAYの城ホールLIVEだ!
楽しむぞ~!!!

その後、MIXI情報によると大阪はファンのマナーが最低だったようです。
私も若干感じてましたが本当にヒドかったようで。
自分さえよければという方が多くて残念な思いをされた方が多かったようです。
皆GRANRODEOが大好きなんだから、お互いを思いやって皆が楽しめるようにすべきです。
マナーの悪いファンが増えればそれだけGRANRODEOのイメージが下がるということを念頭に置かないとダメです。
箱はもみくちゃになるのは当然だけど、だからと言って何をしてもいいわけじゃないのですから。

GRANRODEO「GRANRODEO LIVE TOUR 2011 REACH FOR THE BULLET」

□DATE:2011-01-23 17:00/18:00
□PLACE:ZEPP NAGOYA
□SEAT:ALL STANDING

めっちゃ久しぶりにZEPP NAGOYAに行きました。
昨年の6月のGACKT以来なんで、半年ぶり!?
例年ならイヤカンがあるんで、12月にZEPP行きまくりなんですけどね~。
昨年はなかったから。

今回のツアーでもグッズのネット先行販売が無かったため、早めに会場に行って購入しなくてはなりませんでした。
メンドーだからイヤなんだよね~。
しかも箱だし。
ホール以上の会場で座席が確保されているのならいいんですが、箱だと開場してからゆっくり買うってこともできないんで、本当に早く行かなくちゃいけない・・・。
13時物販開始なので14時頃家を出て、会場に15時頃には着ければいいかな~なんて考えていたんですが、MIXI情報によると朝から既に物販は長蛇の列・・・
またか!
武道館と同じ状況なようです。
だ~か~ら~先行ネット販売してくれってんだよっ!
15時ちょっと前に会場に到着して物販の列に並びました。
え~この時点でもまだ長蛇の列でしたよ。
既に物販開始になってるというのに。
皆様たくさん買うんですね~。
で、16時近くになってようやく買えました。
物販のために1時間以上並んだ・・・
有り得ない・・・。
でもお目当てのものは全部買えました。
いや、それ以上に買ってしまったのはなんとも・・・。
ホントはパンフとTシャツ、マフラータオルだけの予定だったんだけど、これにチキンヒーローストラップ、リストバンドまで買ってしまいました。
1万円超えた・・・
私も買い過ぎの一人になったようです(笑)
物販に並んでいる間、お隣になった方とずっと喋ってました。
関西方面からお越しのようで・・・遠くから名古屋へようこそ~!
残念ながら大阪には参戦できないそうで、そのため名古屋にしたそうです。
お車でお越しになったそうで、いや~長距離運転ご苦労さまです。
さすがに私は大阪まで車で行けない・・・。
駐車場探すの大変そうだし。
しかし新幹線で行くより安く済みそうだなぁ。
今度考えてみようかな?
宿泊もしなくて済むし。
待ってる間にリハの音が漏れ聞こえてきました。
低音がやっぱりよく聞こえるんですが、たま~にきーやんの声も・・・。
で、そんな中バッチリ聞こえたのが「SEA OF STARS」。
これで今日この曲があるのが判明しました(笑)

そんなこんなで物販を済ませて車の中でお着替え。
たしなみタンクトップの上にツアーTシャツを着て終わり。
あとは開場時間までパンフを見たり、GRANRODEOの武道館DVDを見て待ちました。

開場して中に入れたのが17時30分過ぎかな?
整理番号が良くなかったんで、イヤカンでいうFブロック2列目あたりにスタンバイ。
既に人で一杯の場内なんで、あんまり見えないだろうな~と予感してました。
ステージセットもよく見えなかったし。
ステージ後方の壁にはいつものGRANRODEOのロゴが掛けられていて、その前にVALさんち。
今回のセットでは高台は設置されていませんでした。
後方の方は見にくいっす・・・。
VALさんちが一番高い位置だったなぁ。
あまりに見えないため、メンバーが登場しても訳分からず・・・(泣)
声援が上がるから、あ、登場したんだと思うだけ・・・テンション上がらず。
しかし曲が始まるとテンションは一気に弾け飛びました!
01 ROSE HIP-BULLET
予想通り1曲目でした。
MIXIで皆で会場を赤く染めようと赤のサイリウムを振ろうとの呼び掛けがありましたが、あんまりなってませんでしたね。
私はサイリウム反対派なんで当然持ってませんし、サイリウムを持っていない人のが多数だったんではないでしょうか?
また色も結構バラバラだったし。
統一感がないからやっぱキライっすね。
以前GACKTのアリーナLIVEの時は、赤限定で使われていて、その時は非常に効果があったと思いますが、バラバラだと全然キレイじゃないし演出的効果はナシです。
それに箱だから危険以外の何物でもないんで、公式に早く禁止して欲しいです。
公式で売るなよ!
そんなところがロックバンドじゃなくって、アニメ系なんだよなぁ。
Lantisだから仕方ないんだろうか・・・。
02 GAMBiT
なんか久々に聞いたような・・・。
テンション上げっぱなしです。
03 Black out
うぉぉぉぉ!好きな曲まだ続く~~~!!!
04 欲望∞
新曲っすね。
LIVEで聞くのはまだ2回目です。
05 BRUSH the SCAR LEMON
レモンツアーを思い出す~!
拳振り上げまくりです。
06 Darlin'
ここでコレ来るか!?
ダーリンをアピールしまくり!
マイダーリン chuにヤラレマシタv
07 チキン・ヒーロー
これに入る前にヅカタン登場
初めてヅカタン見たよ!!
可愛すぎる~~~~!!!!
ていうかGRANRODEOってこういうネタ系の曲ってコント入れるの好きだよね~
ヅカタンの煽りによって皆で「チキンヒーロー」を呼ぶ。
どこぞの戦隊もののようなナレーションに合わせてチキンヒーロー登場!(爆笑)
きーやん・・・ヘルメットに真っ赤な鶏冠付けて、赤のマントを羽織って、胸に「チ」と書いてある札下げている・・・。
変!!!
それ、全然カッコよくないから!!!!
メンバーも全員この札を首から下げてました。
そして全員登場してキメポーズ!
爆笑しまくりでした。
この日、チキンヒーローが解決(?)したのは、LIVEに行く前に家のトイレの水が止まらなくなったというロデオガール(だったかな?)のお悩み。
全く解決になってなかったけど、気にするな!ってことで終わったように思えます(笑)
それでいいのか!チキンヒーロー!!
08 背徳の鼓動
新曲です。
まだどっこにも入ってない曲です。
すっごく難しそうな曲で、カラオケで歌うのは大変そうです。
リズムが取り難そう・・・。
歌い上げれるきーやんはさすが・・・。
でもこういうバラード系では皆様、じっと聞き入りませんか?
手を上げたりサイリウム振るのはあんまり・・・と思うんですが・・・。
きーやんの歌・歌詞に全身全霊を傾けましょうよ。
泣けますよ?
09 NOT for SALE
タオル回し~~~~!!!!!
狭いけど回す~~~~~!!!!!

10 Snow Pallet
これに入るまえに「外は寒い」とかネタ振りあったんで、あ、スノパレやるなって分かったんだけど、飯塚さんが「情報によるとサマーGTじゃないの」とか言い出すもんだから、何~~~~!!!!!?って状況に。
他の会場(といっても仙台と札幌しかやってないけど)ではサマーGTやったのか!?
きーやんも「じゃ、やる?」とか言い出すが、飯塚さんがダメ出し。
そりゃそうだ。
準備なしでは出来ませんからね。
そんなこんなで名古屋ではスノパレになりました。
サマーGT・・・踊りたかった・・・(泣)
11 なんとなく消したストーリー
恒例のアコギコーナー。
これは武道館で聞きましたね。
ああ~うっとりする~v
12 SEA OF STARS
ついに来ましたSEA OF STARS。
皆様、手を扇子のように使って踊っております。
武道館でそうなったんだよね~。
私はあまりこの動き好きじゃないんですが・・・。
ただ、残念なことに会場の前方の方で本当に扇子(しかもジュリ扇)持ってきて振ってる人がいました。
前の方は大混雑する上、後方の方の迷惑になるんで、そういう小道具はヤメるのが良いと思います。
振りたいのなら後方でやるべきじゃないでしょうか?
最近のGRANRODEOのLIVEは自分本位な人が増えてきたような気がします。
押しまくりな人もそうだし。
箱だから多少押されるのは当然なんだけど、押しのけて前に行こうとするのはどうでしょ?
特にオタ芸やる兄さんにその傾向が多いです。
つーか、ロックLIVEでオタ芸やるな。
モッシュはまだ禁止されていないんで、モッシュピットが発生してそこでやってくれてるんなら全然OKです。
周りに被害ないし。
今のGRANRODEOはロック系パンク系アニメ系ネオロマ系など色々混じりまくっている状況です。
どれかに纏まってくれればいいんだけど、ま・・・ムリだろうなぁ。
13 アウトサイダー
うぉ~!ようやく大好きなナンバーきた~~~!!!!
暴れまくりです。
ヘドバン(小)してました(笑)
14 tRANCE
これまた暴れ続ける~!
ていうかコレ入るまえに4連発~ときーやんが煽ってきました。
4連発で暴れるで~!!!
15 modern strange cowboy
もはや定番。
しかしUO出してくるオタさんがいる。
あんな狭いとこでサイリウム何本持ってるんだか・・・。
16 Go For It!
やっぱりあった。
コレが消えることはないんだろうか・・・。
あんまり好きじゃないんだけどなぁ。
きーやんの詩じゃないし。
ま、デビュー曲だから仕方ないかな。
17 ケンゼンな本能
トドメがコレ。
首イタイ~~~~~!!!!
しかしGRANRODEOらしい曲だよねっ!
18 Infinite Love
本編ラストでキラキラ曲。
ネオロマ姉さん大喜びです。
私も捧げまくっておりました。

アンコールに入る前には恒例の「グラン」「ロデオ」コール。
ロデオボーイの「グラン」の時は青の照明がつき、ロデオガールの「ロデオ」の時はピンクの照明がつきました。
毎回色々凝ってるよなぁ。
EN1 01デタラメな残像
きゃ~!アンコールど初発から暴れさせてくれる~♪
EN1 02 カナリヤ
やってくれて嬉しいよ~!
EN2 01 シャニムニ
大ラス曲。
まさかこの曲でコール&レスポンスするハメになろうとは・・・。
いや、あれはコール&レスポンスっていうのか?
コールされてないぞ??

MCは・・・なんだろう・・・飯塚さんが「サランヘヨ」を連発・・・
飯塚さんは直前に見たものにスグ嵌まるようです(笑)
あと、妙にVALさんラブなロデオボーイがいて、「VALさ~ん!」と非常に切ない声援を送っていました。
もう皆大爆笑。
きーやんにも弄られるくらい。
きーやんは彼に対抗して「俺の方がVALさん好き!」とか言いまくってました。
何も対抗せんでも・・・。
あと、衣装チェンジ後のきーやん。
皆から「パジャマ」と言われてました。
何故か飯塚さんはシュっとしたかっこいい衣装なのに、オレはこういうのが多いと若干不貞腐れてました(笑)
大阪では交換しようとか言い出してたし。
したら面白かったけどなぁ。
きーやんもシュっとした服に合いそうだよね。
かっこいいと思う。
スーツ萌な私にはドストライクっすよ。
情報としては目新しいものはなく、3月23日にアルバム発売、鋭意製作中だけ。
もうちょっと情報欲しい・・・。

GRANRODEO名古屋はこれで終了。
次は大阪だ!

GRANRODEO「GRANRODEO 5TH ANNIVERSARY EVENT "GR感謝祭" ~オレとオマエとグランロデオ~」

□DATE:2010-11-23 16:00/17:00
□PLACE:NHKホール
□SEAT:3階C5列

行ってきました感謝祭!
先行でチケを落として、必死になってその後GETしてまで行きたかったイベントです。
もうGRANRODEOのためなら見境なくなってる??
座席は3階席という非常に遠い席でしたが、ステージ上にはスクリーンもあり、自分もオペラグラスを持って行ったのでちゃんと見えました。
ていうか、遠かろうが近かろうがとにかく参戦することが大切なわけで。
参戦できないよりは全然OKです。

開場してからしかNHKホールに到着することができなくって、結局16時30分頃に到着したのかな?
そのまま場内に入ってまずはグッズをGET。
案の定サイリュウムは完売してました。
ま、いいけどさ、使わないから。
で、Tシャツとマフラータオル、そしてそれらをお持ち帰りするためのバッグを購入しました。
占めて6500円なり~。
結構な出費でございます。
一応完売してた時用に、たしなみタンクトップを着用し武道館タオルも持参してましたが、売ってたのでこれらは使用しませんでした。
そして座席についてまずはTシャツにお着替え。
上からがぼっと被って、Tシャツの中でたしなみタンクトップを脱いでお着替え完了。
座席で生着替えする自分・・・ついにここまで来てしまったか・・・(笑)
本当は事前に通販してくれれば、ホテルや自宅から着用して行けて手間が省けるんですけどね~。
ここ2公演ともやってくれてないんだよね~。
ツアーではやって欲しいなぁ。
さすがにZEPPじゃ生着替えできなんで、マフラータオルオンリーのなってしまう可能性高いけど。

ほぼ定刻通りにスタート。
まるで昭和を感じさせる演出のGRANRODEOヒストリー映像が流れる。
本当に昭和が大好きだよな~この二人・・・
当然会場は爆笑の渦でした。
そしてGRANRODEOの二人がステージに登場。
まず第1部としてトークコーナーがありました。
1時間くらいです。
GRANRODEOはじめて事件簿と称し、過去を振り返ってました。
台本はきーやんが持ってるだけで、e-ZUKAさんはフリーダムです(笑)
楽しすぎますわ~。
はじめて事件簿では、初ライブのことだったり、初めてのTV出演だったり、初野音、初武道館のこととか、とにかく初めてのことを5つくらい振り返りました。
誕生日のサプライズイベントのこととか、裏話なんかも聞けて本当に面白かったです。
で、野音の時では映像で「サマーGT09」の模様が流れて、きーやんが「やりたいね~」とか言い出し、会場皆で踊ることに(笑)
そもそも映像が流れている時でも、会場は歌うは踊るはしてたけどさ(笑)
更に!何故か歌うのはe-ZUKAさん!!!
きーやんのキーで歌うのは大変だろうに・・・。
きーやんは踊りたいから歌わなかった(笑)
で、スタンディングしてサビ部分のみ踊りました!
いや~楽しかった!!
しかしNHKホールって横が狭い。
踊ると隣とぶつかりそうなくらいキツキツでした。
野音ではそんなことなかったのになぁ。

第2部はライブコーナー。
ネットで投票していたランキング形式でのライブでした。
10位 「Delight Song」
9位 「Snow Pallet」
8位 「Darlin'」
7位 「tRANCE」
6位 「Infinite Love」
5位 「カナリヤ」
4位 「modern strange cowboy」
3位 「慟哭ノ雨」
2位 「Once & Forever」
1位 「Go For It!」
確かこんな感じだったと思います。
途中、なぜか「ガッツに勝るドラッグはなし」が入りました。
コレ最近のLIVEでは全然なかったから懐かしかった~♪
ランキングはほぼ予想的中。
ただ「アウトサイダー」がなかったのが不満。
瀧田さんも大好きな曲だというのに・・・。
2位の「Once & Forever」では、ま~皆様オタ芸爆発ですよ。
UOをばっきばきに折ってきてPPPHまでやる始末。
なんか・・・イヤ・・・。
ロックユニットだからオタ芸はホント勘弁して欲しい・・・。
ま、こればっかりはどーしよーもないだろうけどさ。
今後、さらにGRANRODEOが有名になってアニメファン以外の普通のロックファンがついた時、確実にアレは引かれるだろうと思います。
アニソンの枠を超えたというのなら、ファンも超えて欲しいと思うのが正直なところ。
ロックライブ独特の汗だく、縦ノリ、ヘドバン等々が出てくると嬉しいです。
私?ええ~やってましたよ、ヘドバンまで。
激しいのは元々やらないんですが、瀧田さんがヘドバンしたら私もヘドバンを軽くしてました
おかげで翌日は首が痛かったです。
第2部もほぼ1時間で終了。

アンコールに入って新曲「チキン・ヒーロー」「ROSE HIP-BULLET」。
そしてラストに「Beautiful world」を全員で合唱して終わりました。
告知として3月にアルバム発売の情報がありました。
これ聞いた瞬間嬉しかったんだけど、「え?ツアー終わってるよ??」と言う疑問が・・・。
普通NEWアルバムを引っ提げてツアー回るから、今回はアルバムなしなのか~と思ってたんですが、てことはアルバム出てもツアーないのだろうか??
それとも夏にもツアーやってくれるのかな?
冬のツアーはZEPPツアーだから、全国6都市しかない。
他の会場ないし。
もうファンが多すぎるんで、ホールもしくはアリーナツアーをどんどこやって欲しいと思います。
よりたくさんの人が参戦できるように・・・。
幸いZEPPツアーは名古屋・大阪参戦できる自分はラッキーですが、全滅した人もいるみたいだし。
ZEPPじゃ入らないっての~!
東京なんて全然取れないし・・・。

さ、次にGRANRODEOに会えるのは年明けだ。
それまでDVD・BD見て復習しておかなくっちゃね!
その前にT.M.RevolutionとGLAYがあるけどさ・・・。