検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年02月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

Feed

エントリー

カテゴリー「LIVE REPORT」の検索結果は以下のとおりです。

GRANRODEO「FLOW THE PARTY 2013」

□DATE:2013-12-05 17:30/18:30
□PLACE:SHIBUYA-AX
□SEAT:ALL STANDING

1285.JPGSHIBUYA-AXも取り壊される予定なんだよなぁ・・・。
寂しいなぁ・・・。 
そう何度も来たことがある会場じゃないんだけど、やっぱり箱が減ってしまうのは寂しいものです。

この日、近くの代々木体育館でも何かのコンサートやってました。
何だったんだろう?と思ったら、帰りも一群と一緒になって、彼女らは皆ハングルの書かれたグッズを持っていた・・・。
どうやら韓流が来ていたらしい・・・。

さて、FLOW THE PARTY!
前説にFLOWのメンバーが出てきた会場を盛り上げる。
誰かは知りません(笑)

まずはオープニングアクトとしてROOKiEZ is PUNK'D。
全く知りません(笑)
でも結構ノリのいい感じでしたね。

二番手!GRANRODEOだろうと踏んでいたらHOME MADE家族でした。
Microちっさい!!!(笑)
HOME MADEはフェスを自分らでも開催するだけあって、お客さんの盛り上げ方がめっちゃ上手でした。

三番手!GRANRODEO!!!!
01 CLACK STAR FLASH
02 Darlin'
03 The Other self
04 RIMFIRE
05 カナリヤ
06 modern strange cowboy
ちょっと定番が多かったかなぁ。
もうちょっと一般受けのいい曲やって欲しかった。
薔薇尻弾とか・・・聞きたかったなぁ。
ヘドバンしたかったなぁ。
でもカナリヤが来たのはビックリした。
アルバム曲だしね。
完全アフェイかと思ったら、結構GRANRODEOファン来てたし、会場も結構盛り上がってました。
きーやんらも頑張ってアピールしてたもんね~

で、ラストがFLOWでした。
いや~盛り上がった~~~!!!! 
    

藤原竜也「ムサシ ロンドンNYバージョン」

□DATE:2013-10-23 12:30/13:00
□PLACE:シアター・ドラマシティ
□SEAT:18列

久々に梅田芸術劇場に行きました。
久々・・・やっぱり少し迷いました(笑)
方向音痴ってツライ!!

会場はそんなに大きなホールじゃなかったです。
地下にあるホールでした。
前に来たのは大ホールだったような覚えがあります。

さて、今回の舞台。
以前見たいと思ってチケットGETできなかった作品の再演です。
取れて良かったよ~。
物語はあの佐々木小次郎と宮本武蔵の話。
史実では佐々木小次郎が破れて終わったんだけど、この話はその後日譚。
あの時、佐々木小次郎は武蔵のおかげで一命を取り留めて、その後復習に燃える小次郎は武蔵を追って来たというもの。
ま~完璧にコメディでしたね。
田舎のお寺で繰り広げられる不思議な話。
復習なんてくだらない、命を大事にしろよってお話でした。
ざっくり言うとそんなん(笑)
とにかく笑える要素が多いし、会場の中をキャストが動き回るし、目を離せませんでした。

機会があったらまた見たいなぁ。
ていうか名古屋でもやってくれよっ!!!

GRANRODEO「TEAM RODEO SPECIAL PROGRAM GRANRODEO Acoustics 2013 ロクデナシ!プラグナシ!」

□DATE:2013-10-20 16:30/18:30
□PLACE:神奈川県民ホール大ホール
□SEAT:1階11列

FC限定のLIVEです。
今回はアコースティックLIVEで、GRANRODEO初のアコースティックアレンジで行われました。
いや~新鮮新鮮♪
ただ座りっぱなしというのが、GRANRODEOではヒジョーに珍しいものでしたが・・・(^_^;)
ラストだけスタンディングしたっけ?

この日の神奈川はめっちゃ寒くって、ホテルを出発して会場に向かうまでにがたがた震えて、歯がかちかち言いっぱなしなくらいでした。
10月でこれってどうよ?
あ、ちなみに雨もちょっとパラついてたかな?
さすがGRANRODEO!
異常気象を連れてくる!!(笑)

正直言ってLIVEの中身は覚えてません(笑)
何やってくれたかな~。
ほぼアレンジが違うんで驚きっぱなしでした。
特に「modern strange cowboy」なんて全くの別物!
ていうか、こんな早い曲をアコギでやるってのが凄いわ!!
あらためてGRANRODEOの凄さを実感したLIVEでした。
今までのLIVEでアコギでやってくれたのもあったので、そっちは違和感なく聞けました。
T.M.Revolutionでよくアレンジ変えたのやってくれるけど、そんなかんじでぽか~んとすることが非常に多いLIVEでした。

あ~面白かった♪
    

T.M.Revolution、GRANRODEO「イナズマロックフェス2013」

□DATE:2013-09-21 12:00/14:00
□PLACE:滋賀県草津市烏丸半島芝生広場
□SEAT:A5ブロック

現地のホテルに朝6時頃待ち合わせってんで、3時半頃に出発。
真っ暗な中、インテで伊勢湾岸道・東名阪・新名神と走っていきました。
休憩しようかな~とも思ったけど、結局ノンストップでホテルへ。
湖畔のホテルだったんで、着いてから少し散歩もしました。
で、タボフレさんと合流して、準備をしてからタクシーで会場へ。

1281-1.jpgゲート前で開場待ち。
アツイ・・・めちゃくちゃアツイです・・・。
絶対に日焼けするわ・・・(^_^;)

開場時間になりまずはグッズ販売へ。
タボフレさんたちもそれぞれにお目当てがあるので、買ったら休憩所合流ってことになりました。
私はGRANRODEOブースへ。
でもGRANRODEOグッズはYWFのだったから結局買いませんでした。
一足お先にフリーエリアで場所確保に行きました。
早目にお昼ご飯食べてたら、GRANRODEOのリハが聞こえてきました。
テンションアップ~~~!!!
で、LIVEエリア開場待ちの列で待機。

ブロックはA5ブロックなんで、かなり右側なんで見にくいけど、回りはGRファンが多いので盛り上がりそうです!
しかし、暑い…。
たまらなく暑い…。
待ってる間にGRANRODEOが出るFLOW主催フェスのエントリ~\(^o^)/
暑いです・・・めちゃビールが飲みたいです!!

オープニングアクトは私立恵比寿中学。
全くしらんがな(^_^;)
カミナリ様の格好で登場。
どんなアイドルだ!
アイドルがたくさん出ると、ロックフェスってカンジじゃない・・・(^_^;)

1stアーティスト T.M.Revolution
トップバッターがT.M.Revolution!!
これがたぶん誤算だったんじゃないかなぁ。
T.M.Revolution目当ての人、結構終わったら帰ったかもしれない・・・。
ラストの混雑は目に見えてたし。
■HIGH PRESSURE
■HOT LIMIT
■Summer Blizzard
■Count ZERO
■crosswise
■Naked arms
■SWORD SUMMIT
前半は夏~後半はバサラ祭り~なセトリでした。
新曲もやってくれました。
しかしテンション上がりすぎなタカノリは新曲の紹介すっとばして歌いだしちゃいました(笑)
バサラ祭りはもういいよ・・・。
折角最近終わったと思ったのになぁ。
2ndアーティスト PUFFY
懐かしいメジャーな曲連発できました。
流石です!!
ていうか二人してTシャツに「打倒T.M.R」。
爆笑でした。
何やってんの!!なカンジです。
後にマスゴミが西川のイベントに元嫁が出演したことで、復縁か?とかアホなことほざいてました。
離婚後も友達付き合いしてるって言ってたのに、何バカなこと言ってんだか。
そういう勘繰りしかできんのか?ってカンジです。
純粋に仕事じゃん。
バカすぎて情けないわ。
3rdアーティスト GRANRODEO
ついにGRANRODEO~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!
A5ブロックがかなりヤバイことになってました(笑)
私も気が付いたら柵前から2列目に(^_^;)
■CRACK STAR FLASH
■ROSE-HIP BULLET
■Can Do
■RIMFIRE
■偏愛の輪舞曲
■modern strange cowboy
ヘドバンし過ぎてヤバかったです(^_^;)
ただセトリが微妙。
薔薇尻は一般向けにもなるくらい激しい曲だからいいけど、黒バス続きはどうかなぁ。
modern strange cowboy締めもGRファンやアニオタにはいいだろうけど、一般にはどうかなぁ。
もっといいのいっぱいあるのに。
ていうかそういうの出した方がアニフェスじゃないんだから絶対にいいと思う。
GRANRODEOを広めるためにもそうすべきだったと思う。
それでも頑張ってた二人は最高にキラキラしてました!
来年も出るとか言わないで欲しいけど・・・。
でも、これに出ることでより一般向けになったかな?
4thアーティスト SCANDAL
1281-2.jpgなんだけど、GRANRODEOで力使い果たしたし、トイレ行きたかったから一旦離脱。
フリーエリアで生ビール飲みながらゆるキャラのステージ見たりしてましたv
あぁ可愛いv
そういやゆるキャラ祭りもしてたみたいで、タボくんだけじゃなくって、かなりたくさんのゆるキャラが会場を闊歩してました。
暑いのに頑張ってるなぁ。
ライブエリアだけじゃなくってフリーエリアも物販・ステージ・ゆるキャラ等でかなり賑わってました。
公式発表で何人って言ってたかなぁ・・・。
5万とかだったかなぁ?
とにかく凄かったです。
イベントやる立場でもあるので、見習わないとね!
5thアーティスト ソナーポケット
戻ったらソナポケ始まった。
A5ブロック後方でまったり見てました。
結構面白かったかな。
6thアーティスト UVERworld
かなり悲しいことにラストなのに会場埋まらず。
スタッフが前に詰めてください~!とか言ってるけど、詰め過ぎると後ろがらがらになる。
やっぱりT.M.Revolutionファンは戻って来なかったか・・・。
T.M.Revolutionがトリだと残らざるを得ないのに。
ウーバーではまだトリは無理だったね。
ついでにボーカルの人(名前知らない・・・)、ちょっと語り過ぎ
ウザって思っちゃいました。
長いよ。
折角のトリなのに盛り上がらないようなMCしてどうするよ?
アナタの考えは今はいらない。
それはアナタの心にそっと入れておけばいいことであって、今やらなければならないのは、他のアーティストのファンを引き込むほどの勢いと魅力を見せること。
語りはあかんでしょ。
聞いてて帰りたくなったくらいだもん。
ウーバーの終わり頃で花火が打ち上がりました。
ラストにもう一度西川出てくるの期待したけど、花火上がったら終わりだから諦めて会場出ました。
最後にお土産にとタボくんのオヤツとカレー買いましたv
1281-3.jpg 1281-4.jpg

で、ホテル帰るためにタクシー拾おうにも全然走ってない。
仕方ないから電話かけてタクシー呼びました。
結構待たされたけど・・・。

タボフレさんは翌日も参戦。
私は帰還します。
朝、タボフレさんを会場まで送り届けて帰ってきました。
途中渋滞にハマったけど、昼には帰宅。
何故か午後から友達にドライブに誘われ、またしても滋賀に行ったのだった・・・(^_^;)

後日、当日放送されていたニコ生のタイムシフトを見ました。
西川やGRANRODEOのトークが面白かった~!!!
あ、会場でライブの間にあった芸人さんのステージはさっぱり覚えてません。
お笑いに興味ないから・・・(^_^;)

SUGITETSU「スト★クラ~Street Classical Jam~vol.2」

□DATE:2013-09-09 18:30/19:00
□PLACE:名古屋CLUB QUATTRO
□SEAT:ALL SITTING

横浜から帰ってきて、おかんとインドカレー食べに行きました。
美味しかった~。
で、少しゆっくりしてからクアトロへ。
整理番号良くないから後ろでまったり見ますわv
う~ん。
そうじゃなくってたぶんバイオリンガン見だね(笑)
中に入って、席は後方の見やすそうな場所をGET。
そしてドリンク引き換えて、しばらく待つ・・・。
待ってたらスマホのバッテリーがかなりヤバヤバな状況になりました(^_^;)

最初はバイオリンのトリオ演奏。
バイオリンの音色はやっぱいいなぁv
続いてSIBERIAN NEWSPAPERの演奏。
何曲あったかなぁ。
30分くらいやってました。
曲は知らないんだけど、皆楽しそうに演奏してます。
ていうかバイオリンの人の動きが面白い。

その次がスギテツ!!
今回はクインテットでした。
ベースとドラムが入った構成になってます。
曲はCD持ってるから知ってるのばかりだけど、ちょっといつもの定番とは違ったような気がします。
物まねバイオリンのてっぺい先生。
今回はSIBERIAN NEWSPAPERのバイオリニストさんを弄り倒しました(笑)
あとはNAOTOさんのマネとかもしてました(笑)
なんで物まねばかりする!?

最後にNAOTOさん。
すごくクールにバイオリンを弾くよなぁ。
ガツガツ汗かきまくりってカンジじゃないんですよ。
アルカイックスマイルを浮かべているような表情だし。
でもNAOTOさんのトークも面白い。
笑える笑える。
なんでもNAOTOさんのライブは演奏よりトークがメインだとか(笑)
曲より話している時間のが長いそうですv
皆トークを楽しみに行くんだね~。
私もそういうのはアリな人間ですがv
あと、てっぺい先生も登場して、NAOTOさんから葉加瀬太郎の物まね教わってました(笑)
なんでまたしてもものまね!!
NAOTOさんは演奏しながらブリッジすることがあるんだけど、凄いよね。
なんでできるんだ??
で、てっぺい先生・・・対抗して(?)ブリッジすべっく髪の毛をNAOTOさんみたいに立ててました(笑)
かなり微妙~!!!!
会場から「どや毛」と言われてました(笑)
立てるならしっかりやらないと!!

芸人の入っていないストクラはやっぱり楽しかったです。
次は名古屋芸術劇場でコンサートがあるみたいなんで、是非行きたいなって思います。
チケ取れるといいなぁ。

谷山紀章「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 10th Birthday」

□DATE:2013-09-08 17:30/18:00
□PLACE:パシフィコ横浜
□SEAT:1階40列

夜公演まで外で待機。
結構雨降ってきた…
早く開場しないかな…
寒くなるよ~(>_<)と思ってたらかなりの本降りに!!
仕方ないからロビーに入って開場待つことにしました。
寒いのはダメだもん。

01 オープニング
02 Bouquet ~微笑の花束~
あれ?これが来る??
歌: 佐藤 朱(冬海笙子)&増田ゆき(天羽菜美)
03 ハッピーバースデイコーナー《トーク》:『金色のコルダ』
《ビデオレター》岸尾だいすけ
トーク:福山 潤、森田成一、佐藤 朱
司会:久遠 一
やっぱりラストは無印でしたね。
でもきーやんがいない・・・。
04 ハッピーバースデイコーナー 《ドラマ》 Primavera~春~:『金色のコルダ~音楽がくれた絆~』
生演奏が3曲もありました。
プレイしてないからなんとも言えないけど、ドラマは全員集合だった。
大したアドリブもないような気もする。
やはり全員揃わないとダメなんだよね。
だいさくがいないと!!
声優界1絡みたくない男でも、作品にはなくてはならないんですよ!!
でないと面白くない!!

【演奏】
アヴェ・マリア/シューベルト: 室屋光一郎(ヴァイオリン)、平林 龍(ピアノ)
美しい夕暮れ/ドビュッシー: 室屋光一郎(ヴァイオリン)、平林 龍(ピアノ)
愛の夢/リスト: 安達朋博(ピアノ)
05 『金色のコルダ3』コーナー
トーク:前野智昭、保村 真
司会:久遠 一
コルダ3に出てないじゃん!と思ったら、役貰ったそうです。
06 『金色のコルダ3』ミニドラマ:「神南」編
最後に神南・・・一番重要視されてるみたいだわ(笑)
07 Heart Killer
この二人のデュエットって多いような・・・
歌:内田夕夜(榊 大地)&石川英郎(土岐蓬生)
08 新作紹介
久遠 一、アンフィニ(ユーキ、Kan)
09 バラエティコーナー:導入ドラマ「~運命(FATE)の最終決戦(グランドフィナーレ)~、金色のコルダ 10th メモリアルクイズ
ゲームコーナーではついに決着。
Lチームが勝ちましたが、賞品なかったなぁ。
スイーツで釣らないと夕夜さんが燃えてこない(笑)
ムダなあがき合戦に毎度なるのがおかしい。
なんだかんだ言って、きーやんは正解率高かったと思う。
10 天使の吐息
リクエストでも歌いましたね。
歌:福山 潤(志水桂一)
11 if
この曲はいい曲ですね。
歌:森田成一(火原和樹)
12 I CAN MAKE IT
たぶんそうだと思った。
歌:日野 聡(衛藤桐也)
13 WITHOUT END
ラストはきーやん!!やっぱりきーやん!!!
だけどコレなの?ってのが正直な感想。
もっといい曲あるじゃん!!
ていうかジュエットだったら「光冠」だっただろうね。
でも、きーやんは自分にとって月森は非常に大切なキャラらしく、こみ上げてくるものがあったらしい。
曲もすごく力入った歌い方だったし。
感動した♪
歌:谷山紀章(月森 蓮)
14 エンディング
EN01 アンコール
EN02 ♪MUSICA♪ ~金色の絆~
リリの新曲~~~!!!!可愛いvv
アンコール曲はキャストが会場に登場するんだけど、最終公演だけリリがステージで歌うパターンになった!!!
歌:水橋かおり(リリ)
EN03 Happy Birthday
EN04 Happy Time
EWN01 BLUE SKY BLUE
出演キャスト全員で歌いました。

昼公演に比べると暴走度は低かったような気がする。
疲れてる!?

最終公演はダブアンあり。
リリこと水橋さんの歌がありました。
残念なのが、やはり公演が遅くまであること。
日曜なので、できればもっと早く開演すべき。
私は初めから見越して宿泊にしてたけど、遠方から大変多く来るイベントであることは分かっているはずなんで、主催者は帰らなければならない人のことを考慮すべきです。
折角遠くから見に来たのに途中で帰るなんて可哀想過ぎます。
ライブでも日曜は早い時間設定されています。
なぜネオロマにはそれが出来ない?
イベント乱発するし、毎回内容に新鮮さがない
キャストも毎回同じではチケット完売しないのは当たり前です。
今回は久々に出る人もいたから結構売れたみたいですが、私、実はチケット余らしてるし…
Sが後で取れたから、当初持ってたA席余りました。
売りに出したけど、S余ってるのに売れるわけないわな…
昼、夜公演あるから難しいのかもしれませんが、10時や11時スタートでもいいんじゃない?
その分リハ時間減ったり早くなったりするだろうけど、来て欲しいならそういう努力も必要です。

話ずれた。
やたら泣いてる子が多かったけど、なんで?
終わるわけでもなく、無くなるわけでもない。
感動して?
うーん…そこまで感動的演出はなかったと思うが…
私な思い入れがないためかな?
きーやんのためだけに行ったくらいだし。
わからん…

最後にコルダ3アニメ化進行中の発表がありました。
決定ではないと言ってたけど、発表したってことは決定と同じじゃん(^_^;)
私は見ることないから、キャーともならなかったわ…
GRANRODEOが歌うとかなったらギャーとなるけど(^_^;)

トドメは3の主題歌を皆で歌って終わりました。

毎回思うのが、コスプレさんたち、楽器は本物?
わざわざ買ったの?
格安でもそこそこするよね?
ついでにカッコつけてポーズとるだけじゃなく、実際に音出してる?

メチャ気になる。
バイオリンとクラリネット貸してくれたら音出してあげるよ!!
それから、コスプレさんはメチャいいカメラ持ってるよなぁ。
どんだけ金かけてんだ?
あとはあのバイオリンケースがどうしても小さく見えるんですが、小物入れなしのケースなのかな?
私の…ばかでかい…
A4サイズの楽譜入るし。
作品に出てくるケースもでかいやつだと思うけど、そこは再現しないのかな?

生バイオリンの演奏を聴くと無性にバイオリンが弾きたくなります。
今、楽器欲しい!!
誰か貸して~!
持ってこればいいんだろうが、重いんだよ!!
私はコスプレじゃないから楽器持ってたらおかしいし(^_^;)
でもまたバイオリン頑張ろって思いました。

さ、帰ったら今度はてっぺい先生のバイオリンだ!!

谷山紀章「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 10th Birthday」

□DATE:2013-09-08 13:00/13:30
□PLACE:パシフィコ横浜
□SEAT:2階3列

横浜二日目。
天気悪い?
雨は降って無さそうだけど、どうだろう…
降らないで欲しいよ~
昼公演まで時間あるし、買い物でもしようとランドマークに来たんだけど…11時オープンじゃん!!
遅っ!!

ついでにマッサージもしたいな~
でもそこも11時オープンじゃん!!
遅っ!!

オープンまでしばし待ちになってしまった…(T_T)

マッサージ100分してから会場へ。
今日は昨日みたいにご飯が食べれないといけないんで、事前にコンビニでサンドイッチとおにぎり買って行きました。
マッサージしてもらったためか体がポカポカして眠い…
これからイベントが始まるというのに…

01 オープニング
02 君色のCollage
昨日も聞いた新曲。
二日目になると同じの出てくるな。
歌: 前野智昭(不動翔麻)、保村 真(不動葉介)
03 ハッピーバースデイコーナー 《トーク》:『金色のコルダ2 f アンコール』
《ビデオレター》岸尾だいすけ
トーク:谷山紀章、石川英郎、内田夕夜
司会:久遠 一
ついにだいさくからのビデオレター!
もう笑うしかない・・・。
きーやんがいても結局全部だいさくに取られた(笑)
04 ハッピーバースデイコーナー 《ドラマ》 Inverno~冬~: 『金色のコルダ2 f アンコール~夢の先にある夢~』
生演奏で四季~冬~ 第2楽章が聞けたv
冬もいい曲だね。
そしてまさかの平林さんの歌!
すごいビックリでしたが、いい!!
【演奏】
四季~冬~ 第2楽章/ヴィヴァルディ: 室屋光一郎(ヴァイオリン)、平林 龍(ピアノ)
夢のあとに/フォーレ: 平林 龍(歌唱)、安達朋博(ピアノ)
05 『金色のコルダ3』コーナー
トーク:福山 潤、小西克幸 
司会:久遠 一
06 『金色のコルダ3』ミニドラマ:「天音学園」編
日野さんがかなり面白いです。
ていうかキャラが面白いです。
07 Waterside Harmony
歌:水橋かおり(水嶋悠人)&増田ゆき(七海宗介)
08 新作紹介
久遠 一、アンフィニ(Sori、ユーキ)
09 バラエティコーナー:導入ドラマ「~ファータの魔法による余興~、金色のコルダ 10th メモリアルクイズ
第3回戦。
10 Walking together ~風に向かって~
かなり前の曲だけど、増田さんは歌うまいですね~。
歌:増田ゆき(天羽菜美)
11 URBAN METHOD
歌:日野 聡(衛藤桐也)&内田夕夜(吉羅暁彦)
12 明日へのMelody
歌:谷山紀章(月森 蓮)&伊藤健太郎(土浦梁太郎)、福山 潤(志水桂一)
13 My word ~約束~
こにたん!!コスプレしてきたよっ!!!!
コルダ2のイベントの時着たやつ!!
昨日わざわざ取りに帰ったらしい。
歌:小西克幸(王崎信武)
14 BELIEVE
これが人気1位だったんだ~。へぇ~。
歌:伊藤健太郎(土浦梁太郎)
15 エンディング
EN01 アンコール
EN02 Happy Birthday
英さんソロで歌い上げになっちゃいました。
英さん、上手い!!
EN03 Happy Time
きーやんは…まーくん、じゅんじゅんと一緒に遊んでました。

キャストの暴走が悪化してきた。
愉しそうです。
コニタンとじゅんじゅんはコントだし。
マットに沈めるとじゅんじゅんが言ったら、その後も引っ張られてた。
毎回皆さんディスりますわ。

外にでたら黒い雲が広がってて、ちょっとポツポツしてました。
あと1公演。
持ってくれー
さ、最終公演はどこまで暴走するか…
きーやんのソロ曲は何か。
楽しみです。

谷山紀章「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 10th Birthday」

□DATE:2013-09-07 17:30/18:00
□PLACE:パシフィコ横浜
□SEAT:1階41列

夜公演まで外で待機。
お腹すいたよ~(T_T)
でもどこもかしこも並びまくってる…並ぶの面倒くさいから空腹に耐えてる…(T_T)
近くではエアーショウやってます。
くるくる回って目回らないのかな!?

1284-1.jpgそしてようやく行列が短くなったので、カツサンド買ってきた。
まあ、フツー…
これで22時くらいまで持つか!?
足りないだろう!!

カツサンドで腹ごしらえして会場内へ。
昼より席が後ろに移動。
でもセンター席なんで見やすいといえば見やすいかな。

01オープニング
昼と変わらず。
02 URBAN METHOD
日野 聡と内田夕夜のデュエット。
新曲らしいっす。
03 ハッピーバースデイコーナー 《トーク》:『金色のコルダ2 f』
今回はコルダ2fのトーク。
福山 潤、日野 聡、小西克幸が登場。
昼から見て、作品が前に戻ってる・・・。
この方式から行くと最終公演が無印ってことか!?
ビデオレターは昼と一緒でまもでした。
04 ハッピーバースデイコーナー 《ドラマ》 Autunno~秋~: 『金色のコルダ2 f~星空トリオ~』
きーやん登場!!
そして生演奏ではまさかのツィゴイネルワイゼンがきけました!
室屋さんいわく、久々で大変だったそうです。
【演奏】
白鳥/サン=サーンス:星野智也(チェロ)、平林 龍(ピアノ)
ツィゴイネルワイゼン/サラサーテ: 室屋光一郎(ヴァイオリン)、平林 龍(ピアノ)
05 『金色のコルダ3』コーナー
今回は石川英郎、小西克幸の二人。
こにたん連続登場です。
新作のコルダ3ではこにたんのキャラがちょっとセクシーに迫るとか!
だが、そこはキャラの性格らしくボケが・・・(^_^;)
ゲームしないから私には関係ないなぁ。
06 『金色のコルダ3』ミニドラマ:「至誠館」編
この学校がフューチャーされると何故か笑える・・・
なんでだろう・・・。
07 沈まない夕陽
演歌じゃないと言い張る森田成一。
硬派なキャラなんでそんなカンジの曲。
他のキャラとは明らかに違って、キャラたちまくり(笑)
08 海霧のかなたへ
聞いたことあったかなぁ。
伊藤健太郎の曲でした。
コルダ3も曲増えたなぁ。
09 新作紹介
久遠 一、アンフィニ(Sori、Kan)
10 バラエティコーナー:導入ドラマ「華麗にTip・Top・Shape、勝負はBlack&White~」、金色のコルダ 10th メモリアルクイズ
前野智昭、保村 真、佐藤 朱で導入ドラマやってるけど、よく分かんない(笑)
ただTip・Top・Shapeは笑えました。
昔、出演者で踊ってたよなぁ(笑)
まもがいないから面白さ半減。
ゲームは昼公演に続き、第2回戦!!
まさかのLチームのリード。
が、そんなことより、エールメッセージのだいさくが最高だった。
指でLとRをやろうとしてるんだけど、Rできへん…を連発。
それに全部持ってかれたわ(笑)
いなくても存在感があるだいさく

11 TEAR
まさかのライブコーナーはきーやんから!!
いい曲だわv
12 Clockwork Town
これはよく聞きます。
歌:石川英郎&内田夕夜
13 君色のCollage
新曲だそうです。
できたてのほやほやだそうです。
歌:前野智昭&保村 真
14 天使の吐息
まあのんびりしたキャラだからね。
歌:福山 潤
15 That's the life
石川英郎さんの歌。
以前、これやった時はスペシャルダンサーズがいたんだけど、今回は!?と思ったら、やっぱり出た!
しかも英郎さんは金ぴかのジャケット着てたしv
ちゃんとお約束は守る英郎さんがいいですv
16 エンディング
きーやんが登場した瞬間会場爆笑
きーやんはかなりビックリしてた。
なんでそこで笑うって感じの顔してました。
そりゃねー最後にド派手な柄物の服に着替えてきたら笑うっての!!
EN01 アンコール
EN02 Happy Birthday
EN03 Happy Time

夜公演では水橋さんが壊れた!!
ゴルフコントするし…
水橋さんいわく、二公演目はお笑いになるらしい(笑)
コントを重視してるし(笑)
ホール内で流れてた案内で、久々にちょっと落ち着こうかに皆笑ってた。

ライブ後に携帯チェックしたら、GR STAFFからGRANRODEOがFLOWのフェスに出演するツイートが!!
なんですと~!Σ( ̄□ ̄;)
絶対行きたいじゃんか~!
アニメ系フェスじゃないから絶対行きたい!

では、ホテルに帰ってまったりするとしますか!

谷山紀章「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 10th Birthday」

□DATE:2013-09-07 13:00/13:30
□PLACE:パシフィコ横浜
□SEAT:1階36列

きーやんが出るってんで、根性で4公演のチケットを手に入れました(^_^;)
良い席GETのためにちょっとA席チケット無駄にしちゃったんで、ある意味5公演分のチケット代払ってます(笑)
コルダという作品は漫画読んだくらいしか知識無いのですが、きーやんの歌とトークが聞ければよしです(笑)

1283-1.jpgなんだかんだと時間ギリになってしまい、お昼ご飯もままならない状況でパシフィコに到着。
このままじゃ腹減りでたまらん!てこって会場外に出ていたフードコーナーでやきそばGET。
・・・・・・肉が入っていない・・・
具はキャベツともやし・・・。
こんなん焼きそばじゃない~~~!!!
ついでに量が少なすぎ~~~~!!!

と言っても時間がないんで、昼公演が終わったら何か食べることにします。

焼きそば食べて会場内に。
すでにこの時、開場はしてました。
グッズに興味がないんで、そのまま席へ。

01 オープニング
オープニングは出演キャスト全員。
ネオロマの定番だけど、歌ないん??
ちょっと珍しいっす。
02 明日へのMelody
室屋光一郎、平林 龍の生演奏付できーやん、伊藤健太郎、福山潤によるこれ。
ちょっと懐かしい。
最近は聞いてないもんね。
ていうか、じゅんじゅん自体が久しぶり(笑)
03 ハッピーバースデイコーナー
『100万人の金色のコルダ』のトークコーナー。
歌少なっ!!
トーク中心のイベントなのか!?
ここで今回出演できなかったまもこと宮野真守よりビデオレター公開。
このトークコーナーは伊藤健太郎、前野智昭、保村 真、内田夕夜と司会の久遠 一でありました。
知らん人が増えてる・・・。
面白いような分からんような・・・。
新人二人はこの100万人の金色のコルダから参戦しているみたい。
漫画しか知らん人にはわかりません~!
そんなキャラ、出てきてないし。
04 ハッピーバースデイコーナー 《ドラマ》 Estate~夏~『100万人の金色のコルダ~アトラクティブ・セッション~』
100万人の金色のコルダのドラマコーナー。
まだまだ皆カタイわ(笑)
ここで生演奏がありました。
エンターテイナー/ジョプリン:天野智文(トランペット)、平林 龍(ピアノ)
ジュ・トゥ・ヴ/サティ:平林 龍(ピアノ)
やっぱ生演奏はいい!!
05 『金色のコルダ3』コーナー
現在進行形のゲームのコーナー。
トークは森田成一、佐藤 朱と司会の久遠 一。
コルダ3も漫画しか知らんからね~(^_^;)
06 『金色のコルダ3』ミニドラマ:「星奏学院」編
きーやん出番なし・・・。
07 Waterside Harmony
水橋かおりと増田ゆきの歌。
この二人はコルダ3で男性役になり、攻略キャラになりました。
一生懸命男の子っぽく歌ってましたv
08 新作紹介
新作ゲームの紹介。
相変わらずアンフィニはトーク下手。
09 バラエティコーナー:導入ドラマ「~戦いへの前奏曲(プレリュード)~」、金色のコルダ 10th メモリアルクイズ
きーやん登場!!
恒例のLR対決です(笑)
の前にきーやんと日野聡、石川英郎さんで導入ドラマやってました。
笑えた。
ゲームは2チーム(LとR)に分かれてのクイズ。
4公演のトータルで競うみたい。
いや~まだまだカタイカタイ。
暴走してないもん。
10 MOVE
ここからライブコーナー。
日野聡のキャラソン。
どっかで聞いたことあったかなぁ。
11 *Spica*
佐藤 朱のキャラソン。
これもどっかで・・・。
12 LUMINANCE
きーやん!!!!
と石川英郎さんの歌。
新曲みたいです。
持ってないもん。
歌のうまいもの同士のデュエットはやっぱいい!
13 はじめての気持ち。
ここからそれぞれのキャラのリクエスト1位の曲のライブ。
まずは森田成一。
皆激しいのよりほんわかしたのが好きなのか??
私はもっとかっこいいのが好きだけどなぁ。
14 SKYWALKER
内田夕夜の曲。
これは何度も聞いたことある。
ていうか夕夜さんはネオロマ出過ぎな気がする・・・。
15 エンディング
出演キャスト全員からのメッセージ。
増田さん、セリフ忘れて慌ててメモ見てた(笑)
EN01 アンコール
キャストからのお礼のコメント。
増田さんは次はカンペキにセリフ覚える!と息巻いてました(笑)
きーやんは金色のコルダをこ金色…といっちゃってた(笑)
しばらく皆にディスられてましたね。
EN02 Happy Birthday
コルダの10周年のお祝い。
全員で歌ってました。
EN03 Happy Time
コルダのメインソングを全員で。
きーやんのソロがあったのが嬉しかった♪

全体的に暴走なし。
まだ皆固い。
いつも暴走するだいさくとまもがいないため?
さ、次は夜公演だ!
まずは腹ごしらえしないとっ!(笑)

access「access TOUR 2013 ☆ SUMMER」

□DATE:2013-08-18 17:00/17:30
□PLACE:日本特殊陶業市民会館
□SEAT:1階28列

ほぼぴったり1年ぶりのaccessです。
昨年もお盆に名古屋でやってるんですよね~。
盆好きだね(笑)
会場も一緒だし。

昨年は3階席というま~とんでもなく遠い席だったのですが、今年は1階席!!
同じサンデーフォークで取ってるチケットなのに、この差は何!?
と思ったら、全然席埋まってないじゃん!!!\(◎o◎)/!
驚きです。
1階席だったから2・3階はどうだったか分かりませんが、1階席後方は空席だらけ。
最後列から2列は全部空・・・
access・・・やばいよ・・・。
この会場じゃない方が良かったんじゃない?
でも名古屋じゃちょうどいい会場ないのかも・・・。
フォレストホール(大ホール)じゃなくてビレッジホール(中ホール)で良かったんじゃ・・・。
ていうか、ホント名古屋はホールがなくて、LIVEやるには厳しい地方になったよなぁ。
こうなったら近隣の市町でやってください。

ステージ上は背面に銀色のカーテン(?)がぶら下がっていて派手(笑)
センターには大ちゃん用のステージ。
シンセ何台持ってきたんだか・・・。
私から見ても6台以上はあった・・・。

定刻を10分くらい過ぎてスタート。
二人は上段から登場。
二人ともシルバーのきらっきらした衣装です。
派手!!!!
会場内はやっぱりペンライトとサイリウムブレスでこれまたきらっきら(笑)
ロックじゃないよね。
accessの音楽ジャンルは何になるんだか・・・。
クラブミュージック??

セトリは覚えておりません。
セトリサイトでaccessのツアーで上がってたものを参考にします。
別会場だから微妙に違うかも・・・。
01 JOY TRAIN
1曲目は新曲でした。
やっぱコレからでしたね~予想通り!
02 CATCH THE RAINBOW
ああ~持ってる曲だ!!
ただアレンジが違ってたから2011バージョンの方です。
一生懸命踊ってみたけど、大ちゃんのやってる部分の振付はできなかった。
なんかくるくるしてたんだけど・・・。
LIVE DVDとか見て勉強せねば!
03 DRASTIC MERMAID
あ~定番。
accessって20年以上も活動してる割に曲数少ないよね。
アレンジがその分多い。
だからLIVEでも同じ曲が毎度ある・・・。
ここからちょっとメドレーになってました。
04 NAKED DESIRE
これまた定番。
頑張って踊ってみた(笑)
05 SUMMER NIGHT BREEZER
持ってない曲・・・。
ノリは分かるからいいけど・・・。
06 grand muse
ノリノリのダンスチューンメドレーが終わってバラード。
良い曲だよね。
07 Stand By
持ってるのとはアレンジが違う・・・。
でも爽やかな曲。
08 Let me go
曲持ってない。
LIVEで聞いたことはあるけど。
ちょっと面白い振りついてます。
次は踊りたい!
09 MOONSHINE DANCE 2002
定番中の定番。
絶対にあると思う曲。
ちゃんと踊ったさ!(笑)
ヒロ曰く、まだまだ改良中だそうです。
長持ちする曲だなぁ。
どんだけアレンジ作るんだか
しかしダンスチューンにアレンジされるたびに、曲が長くなっていくような・・・(^_^;)
10 Star Tribal
バラードタイム~。
ちょっと休憩です(笑)
11 アオイナミ
あんまり聞き倒してない曲だけど、これまたバラードです。

この後、大ちゃんのソロタイム!
やっぱすごいわ~v
ていうか、大ちゃん可愛すぎ!!!!

12 Keep It
ヒロが踊りまくっておりました。
13 EDGE
これも良く聞く曲だなぁ。
ここからまたノリノリです。
14 f☆R☆E☆e
持ってない曲なんですよ~。
踊ろうと思ってもいまいち踊れません・・・。
15 Doubt & Trust ~ダウト&トラスト~
アレンジが違う~~~~!!!!
スクリーンがファイヤーされてて燃え捲りでしたv
でもノリが大好きな曲です。
16 Share The Love
持ってる曲だけど、そんなに聞いたことなかった(^_^;)
17 永遠dive
まだ全然曲わかんない・・・。
いい曲だけどね。
今年出たばかりの新曲は全然ダメです・・・。
18 We'll
本編ラスト。
これまた今年出たばかりの曲。
全然分からん・・・(^_^;)
EN01 LOVIN' YOU
LIVEでしかやらない曲だそうです。
音源なしですよ~。
しかし、この曲に入る前に長~いMCがありました。
EN02 NIGHT WAVE
これまた定番では?
ちゃんと踊りましたよ。
NIGHT!WAVE!って。
EN03 LYIN' EYES
これも良く聞くなぁ。
これまた踊れた!
微妙だったかもしれないけど・・・。
ヒロの動きに合わせて動くのは大変だよ。
どっちかというと大ちゃんの動きのがいいわv
くるくる腕回してればいいから(^_^;)
EN04 AGAINST THE RULES
どこまで躍らせる気だ~~~~!!!!
結構足痛くなりました(^_^;)
EN05 LOOK-A-HEAD
ラスト~~~!
なんかラストの定番なような気がする・・・。
最後は跳ね捲りな感じです。
両手使わないと「AXS」はできない・・・。
でも私は片手でしかやってない(^_^;)
「AXS」にならない(笑)

やっぱりaccessはクラブミュージックってカンジです。
縦ノリ・ヘドバンのロックとは違って、足と右腕に負担があります。
横ノリになるのかな?
でも首は傷めないから楽かもしれない(^_^;)
今までは結構普通にノってるだけだったんだけど、今回から振付もデビューしました(笑)
おかげで腕が疲れたんだけどね。
次はペンライトもデビューするべきか(笑)

MCは夏休みだね~ってとこから大ちゃんがふくろうを飼い始めたという話に。
ふくろうですか!?
ホーホー鳴くのか?とヒロに言われてたけど、まだ雛だからホーホーにはなってないそうです。
大ちゃんって大型犬のジョン飼ってなかった??
犬とふくろうって・・・。
ふくろうの名前は良く聞き取れなかったけど、なんかマヤ文明がどうのこうのって言ってたような・・・。
で、そのふくろうの赤ちゃんはジョンの背中にも乗ったそうです。
やるな・・・ふくろう・・・。
ヒロは動物はどうも飼えないみたいで、車を買い換えようかな~と言ってました。
他に面白ネタはなかったなぁ。
毎度ある大ちゃんの夢と魔法の国ネタやジブリネタはなかったですね。
面白映像もなかったし。

何より笑えたのが、舞台そでで大盛り上がりしてるスタッフ!
ペンライトとタオルを振り回して一緒に踊ってるのが良く見えました。
いいね~スタッフも一緒に楽しめるLIVE!
前、GRANRODEOでもそんなんあったような気がするけど、皆が楽しめるLIVEって本当に楽しいよね!

後は大ちゃんの衣装!!!
後半からチェンジしてきたんだけど、帽子はいつも被っているんだけど、どうみても女の子みたいなカンジで登場。
可愛すぎるっての!!!
大ちゃん、あんたいくつだよっ!!!!
そして大ちゃんも半ズボンになってた・・・
半ズボンにブーツ・・・。
タカノリと同じやんけ~!!!
大ちゃんの太ももが見えました。
タカノリはセクシーだけど、大ちゃんは可愛いでしたv

8月のLIVEはaccessだけなので、今月はこれで終わり。
ちょっと寂しい・・・。
来月までLIVEはお預け~。