検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年02月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

Feed

エントリー

カテゴリー「LIVE REPORT」の検索結果は以下のとおりです。

GRANRODEO「TOKYO FM presents GRANRODEO 新番組「もっともハートに火をつけて!」スタート記念 史上最大の公開録音」

□DATE:2014-04-13 16:00/17:00
□PLACE:Zepp DiverCity Tokyo
□SEAT:ALL STANDING

DSC_0186.JPGDSC_0188.JPG
お初のZepp DiverCity Tokyo!!
最寄駅が台場駅ってのは知ってたけど、行くのは初なのでキョロキョロしながら行きました。
歩いていると行列があったからここだ!とは思ったんだけど、どうやって並んでいるのかさっぱり分からなかったんで、並ぶのを諦めて周囲を散策。
行列の先の方へ行くとZeppの入口を発見。
おお~案内している整理番号表示が出されている!
メガホンでの声によるアナウンスだけではなく、表示を出すのは非常に親切です。
更に先に進むと有名なガンダムがありました。
ここのことだったのか~と思いました。
しかし…Zepp Tokyoにめっちゃ近いじゃん!
こんな近距離に作ってどうするんだ?って思ったけど、噂ではZepp Tokyoがなくなると

な聞いたことあるし、そのためにDiverCity作ったのかな?って思いました。

今回は整理番号がそんなに良くないからのんびり中へ。
普通だったらドリンク引き換えはLIVEの後なんだけど、先に引き換え。
ジンジャーエールにしました。
が、後で気づいた。
アサヒのジンジャーエールは辛口じゃん!
飲むと喉がくわ~っとなる(^_^;)

しかし引き換えた後だったので、どーしよーもない。

開演ちょい前にT-FMの広島プロデューサーと小西さんが出てきて前説。
中々笑わせてくれます。
小西さんのおしりの話には会場中爆笑でした。
広島さんのつっこみにも笑えたし。 

時間になってGRANRODEOの二人がステージに登場。
楽器ないです。
で、今日はLIVEじゃないぞって散々言ってました。
か~なりe-ZUKAさんが暴走しまくってて笑えました。
フリーダムすぎる(笑)
公開収録なんでジングルとかやってました。
で、コーナーやるわけじゃなく、GRANRODEOとRB・RGの絆の確認とかいうクイズやりました。
事前に行われたHPでのアンケートの回答を当てるというもので、KISHOWが出題、e-ZUKAさんが答えるというものでした。
5問やって全敗(笑)
さすがe-ZUKAさん。
どこまでもお笑いに走ります。
VALさんのあごの使い方とかしょーもないお題もありましたね。
とりあえずe-ZUKAさんは放っておくと暴走しまくります。
きーやんが手綱しめなければいけない状況で、「猛獣使いになった気分」とか言ってましたね(笑)
あと爆笑してたのは「ヅカゴウチ」と「ヅカップ細胞」(笑)
なんでも「ヅカ」つけてネタにしちゃってます(笑)

第1部がそんな公開収録で、第2部がミニライブ。
ミニすぎだったけど(^_^;)
GRANRODEOにカバーして欲しいアーティストっていうのがあって、何故か13位から発表(笑)
福山・GLAYとか出て来てました。
OLDCODEXが出たのは、まぁそっち系の子がファンに多いしね。
で、分かる範囲でKISHOWが歌うから会場大盛り上がり。
GLAYの時は「Winter,again」歌ったかな?あれ「HOWEVER」だった??
覚えがない…。
ラルクでは「HONEY」歌ったけど、hydeの真似して歌うから爆笑。
上手いっての!!
当然T.M.Revolutionも出てきてましたが、歌わなかった。
「今年もイナズマロックフェス呼んでくれないかなぁ」とか言ってましたけど(笑)
もうオファーきてるんじゃないの??って思ってしまいます。
だって、Lantis祭りの出演日を微妙にズラしてるんだもん。
イナフェスは9月13・14日。
で、Lantis祭り出演日が9月15日。
怪しいよね~。
でもイナフェスの発表は遅いからちょっと困り者。
発表ない状態でチケット買えってのがおかしいっての。
おめあてがいないのに行くわけないでしょ。
昨年なんて1日目でT.M.Revolutionがラストじゃなかったのがめっちゃ不満なのに。
アーティスト変更によるキャンセル不可となってて、チケ代9,200円はちょっとかけられないよ。
確実にお目当てがいないと行かないっての!
あ、話それた。
1位はB'zでした。
GRANRODEO結成前にプロデューサーから「アニソン界のB'zになれ!」と言われてたこととか話してました。
で、1コーラスでしたがB'zの「ultra soul」やってくれました。
KISHOW上手すぎ!!
e-ZUKAさんもアコギで頑張ってました。
それからGRANRODEOの曲を2曲くらいだったかな?
「mistake」と「シャニムニ」やってくれました。

第3部はオマケ的なものでエアGRANRODEO大会。
正直言っていらん…。
でもGRANRODEOが審査員なんで見てました。
あと、サポメンの二人も出てきました。
でもイベント自体つまんなかった
ていうか後方のお客さんは何も見えんかったと思うが…。
しかも出てきた子たちは全部女の子。
なんで野郎いない??
ただのコスプレ大会かと思っちゃいました。
確かツイッターでもそんなイベントいらん。私たちはGRANRODEOを見に行くためにFC会費やチケット代を払っているのであって、他の子のパフォーマンスに金を払っているわけじゃないと厳しいご意見上がってましたね。
私もそう思います。

DSC_0191.JPGラストに皆で写真撮影して終わりました。
LIVEじゃないからちょっと物足りないけど、仕方ないね。
出口でお土産もらいました♪
チケット入れに使おうかな♪ 

 

 

DSC_0189.JPG会場の外に出たらイルミネーションがキレイでした。
クリスマスじゃなくってもやってるのね。
いや~さすがです。
ついでにフジテレビは派手でしたね。
宝塚の会談か!?とか思っちゃいました(笑) 

 

DSC_0192.JPGあとは・・・ああ!ZEPPのホルダーが変わってた!!!
最近ZEPP行ってなかったからいつから変わったか分からないけど、Zepp Nambaではこうなってなかったような…。
はっきり言ってちゃちい。
前の方が断然良かったと思う。
あんまり使いたいな~って思わない。
ま、Zeppホルダーたまりすぎて、使い道もほっとんどないんだけどね(笑)
一番使えるのはJCBホールのホルダーだと思うし。

SUGITETSU「クラシックで遊ぶ名曲選~「スギテツ」10周年記念ツアー~」

□DATE:2014-01-30 14:30/15:00
□PLACE:名古屋市芸術創造センター
□SEAT:1階3列

FB_IMG_13961571954520813.jpg初めて芸術創造センター行った…のかな?
あまり行った記憶がない会場でした。
この日の名古屋は午前中は土砂降りでとにかく突風が吹き荒れていました。

開場時間ちょい前に会場に到着。
開場時間過ぎても中々会場へ入る列が途切れず、なんかもたもたしてたなぁ。
いつものスギテツならこんなにお客さんいないだろうに…。
今回は東海学園とのコラボだから、その保護者が来てるのかな?
とにかく満員御礼の状態でした。

今回は前から3列目のてっぺい先生のド真ん前!
かぶりつきですよ(笑)

時間よりちょっと押しでSUGITETSUのお二人が登場。
01 剣のずいずいずっころばし
なんだろう・・・。
この始まりはもはや定番なのではないだろうか…。
あまり違う曲でスタートするのって聞いたことない…。

この先、セトリはさっぱり覚えてませんので(ましてや東海学園の演奏したのはさっぱり分からない…)、羅列します。
■犬のおまわりさんの運命
これは絶対にありますね。
てっぺい先生の超絶技巧の無駄遣い曲(笑)
犬の手袋つけて演奏。
よくできるよなぁ。
ホント超絶技巧の無駄遣い(笑)
■美しき青きドナウ河のさざなみ殺人事件
東海学園交響楽団とコラボ。
救急車とパトカーがいつもより多かったです(笑)
■扁桃腺上のアリア
これもよくある定番。
でも笑える。
ビブラートといっても色々(笑)
■序曲「暴れん坊将軍」~ロッシーニに捧ぐ~
東海学園交響楽団とのコラボ。
多すぎて訳が分からないくらいになってました。
てっぺい先生ソロのがキレイに聞こえる。
オケが入ると迫力は確かに出るけど。
■蛍の「ひかり」号
一応(笑)本編ラス2曲。
これはリニア記念館の閉館曲です。
■ハンガリー舞曲 第5番 変奏曲 「日本舞曲 第5番」
アンコール曲だったかな?
東海学園と一緒にやってました。
迫力あるけど弦多すぎ…(^_^;)
■現代のタイプライター
ニコニコ動画とかで見たことはあったけど、生で見たのは初!
元々の曲では曲中にタイプライターのカチャカチャとかいう音やチンという音が入っています。
それを現代に置き換えて…winの音が入ってます(笑)
win98かXPの音かな?(笑)
■組曲展覧会の絵
ムソルグスキーの「展覧会の絵」を色々な作曲家がアレンジしたらどうなるか?という曲。
最初の方こそモーツァルトやベートーベン、バッハ、ヨハンシュトラウスIIなど有名どころが出てたんだけど、そのうち滝廉太郎がきてそのあたりから壊れた(笑)
井上陽水・小室哲也・坂本教授・葉加瀬太郎・つんく♂なんかも出てきちゃいました(笑)
葉加瀬太郎の時、てっぺい先生が一生懸命髪の毛をボサつかせ物まねしようとしてたのが爆笑でした。
■ハンガリー舞曲
これも前に見たことあったような気がするけど、色々な音楽記号をとにかく忠実に体を張って表現してます(笑)
さらっとじゃなくって体を張ってというのが笑えるポイントです。
大げさにやるから笑える笑える。

あとは…何があったかな?
トムとジェリーの生サウンドトラックもありました。
物まねバイオリンではパトカー・鳥・遮断機・新幹線・FAXあたりがあったかな?
今回はコンビニ無かったですね(笑)

第二部では1曲東海学園交響楽団の演奏。
2曲目にコラボがありました。
なんでも東海学園さんは昨日までウィーン・プラハで演奏旅行してたそうです。
音楽課のある学校じゃないよね?確か。
なのに演奏旅行行くの!?
凄過ぎるわぁ。
頭のいい学校なのは知ってたけど、ハイソな感じもします。
彼らはこの先どのような進路をたどるんでしょうね~。

MCはとにかく面白い。
クラシックでいいのか?って思うくらい面白いです。
まず冒頭でブラボー隊長任命(笑)
これも毎回のお約束。
前の方にいるお子ちゃまが狙われます。
しなくても今回は結構皆「ブラボー!」と言ってたけど(笑)
それから桐朋学園ネタ。
憚れるから言いませんが…。
メンバー紹介ではピアノの時お客さんが「YAMAHA!」と言っちゃってましたが、今日のはYAMAHAじゃないようです。
桁が一つ違う高いピアノだったようです。
芸創センターさん、いいピアノ持ってる~!
あと杉浦さんが曲順間違えたり、帽子被ったまま登場しちゃったりと一人でおかしくなってました。
てっぺい先生のが冷静だったなぁ。
ボケとツッコミがしっかりと出来上がっていますこと。

毎回SUGITETSUのコンサートでは一本締めで終わるのですが、今回は五本締め!
珍しい~!
ていうかクラシックでなんじゃそりゃですが(^_^;)
いや、ロックでもないっての(笑)
「お手を拝借~」を東海学園の村瀬マエストロにやらせてました。
毎回無茶振りしまくりです。
今日のコンサートでは結構学生に無茶振りしてたなぁ。
フルートの子二人の踏切やらせてたし。
二人は練習してたようで、遮断機をフルートで表現してました。
ノリのいい子たちですv
頭いいのに~。

最後に告知もありました。
次は5月のカルテットに行きます~!

L'Arc~en~Ciel「L'Arc~en~Ciel LIVE 2014 at 国立競技場」(国立競技場)

DSC_0172.JPGDSC_0173.JPG

□DATE:2014-03-22 14:00/17:00
□PLACE:国立競技場
□SEAT:30ゲートT列

 

東京二日目~!
今日もちょっと寒い…。
ホテルを10時にチェックアウトして東京駅へ移動。
まだ今日のホテルのチェックインまで時間あるので、とりあえずマッサージ!ということで八重洲地下街にあるマッサージ屋さんへ。
2時間全身コースでまったりしてましたv
その後、石焼ビビンバと参鶏湯セットをお昼ご飯に食べて、ちょいと買い物してから本日のお宿のある神田へ。
15時より前に到着しちゃったけど、チェックインしてくれました。
おかげでまたお部屋でまったりできました~!
本日のホテルは部屋にお風呂がなくって大浴場があります。
女性用は本来なら午前2時までだったんだけど、女性宿泊客が多いため一晩中入れるようにしているそうです。
ライブ終わったら大浴場でまったりできる~♪
温泉じゃないけど広いお風呂はいいよね。
ユニットバスは狭いし、お湯溜めるまでが時間が勿体ないんだよね~。

本日は神田からJRで会場へ。
千駄ヶ谷駅もやっぱり大混雑。
会場に入るのも時間がかかりました。
今日の席はステージ真横。
モニターはしっかり見えるけど、正面側しか見えない演出は全然ダメだし、メンバーも花道来ないと見えない状況でした。
が、花道に来ると昨日より良く見えたかな。
昨日学習したからポンチョは最初から装着(笑)
L'バンドは昨日が白で今日は黒でした。
変えて来てる・・・。
で、昨日のもつけたらどうなるかな?と思って電源いれても全く反応しませんでした。
無線テストの時も全く反応せず。
凄いですね~。

完璧に周波数とか変えてるってことだもん。
二日間とも参戦してるのを想定してるってことです。
演出効果が壊れないようにしてます。

今日は25分くらい押してスタート。
メンバーの登場方法は昨日と一緒。
が、衣装が違う!!!
ケンちゃんは普通のスーツになってました。
今日は寒いって後でぼやいてました(笑)
胸が開きすぎなんだよ(笑)

てっちゃんも蛍光色じゃなくなったし、もっとラフな服装になってました。
hydeはアラブの人です(笑)

01 CHASE
あ~!!!1曲目が変わった!!!!
これはセトリが結構変わってくるか!?と期待。
02 SEVENTH HEAVEN
と思ったら戻りました(笑)
03 REVELATION
これはやっぱ盛り上がるね!
04 GOOD LUCK MY WAY
05 BLESS
06 HONEY
07 winter fall
ここまで一緒。
08 NEXUS 4
まさかこれが来るとは!!!
大好きな曲だから本当に嬉しい!
欲を言えば「SHINE」も聞きたい!!
09 READY STEADY GO
昨日に続いて「Are you ready?」から。
10 metropolis
あ、また変わった!!
聞いたことはあるけど、そんなに覚えてない曲でした…。
11 未来世界
相変わらず泣きそうなhydeです。
12 花葬
おおう!これが来るとは!!
「あなた」はなしか!?
13 MY HEART DRAWS A DREAM
メインステージで後半戦。
14 the Fourth Avenue Cafe
15 X X X
16 shade of season
おや、これまた珍しいような。
あんまり覚えがない曲です…いかんいかん。
17 DRINK IT DOWN
18 EVERLASTING
19 Blame
20 Caress of Venus
21 Driver's High
22 Link
ここまでセトリ一緒。
23 あなた
おおう!ラストでこれきた!!!!
かなり目がうるうるしました
本当に感動的で、やばかったです。

花火が打ち上がって、昨日と違い告知映像が。
ツアーくるかな?と思ったんだけど、ワールドツアーのBD・DVDと新曲リリース情報でした。
あと今日のLIVEのBD・DVDもリリースされるようです。
また買わないとね!

今日は比較的早めに出して貰えました。
早かったおかげが千駄ヶ谷駅まで比較的スムーズに歩けました。
早くホテルに帰れたし良かった良かった♪

L'Arc~en~Ciel「L'Arc~en~Ciel LIVE 2014 at 国立競技場」(国立競技場)

DSC_0167.JPGDSC_0164.JPGDSC_0170.JPG

□DATE:2014-03-21 14:00/17:00
□PLACE:国立競技場
□SEAT:25ゲートS列

行ってきました国立競技場!!
今回は当初の予定では土曜日のチケットのみが先に手に入ったので、土曜のホテルのみ予約してありました。
が、その後金曜日のチケットも当選。
急遽2連泊にしようとしたらホテルが空いてない…。
3連休のためか安いホテルは軒並み埋まってました。
そんなわけでホテルをジプシー状態になりました。
金曜は東陽町で泊まりました。

元々この日は仕事が入っていたんだけど出勤しなくても良くなったため、取ってあった新幹線を早いのにチェンジして東京へ早目に入りました。
まずは東陽町へ移動してホテルへ。
16時チェックインとなっていたんだけど、15時ちょい前で入れてくれました。
荷物預けるだけかな~と思ってたんだけど、少し部屋でゆっくりして準備できたのでラッキーでした。
ありがたや~。
ホテルを出発して今回は地下鉄を利用して国立競技場へ。
開演30分前くらいに駅に着いたんだけど、まだまだ大混雑。
後の発表によると8万人いたとか…。
凄いわ…。
のろのろしながら会場内へ。
エントリーを通るとポンチョが貰えました。
雨降ってないのに?って思いました。
ポンチョはL'ポンチョだそうです。
ラルクはグッズになんでも「L」が付きます(笑)
で、席を探してうろうろ~。
国立、分かり難いわ!!!!!
今回で3回目の国立ですが、ど~しても分からん。
ゲート№も席に書いとけ!と言いたいとこですが、この会場は壊されるんですよね…。
勿体ない…。

席はステージから斜め右寄り。
ちょうど照明のスタンドがあって、微妙に見難かったです。
ステージ上なんて豆だし(笑)
覚悟はしてたからいいんですけど、それより何より足場が狭い!!!
人の前を通る隙間すらない。
もう少しゆとりがないと後から入ってくる人が通れないです。
次の国立はスペースをしっかり取って貰いたい。
席にはリストバンドが設置してあって、これを開演前に付けろとなってました。
モニターでも装着方法が何回も案内されました。
リストバンドなのに、手首巻は△になってた(笑)
○な装着方法は拳に巻くか、バンド部分を伸ばしてスティックにするとなってました。
カチューシャやシュシュとして使うのは×になってました(笑)
しないっての!!

このリストバンドはL'バンドとなってて、LEDライトがついているものでした。
無線で制御されていて、各席で決まっているものなので交換は厳禁でした。
演出として使用するために配られたんですが、お土産にもなって凄いです!
ま、チケ代がその分高いんだけどさ(^_^;)

20分程押してスタート。
映像から始まり、それからポッドのようなものがステージ上に4つ現れ、メンバーがその中から登場。
皆の服装で爆笑です(笑)
ユッキーはいつもあんなんだけど、てっちゃんは頭が黄緑になってて蛍光オレンジのシャツ着てました(笑)
ド派手!!
ケンちゃんはモスクワの人かと思いましたよ。
暖かかったそうです(笑)
hydeはアラブの人かと思いました。
ベール被ってたし。
そしてブルーのカラコンしてました。
相変わらずキレイで、中世的です。

01 Get Out From The Shell
あれ?これから??と思ってしまいました。
あんまり盛り上がらない…。
ていうか、あまりに風が強すぎて音が変な風に聞こえました
大きくなったり小さくなったりで安定しない…。
飛ばされる程の風速があった。
だから寒いんだよ。
この季節に野外っておかしいわ!!
02 SEVENTH HEAVEN
やっと盛り上がれる~!!!!
が、スペースが狭すぎて飛べない…。
危ないからジャンプしないで膝使って上下に動いてました。
03 REVELATION
hydeのマイクスタンドがフラッグ付に。
フラッグを担いで歌います♪
この曲の時はいつもそんな感じかな?
「ウォ~~~~!!!!」とか「HI!」「REVELATION!」とか叫びまくります。
04 GOOD LUCK MY WAY
ハードのから一気に爽やかに。
この曲も大好きv
05 BLESS
え?もうこれ!!!?と思いました。
私の中ではこの曲はラスト曲的な位置づけだったから。
これか「Pieces」がラストにぴったりな気がしてます。
そういや「Pieces」は最近全然出て来ないような気がする…。
06 HONEY
hydeがギター出してきたから来ると思った。
飛び跳ねたいけどできないジレンマが…。
07 winter fall
季節的にあたりなのかどうなのか…。
冬だけど曲は爽やかだよね。
冬の終わりってイメージだからぴったりかな?
08 New World
なんか久々に聞いたような気がする!
ていうかラルク自体が久々か(笑)
これまた爽やかだよね。
09 READY STEADY GO
これが来る時は必ずhydeの煽りの「Are you ready?」があるから分かり易い。
で、飛び跳ねて盛り上がる~~~~!!!!!!
大人気な曲です。

ここで一旦休憩。
モニターにポンチョ装着を促す案内が出され、皆でポンチョ着ました。
演出で使うから雨降ってないのに配られたのか…。
使わないでお土産にしようと思ったのに。
明日の分は使わないでお土産にしよっと♪
ポンチョ状態は後でhydeに「てるてる坊主がいっぱい」と言われました(笑)
あとはグッズの案内。
ドアラが出てきたのは笑いました。
前はユッキープロデュースグッズがコラボだったからドアラ君は今回も期待してたようです。
が、実物見て「コラボじゃないじゃん!」と落ち込むドアラ(笑)
そこにユッキーからの手紙で「コラボしてるようなもんじゃん」。
一気に元気になるドアラ君でした(笑)
あとはバナナ型水鉄砲とかTシャツとか色々爆笑させてもらいましたよ。
そして待ち時間の間、照明効果が本当に凄かった。
どうやってんだ?ってくらい会場360度全面使って光の演出がされていました。
そんな中、後方に特設ステージがオープン。
メンバーは特設ステージのバルーンの中から登場。

10 the Fourth Avenue Cafe
ここからL'バンドの演出スタート!
めっちゃキレイでした。
会場8万個のLEDライトが輝き、本当にキレイでした。
ああ~写真欲しい!!
hydeが「僕が制御している」とか言ってスティックを振り回してました
実際はスタッフが無線で制御してるんだけどね(^_^;)
席やブロック等によって色が変わって、本当に凄かった。
11 未来世界
hydeさんはこの曲は歌うと泣くそうです。
歌詞を噛みしめちゃうそうです。
12 あなた
私はこっちが泣けます。
この曲もラストでもいい曲だよね。
で、皆で合唱。

これで特設ステージ終わり。
短い…。

13 MY HEART DRAWS A DREAM
再びメインステージでスタート。
この曲の前は必ずケンちゃんのソロパートから入るんで分かり易い~♪
爽やかです。
で「夢を描くよ~」と皆で歌います。
14 CHASE
爽やかなのからハードに。
かっこいい曲ですv
15 X X X
会場内でファイヤー!が出ました。
火が出ると暖かい(笑)
この曲はいつもはペンライトで「X」を作る人がいるんだけど、今回はリストバンドなんでなかった…といいたい所だけど、自前の人もいてやってました。
自前のライトだと色違うし、演出と違うことしちゃうからかなり不満。
今回は光物禁止にすれば良かったのにと思います。
でないと折角のL'バンド演出の魅力がダウンしちゃいます。
16 wild flower
あんまり聞いたことない曲だったけど、ちゃんと持ってたわ(笑)
ただ単に自分であんまり聞いてなかっただけということか…。
17 DRINK IT DOWN
この曲もカオス系だよね。
ラルクって爽やか系とカオス系にぱっくり割れる(笑)
両方の魅力を持ってるバンドです。
18 EVERLASTING
新曲!
本当はライブ前にリリースしようとしてたんだけど…間に合いませんでしたとhydeが言ってました。
せめてライブで新曲を披露しようと夢にしてたんだけど…夢って叶うだな」とも。
で、今回の新曲は映画音楽のようなのがいいな~と思ってたら、ケンちゃんがぴったりなのを作ってくれたそうです。
何も言わなくても思ったとおりのものを作ってくれるメンバーがいいと言ってましたね。
で、曲は爽やかではなくダーク?かな。
いやダークというよりバラードに近い?
ゆったりとした曲です。
曲調は短調だと思うんだけど。
hydeの想いが詰め込まれた曲だと思います。
買うかどうかはまだ未定ですが…。
19 Blame
これまたあんまり知らない曲…だと思ったんだけどやっぱりちゃんと持ってました。
もっと聞けよ…自分…
ていうか定番じゃないってことだね。
今回は定番オンパレードなのはそうなんだけど、こうして珍しいのもやってくれてます。
20 Caress of Venus
大好きです~!!
グランドクロスツアーでどハマリした曲ですv
21 Driver's High
エンジン音が入ったからこれが来る!と反応。
ジャンプ~~~!!!!したいけどできない…
腕だけは振り上げました。
22 Link
手拍子にジャンプ!!!
寒いけどノリノリです。
マジ大好きな曲~♪
23 虹
ラスト曲。
この曲も本当に感動します。

最後にステージ後方から花火が打ち上げられて終了。
アンコールなしのライブでした。
終了後は規制退場なわけですが、何せ8万人。
ちっとも出して貰えませんでした…。
20時過ぎにライブは終了したのですが、会場から出れたのが21時近く
寒い中がたがた震えて待ってました。
本当に最後の方でしか出して貰えなかった…。
外に出てもまだまだ大混雑していて、駅に向かうにも時間がかかる。
千駄ヶ谷門出てすぐなのに中々到達できない。
ホテルに帰れたのは22時過ぎでした。
途中でご飯食べてたけど…。
ホテル戻ってLIVEの余韻に浸りながらフレシネのロゼを飲みましたv
さ、明日もラルクだ!!!
その前にホテル移動…。

GRANRODEO「GRANRODEO G9 ROCK☆SHOW」

□DATE:2014-02-16 17:00/18:30
□PLACE:大阪城ホール
□SEAT:アリーナ43列

 1926762_604877519589154_1935409515_n.jpgGRANRODEO@大阪城ホール!
行って参りました~~~!!!!

やっと西の聖地まで来ましたね、GRANRODEO!
東のアリーナは結構あったけど、西は初。

早目に大阪に着いてホテルでまったり。
開場時間過ぎてから会場へ向かいました。
新大阪から結構かかったなぁ。
今回もアリーナ席だったんだけど、ま~後ろの方でしたわ。
たまありより悪い。
全く見えない…。
たま~にちらっちらっと見える程度でした。
たまありにはあったスクリーンも無かったし。
横幅がないのかな?
ジーナとロジャーのでかい風船の出現ポイントがあって、その横にたまありではスクリーンがあった。
やっぱ城ホールではそこまではできないみたい。
アリーナクラスだからスクリーンないと後方はちょっと厳しいです。
グッズも買う必要なかったんで、そのまま席についてスタンバイ。
いや、ホント言うとマフラータオルは欲しかったんだよ、だけど早々に完売してたから…。
ていうかどんだけ少ししかないんだよっ!と言いたい。
たまありでも完売してたし。
早目に会場来れない人のことも考えて、事前通販はやっぱりして欲しいです。
今回のLIVEはフジテレビNEXTの生中継が入っているので、その機材も多かったなぁ。
日曜のLIVEなのいスタートが18時なんて遅いと思ったんだけど、生中継の関係でこの時間になったのかな?
大抵日曜だと16時とかが多いよね?
皆帰らないといけないし。

開演時間少し過ぎてスタート。
始まりは同じ感じでした。
これはナンバリングLIVEの定番となるのか?
車のエンジンのような音が流れ、ステージど真ん中の壁を破壊してGRANRODEO登場。
赤を基調としたキラキラ衣装ですv
01 The Other self
たまありと一緒~。
ポップに始まりました。
02 NO PLACE LIKE A STAGE
あ、セトリ変わった。
アウトサイダーが消えました。
でもこれも好き~!
二曲目にしてヘドバン開始!!
周囲もヘドバンしてた人が多かったんで、思いっきりやれました(笑)
03 SUPERNOVA
たまありと一緒のセトリに戻った。
2曲目が違うだけ!?
どうやらビミョーにセトリ変えているだけのようです。
1か月あるから結構変えてくると思ってたのになぁ。
04 愛のWarrior
PPPHだらけになるからあんまり好きじゃない。
曲はキライじゃないんだけど、どんどこ変なカンジになってきてる。
なんでかなぁ。
楽しみ方は人それぞれだから仕方ないんだけどね。
私は絶対にやらないけどさ。
05 カナリヤ
暴れまくりが続いております~!
カナリヤはアルバム曲だけど人気です。
06 Passion
捧げをやります。
GRANRODEOではキラキラ曲だけ捧げやってる私ですv
07 baby bad boy
キラキラしたと思ったら激しくなって…。
ころころ変わってきます。
とりあえずまだセトリはそのまま~。
08 ウィッチハンター
ダンサーさんがペンライトを持って怪しい動き。
この曲はいつも怪しい演出が入るね。
09 Beat it,Love!
ダンサーさんはフラッグを振り回してます。
この曲は何か振付してもいいのにっていつも思います。
10 Snow pallet
また雪降るでしょ~~~!!!!(笑)
くるくる踊りましたv

そういえば今回の大雪の影響でオフィシャルバスツアーがかなりヤバヤバだったようです。
あんまり地元にいると分からなかったんだけど、高速がまだ封鎖されてたんですね。
沼津あたりまで下道で走って、通れるとこから高速だったとか。
そりゃ大変だわ。
良く間に合ったよね。
で、帰りはどうなるの!?
元々は夜中に到着予定だったと思うけど、たぶん無理だよね。
名古屋は大丈夫だろうけどさ。
地元に雪がほっとんどないから全然気にならなかった…。
11 NOT for SALE
くるくるした後はタオルぐるぐる~~!!!!
そしてジャンプ!!!
12 変幻自在のマジカルスター
たまありではアンコールであったのが本編に移動してきました。
ま、発売してるからね。
微妙にまだ乗り切れてないのが悲しい。
もっと聞き倒さないと!
13 恋音
キラキラ曲~~~!!!
捧げですv
14 桜色第2ボタン
この前にソロコーナーがあって、いつもの演奏がありました。
最近新しさがないソロになってるような…。
そしてアコギ曲に入る前にきーやんは衣装チェンジ。
なんつーか…本人も「言うな」とか言ってたし(笑)
スタイリストさんの気合が面白いことになってるんでしょうかね?
もう大阪のおばちゃん??なカンジで、全品柄物(^_^;)
豹柄じゃないけど、ゼブラになるのかな?よく見えなかったけど派手だった。
あと、きーやん、大阪でもお腹の調子がビミョーらしくおばちゃんが持ってきてくれたストッパ下痢止めを服用したことを告白。
前もあったぞ、このネタ!!!
で、アコギ用のセッティングが花道先端にされてそこで演奏。
GRANRODEO二人のアコギバージョン初披露!
結構いいね。
きーやんは春になったり冬になったり季節感全くなしのライブだと言ってました。
だったら夏も入れろって(笑)
今回夏はないぞ!?
15 21st CENTURY LOVERS
たまありと同じでサポメン加えてアコギバージョン。
瀧田先生とVAL先生に一言ずつ頂きますとか言ってたけど、結局大して喋ってない(笑)
二人には結成当初からず~っとサポートして貰っているという話に、瀧田先生は途中欠席があったけどねと笑ってました。
クラック事件(笑)
そしてVAL先生は無遅刻無欠席だと言われてました。
このあたりに来るときーやんの喉の調子も良くなってきているのか、高音もキレイに出てました。
最初は擦れてたんだけどね。
16 CRACK STAR FLASH
偏愛の輪舞曲が消えてこっちになりました。
全然同系統の曲じゃないんだが…(^_^;)
こっちの方が後半の始まり!って感じです。
17 ROSE HIP‐BULLET
キタ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!
たまありでは無くってショック受けた曲!!!!
代わりにSoul Crazyが無くなった。
ヘドバンを猛烈にしまくってました。
ご近所もかなり暴走!
マジでGRANRODEOもヘドバン率上がってきております。
でも、相変わらずサイリュウムを胸の前でフリフリが圧倒的に多いとは思うけど。
踊り跳ねるというよりフリフリが多いよね。
身体は動いてないもん。
腕だけ痛くなるよ、アレじゃ。
あ、私の場合は全身イタイけどね(^_^;)
18 Once&Forever
オレンジだらけの会場。
ついでにPPPH。
皆好きだね~。
ていうかロック好きはしてないと思うけどさ。
19 シャニムニ
今度はジャンプ~~~~~~~!!!!
ひたすらジャンプ!!!!
でもあんまり跳ねてない人のが多かった。
フリフリより跳べよ!
きーやんが跳べって言ってるし、ステージ上では瀧田先生ずっと跳んでるよ。
アレ見てると自然に跳ぶんだよね~(笑)
20 modern strange cowboy
再びヘドバン~~~~~~~~~~~~!!!!
もうこの曲は腕を振り回すよりヘドバンしてジャンプでいいです。
どうも私は他のGRファンと動きが微妙に違うみたいです。
ま、T.M.RevolutionやGLAY慣れしてるせいだね。
そっちの動きの方がやりやすいんだよ。
アニオタの動きにはついていけないとこがある。
なんで曲の間中ず~~~っとフリフリしてなあかんのだ?
21 Can Do
本編ラスト。
この曲はもう定番なんだね~。
ポップに始まりポップに終わった。
EN1 We wonna R&R SHOW
花道中央のピアノの場所に二人登場。
e-ZUKAさんのピアノに合わせて即興で歌うきーやん。
が…それが…再び下痢ネタ!!!(爆笑)
お~い、それでいいのか!!
会場爆笑しまくりだぞ!!!
それでも曲に入ったのですが…途中できーやんフェードアウト(笑)
下痢で大ピンチになったらしい(笑)
歌声消えたと思ったら、何とも笑えるハプニング。
e-ZUKAさんが歌うも歌詞が入ってないし、会場皆で大合唱になりました。
いやー面白かった。
曲が終わってから復活したきーやんはひたすら謝り倒し。
そして、断じて漏らしてはいないと言いまくり(笑)
生中継入ってる時に、過去最大のハプニングして、e-ZUKAさんからは美味しいなぁーって言われてました(笑)
その後も何やっても笑える状態でした。
EN02 絶頂ポイズン
「この状態で次に入れるのか?」ときーやんが言ってましたが、e-ZUKAさんが「大丈夫、皆喜んでくれるから」と言って始まったのは新曲でした。
初披露なんで、どうやって乗ろうか悩みましたが、ま、いつもの通りでいいやって(笑)
EN03 Go for it!
ラストにはやっぱコレね。
消えたことないなぁ。
今回は近畿の各県と、脱いだ人。
近畿以外、男女、アリーナ、スタンド、初参戦、初城ホールなんかがあったかな。
あと最後は10連発でした。
初城ホールが多くってビックリ。
そうなのか…私なんて何度目だ!?な状態ですが…(^_^;)
T.M.RevolutionとGLAYで来てるからなぁ。
ラルクもあったっけ?
城ホールは比較的取れる率高い会場なんだよね。
今まさにピンチな人っていうのをやろうとしたけど、さすがにやめましたね(^_^;)
やったらどうなったか。
WEN-01 Beautiful world
ラスト曲。
金テは位置的に無理でした。

告知は増えてませんでしたね。
もうちょっとあれば良かったのに。
箱ツアーやるって告知してたけど、もうFC先行・モバイル先行終わってるよ…。
現在CD先行中。
ていうか、アリーナ埋めるようなアーティストが箱だけって無理なんだよっ!!!
チケット取れんわ!!!

今の所名古屋・大阪の4公演しか取れてない。
全くもって東京が取れん!!!
男女別があると言われても取れんっての!!!
倍率がどえらいことになってるわ…。
男女別はFC限定で、もう少し大きなとこでお願いします…(T_T)

さて次は取れれば氣志團との対バンライブ。
取れなかったらZepp Nagoyaかな。
あー楽しかった!!
きーやんがとにかくやらかしたことが大笑いだった。
首イタイ…。
ホテル帰ってマッサージ頼まないとっ!

SUGITETSU「空港音楽祭 2014・麗春 セントレア 新年"交"演会」

□DATE:2014-01-26 15:30/16:00
□PLACE:セントレアホール
□SEAT:B列

セントレアまで車で行ってきました~!
ちょっと駐車料金高いけどね(^_^;)
セントレアに入る前の橋に乗るための道が、コストコ渋滞してたけどね(^_^;)

DSC_0084.JPGまずはセントレアホールに行く前に、イベントプラザにてトークショーがあると書いてあったので、出発ロビーから4階のイベントプラザへ。
あれ?時間過ぎてるのに違うのやってる…
私、間違えて??
と思ったけど、どうやら押しているようでした。
どこぞのご当地アイドルが歌って踊ってました。
終了後菜の花とか配ってたけど、私はこのコンサート終わったら遊びに行くので余計なお荷物は不要と受け取りませんでした。
ていうかお目当てはSUGITETSUだから!
で、ようやくトークショー。
あれ?てっぺい先生がいない…
かなり残念…。
てっぺい先生はリハしてるそうです。
どうやら難しい曲をやるようです。
それはそれで楽しみv

トークショーではこの空港音楽祭についてのことが離されてました。
杉浦さん…ど~してもお笑いに走る傾向があります
何故かカタイのがダメなんですね(^_^;)
今回の音楽祭ではオーディションが開かれ、かなりハイレベルな戦いだったそうです。
で、あまりにハイレベルなんでこの空港音楽祭の開催中、会場のどこかで演奏できる機会を全員に設けたとのことでした。
いい趣向だと思います。
で、グランプリ2組はこの後の“交”演会に出演することになるそうです。

トークショーの後セントレアホールへ。
既に開場してたんでさっさと席へ。
あんまり広くないホールなんだよね。
一度仕事で来たことあるけど、可動式の座席が結構揺れて怖い…。
B列だったので結構前だと思ってたんだけど、アリーナ席みたいなのも数列あって、実質は6~7列目って感じでした。
でも段差ありだから見易いけど。

まずは名古屋ヴィルトゥオーゼンの皆さんによる演奏。
グランプリとった足立真由さんとのコラボもありでした。
弦楽器と木管楽器のアンサンブルはいいわ~v
で、ここでてっぺい先生も登場!!!!!
まさかの弦楽器の皆さんと一緒にヴィバルディの「冬」全楽章を演奏してくれました!
凄い!!!
間近でこれを見る日がこようとは!!


この動画では第1楽章だけだし、ピアノとてっぺい先生だけなんだけど、これが更に弦楽器が増えることによって厚みがある演奏になってました。
しかし…凄いわ…。
よく指動くよね…。
このコンサートの前にてっぺい先生が楽譜の写真をFBに上げてたけど、マジに意味分からんかったくらい難解でした。
そういえばてっぺい先生登場の前に、司会(東海TVアナウンサー)が「今日の題名のない音楽会見た人!TVの人ですよ!かっこいいです」とか言ってたのが笑えました。
てっぺい先生、芸能人みたいです(笑)
いや、ちょっと芸能人だよね、結構有名だし。

第2部がSUGITETSUクインテットの演奏。
今回はいつもの冗談音楽ではなく、クラシックを別アレンジしたものでした。
融合じゃなくってアレンジ変更のものだったので、笑いはおきませんでしたね。
ジャズやブルースなんてアレンジです。
面白いですよね~。
杉浦さんのアレンジ力にはビックリです。
ここではゴスペルグループのM.R.K.T.Sの皆様とのコラボでハレルヤをやってました。
聞いたことあるよ~なないよ~な…。
でもゴスペルの皆様は本当に楽しそうに歌いますよね~。
一人男性のテナーの方…めっちゃ面白いです。
動きもそうだし、恰好も。
ノリノリでした

ラストに皆で演奏して終わりました。
いい演奏聞くとバイオリン弾きたくなるよ~。
でも私はこれから友達と遊びに行く…(笑)
そんなわけで高速ぶっとばしてお出かけします~♪

GRANRODEO「GRANRODEO G9 ROCK☆SHOW」

DSC_0070.JPGDSC_0071.JPG

□DATE:2014-01-05 15:00/16:30
□PLACE:さいたまスーパーアリーナ
□SEAT:アリーナ C2ブロック

行ってきましたさいたまスーパーアリーナ!!
いや~やっぱり遠かった(笑)
天気は良かったんだけど、寒いし…。
正月早々関東周辺にいすぎな私が笑えます。
年開けてから地元にいる日が少ないっての(笑)

会場ついてまずはグッズ販売。
マフラータオル…売り切れ…
少なくない??
仕方ないんでTシャツのみ購入。
タオルは一応FCのたしなみセットがあるんで問題なしです。
アリーナ席はかなり下の方からの入場で、なんか面白くない…。
たまありのメイン入口から入れない…。
下の隅の方から入ってまずは席をチェック。
それからトイレ行ってお着替え。
席はC2ブロックだったので、会場の真ん中あたりかな?
デカい花道が中央までセッティングされていたので、その辺にメンバーが来てくれるとめっちゃ近くで見えます。

開演時間過ぎてLIVEスタート。
始まり方はナンバリングLIVEはいつも同じ。
ファンファーレのようなものが流れてスタート!!
01 The Other Self
新曲からスタートでした。
02 アウトサイダー
03 SUPER NOVA
04 愛のWarrior
05 カナリヤ
06 Passion
07 baby bad boy
08 ウィッチハンター
09 Beat it,Love!
10 Snow pallet
11 NOT for SALE
12 恋音
13 21st CENTURY LOVERS
14 偏愛の輪舞曲
15 Soul Crazy
16 Once&Forever
17 シャニムニ
18 modern strange cowboy
19 Can Do
EN01 We wonna R&R SHOW
EN02 変幻自在のマジカルスター
EN03 Go for it!
WEN01 Beautiful world

セトリはこんなんでした。
う~ん。
久々にやってくれたのもあるんだけど、概ね定番ばかり
いい加減にmodern strange cowboyやOnce&Forever、Go for it!なくしてもいいんじゃない?
絶対にあるよね。
新しい曲なら仕方ないけど、どれもこれももう古いし。
曲数もかなり増えているんだから、何もこればっかりやることないでしょ。
ていうか飽きて来てる…
私は中では薔薇尻弾が一番なんで、こっちは無くなってるんだし、他の定番もいい加減消せよって感じです。
正直言って今回のセトリはそんなに好きじゃない…。
大阪でどう変わるか楽しみです。
アンコールはやっぱりピアノでWe wonna R&R SHOW!
これはナンバリングLIVEでしかないから非常に重要ですね。
2月発売の新曲もフルで聞けて嬉しかった~♪
MCは何言ってたかなぁ…。
そんなに覚えてないんだよね。
ていうかそんなに喋ってないような…。

アンコールでは告知がありました。
ツアー決定!に会場大盛り上がり!!!
が…なんで箱!?
絶対に倍率がとんでもないことになる…。
ていうか恐らく関東圏は取れないだろうなぁ。
一応東・名・阪はエントリーするけど、ダメだろうなぁ。
名古屋は行けると思うけど…。
女性限定もあるんだけど、東京だから絶対倍率がとんでもない。
箱にしないでホール以上にしてくれよ…(泣)
アリーナ埋めるユニットだってこと自覚してくれよっ!!!!

次のGRANRODEOは大阪城ホール!
楽しみだ!!!

LIVE後、外に出るとイルミネーションがキレイでした。
思わずパチリ♪
しかし歩きながらだとブレる・・・(^_^;)

今回のご宿泊は東京駅のスーパーホテル。
温泉付き(ニヤリ)
3回は入って癒されてきましたわv
天然じゃなくっても温泉ならなんでもいいんですv
やっぱ温泉最高~~~~~~~~~~~!!!!!

T.M.Revolution「T.M.R. NEW YEAR PARTY'14 LIVE REVOLUTION」

□DATE:2014-01-012 15:00/16:00
□PLACE:日本武道館
□SEAT:1階西スタンドB列

昨日とセトリは一緒なので省略。
今日は昨日とは真逆サイドの席。
ちょっと斜めになったからモニターが見えるようになりました。
しかしSUNAOさんが近い(笑)

今日は昨日より「Love is…」の暴走が悪化
更に爆笑が止まりませんでした。
あと、何が面白かったかというと、目の前の席にいたご家族!
お母さんは普通にタボ好きな感じで私たちと似たようなもんだな~な感じ。
子どもも一緒にタボファンになってる模様。
で、お父さん。
エアギターやらエアドラムやってる(笑)
ず~っとやってるもんだから気になって気になって。
笑いが止まりませんっての。
楽しみ方は人それぞれなんですね~。
いや~楽しいご家族ですわ。

あと、かくし芸のことについてタカノリがようやくコメント。
衣装はそのまま着れたかというと、やはりそうではなかったらしい。
そりゃそうだ。
当時は本当に細かったもん。
今は筋トレしてるからムッキムキなタカノリ…。
腕周り、胸周りは直し入ってるそうです。
でもウエストはそのままなの!?
何なんだよ、あの細っこいウエストは!!!
女の立場ないじゃん!!!

羨ましい…。

今回のLIVEで告知らしい告知はなかったです。
知ってる情報しか出なかった。
新曲発売、DVD・BD発売。
あとは第2段シングル出るよ~があったくらいですね。
ツアー情報はなかった…。
でもどうやら20周年に向けてプロジェクト始動なようですので、今後の情報は要チェックです!

LIVE後は東京駅に行き、早い新幹線にチェンジかけて帰ってきました。
明日はオフでそして次はGRANRODEO!!
今度はたまありだ!
またしても関東、とんぼ返り(笑)

セットリスト
■01 Count ZERO
■02 蒼い霹靂
■03 LEVEL4
■04 Albireo-アルビレオ-
■05 SHAKIN' LOVE
■06 HEAT CAPACITY
■07 Summer Blizzard
■08 Pray
■09 Love is…
■10 DYNAMITE PASSION
■11 メドレー
・Private Storm
・OH!MY GIRL, OH MY GOD!
■12 アンタッチャブルGirls
■13 MID-NITE WARRIORS
■14 HEAVEN ONLY KNOWS~Get the Power~
■15 Goin'
■16 HIGH PRESSURE
■17 WHITE BREATH
■EN01 メドレー
・Burnin' X'mas
・WILD RUSH
・HOT LIMIT
■EN02 Preserved Roses
■EN03 革命デュアリズム
■EN04 LIGHT MY FIRE 

T.M.Revolution「T.M.R. NEW YEAR PARTY'14 LIVE REVOLUTION」

□DATE:2014-01-01 17:00/18:00
□PLACE:日本武道館
□SEAT:1階東スタンドG列

1286.jpg毎年恒例のお正月T.M.Revolution公演、今年も参戦です。
今年はタボフレさんと一緒にお泊り~♪

 武道館前には恒例の横断幕も出てました。
そこを撮影してとっとと中へ。
寒いからね(笑)
席は柴さんサイドの真横。
本当に真横でした。
でも花道が近いおかげで、花道に上ってくるとめっちゃタカノリらを近くで見えます。
モニターは残念ながら見にくい状態ですが…。
ま、明日もあるから良いでしょ。

今回も例年同様の構成かと踏んでいたんですが、ちょっと違った!!
たまのり君いなかったし!!
セトリは次のとおり。
01 Count ZERO
新曲から始まった~!
でもイナズマでも聞いたから既に知ってる曲(^_^;)
02 蒼い霹靂
アンカバ祭りです。
03 LEVEL4
04 Albireo-アルビレオ-
05 SHAKIN' LOVE
06 HEAT CAPACITY

完璧にアンカバ祭りが続く。
あんまり物珍しさがないです。
07 Summer Blizzard
比較的新しい曲ですね。
でもCDがないからそんなに良く聞いてない(^_^;)
いや、もちろんDLはしてありますよ。
08 Pray
この前に恒例の昨年を振り返りの映像。
ナビゲーターは水樹奈々ちゃん。
ま、そうでしょね。
昨年はこの二人はコンビやりまくってたからね~。
水樹奈々ちゃんのナビゲートで一年振り返り。
いつもみたいに誰からからのムービーコメントとかはなかったです。
そして心残りがあったというタカノリのカバー。
水樹奈々ちゃんの曲をここでリベンジ!
どこがどう心残りだったかは謎・・・。
あ、ちなみにこの時のお衣装は裃つきの着物姿です。
この恰好で出てきたからて~っきりいつものごとくANNっぽいことやるのかな~たまのりくん出てくるのかな~と思ったんだけどなぁ。
全くなかった。
ていうか、だったらこの恰好する意味あんまなかったんじゃね?っていうのが私らの感想(笑)
09 Love is…
もう1曲の心残りリベンジカバー!
しかしこっちは全然真面目にやらない!!
この曲は河村隆一さんのなんだけど、最初こそ真面目に歌ってて、あ~いいな~って思ってたんだけど、途中から遊びだした殿下
隆一さんの物まね入れだしました(笑)
しかも過剰な物まね(笑)
会場は大爆笑でした。
良い曲なのに…
ここまでやってタカノリ退場。
10 DYNAMITE PASSION
11 Private Storm
12 OH!MY GIRL,OH MY GOD!
13 アンタッチャブルGirls
14 MID-NITE WARRIORS

何、このセトリ!!!
連れと大興奮でした。
懐メロ祭りじゃん!!!!!
もう今のLIVEではめったにやってくれない曲連発でした。
めっちゃ嬉しい~~~~~~~~~~~~~!!!!!
ここで汗だくになりました。
15 HEAVEN ONLY KNOWS~Get the Power~
16 Goin'
17 HIGH PRESSURE
18 WHITE BREATH

これで本編終了。
夏やって冬で終わるとは~!
本編終了後はかくし芸が来るはず!と待っていたらやっぱり始まった映像!
毎年のことながら色々やってますわ。
最初、今年は何が来るか予想してたんだけど、どう考えてもAKBやってきゃりーやったから、もう他は何もないんじゃね?それより男性グループとか?な~んて予想だったんだけど…まさかこうくるとは!!
石川さんが毎年のことながらタカノリに企画持込。
「かわいい」「細かった」「筋トレしすぎ」…何??
そしてそんなこんなで今年は!
「8㎝CD時代の衣装を着て当時を再現!!」
会場大盛り上がり!!!
EN01 Burnin' X'mas
EN02 WILD RUSH
EN03 HOT LIMIT

まさかのこの3曲を当時の衣装で当時の振付で当時のアレンジのまま再現!
ま、演奏はカラオケだったんだけどね。
タカノリ可愛すぎる~~~~~~~~~~~~~!!!!!
ダンサーと一緒に踊ってたんだけど、やっぱいいv
途中でタボ君バンドも出てきて1曲踊ってました。
今年は扱いがビミョーなたぼくんだった(^_^;)
かなり恥ずかしかったのか、タカノリはあっさりと終わったら引っ込んでしまいました。
で、服を着替えて再登場。
MCで「記憶がない」とか言ってました。
十分可愛いのに。
ていうか40越えてるおっさんに言う言葉じゃないか(^_^;)
WEN01 Preserved Roses
WEN02 革命デュアリズム

サプライズで奈々ちゃん来るかな~とか思ったけど、いなかった…。
残念…。
奈々ちゃんは音源のみでした。
WEN03 LIGHT MY FIRE
久しぶり~~~~~~~~~!!!!
銀テ飛ばされましたが、位置的に取れませんでした。
明日なら取れるかな?

そんなカンジで、非常に楽しいLIVEでした。
去年まであった長いトークが無かったおかげで寒くなかったしねv
明日もLIVEだ!!
ってのに、この日は夜遅くまでず~~~~~~~~~~~っと喋ってました(^_^;)

SUGITETSU「浅野祥 津軽三味線 新時代 僕らが奏でるニッポンの心」

□DATE:2013-12-13 18:00/18:30
□PLACE:日本特殊陶業市民会館ビレッジホール
□SEAT:1階け列

まさか三味線のコンサートに行くまでになろうとは…
というのは冗談で、今回の浅野祥君のコンサートにSUGITETSUが出演するってんで見に行きました。
浅野祥君の演奏は前にSUGITETSUのコンサートに浅野君が出たことがあったんで、聞いたことはありました。
三味線でありながらクラシックを演奏する彼は、非常に凄かったです。
まだ若いのにかなりの技術力です。
で、今回はその逆で浅野祥君のコンサートにSUGITETSU登場。

前半は三味線のコンサート。
浅野君の他にもう一人津軽三味線奏者(名古屋の人らしい)も登場して、かなり掛け合いが面白かったです。
浅野君ソロの演奏も凄かったし。
ていうか浅野君、可愛すぎ!!
津軽三味線らしく民謡をやってくれてたんだけど、途中で歌ったりもするし、本当にお客さんが楽しんでました。

で、後半。
SUGITETSUのコーナーがあって、そこに浅野君も交じって演奏。
バイオリンと三味線、同じ弦楽器なのにこうも違うってのが面白いです。
ていうか三味線でパトカーとか踏切とか…ちょと違うだろっての(笑)

とにもかくにも満足なコンサートでした。
行きは道路渋滞により遅刻しそうになりかなり焦ったなぁ…。
間に合って良かったよ。