検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年02月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

Feed

エントリー

カテゴリー「LIVE REPORT」の検索結果は以下のとおりです。

GRANRODEO「Collabo BANG!」

□DATE:2014-12-27 14:00/15:00
□PLACE:日本武道館
□SEAT:1階東J列

 

正月以来の日本武道館です。
毎年必ず1回は来てるよなぁ。
来年はどうなるか分からないけど…。
今のとこ予定ない…。
今回のイベントはSID主催のコラボイベントで、GRANRODEOはお呼ばれされて来ました。
他にOAとしてクマムシ(知らんがな。お笑いさん?)、TOTALFAT(全然知らんがな)、DAIGO、LINDBERGがいました。
曲がかろうじて分かるのはLINDBERGくらいだわ(^_^;)
音楽ナタリーに詳しいレポが上がってるんで、それを見ると内容が良く分かるかと思います。
私はかなり偏ってるし(笑)
LIVE終了時間が20時30分頃と事前にHP等で告知がありました。
GRANRODEOのラジオでもe-ZUKAさんが言ってたんで、一応帰りの新幹線は21時20分のものを予約。
これ乗らないと当日中に帰れない…。
どんなに遅くとも20時30分ちょい過ぎには出ないと間に合わないです。
開演が15時で終了が20時30分って…どんだけ長いイベントだよ
ま、フェスだしね~。
14時開場だったんだけど、それより前に到着。
幸い暖かかったから外で待つことは苦痛じゃなかった。
これが雨降りだったりめっちゃ寒かったら死んでたな。
GRANRODEOはグッズなかったんで物販はスルー。
20150101174047.JPG20150101174048.JPG
武道館は看板が設置されているんで、それをパシャリ。
その前に何故かネギがいた。
なんだ、このネギ?
調べたところSIDのShinji(ネギフェチ)プロデュースのキャラ、ねぎっぴーというらしい。
ネギフェチって…。
キャラまで作るほどって凄いわ。
最近はバンドのキャラ多いね。
GRANRODEOもT.M.Revolutionもいるし。

開場時間になり中へ。
席は1階最後列…ではないんだけど、実質最後列みたいなもんです。
ステージ上手側で、ちょっと見にくい。
チケットはSIDのオフィシャルサイト先行で取ったやつだから、周りは当然SIDファンだらけと思われますが、ちょいと前にたしなみTシャツ着てる子発見し、それなりにGRANRODEOファンもいるようでした。
良かった…あまりアウェイじゃなくって。
座席にはLEDリストバンドが貼り付けてあり、装着するよう係員からアナウンスがありました。
最近コレ多いの?
ラルクで使ったから、これで3つ目だわ。
お土産にもらっても使い道がないのが悲しいとこ…。
でもこれがあると、各々バラバラの色でサイリウム振らないから、演出として非常にいい感じになるよね。

さて、まずはOA、クマムシ。
全然知らない芸人です。
SIDのマオがクマムシのネタに反応したことから出演になったそうです。
どういう繋がりなんだか…。
で、芸人さんなのにアイドルソング歌ってた(笑)
01 あったかいんだからぁ♪ -スーパーキューティクルダンス-
だそうです。
もちろん口パクだったんだけど、めっちゃ踊ってたました。
可愛いんだかキモいんだか…。
この「あったかいんだから」をGRANRODEOまでがネタにしてた。
いや、GRANRODEOさんは毎回人のパクるからね(笑)

そしてGRANRODEO!!
バンドのトップバッターでございます。
どんな繋がりで出演になったんだか…てな感じです。
コラボ相手はShinji。
ギター関係かなぁ。
でもe-ZUKAさんとは絡みなさそうだし…。
分からん…。
で、GRANRODEO~!とスクリーンに映し出された瞬間、周りも「キャー!」となった。
SIDファンにもGRANRODEOファンが結構いるようです。
良かった。
でもやっぱりそこは生粋のGRファンではないため、振り付け・ノリ方は分からないようでした。
でも好き勝手に暴れれば良いと思うんで、良いでしょ。
残念ながら登場の仕方が微妙で、カッコ悪かった。
音楽に合わせて出て来れば良かったのに、既にスタンバってたせいでインストが流れている間ぼけーっと待つハメになってた
かっこ悪…
01 偏愛の輪舞曲
おや久々です。
フェスでやるとは思わなかったです。
02 アウトサイダー
うぉぉぉぉぉぉ!!!!
暴れさせていただきます~~~~~!!!!!!

03 silence
まさかのアルバム曲!!!
これまたヘドバンしちゃいます。
ついでに拳も振り上げます。
04 カナリヤ
最近コレの出現率高いです。
どうしても暴れたいようですね。
ま、人気だからなぁ。
05 SUPERNOVA
なんで~~~~~!?
どしてフェスでこれが!?な感じです。
ビックリした。
06 Can Do(with Shinji)
Shinjiを呼んで一緒にやりました。
Can Doは最近絶対にあるし、ちょっと飽きたかも…。
定番になりすぎる。
07 The Other self
やっぱり黒バス祭りか。
最近は黒バスばっかりだもんなぁ。
ていうかラストがこれ?
てっきり牛男来るかと思ったのに。
ヘドバン準備してたのに…。
残念…。
これでGRANRODEOは年内のお仕事終わりだそうです。
ロデ納めだそうです。
私もロデ納めです(笑)
来年の10周年が非常に楽しみ!

続いてTOTALFAT。
本当に知らんです。
明希繋がりだそうです。
曲も全く知らないです。
何言ってるかすら聞き取れなかった。
ツインボーカルなのかな?
良く分からない…。
でもそこそこファンがいましたね。
彼らは初武道館だそうです。
01 Room45(with 明希)
02 Summer Frequence
03 Good Bye, Good Luck
04 夏のトカゲ
05 Space Future
06 World of Glory
07 Call It Love
08 PARTY PARTY(with 明希)
09 Place to Try

なんで9曲もあるん!?
GRANRODEO7曲しかなかったのに…。
ま、GRANRODEOは曲以外にお笑いも担ってるかなぁ。
ちなみにTOTALFATさんのMCはつまらなかった。
とにかく語るって感じ。
面白くもなんともない。
こういう系統のMCは私ダメだわ。
UVERWORLDもそうなんだよね。
最初はいいんだけど、コレばっかだとウザくなる。

そしてDAIGO!
生で見るのは初めて~~!
黙ってればかっこいいんだよね。
ていうかDAIGOってMAKOTOに似てない?
どうしても似てるって思えるんだけど…。
MAKOTOの方が小さいけど(笑)
DAIGOはいきなり蝶の羽背負って登場
爆笑してしまいました。
宝塚!?
曲は1曲も知らないです(^_^;)
ただ、演出が面白かったです。
馬が出てきたり、ダンサーがいたり、振付があったり。
エンターテイナーですね。
ロックミュージシャンとして認識されていないと彼は言ってました。
そうね、どう見てもタレントさんよね(笑)
01 BUTTERFLY
02 無限∞REBIRTH
03 REVOLUTION EVOLUTION
04 ジェラルミン
05 いま逢いたくて…(with マオ)
06 ヒトリジメ(with マオ)
07 CHANGE !!

あら、DAIGOも7曲。
MCが面白い人は少ないのか!?
DAIGOはマオとコラボとして新曲まで作ってしまってた。
凄いわ。
あと、SIDの曲の「嘘」をモノマネしながら歌ってました
これには爆笑。
GACKTやhydeのモノマネも入ってて、マジ笑えた。
結構似てるし。

最後はLINDBERG。
SIDのファン層ってLINDBERG分かるの?
私はギリギリ知ってる曲もありました。
懐かしいよね~。
SIDのゆうやとかがLINDBERGのファンだそうで、それで実現したのかな?
知ってる曲は3曲くらいしかなかったけど楽しめました。
「もっと愛しあいましょ」では振付指導もあり、ちゃんと踊りました。
01 恋をしようよ Yeah! Yeah!
02 GAMBAらなくちゃね
03 Over The Top
04 君のいちばんに
05 もっと愛しあいましょ
06 POWER
07 Easy Go Easy Love
08 今すぐKiss Me
09 BELIEVE IN LOVE(with ゆうや)

LINDBERG終了時点で20時。
うわっ!押しまくってる!!
そんなこんなで残念ながらSIDが始まる前に離脱しました。
仕方ない。
もし聞けたとしても1曲程度だったろうし。

一応SIDのセトリは次のとおりだったそうです。
1曲も知らん(笑)
01 コナゴナ
02 V.I.P
03 歌姫
04 御手紙
05 影絵
06 sleep
07 サマラバ
08 妄想日記
09 循環
10 Dear Tokyo
11 White tree

60分あったそうです。
ていうことは終わったの21時過ぎてたわけだ。
離脱して正解だったね。

東京駅に戻って予定してた新幹線より30分早めることができました。
帰りのご飯用に米沢牛焼き肉弁当買いました。
美味かった~♪
お家に着いたのは23時過ぎでした…。
流石に疲れたわ。
これで今年のLIVEは全て終了。
来年はGLAYからだ!
年末は紅白とCDTVスペシャルでT.M.Revolution見ようっと。
寂しい…(笑)

GLAY「GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt」

□DATE:2014-12-07 15:00/16:00
□PLACE:さいたまスーパーアリーナ
□SEAT:Aゲート200レベル231扉16列

たまあり二日目~!
今日もめっちゃ寒いです~。
ていうか、今日はまずは荷物を預けたい!!
てこってまずはコインロッカー探し。
どこにあるんじゃ!!!
全然案内がない。
仕方ないからネットでコインロッカーの案内サイト探して見つけました。
なんて不親切な駅周辺なんだ。
ていうか駅外になんでない?

普通は改札をとにしっかりと用意されているだろうが。
改札内のに入れれば良かったかも。
前日に改札内のは一杯で外のを使えと案内看板が出てたからてっきり既に一杯になってると思い込んだのが敗因。
午前中からいたんで入れれたよな。
はぁ。
グッズも買うものないし、やることないんでしばらく周辺のお店でコーヒー飲んだりして暇つぶし。
ぷよクエばっかりやってました(笑)
スマホの電池が無くなるっての(笑)

開場時間になって中へ。
今日はステージバック席なんで昨日に比べたら雲泥の差の席。
ま、取れただけラッキーだよね。
何にも飛んでこないような席だけど仕方ないさ。
しかし…今日は急いで離脱しなきゃいかないというのに…なんと出にくい位置なんだ…。
せめて通路に近ければ出やすかったのに、結構内側。
出るときは相当ごめんなさい!を連発しなくては!

開演時間になり、メンバーが上から登場。
既にネタを知ってる身としては笑えて仕方ない。
回りはキャーって言ってる人多いけど、既に4公演目だからね~(^_^;)
01 疾走れ!ミライ
今日はコレからなのね。
静岡の2日目と同じセトリなのかな?
爽やかな始まりです。
02 AMERICAN INNOVATION
タオル回し~~~~~~~~~~~~~!!!!
03 THINK ABOUT MY DAUGHTER
HISASHIとのやりあいからの曲ね。
まだまだ元気に腕振ります。
04 Freeze My Love
古い曲だわ。
05 妄想コレクター
まだアルバムの聞き倒しができてないので、歌詞がさっぱり覚えられておりません。
タイトルが凄い曲だわ。
06 祭りのあと
JIROちゃんのコーラスに注目!
この曲に入る前にMCがあるんだけど、どんどんTERUの天然っぷりが発揮されてくるので、ぼけぼけです。
いい曲なのに…。
07 DARK RIVER
映像がキレイです。
08 Only Yesterday
しっとりが1曲で終わってポップになった。
09 浮気なKISS ME GIRL
今回も風船触れず。
なんで私のいる場所にこない!?
ついでにずらー人形も飛んでこない…。
GLAYからのプレゼントはとことん運がない私。
10 pure soul
また聞けた~~~~~~~~~~~~!!!
泣ける!!

11 Hospital pm9
バラードタイム。
12 つづれ織り~so far and yet so close~
GLAYを紹介する時にはこれ!な1位曲。
確かにこれいい曲だよね~。
泣けるよ。
13 coyote,colored darkness
ハードになった。
14 百花繚乱
珍しくGLAYの中でそんなに好きじゃない曲。
でもやたらと腕振り回させられた。
TERU、煽りすぎ!!
映像が笑えます。
15 FAME IS DEAD
この曲も結構やってくれるよね。
ノリが好きです。
16 TILL KINGDOM COME
アルバムをもっと聞かないと…ノリ遅れるわ!
でも頑張って踊りましたよ。
17 BLEEZE
本編ラストでこっちがきた。
EN01 HAPPY SWING
静岡と同じようにTERUによる妙な振付誘導がありました。
そのうち体操にでもする気か!?
EN02 彼女の“Modern…”
コレだけは絶対にやるよね。
消えたことあった?
EN03 MUSIC LIFE
ラスト曲。
映像でメンバーの懐かしい顔が見えるのが見どころ。
皆若い~!(笑)

今日のMCではHISASHIとTAKUROのやりあいがなかったのが残念。
あと、どうもTAKUROがHISASHIのことをひーちゃんと呼ぶのが定着しそう…(笑)
今日でLIVE通算777回目だったそうです。
すごいなぁ。
そんなにやってんだ。
内何回私は参戦してるんだろう…。
100は超えてると思うけど。
東京ドームLIVEについては昨日発表されてるから、今日は早目に話してた。
しかも昨日はなかったTERUのナレーション付きで(笑)
TERU、練習したらしい(笑)
何やってんだか。
東京ドーム、取れるかなぁ。

本当なら全部終わるまで見たいとこだけど、メンバーが最後の挨拶する辺りで離脱。
出にくかった…。
急いで外に出て…と行きたいとこだけど、今日の席が出口からめっちゃ遠い…。
一番奥だから時間かかる!
かなり走って外に出る。
周りにはあったかそうな服装の人が多いなか、半袖Tシャツで走っている私(笑)
コインロッカーまで走り、そこで服を着て荷物を取り出して再び駅へ走る。
ちょうど来た電車が各駅停車だったのが悲しいけど、なんとか19時40分の新幹線指定取れた。
しかし…弁当買う暇なし…
車内販売かもん~щ(゜▽゜щ)
しかしここでモバイルSuicaの弱点が…
JR改札内で新幹線切符を自動機で買おうとしたら…Suica入れろと行ってきた…
モバイルSuicaは入らん…
タッチにしてくれ…
窓口で買えばいいんだけど、めっちゃ行列できてて、あんなん並んでたら間に合わない。
仕方ないから一旦外に出てから自動機で買いました。
何てこったい…(T-T)

新幹線に乗って暫くたってようやく売り子来た。
しかしろくな弁当なかった…
仕方ないから幕の内弁当…
しくしく(/_;)
美味しくない…
しくしく(泣)
23時過ぎに家に到着するのを覚悟してたんだけど、22時前に帰れました。
疲れた~

GLAY「GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt」

□DATE:2014-12-06 16:00/17:00
□PLACE:さいたまスーパーアリーナ
□SEAT:WゲートアリーナA1ブロック

久々のたまあり~!
まずはホテルにチェックイン。
お泊りは川口市です。
駅から近いリーズナブルなホテルです。
次回のたまありLIVEでも利用する予定。
暫くのんびりしてから会場へ。
開場時間過ぎてから行かないと、外で寒い思いするのイヤなんだよね。

今日はアリーナ!
FCチケットです!!
今回は2公演しかFCでは当たっておらず、今日でFCチケラストです(泣)
会場入ってびっくり!
チケット見て最前ブロックなのは知ってたけど、まさかの最前列だった!!
テンション上がりまくり!!
やや左よりなんだけど、ちゃんとステージが目の前にある!
GLAYで最前取れたの2回目です。
うぉぉぉぉ!!!!

01 BLEEZE
こっちからスタート。
静岡初日と同じセトリかな?
02 ビリビリクラッシュメン
2曲目から暴れる~!
03 Cynical
まだ暴れる~!!
04 月に祈る
これ、懐かしいよね。
ていうかかなり古い曲。
おかげでテンション上がる~!
最前だから余計に上がる~~!!
05妄想コレクター
アルバムの曲。
06 祭りのあと
曲に入る前にMCあり。
TAKUROが祭りのあとの寂しさなどを表現したとか話してた。
TERUが翌日にそれをパクる(笑)
07 DARK RIVER
映像がキレイなんだけど、それどころじゃない!
メンバーをガン見。
ていうか最前やってると映像見てられん!!
08 Only Yesterday
ポップになった。
09 浮気なKISS ME GIRL
最前なのに風船触れず…(泣)
10 Eternally
しっとり感動的に謳ってくれてます。
これアルバムには入ってないよね。
11 Hospital pm9
まだクールダウン中。
12 つづれ織り~so far and yet so close~
泣くってば~~~~!!!
13 黒く塗れ!
アルバム未収録のシングル曲のため全然聞いてなかった。
いかんじゃん!!
14 百花繚乱
20150101195037.jpg銀テちゅどーんと発射されたけど、近すぎて取れず…
スタッフさんが配ってたの貰いました。
赤と黒があったんで両方欲しかったんだけど、黒しか貰えなかった。
残り参戦LIVEで取れるとは思えない…。
15 FAME IS DEAD
踊る~!
16 TILL KINGDOM COME
最後に向けて暴れる~!
17 MUSIC LIFE
本編ラスト。
函館でデビューする前の頃を歌っている。
昔の写真が可愛いv
EN01 More than Love
ジャンプ~!!
EN02 彼女の“Modern…”
これは定番。
ジャンプ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
EN03 疾走れ!ミライ
ラスト。
やっぱりBURSTとかないと物足りない…。

最前だったから本当にこれでもかってくらい壊れた。
ただ、足元に落っこちてきたJIROのピックを取り損ねたのが悔やまれる…
いやー目の前3メートルあたりでメンバーが見えたから、まじ興奮でした。
楽しすぎー
それから静岡で言ってたたまありで発表するって言ってた件は、5月30、31日で東京ドームライブ決定!でした。
行きたい~!!
10年前の約束を果たすためだそうです。
そのLIVEは行ってないからなぁ。

暴れすぎたため身体ぼろぼろです(笑)
ホテルに帰ってマッサージ頼みました(笑)
60分指圧やってもらったけど、できるなら2時間やってもらいたかったわ。
さ、明日もLIVEだ! 

GLAY「GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt」

□DATE:2014-11-30 15:00/16:00
□PLACE:静岡エコパアリーナ
□SEAT:アリーナDブロック

エコパアリーナ二日目。
昨日より早めに出て早目に到着したため、駐車場は昨日より近い位置に停めれました。
良かった良かった。
でも開場まで時間があるんで、車の中でぷよクエ(笑)
電池無くなっても車で充電できるしね~♪
やっぱ車で行ける範囲っていいわ~♪

本日はアリーナ席です。
が、LAWSON先行チケットなので、最後方ブロックのDブロックです。
見えんわ(;^_^A
昨日はFCチケットだからスタンドとはいえ前方だったもんなぁ。
FCチケット以外はスクリーンを楽しんで、あとはノリを楽しむしかないね。
メンバーは諦めです(;^_^A

01 BLEEZE
爽やかにスタート!
のっけから昨日とセトリ違います。
やられた…。
だからGLAYは2days参戦しないといかんのですよ
02 AMERICAN INNOVATION
おお!今日はタオル回させて貰える!!
昨日よりいいカンジ♪
03 THINK ABOUT MY DAUGHTER
まだ暴れる~
04 Freeze My Love
懐かしい~!
05 妄想コレクター
いつも思うけど凄いタイトルだよね、これ。
06 祭りのあと
ちょろっとTERU喋って曲へ。
TERUさん、相変わらず天然です。
07 DARK RIVER
タイトルと曲が中々合致しないのは、アルバムのヘビロテ不足だからです。
映像もあんまり見えないけど、昨日よりステージ全体の演出が見えるわ。
08 Only Yesterday
ポップの始まり。
09 浮気なKISS ME GIRL
風船~~~~~~~~~~~~~!!!
ここでも触れないのか!
ずらーは諦めです。
届くはずもない。
10 pure soul
曲に入る前にTERUとTAKUROが思い出話。
何の曲やるのかな~とその時は思ってました。
で、この曲はTERUのおとんに怒られたそうです(笑)
長いからTERUが歌詞を覚えられないだろう!だそうです(笑)

TERU…。
でもちゃんと覚えて歌ってたよね。
そしてpure soulが流れた時はマジに泣きそうだった。
ていうか泣いたね。
本当に聞きたくて聞きたくて仕方ない曲だったから。
いい曲だよね。
pure soulツアーの後にGLAYにハマったため、あんまりLIVEで聞いたことないんです。
11 Hospital pm9
余韻がまだ残ってる中バラード。
12 つづれ織り~so far and yet so close~
まだ泣かせるか!
13 coyote,colored darkness
ラストに向けてハードナンバーきた~!
14 百花繚乱
銀テ…届かない…。
映像が良く見えた。
15 FAME IS DEAD
腕を振り上げて踊ります。
そういや周りはGLAY初参戦組が多かったのかな?
振り付けとか知らない人多かったです。
16 TILL KINGDOM COME
まだ暴れる!
17 MUSIC LIFE
本編ラスト。
いい曲だね~。
何を想いながら作詞したんだろうって思う。
EN01 HAPPY SWING
まさかのTERUりん指導の振付遊びが!!
めっちゃ楽しそうに色々やってくれました。
中でも普通に捧げやってるのを、TERUは「GLAYチョップ」と名付けてくださいました(笑)
EN02 彼女の“Modern…”
はいはい、定番。
EN03 疾走れ!ミライ
ラスト。
爽やか過ぎてやっぱりラストにどかーんという盛り上がりに欠けるよなぁ。

ラストにTERUからお告げ(笑)
いわく、たまありで何かがあるらしい。
本人から拡散するよう言われた。
たまあり参戦するから、リアルタイムで分かるわ! 

GLAY「GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt」

□DATE:2014-11-29 16:00/17:00
□PLACE:静岡エコパアリーナ
□SEAT:西スタンドW3入口5列

20150104101833.jpg遂にGLAYのツアーが始まります♪
よく初日のチケット取れたなぁ。
しかもFCで。
エコパは初めて来たけど、結構近かったかな。
インテ君で高速を走って一時間半くらいで来れました。
さ、楽しむぞー!!

開演時間が迫る中、やっぱTシャツとタオルは欲しいと思ってグッズの列に並びました。
間に合うか!?非常に危険な状況です!
でももうあと少しで買えそう!!って感じの場所まで進んだら、やたら買うのに時間のかかる人がいて、時間ないって皆どきどきしてるのに、かなりマイペース…
おばちゃんにそういう人多いです。
空気読めよ…

ついでに物販のバイトさん…いらっとくるくらいどんくさかった。
なんとかギリギリで買って席についてお着替えしてスタンバイ。
危なかった…。

どんな感じで始まるのかな~とわくわくしてました。
ステージど真ん中に大きなスクリーンあるし。
あれがあるからステージ上のセットが全く見えない。
てことはあのスクリーンは動くのかな?と考えてました。
スタートしたら案の定、スクリーンが上へ上がって行きました。
そしてその中からメンバーが降りてきました!
会場のお客さんヒートアップ!!
01 疾走れ!ミライ
これからか!
爽やかに始まりました。
これって確か何かのアニメとのタイアップなんだよね。
全然知らんけど…。
ていうかあんまりこの曲も聞き倒してないんだけどさ(^_^;)
02 ビリビリクラッシュメン
GLAYのLIVEでは結構出現率高い曲じゃない?
03 Cynical
初日ということでTERUさんも暴走しております。
この曲も久々な気がする~!
04 月に祈る
なんですと~!
めっちゃ古い曲!!
あんまりLIVEで聞いたことないです!
05 妄想コレクター
アルバムの聞き倒しが足りないから、反応が遅れた!(笑)
06 祭りのあと
NEWアルバムの曲。
いい曲だよね~。
良く見たらJIROちゃんがコーラスしてた。
後のMCでTERUにプレッシャーかけられてたけど(笑)
JIROのコーラスに注目!ってね。
美声とか言われてハードル上げられて困るJIROちゃんが可愛いv

07 DARK RIVER
映像とのコラボ?
水が流れるような感じの映像にTERUが被せられていて、非常に幻想的に感じました。
08 Only Yesterday
新曲が続いております。
そりゃNEWアルバム引っ提げてのツアーだからね。
しかも初日なんでよく分からん。
09 浮気なKISS ME GIRL
なんか風船降ってきた~~~~~~~~~~!!!
触れなかった…。
あとTERUがステージ上からずらーを投げてた。
いいなぁ。欲しいなぁ。
10 Eternally
ちょっとクールダウン?
11 Hospital pm9
GLAYのLIVEってバラードだと本当にお客さんはじーっと聴き入るよね。
間違っても手を振る人はほぼいない。
GRANRODEOと大違い…。
12 つづれ織り~so far and yet so close~
おお!いい曲きた!!
どうやらGLAYを紹介する時に使いたい曲ナンバー1になった曲だそうです。
GLAYってバラードがいいって紹介しちゃいそうだよね。
私ならpure soulで紹介したいとこだけど。
メッセージ性の強いものが多いのかもしれないな。
13 黒く塗れ!
全然知らん…。
いやもちろんCD持ってるから曲も入ってるはずなんだけどね。
聞いてない…(^_^;)
14 百花繚乱
映像に笑わされた。
銀テがちゅどーんと飛ばされたけど、こっちには来なかった。
15 TILL KINGDOM COME
だんだん激しくなってきた?
終わりも近いのか!?
16 FAME IS DEAD
踊る~!
この曲もやってくれること多いよね。
17 MUSIC LIFE
本編ラスト。
いい曲だわ。
GLAYの始まりを歌ったような曲なのかな?

アンコールに入る前に、ステージに何故か音ゲーのようなものが…。
あ~GACKTでもあったよね~。
で、画面に合わせて手拍子と掛け声。
そして何故か最後は強制アンコールだった(笑)
ステージに出てきたTERUも「強制アンコールすみません」みたいなことを苦笑しながら言ってました。
いや、どうせあるんだからこういう遊び心っていいと思う。
ていうかどんどこやって欲しい。
GLAYはアンコール入る前にこういう映像の遊びが多いと思う。
EN01 More than Love
めっちゃ懐かしい~!
EN02 彼女の“Modern…”
定番。
ジャンプです。
EN03 BLEEZE
え?終わり!?

ダブアンなしでした。
LIVE時間2時間半。
短くない??
MCもまだまだ堅かったし。
内容もいつものLIVEに比べるとおとなしめだったのでは?
やっぱりラストはBURSTか何か盛り上がるので締めて欲しいわ。
そういえばエコパは今回のツアーで一番小さいアリーナだそうです。
確かに小さかったなぁ。
でも楽しかった。
初日らしく固さもあるけど、これからどうなっていくのかとても楽しみな幕開けでした。
明日も静岡だ!
ていうか私、ツアー開始から4公演連続参戦だわ。
珍しい~。

GRANRODEO「FLOW THE PARTY 2014」

□DATE:2014-11-26 17:30/18:30
□PLACE:TSUTAYA O-EAST
□SEAT:ALL STANDING

FLOWとのコラボイベント~!
昨年に引き続きのお呼ばれのGRANRODEOです。
FLOWはGRANRODEOの数少ないミュージシャンお友達(笑)
仲良しすぎて曲までコラボしちゃうし。
ていうか、本日が新曲の発売日!
てなわけで、手元にまだ密林から届いていなかったため、聞き倒しながら会場へ行くことができなかった…。

東京…土砂降り…。
さすがGRANRODEO…。
まずはホテルにチェックインして荷物を置いて、着替えてから会場へ。
TSUTAYA O-EASTは前のSHIBUYA O-EASTですね。
このあたりに箱が点在しているのはいいです。
はい。
いっぱいあるのは構いません。
が…ラブホ街にあるのはいかがなものか!
会場へ行く道がラブホや風俗店の前を通らねばならないあの居た堪れなさといったら…。
別にラブホや風俗を否定しているわけじゃないです。
使いたいヤツは使えばいいさ。
需要があるから供給があるわけで。
ただね、未成年も来る箱の周辺がそれっていうのはどうなのさ?
渋谷って都市計画が絶対に間違っていると思う。
女の子一人で風俗店の前通ると、出勤してきた子に見えちゃうじゃんか!(笑・見えないって)

土砂降りの中、会場周辺は人混み。
そりゃLIVEあるとね、こうなるわね。
車が通るのも大変な状態でした。
歩道もないし、大きめの箱(1000人クラス)を作るには良くない環境だね。
並ばせる場所がない。
あと、大小様々だけど箱がいくつか点在しているから、余計にごちゃごちゃ。
この日も隣りのduoでイベントがあり、どっちの会場整理をしているのか、どっちの整番呼び出しをしているのかさっぱり分からない状態でした。
ZEPPクラスだとちゃんと何番台はここから並ぶみたいに整理されているけど、ここは全くされておらず、番号呼び出しがあったら前に行くだけな状態でした。
そんなんで2000人以上入れてたと思われる…。
傘もあるから余計に大変な状況でした。

GRANRODEO先行で取ったにも関わらずかなり番号悪し。
ま、FLOWイベントなんでFLOWのFCが最初に入るのは当たり前。
が、それがかなりの番号まであったと思う。
その後A番台の呼び出し。私なんてA500番台よ?
全然呼ばれないわ。
やっと中に入ると既に会場はいっぱいな状態。
とりあえず前には行けそうにないんで、先にドリンク引き換え。
で、ちょっと段差のあるセンター寄りにスタンバイ。

時間になってFLOW×GRANRODEOの新曲が流れる~!
前説みたいなのがありました。
そういやこの会場って正面のステージ以外に上手側にもちょっとしたスペースがあったんだわ。
ちゃんと有効活用するんだね。

OA ザ・チャレンジ
全くしらんがな
けど結構笑かしてくれるバンドでした。
楽し過ぎる…。
振り付けとかもあって、皆で一緒に踊りました。

こんな曲もありました。
よく見るとこのバンド… 全員メガネ(笑)
Wiki見ると全員イメージカラーのメガネしてるらしい。
戦隊のものか!?
この振付見て、当然後に出てくるGRANRODEOも真似して踊ってました(笑)
あと、メンバーは全員名前にチャレンジがついてます(笑)
ボーカルの沢田チャレンジさんからはしきりに「Twitterをフォローしてください!」と言われました。
してないけど(^_^;)
Wikiによると。「Twitterのフォロワーを増やすためにバンドをやっている」らしい。
なんだそりゃ!(笑)
FLOWとはどんな繋がりなんだか…。

そして続いてGRANRODEO~~~!!!!
暴れるぞ~~~!!!!

01 変幻自在のマジカルスター
暴れる気満々でいたらポップに始まってしまった(^_^;)
02 silence
なんですと~~~!!!
新曲ですよ!NEWアルバムの曲ですよ!!
こんなフェスでやるとは思わなかった!
暴れる~~~!!
ていうかこの曲もヘドバンじゃん!
PVがめっちゃかっこいいんですわ~v
03 ボルケーノ
更にビックリ!
絶対にフェスではやらんでしょ?的な曲です。
オバカな下ネタ満載の曲です(笑)
きーやんスピリッツ全開(笑)

04 絶頂ポイズン
まだまだ暴れる!
比較的新しめが多いね~
05 wonder color
もうここまで新曲来ると、これはフェスではなくツアーなのか?と思いたくなる。
5曲中3曲もNEWアルバムの曲じゃん!
06 カナリヤ
最近ではLIVE定番になってきたこの曲。
皆ヘドバン好きなんだね~。
だったら一番のヘドバンの薔薇尻弾があるといいのに…。
07 modern strange cowboy
また牛男。
これも絶対にやるような気がする。
最近は定番すぎてつまらない。
08 Can Do
これもいつまで引っ張る?
既に何年前の曲なのか分からないけど、もう定番すぎる。
冒頭がラストに持って来るパターンが多すぎ。
キライじゃないけど、飽きてきた。
ていうか黒バスばっかりがイヤ。
GRANRODEOはポップなのもいいけど、やっぱり激しいロックナンバーが一番好きです。
キラキラ曲ももちろんいいけどさ、同じのばっかじゃつまんないよ。
いっぱい曲あるんだから変えて欲しい。
MCではFLOWメンバー弄ってました。
どうしても笑いに走る傾向のあるGRANRODEO。
普通に歌でのみ勝負ということはありえないらしい(笑)

そしてFLOWの登場。
知ってる曲もあったかな?
01 DAYS
02 MC2=E
03 Red Hot Riot
04 Answer
05 BLACK&WHITE
06 日々道々
07 Shakys
08 COLORS
09 LUNA
10 愛愛愛に撃たれてバイバイバイ
11 GO!!!

あ~去年聞いた曲もあるね~。
でも基本分からんです(^_^;)
ま、それでも楽しく踊ってましたが。
ていうか、GRANRODEOの時に暴れすぎて身体中既に壊れてたんだけどね~。
FLOWも良くごにょごにょ語ってました。
GRANRODEOは全く語らずにお笑いに走るから、こういうの新鮮。
だけど、語り過ぎはクドイと思うよ~。
適度に語るくらいにしとくのが良いです。

そしてアンコール!
FLOWとGRANRODEOのPVが流されて、全員登場。
EN01 New World
結構ハードな曲だよね。
メンバーはPVの衣装で登場。
きーやんは袖が無いことを強調(笑)
LIVEではちょうどいいみたいです。
熱い~!とか言ってる人もいるしね。

カッコ良い~~~♪
e-ZUKAさんの曲とはまた違ってて面白いです。
EN02 7-seven-
きた~~~~~~~~~~~~~!!!!

ああ~かっこいい~♪
歌詞の途中で「隣の芝が真っ青に見える」というのがあるんだけど、ど~~~~~~っしても「隣の芝がまさおに見える」と聞こえる(笑)
きーやんもそう聞こえるらしい(笑)

で、これで終わり!と言う所でドラマーの方が失敗したからもう1回と言い出して再テイク(笑)
EN03 7-seven-
まさかの連続して同じ曲(笑)
盛り上がりまくりです。

今回のコラボはレーベルを超えてのコラボ。
そのうちGRANRODEOさん、Sonyに移籍!な~んてことも有り得る?
だってSonyの方が売り方上手だしね。
最近のGRANRODEOの露出は本当に凄い。
たぶんLantisで一番くらいじゃない?
他の人はアニソンって枠からほぼ外れることはないけど、GRANRODEOはどんどん広がっている。
普通のミュージシャンのフェスにも呼ばれる。
本当にLantisの中で異色。
普通にCMタイアップとかもあっておかしくないくらいのネームバリューになってきてるよね。
Mステとかにも出てもらいたいもんです。
たまにe-ZUKAさん、紅白とか言うし(笑)
あとGO!!!も一緒にやってなかったっけ??覚えないなぁ…。
なんかアニサマかANIMAXで一緒にコラボったらしく、今回もやったような…。

ライブ終わって、ぎしぎし言う身体で頑張ってホテルまで戻りました。
あとは今日のLIVEの余韻に浸ってかんぱ~い♪
あ~楽しかった。
明日の筋肉痛&首激痛が怖い(笑) 

GACKT「MOON SAGA-義経秘伝-第二章」

□DATE:2014-10-11 12:15/13:00
□PLACE:日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
□SEAT:1階6列

 

20150104145720.jpgGACKTの舞台です。
第1章も見てきたのですが、今回はその続き。
そういや第1章は御園座だったなぁ。
今回はよく来る市民会館だわ。

チケット見てビックリしたけど、FCでもないのに前から6列目
有り得んでしょ。
でも左端だったから見にくかったけど…。
全体の演出も良く見えん…。
今回のS席の料金が有り得んのだけど。
18,000円って何!?
演出見たら、めっちゃ金掛かってるんだろうなっての分かるけどさ。
でも料金が高すぎるから見に行ける人も減るっての。
もっと安くして多くの人が行けるようにすべきじゃないのか?って思う。
高いためか席が結構空いてた。
2階なんて人いたか?

ストーリーは前回の続きなんで、義経が自閉症気味になってるとこから(笑)
で、今回は平家との絡みのお話でした。
今回は平家と和解しそうになっていた時に、結局政子の策略により平家滅亡の道へと行く話。
ていうかアレは平家を潰したというより自滅したようにしか見えんが…
元宝ジェンヌさんでしょうか?
きらっきら人が女顔のおぼっちゃん役で壊れていって平家を自滅させました
まだ続くってカンジかな?
味方でも死んだ人でたけど、前回もいっぱい死んだしね~。
GACKTが考えたら続くのかな?
あと、映像のナレーションが若本さんだったのが笑えた。
若本さん大活躍だよね。
あの声と語りで大人気だわ(笑)
この作品は物の怪と武士のあいのこでもののふと言ってるくらいで、もののふには特殊な力がある。
今回もがくちゃん、バクタイつけて空飛んでました。
筋肉がないとアレできないよね。
飛びながらあの姿勢を保つのは大変だと思います。

日中の公演だったから早く帰れたのが良かった。

GRANRODEO「TOKYOアニメパーク 15th Anniversary Live ランティス祭り 2014」

□DATE:2014-09-15 11:30/13:00
□PLACE:東京・潮風公園(太陽の広場・野外特設ステージ)
□SEAT:C7ブロック3列

 

最後のランティス祭り参戦です。
なんと今回は東京お台場まで車で行きました~!!
我ながら凄い!
まさか東京へ車で行くことにするとは!
一応最初は電車で行くつもりだったから、新幹線とホテルは予約してたんだけど、大阪の状況を見て車のがいいんちゃう?と思って車に変更。
とにかく高速ぶっ飛ばせばつくでしょって思って(笑)
頑張って走ってお台場に到着。
駐車場は臨時っぽいとこだったけど、1回1500円と安かった。
お台場のあたりはごちゃごちゃしてて良く分からんわ。
何回かうろうろしてました。
特に会場の近くは工事までしてて、更に謎…。
しかし早く着きすぎちゃったんで、まずはとりあえずフードコートにてお食事。
美味しくないけどさ…
20150104153929.JPG20150104153930.JPG20150104153931.JPG
今回はカレーがあったからこっちにしました。
肉のない焼きそばはやだ…
これ食べてから会場内へ。
東京会場のサービスは微妙。
愛知、大阪ではリストバンド巻いてくれたのに。
東京は自分でまけと渡された。
あと東京だけやたら飲食ブースが多い。
ちょっとズルい。
今日はすっごく場所が悪いんで、GRANRODEO出てくるまで寝てることにした(笑)
しかし暑すぎてたまらないので客席を離脱していちごけずりなるものを食べました♪
上にかかっているのは練乳クリームです。
お祭り料金なんて高めかと思うんですが、500円でした。
ちょっとぬるくて微妙でした…。
冷たかったら美味しかったと思う。
更に暇だから今度はたこ焼き食べに(笑)
が、これ揚げたこ焼きだ…
大阪の美味しいたこ焼きが食べたい…
自分の立ち位置にはいかずに、ずっと飲食ブース付近の芝生でぼけ~っと待ってました。
芝生とはいえクッションがないのでお尻が痛いっての!!
GRANRODEOはオオトリ。
長かった~!
01 変幻自在のマジカルスター
これからですか。
まあ新しい曲ですからね。
02 サマーGT09
おお~!扇子持ってきて良かった~!
踊るぞ~!!!
03 未完成のGUILTY
栗林みな実も出てきて一緒に歌う。
さすがアニメイベントだ。
アニオタさんたちが一気にヒートアップした。
04 Rumbling hearts
これはGRANRODEOの曲じゃない。
きーやんのキャラソンでしょ?
みな実さんと一緒に歌ってた。
アニオタさんたちよりヒートアップ。
05 modern strange cowboy
やっぱり牛男きた!
06 Go For It!
まさかのコレ?
これってロデオファンだけじゃないとコーレスがいまいちじゃん。
やっぱアニオタイベントだけあるなぁ。
曲が多いのはさすがのオオトリなだけありました。

GRANRODEOが終わったら速攻で会場を後にしました。
ていうかロデオファンで結構離脱する人多かったかも。
あ、そういや途中で会場出て外のフリーエリアうろうろしてた時、遠藤会の皆様が普通に歩いていました(笑)
近くで鷲崎さん見た!
ついでにカラオケ乱入してるメンバーもいたなぁ。

とっとと会場を後にして、全員揃っての唄を外で聞きながら東京を後にしました。
首都高…渋滞してんじゃん!
首都高抜けたら普通に走れました。

岡田鉄平「ヴァイオリン ソロ リサイタル 2014(名古屋公演)」

□DATE:2014-09-14 18:30/19:00
□PLACE:アーク栄サロンホール
□SEAT:全席自由

20150104164242.JPG20150104164243.JPG
てっぺい先生のソロリサイタルです~!
会場まで車で行きました。
駐車場には…てっぺい先生のニコニコベンツがあった!!
で、でかい…。
ソロリサイタルなんで、プログラムが配られました。
が、ここに書いてないものもあった…。
さすがてっぺい先生。
1曲目のメンコンはてっぺい先生の1stアルバムに入っています。
2曲目のブラームスのヴァイオリンソナタはどっかで聞いたことあるような…。
自分ではまだ弾いたことない。
ヴィヴァルディの「夏」はてっぺい先生がよく弾いてますね。
カッチーニのアヴェ・アリアは私も弾いたことある!!
が、こんなにキレイじゃなかった…(泣)
修業がまだまだ足りない…。
ビブラートがもっときれいにかけれるようにならんとなぁ。
こうして見るとてっぺい先生の演奏を聴きながら、いつか自分もこんな風に弾けるようになりたいと考えてばかりです。
純粋に音楽を楽しむというより、食い入るようにてっぺい先生の動きを追ってしまってました。
1曲あたりが長いため、休憩を挟むことも多かったです。
更に自分のリサイタルなのにピアノの人にまでソロやらせたり(笑)
自由だなぁ。

すっごくいいコンサートで、なおかつすっごく楽しいコンサートでした。
面白かった~!
普通のソロリサイタルって行ったことないからよく分からないけど(あ、三味線のは行ったか。あれはスギテツが出てたし)、あんなにMCするもん?
てっぺい先生はよく喋ります(笑)

コンサート終わったら無性にヴァイオリンが弾きたくなるのはいつものことでした。 

谷山紀章「ネオロマンスフェスタ 星奏学院祭4 昼の部」

□DATE:2014-08-23 12:00/12:30
□PLACE:パシフィコ横浜 国立大ホール
□SEAT:1階7列

ゲームのイベントでパシフィコ横浜に来てます。
が、ゲームやったことないです(笑)
単にきーやんが出るからってことだけでチケット取りました。
更に近くで見たいからとくそ高いSSS席取りました。
豪華パンフレットとグッズ付きです。
引換所でパンフ以外いらないと言ったらお姉さんにビックリされました
いらんもん…
で、後ろにいたお姉さんが交換してください!!と言ってきたから、どちらにしてもいらないからあげました
グッズには全く興味ないです
きーやんが見たいだけ~
席は前から3列目のドセン。
さすがばか高チケットだ
パンフはさっきみたけど、ムダにでかくカバンに入らん…
いらなくなった…
捨てて帰るか?
てわけにもいかんのでおりたたんでやりました。
ファンからしたら酷い行動ですよね~
でも見たい理由は人それぞれ。
来場する人皆が皆オタというわけではない。

あーあ…きーやんいるけどもう来るのやめようかなぁ…
アウェイなんだよなぁ… 

ネオロマイベントってマジにつまんない。
なんでアレできゃーきゃー言えるのか謎・・・。
きーやんがいなきゃ絶対に来なかった。
ていうかもう行く気もあんまりない。