T.M.Revolution「T.M.R. LIVE REVOLUTION '11 Cloud Nine」
- 2011/03/27 16:00
- カテゴリー:LIVE REPORT, 西川貴教
□DATE:2011-03-27 15:15/16:00
□PLACE:滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 大ホール
□SEAT:4階4C列
震災の影響で延期
カテゴリー「LIVE REPORT」の検索結果は以下のとおりです。
□DATE:2011-03-27 15:15/16:00
□PLACE:滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 大ホール
□SEAT:4階4C列
震災の影響で延期
□DATE:2011-02-11 12:00/12:30
□PLACE:イオン化粧品 シアターBRAVA!
□SEAT:2階G列
この日、天気予報では全国的に大雪。
実際、名古屋は雪がしっかりと降って積もってきてました。
新幹線が朝から心配で心配で仕方なかったのですが、何故かいつも雪のため徐行運転している区間がなんともなく至って普通に走ってました。
おかげで問題なく大阪に行けました。
良かった良かった。
大阪に着くといつもそんなに混雑していない地下鉄の自動券売機が大混雑。
何事~???
大阪はまだSuicaが使えないので切符を購入。
そして大阪ビジネスパークへ。
な~んかつい最近もここに来たな~と思いながら、今回は城ホールじゃなくってその向かいのシアターBRAVA!が目的地です。
12時ちょい前に到着。
ちょっと雪がパラついてましたが、吹雪いてはいなかったので良かったわ。
何故か1番前に並んで真っ先に会場に入れました。
こんな経験初めてだ・・・。
座席はS席なのにめっちゃ悪い。
これでS席かよ!と言いたくなるくらいの場所。
A席でもいけるんじゃね?ってくらいです。
前説を三谷幸喜氏自らがやってる・・・。
ちゃんとツッコミ担当の人(誰だったかな?)がいて、まるでコントでした。
「携帯の電源は切ってください」の後に「電池を抜くか壊してください」とか、とにかくツッコミ所満載な注意喚起をしてました。
三谷作品は初観劇なんですが、いつもこうなのかな?
さて今回のお話。
石川啄木のお話なのですが、3人それぞれの視点で一つの事件を語るもの。
最初に吹石一恵さん演じる啄木の愛人(?)の視点で回想し、その後中村勘太郎さん演じる啄木の友人視点。
そして二人が啄木のことを思い出して語らっているところに、藤原竜也さん演じる死後の啄木視点。
死んだあとの啄木さん・・・めっちゃ楽しい性格なんですが・・・。
今回の竜也は楽しいわ~。
お客さんに話題を振ったりつっこんだり・・・たぶん啄木友人視点の物語の際にあった二人のやりとりはアドリブだろう?って思えるシーンもあったり。
とにかく面白かった。
竜也の演劇見て爆笑しまくったのって珍しいわ。
大抵悲劇ものが多かったから・・・。
あと、事前情報で三谷氏が「濡れ場があります。藤原君はああやるんだって思いました」と言ってたことがありました。
で、ちょっと期待してたんですが・・・
全然大した濡れ場じゃなかった・・・。
竜也の裸もちと期待してたんですが(おい!)
それは置いておいて、とにかく楽しいお芝居で良かったです。
前に見に行った作品では、ストーリーの意味も分からず???で帰ることも多かったんですが、今回はそんなこともなくスッキリでした。
お芝居終わって外に出たら、ま~ぴーかん。
雪はどこへやら~状態になってました。
お昼公演だったのでそのまま夜には帰宅しました。
これで手持ちのチケットが全てなくなりました・・・。
寂しい・・・。
でもT.M.Revolution LIVEが8本決まってるけど・・・。
GRANRODEOのホールもできるだけ行きたいよ~。
GLAYの幕張も行きたいよ~。
あと夏にはACCESSもあるけど、取れるといいな~。
□DATE:2011-01-30 15:00/16:00
□PLACE:大阪城ホール
□SEAT:スタンドF22列
大阪城ホールに行く前にひたすらなんばでお買い物してました。
ここに来ると何故か大量にアクセを買ってしまうんですよね~。
安いし可愛いのいっぱいあるし。
ピアスだけで10個以上GETし、他にブレスレット・ネックレス・帽子・ブーツ・服と買い捲って、更にはリフレッシュとばかりにマッサージに行って背中と頭のマッサージ40分コースを堪能してきました。
お金使いすぎ(笑)
で、14時過ぎた頃にそろそろ城ホールへ行こうかな~と思い地下鉄で移動。
15時過ぎに会場に到着しました。
城ホールの前にあるシアターBRAVA!では、今日から藤原竜也の舞台「ろくでなし啄木」が始まってました。
11日に見にくるよ~と思いながら城ホール内へ移動。
今回はぴあ先行で取ったチケットであるにも関わらずスタンド最後列。
まあ端っこの席だったおかげで荷物を置けて良かったけどさ。
立ち見の方も一杯いて、改めてGLAYの人気の凄さを実感しました。
昨日のGRANRODEOとホールの規模が違い過ぎるよ。
セトリはアンケートに答えてGETしてきたのでバッチリっす!
開場BGMはHISAHIセレクションだそうです。
あと大阪でもやっぱり場内を盛り上がらせるためか、待っている間プリクラっぽいことやってました。
カメラ向けられても全く気付かないツワモノもいらっしゃいましたね(笑)
01「シキナ」
やばい・・・前回のLIVEの時はちゃんとCD聞いてたけど、今回はGRANRODEOでいっぱいいっぱいだったせいか全く聞いてない・・・。
てこって全然分からなくなってました。
あ~あ・・・。
名古屋参戦しててもコレじゃダメじゃん!
02「汚れなきSEASON」
2曲目まではガイシと一緒でした。
03「誘惑」
あ!名古屋と違う!!
やっぱ微妙に変えてくるなぁ。
この後MCが入るわけですが、TERU・・・中途半端な大阪弁はやめようよ・・・。
もうTERUの天然っぷりには毎度毎度笑わせていただいております。
04「WASTED TIME」
05「Cynical」
あれ?「More than Love」が消えた!!
大阪1曲減るの??
06「口唇」
と思ったらコレがあった。
定番曲です。
07「遥か…」
08「Precious」
09「風にひとり」
10「AMERICAN INNOVATION」
11「週末のBaby talk」
もうずっと名古屋と一緒の曲が続きます。
で、この「週末のBaby talk」でまたTERUと一緒に踊りました。
楽しい~!
しゃがんでジャンプ!は以前からあったそうですが、私は知らないなぁ。
私がLIVEに行く前のことかな?
私のGLAY参戦はヘビゲからだからそれより前だね。
これからはどんどこやっていきたいとのTERU様のお達し。
でもね~場所が悪いと足をぶちまくるんですよ~!
12「HOWEVER」
ああ~「Winter, again」が消えた~~~~!!!!
まあ「HOWEVER」も好きですけどね。
やっぱ名古屋のセトリのが好きかも~。
13「時の雫」
14「Satellite of love」
15「FAME IS DEAD」
前の曲で感情入れ過ぎてしまったTERUは皆からエネルギーを貰おうという思いで「お前が欲しい~!」を連発してくださいました。
16「ビリビリクラッシュメン」
くぉ~!結構セトリ変えてくるなぁ。
名古屋じゃ「FATSOUNDS」だったのに~!
17「彼女の“Modern…”」
定番ジャンプ~!
18「GREAT VACATION」
19「Chelsea」
名古屋ガイシをすぽ~んと忘れていた自分は、この曲にも振付あったのをド忘れしてました。
TERUがやってるの見て「そうじゃん!」と慌てて踊りました。
EN01「月の夜に」
名古屋みたいにJIROちゃんのツッコミはありませんでした(笑)
EN02「SHUTTER SPEEDS のテ-マ」
EN03「ACID HEAD」
EN04「BELOVED」
残りは一緒。
大ラスの「BELOVED」は皆で大合唱しました。
アンコール前に自発的に会場内でウェーブが発生。
最初は暗くってどうウェーブが動いているのか分からなかったんだけど、照明さんが気を利かせてくれたのかちょっと明るくなってウェーブの動きが少し見えるようになりました。
行って帰ってと頻繁にウェーブ発生。
アンコールでTERUが非常に喜んでました。
で、皆でやろう~と盛り上がってきたらTERUが「ウェーブなしか1曲減らしてウェーブやるのどっちがいい?」とか聞いてくる。
そんなん曲のがいいに決まってる!ということで全体ウェーブなし。
しかしTERUは今回のツアーでウェーブのことをキレーさっぱり忘れていたようで、次のツアーではやる!と言ってました。
幕張か??
で、今回も幕張のFC限定の宣伝して「FC入るのカンタンだからね」と、もう怪しいセールスマンのようで口説いていらっしゃいました。
HAPPY SWINGERじゃない方、どんだけ引っかかったかな?
確かに入るのはカンタンかもしれないけどね、チケが確実に取れるわけじゃないからね!!
今回のツアーなんて私FCで1枚も取ってないから!!
自分が悪いんだけどさ・・・でもホールはしっかりハズしたし。
ま、FCじゃないのに2公演もGETできただけ凄いよね。
出口で今回も「Chelsea」の時に降ってたキラキラを貰ったんだけど、1枚しかくれなかった・・・。
名古屋ではいっぱいくれたのに。
そういや大阪ではあのキラキラ、天井から降ってたなぁ。
名古屋ではステージ側から噴き出してたのに。
会場によってできることとできないことがあるんだね~。
自分の座席が悪かったため、やっぱり金テープはGETならず。
最近GLAYじゃ取れないなぁ。
ていうか、どのLIVEでもお土産GETならず!
LIVE終了後、急いで新大阪へ。
一番早い新幹線で名古屋へ戻って22時頃には帰着できました。
はぁ~疲れたしお腹すいた。
□DATE:2011-01-29 17:00/18:00
□PLACE:ZEPP OSAKA
□SEAT:ALL STANDING
これまためっちゃ久しぶりにZEPP OSAKAに行きました。
昨年の1月のGRANRODEO以来なんで、1年ぶり!?
最近大阪方面少なかったもんなぁ。
グッズは名古屋で購入済なんで開場時間ギリに到着できるようにホテルを出発。
結構バタバタしたけど・・・。
名古屋に比べて整理番号が格段に良かったのでFブロックのバーをGETできました。
これでジャンプしやすくなりました!
飛ぶぞ~!!
そして今回は先にドリンクも引き換えました。
名古屋より暴れる予定なんで、水分補給は必須です。
01 ROSE HIP-BULLET
名古屋と一緒。
しかし名古屋と違って良く見えた!!
きーやんも飯塚さんも良く見えた!!
瀧田さんはあんまり見えなかったけど・・・
大阪でも会場は真っ赤に染まりませんでしたね。
ただ前にいたママさんグループの一人がやたらめったらサイリウムを大量に持ってて、曲毎にチェンジしてました。
オタがいた・・・。
一緒にいたグループの他の人もサイリウム持ってる方もいましたが、ノリがもの凄くて弾けまくってましたが、サイリウム大量に持ってた方のノリはネオロマノリでした。
ずいぶん対称的だったなぁ。
あと、LIVEが始まった途端にぐわっと前に押し寄せる人。
隣りにいたお姉さんは弾き飛ばされ、バーに強引に割り込んできた女性がいました。
最前ブロックじゃないから押してもこれ以上前に行けないっての!
そんなに行きたきゃ最前ブロックに行け!と思わずにはいられませんでした。
あと、左隣りにいたロデオボーイさん。
無反応・・・。
じっとGRANRODEOに聴き入ってましたね。
初なのかな?
こういう方には箱よりホールクラスの方がいいでしょうね。
02 GAMBiT
03 Black out
04 欲望∞
ここまで変更なし
06 21st CENTURY LOVERS
なんてこと~~~!!!!!
これが来るなんて~~~~!!!!!
キラキラ曲ですよっ!
始まり方がちょっとアレンジされてて感動しましたv
Darlin'と違ってchuはなかったけどさ。
07 チキン・ヒーロー
はい。
大阪でもコントありましたよ~!
ヅカタンにヅッカヅカにされました(笑)
あ、そういや大阪では「サランヘヨ」が消えたなぁ。
本日のお悩みは「猿の大群が襲ってくる。家の中にも入ってくる」でした。
ヅカタン曰く、「チキンヒーローは大して解決できない」らしい(笑)
確かに・・・。
で、三輪車に乗って登場したチキンヒーロー(ステージで三輪車は見えないから・・・。DVDになったら堪能します)は、案の定解決できてませんでしたね(笑)
「猿と家族になれ」とは・・・無理でしょー!!!!!
ホント、解決になってないよ・・・。
で、最後に打ってるあのバズーカは何??
キャンボールじゃないし(笑)
08 背徳の鼓動
あんだけ笑わせて貰ってからバラード。
まあちょっと間があるんだけどね。
ものすごい切り替えです。
大阪は名古屋に比べて、お客さんのツッコミが凄いです。
ノリも凄い。
一人一人が喋りまくってます(笑)
MCやり難そうだなぁ。
だから余計にバラードとか入り難そうだよ。
09 NOT for SALE
変更なしでタオル回し~!
10 サマーGT09
やった~~~~~~!!!!!!
スノパレじゃなくってサマーGTきた~~~~~!!!!!
もうめっさ嬉しい!!!
名古屋と大阪行けて良かった~!
どっちも楽しめたよ!
狭いけど踊りまくり。
ちゃんと曲に入る前に練習ありました。
そうね。
まだ正式には野外でしかやってない曲だもんね。
イベントではアコギだったし、感謝祭ではちょっとだけでしかも歌は飯塚さんだったし(笑)
GT09のとこをちゃんときーやんはじゅういち~!と叫んでました。
また野外やりたいね~v
あの解放感はたまんないよ。
流石にビキニ着用は難しいけどさ・・・。
いや、誰も私のビキニ姿なんぞ見たくないと思うしさ。
11 Passion
アコギコーナーに入る前にひたすら長~~~~~いMCがありました。
これでアコギに入れるのかってくらいの内容でした。
今回の弄られは瀧田さん。
笑った時に目尻に皺が寄る人は無類の女好きだとか(爆笑)
きーやんは「オレは寄らない!」と言い張ってましたが、アンタも女好きでしょ~が!!
飯塚さんに至っては「年だから」と・・・(笑)
あと、メイクの話では瀧田さんは新幹線の中でメイクしてるとか。
どんだけ弄られるんだか。
あまりに弄ったもんだから、瀧田さんには喋らせない!と言い出す始末。
喋らせると反論されるからだね(笑)
さて、そんなことを話してどうやってかアコギコーナーに。
曲はなんてこったい!Passion!!!!
キラキラナンバーがアコギに!!!
もう大阪のセトリは神だよっ!
大好きな曲立て続けに出てくるんだもんなぁ。
名古屋より格段にいい!
まあ名古屋は名古屋で良かったけどさ。
でもPassionはアコギよりノーマルのが好きかも(すいません)
12 SEA OF STARS
13 アウトサイダー
14 tRANCE
15 modern strange cowboy
17 ケンゼンな本能
18 Infinite Love
残り本編は一緒。
ただこの日ちょっときーやんの喉の調子がイマイチだったのかな?
名古屋に比べて高音が掠れてました。
あときーやん!
歌詞忘れすぎ!!!!
もうどんだけ~ってくらい間違えてましたよ。
センラバなんて間違えまくりでうにゃうにゃしまくってましたし。
ほぼサビ全滅でしたよ(笑)
一度飛んじゃうと戻れないのかな?
アンコールに入る前には恒例の「グラン」「ロデオ」コール。
名古屋ではキレーに揃ってたんですが、大阪では照明と合わなくなることが多くバラバラに・・・。
照明さん、テンポ早いよっ!
EN1 01未完成のGUILTY
アンコール1曲目は全会場変えているそうです。
個人的にこれは名古屋のがアタリだったな。
UOが邪魔。
EN1 02 カナリヤ
EN2 01 シャニムニ
残りは一緒でした。
MCでは城ホールネタが出ました。
いつかやりたい!と。
今日は誰がやってるんだってことを聞いてきて、はい「GLAY」です。
明日行きます(笑)
飯塚さんがGLAYに入りたいと言うと、きーやんが「あそこはギター足りてるから」と(爆笑)
いや、そういう問題じゃないから!!
でもね、いつかアリーナクラスでやるのはいいけど、その前にホールクラスツアーやろうよ。
ZEPPじゃもうダメだよ。
ホールクラス2DAYSツアーとかやれるようになって、それからアリーナクラスでしょ。
武道館は確かに成功したけど、結構空席ありました。
チケは完売してたのに空席。
てことは保険かけて大量購入して、売り捌けなかったってこと。
そういうのヤメて欲しい。
今回のツアーではCD先行はシリアル№が必要だったから保険掛けようがなく良かったけど、武道館の時は№なかったからね。
人の名前使って申し込みまくってる人いましたよ。
そういうのあるからやっぱFC作って欲しいですね。
行きたい人がいるのに空席を大量に作るのは良くないよ。
あ、話が反れた。
ともかくいつかアリーナクラスツアーができるようになるといいね!
あとはやたらエロネタ。
珍しいなぁ。
飯塚「ヅカ注入!」に対抗して、瀧田「タキ挿入!」。
お~い!!!ヤバいっしょ!!!
この後きーやんは「コレ以上どうしろと?」と困った挙句「兄貴バチコーイ!」とお尻を会場に向ける。
刺せと!?(爆笑)
もうこの後VALさんは続けなくなり、どうしたもんかという時、飯塚さんが「V」といきなり振る。
会場も合わせて「V」と手を上げる。
その後「A」ときて「L」で「VALさん」。
これにはVALさん大喜びでノリまくってやってました!
飯塚さん、イイモノ作ってくれましたね~!
何度も飯塚さんがコレを振ったんですが、その度VALさんノリノリ。
きーやんは爆笑してました。
とにかく楽しかった。
本当に楽しかった。
これで今回のツアー参戦は終わりなのが寂しいよ。
東京はどうやってもGETならず・・・。
アルバムでたらツアーないかなぁ。
しかもホールクラスで・・・。
あとA FAS出演の話がありましたね。
ま、これはHPで先に発表されてましたが。
この日はT.M.Revolutionで滋賀に行ってますから行けない~。
ていうかアニメ系のフェスならパスだわ。
オタ芸多発なとこはアウェイ過ぎて行けないよ。
よし!明日は今日のネタにあったGLAYの城ホールLIVEだ!
楽しむぞ~!!!
その後、MIXI情報によると大阪はファンのマナーが最低だったようです。
私も若干感じてましたが本当にヒドかったようで。
自分さえよければという方が多くて残念な思いをされた方が多かったようです。
皆GRANRODEOが大好きなんだから、お互いを思いやって皆が楽しめるようにすべきです。
マナーの悪いファンが増えればそれだけGRANRODEOのイメージが下がるということを念頭に置かないとダメです。
箱はもみくちゃになるのは当然だけど、だからと言って何をしてもいいわけじゃないのですから。
□DATE:2011-01-23 17:00/18:00
□PLACE:ZEPP NAGOYA
□SEAT:ALL STANDING
めっちゃ久しぶりにZEPP NAGOYAに行きました。
昨年の6月のGACKT以来なんで、半年ぶり!?
例年ならイヤカンがあるんで、12月にZEPP行きまくりなんですけどね~。
昨年はなかったから。
今回のツアーでもグッズのネット先行販売が無かったため、早めに会場に行って購入しなくてはなりませんでした。
メンドーだからイヤなんだよね~。
しかも箱だし。
ホール以上の会場で座席が確保されているのならいいんですが、箱だと開場してからゆっくり買うってこともできないんで、本当に早く行かなくちゃいけない・・・。
13時物販開始なので14時頃家を出て、会場に15時頃には着ければいいかな~なんて考えていたんですが、MIXI情報によると朝から既に物販は長蛇の列・・・。
またか!
武道館と同じ状況なようです。
だ~か~ら~先行ネット販売してくれってんだよっ!
15時ちょっと前に会場に到着して物販の列に並びました。
え~この時点でもまだ長蛇の列でしたよ。
既に物販開始になってるというのに。
皆様たくさん買うんですね~。
で、16時近くになってようやく買えました。
物販のために1時間以上並んだ・・・。
有り得ない・・・。
でもお目当てのものは全部買えました。
いや、それ以上に買ってしまったのはなんとも・・・。
ホントはパンフとTシャツ、マフラータオルだけの予定だったんだけど、これにチキンヒーローストラップ、リストバンドまで買ってしまいました。
1万円超えた・・・。
私も買い過ぎの一人になったようです(笑)
物販に並んでいる間、お隣になった方とずっと喋ってました。
関西方面からお越しのようで・・・遠くから名古屋へようこそ~!
残念ながら大阪には参戦できないそうで、そのため名古屋にしたそうです。
お車でお越しになったそうで、いや~長距離運転ご苦労さまです。
さすがに私は大阪まで車で行けない・・・。
駐車場探すの大変そうだし。
しかし新幹線で行くより安く済みそうだなぁ。
今度考えてみようかな?
宿泊もしなくて済むし。
待ってる間にリハの音が漏れ聞こえてきました。
低音がやっぱりよく聞こえるんですが、たま~にきーやんの声も・・・。
で、そんな中バッチリ聞こえたのが「SEA OF STARS」。
これで今日この曲があるのが判明しました(笑)
そんなこんなで物販を済ませて車の中でお着替え。
たしなみタンクトップの上にツアーTシャツを着て終わり。
あとは開場時間までパンフを見たり、GRANRODEOの武道館DVDを見て待ちました。
開場して中に入れたのが17時30分過ぎかな?
整理番号が良くなかったんで、イヤカンでいうFブロック2列目あたりにスタンバイ。
既に人で一杯の場内なんで、あんまり見えないだろうな~と予感してました。
ステージセットもよく見えなかったし。
ステージ後方の壁にはいつものGRANRODEOのロゴが掛けられていて、その前にVALさんち。
今回のセットでは高台は設置されていませんでした。
後方の方は見にくいっす・・・。
VALさんちが一番高い位置だったなぁ。
あまりに見えないため、メンバーが登場しても訳分からず・・・(泣)
声援が上がるから、あ、登場したんだと思うだけ・・・テンション上がらず。
しかし曲が始まるとテンションは一気に弾け飛びました!
01 ROSE HIP-BULLET
予想通り1曲目でした。
MIXIで皆で会場を赤く染めようと赤のサイリウムを振ろうとの呼び掛けがありましたが、あんまりなってませんでしたね。
私はサイリウム反対派なんで当然持ってませんし、サイリウムを持っていない人のが多数だったんではないでしょうか?
また色も結構バラバラだったし。
統一感がないからやっぱキライっすね。
以前GACKTのアリーナLIVEの時は、赤限定で使われていて、その時は非常に効果があったと思いますが、バラバラだと全然キレイじゃないし演出的効果はナシです。
それに箱だから危険以外の何物でもないんで、公式に早く禁止して欲しいです。
公式で売るなよ!
そんなところがロックバンドじゃなくって、アニメ系なんだよなぁ。
Lantisだから仕方ないんだろうか・・・。
02 GAMBiT
なんか久々に聞いたような・・・。
テンション上げっぱなしです。
03 Black out
うぉぉぉぉ!好きな曲まだ続く~~~!!!
04 欲望∞
新曲っすね。
LIVEで聞くのはまだ2回目です。
05 BRUSH the SCAR LEMON
レモンツアーを思い出す~!
拳振り上げまくりです。
06 Darlin'
ここでコレ来るか!?
ダーリンをアピールしまくり!
マイダーリン chuにヤラレマシタv
07 チキン・ヒーロー
これに入る前にヅカタン登場。
初めてヅカタン見たよ!!
可愛すぎる~~~~!!!!
ていうかGRANRODEOってこういうネタ系の曲ってコント入れるの好きだよね~。
ヅカタンの煽りによって皆で「チキンヒーロー」を呼ぶ。
どこぞの戦隊もののようなナレーションに合わせてチキンヒーロー登場!(爆笑)
きーやん・・・ヘルメットに真っ赤な鶏冠付けて、赤のマントを羽織って、胸に「チ」と書いてある札下げている・・・。
変!!!
それ、全然カッコよくないから!!!!
メンバーも全員この札を首から下げてました。
そして全員登場してキメポーズ!
爆笑しまくりでした。
この日、チキンヒーローが解決(?)したのは、LIVEに行く前に家のトイレの水が止まらなくなったというロデオガール(だったかな?)のお悩み。
全く解決になってなかったけど、気にするな!ってことで終わったように思えます(笑)
それでいいのか!チキンヒーロー!!
08 背徳の鼓動
新曲です。
まだどっこにも入ってない曲です。
すっごく難しそうな曲で、カラオケで歌うのは大変そうです。
リズムが取り難そう・・・。
歌い上げれるきーやんはさすが・・・。
でもこういうバラード系では皆様、じっと聞き入りませんか?
手を上げたりサイリウム振るのはあんまり・・・と思うんですが・・・。
きーやんの歌・歌詞に全身全霊を傾けましょうよ。
泣けますよ?
09 NOT for SALE
タオル回し~~~~!!!!!
狭いけど回す~~~~~!!!!!
10 Snow Pallet
これに入るまえに「外は寒い」とかネタ振りあったんで、あ、スノパレやるなって分かったんだけど、飯塚さんが「情報によるとサマーGTじゃないの」とか言い出すもんだから、何~~~~!!!!!?って状況に。
他の会場(といっても仙台と札幌しかやってないけど)ではサマーGTやったのか!?
きーやんも「じゃ、やる?」とか言い出すが、飯塚さんがダメ出し。
そりゃそうだ。
準備なしでは出来ませんからね。
そんなこんなで名古屋ではスノパレになりました。
サマーGT・・・踊りたかった・・・(泣)
11 なんとなく消したストーリー
恒例のアコギコーナー。
これは武道館で聞きましたね。
ああ~うっとりする~v
12 SEA OF STARS
ついに来ましたSEA OF STARS。
皆様、手を扇子のように使って踊っております。
武道館でそうなったんだよね~。
私はあまりこの動き好きじゃないんですが・・・。
ただ、残念なことに会場の前方の方で本当に扇子(しかもジュリ扇)持ってきて振ってる人がいました。
前の方は大混雑する上、後方の方の迷惑になるんで、そういう小道具はヤメるのが良いと思います。
振りたいのなら後方でやるべきじゃないでしょうか?
最近のGRANRODEOのLIVEは自分本位な人が増えてきたような気がします。
押しまくりな人もそうだし。
箱だから多少押されるのは当然なんだけど、押しのけて前に行こうとするのはどうでしょ?
特にオタ芸やる兄さんにその傾向が多いです。
つーか、ロックLIVEでオタ芸やるな。
モッシュはまだ禁止されていないんで、モッシュピットが発生してそこでやってくれてるんなら全然OKです。
周りに被害ないし。
今のGRANRODEOはロック系パンク系アニメ系ネオロマ系など色々混じりまくっている状況です。
どれかに纏まってくれればいいんだけど、ま・・・ムリだろうなぁ。
13 アウトサイダー
うぉ~!ようやく大好きなナンバーきた~~~!!!!
暴れまくりです。
ヘドバン(小)してました(笑)
14 tRANCE
これまた暴れ続ける~!
ていうかコレ入るまえに4連発~ときーやんが煽ってきました。
4連発で暴れるで~!!!
15 modern strange cowboy
もはや定番。
しかしUO出してくるオタさんがいる。
あんな狭いとこでサイリウム何本持ってるんだか・・・。
16 Go For It!
やっぱりあった。
コレが消えることはないんだろうか・・・。
あんまり好きじゃないんだけどなぁ。
きーやんの詩じゃないし。
ま、デビュー曲だから仕方ないかな。
17 ケンゼンな本能
トドメがコレ。
首イタイ~~~~~!!!!
しかしGRANRODEOらしい曲だよねっ!
18 Infinite Love
本編ラストでキラキラ曲。
ネオロマ姉さん大喜びです。
私も捧げまくっておりました。
アンコールに入る前には恒例の「グラン」「ロデオ」コール。
ロデオボーイの「グラン」の時は青の照明がつき、ロデオガールの「ロデオ」の時はピンクの照明がつきました。
毎回色々凝ってるよなぁ。
EN1 01デタラメな残像
きゃ~!アンコールど初発から暴れさせてくれる~♪
EN1 02 カナリヤ
やってくれて嬉しいよ~!
EN2 01 シャニムニ
大ラス曲。
まさかこの曲でコール&レスポンスするハメになろうとは・・・。
いや、あれはコール&レスポンスっていうのか?
コールされてないぞ??
MCは・・・なんだろう・・・飯塚さんが「サランヘヨ」を連発・・・。
飯塚さんは直前に見たものにスグ嵌まるようです(笑)
あと、妙にVALさんラブなロデオボーイがいて、「VALさ~ん!」と非常に切ない声援を送っていました。
もう皆大爆笑。
きーやんにも弄られるくらい。
きーやんは彼に対抗して「俺の方がVALさん好き!」とか言いまくってました。
何も対抗せんでも・・・。
あと、衣装チェンジ後のきーやん。
皆から「パジャマ」と言われてました。
何故か飯塚さんはシュっとしたかっこいい衣装なのに、オレはこういうのが多いと若干不貞腐れてました(笑)
大阪では交換しようとか言い出してたし。
したら面白かったけどなぁ。
きーやんもシュっとした服に合いそうだよね。
かっこいいと思う。
スーツ萌な私にはドストライクっすよ。
情報としては目新しいものはなく、3月23日にアルバム発売、鋭意製作中だけ。
もうちょっと情報欲しい・・・。
GRANRODEO名古屋はこれで終了。
次は大阪だ!
□DATE:2011-01-07 17:30/18:30
□PLACE:日本ガイシホール
□SEAT:スタンドP20列
めっちゃ久しぶりなGLAY!
考えると2009年の年末の幕張以来・・・。
全然チケットが取れなくって、ようやくGETできたガイシLIVE。
マジこれも取れなかったらとホント怖かったくらいです。
サンデーフォークよ、ありがとう~!
平日LIVEのため開演は若干遅めなんだけど、それでも仕事を定時までやっていては間に合わないと1時間早退。
帰り間際にお
私に用事だったわけじゃないだろうし~来るなら来るって連絡くれればいいのにないから、特に用があるわけでもないだろうし~と勝手に言い訳(苦笑)
早退したおかげでなんとか開場前に会場に到着。
良かった。
しかし外に出ると寒いんで、車の中でしばらく待ちました。
お腹すいた・・・と呟いてました(苦笑)
開場時間過ぎてから会場内へ。
席はステージ真横!
そしてまたしてもTAKUROサイド!!
ホントGLAYのLIVEだとTAKUROサイドの確立高いよなぁ。
ステージセットに壁がないため比較的良く見えます。
スクリーンも近くにセットしてあったし。
何より花道が結構近くて、メンバーが良く見える位置だったのが嬉しいです。
アリーナよりいいんじゃない?ってくらいです。
サンデーフォークよ、ありがとう~!(再び)
ちょうどお隣になった女性と仲良くさせていただきました。
彼女は長野からみえたようで、結構今回のツアーも参戦しているそうです。
いいなぁ。
私は今日とあとは大阪だけだ。
開演時間を若干押してスタート。
01「シキナ」
アルバム「GLAY」の1曲目ですね。
ノリノリナンバースタートじゃなかった。
ポップな曲です。
02「汚れなきSEASON」
アルバム「GLAY」の2曲目。
今回、そんなに聞き倒してなかったから歌詞はイマイチです(汗)
テンポはいいけど暴れるってカンジじゃない曲です。
03「ビリビリクラッシュメン」
おや~!久しぶりじゃん!!!
やっと暴れれる~~~~!!!
ジャンプする~~~~!!!!
このあとMCが入りますが、TERUさんは相変わらず天然です。
絶好調なようで何よりです。
タカノリのように下ネタはないのが、これまた何故か新鮮です(笑)
タカノリに毒されてきたかな?下ネタないだけで新鮮に感じるって・・・。
そういやきーやんも下ネタ好きだしなぁ(爆笑)
04「WASTED TIME」
アルバム「GLAY」の3曲目。
やっぱNEWアルバムの曲が多いですね。
当たり前か。
05「More than Love」
うぉ~!これまた懐かしい曲で。
ジャンプジャンプ~~~!!!
06「Cynical」
ポップな曲です。
あんまりLIVEで聞いたことないんだけど、好きですよ~♪
07「遥か…」
バラード。
思いを綴った曲だそうです。
そういう曲がアルバム「GLAY」には多いような気がします。
TAKUROが昔作った曲だそうです。
ず~っと温めてたんだね。
08「Precious」
シングル曲。
しばらくバラード続きでちょっとクールダウン。
しっとりと聴き入ります~。
09「風にひとり」
バラードから復帰。
といっても激しいわけじゃない。
10「AMERICAN INNOVATION」
タオル準備~~~~~~~~~!!!!
しかし近所(前列・右隣り)はタオルを持っていないようで、GLAY初なのかな?
まあこのあたりはサンデーフォーク席だからそうかもしれないなぁ。
とにかくタオル振り回し、ハンドクラップしまくり~~!!!
これも定番になってきた曲ですね。
そしてTERUとTAKUROの巻き舌合戦も毎度楽しみの一つです。
どんどこ長くなるような気がします(笑)
11「週末のBaby talk」
妙な映像付き(爆笑)
かなりお遊び要素満載の曲で、皆で踊ったりしました。
TERUも「こんなふざけた曲もある」とか言ってるし。
そのあと「曲自体はふざけてない」と慌てて訂正してました(笑)
最近のGLAYって映像がどうもおかしいの作るよね。
カウントダウンの時の餅つきとかもそうだったし。
確か日産スタジアムでも変なのあったよなぁ。
12「Winter,again」
冬定番曲です。
しかしあんだけおかしい状況だったのにも関わらずバラードに入れるってのはスゴイわ。
13「時の雫」
これまたしっとりっすね。
14「Satellite of love」
し~っとりと聞かせてくれますv
15「FAME IS DEAD」
いっきにエロっぽく・・・。
TAKUROの「お前が欲しい~!」い悶絶v
16「FATSOUNDS」
ヘビゲの曲~!
ハードなナンバーです。
ていかヘビゲがそういうナンバーが多いんですよね。
17「彼女の“Modern…”」
ジャンプじゃ~~~!!!!!!
18「GREAT VACATION」
あらま、コレですか。
日産スタジアムのLIVEを思い出す~~~!!!
ノリノリで踊りました♪
19「Chelsea」
本編ラスト。
ポップな曲で締めです。
TERUがまたしても振付やってくださいましたので、皆で腕振り上げです。
おかげで筋肉痛の元が増えたよ(笑)
EN01「月の夜に」
TERUがアルバムで大好きな曲だそうです。
TERUが「照らしてあげるよ」と言ってしまったことに「クサっ!」と爆笑してたことに会場も爆笑。
「照らしてあげるぜでもないし」とか言い訳しまくってました。
可愛い天然のTERUです。
どうしてもかっこよくなれないんですね(笑)
月を見上げて愛情を感じてくださいだそうです。
対してJIROが月を見上げて歩いて車に轢かれるなとツッコミ返してくれました(笑)
ドリーマーTERUとリアリストJIROでした(笑)
EN02「SHUTTER SPEEDS のテ-マ」
JIROの定番曲。
LIVEでも鉄板曲ですね。
EN03「ACID HEAD」
おお~今回はACID HEADで締め・・・じゃないらしい・・・。
いつもならTERUが「ラスト~!」と叫ぶのになかった。
ただコレに入る時、いつもTAKUROがスポット浴びるからだいたいコレが来るっての分かるよね。
今回はタメが短かったように思うけど。
ジャンプしまくってたらあっちこっちぶつけまくった(汗)
EN04「BELOVED」
なんてこったい、「BELOVED」がラストなんて!!
マジびっくりでした。
TERUが皆で歌おう!と言って会場に歌わせてました。
スクリーンには歌詞が出てたし、全員で熱唱です。
夏のFC限定の幕張で歌う予定らしいです。
そういやどの曲だったかなぁ、TAKUROがすっ転んでましたね(笑)
ちょうどドセンターで。
その後TAKUROが「何が起こるか分からない」と喋ってました。
そうね、LIVEでは何が起こるか分からないよね。
たいがい誰かすっ転ぶよね(笑)
またTAKUROがマイク振り回しまくるからスタッフが必死で直してたりとか、TERUがステージ前のスピーカーに飛び移った時ぐらっときて、スタッフが必死に押さえてたとか、スタッフの健気さがいっぱい見られました。
あとは、TERUが「来年はLIVEをいっぱいやる」と・・・。
は?来年???
年明けたばっかりでもう来年の話?と思ってたら「来年じゃない、今年!」と言い直し。
「皆もつっこんでよ」と苦笑いしてるTERUでした。
いや、もう来年の抱負言ってるのかと思ってたよ。
TERUなら言いかねないかなと・・・。
全体的にMCは少な目だったかな。
TERUはグダグダトークしないとか言ってたし。
いや、ほっといても結構ボケボケトークだとは思うけどね。
そういえばSEIさんがサックスとアコーディオン弾いてるシーンがありましたね。
SEIさん、多才です。
サックスは初だったようですが、ホント、いい音出してましたよ。
マジで初ですか?ってくらい。
サックス欲しくなっちゃうくらいでした。
FC限定幕張LIVEのことを結構告知してましたね。
FCに入れと宣伝してんですか?
なんか普段とは違うLIVEにする予定だとか。
会報誌のようなトーク中心とか言ってるのが笑えました。
それはそれで面白そうだけど、どんだけボケボケになるんだか。
幕張LIVEは本人限定になるんで、チケ取れる確率上がるかなぁ。
行きたいけど、どうかなぁ。
帰り、出口で「Chelsea」の時に飛んでた星吹雪のキラキラ星を「記念にどうぞ」と配ってくれてました。
アンコール入る前に必死で掃除してるように見えたんだけど、出口で配るために頑張ってたんだね。
配らないなら放置してLIVE終了後に片付ければいいだけなんだけどね。
さすがGLAY。
ファンサービスが半端ないです。
いただいたキラキラ星は四角の銀と金が3枚、金の星が1枚でした。
記念記念~♪
金テープが座席の都合でGETできず。
残念。
GLAYはあと今月30日の大阪城ホールのみ。
チケはまだ発券できないので席が分からないんですが、楽しみだ~!
ま、いい席じゃないことは確かだけどさ。
ぴあ先行チケだったし。
これで1月LIVE6本中3本終了。
次はGRANRODEOだ!
しっかし、本命オンリーのLIVE月間ってスゴイなぁ。
□DATE:2011-01-02 15:00/16:00
□PLACE:日本武道館
□SEAT:2階南D列
武道館2日目~!
今日は昨日とは打って変わって、グッズ売り場は空いてました。
昨日は開場時間過ぎても行列だったのに。
やっぱ2days参戦者が多いってことっすね。
福袋は違うようで、両日とも買った人いるんでしょうか?
福袋って言うけど、中身はほぼグッズの残り物・・・。
それにプラスしてちょっとイイモノが入ってるくらいらしいので、下手に買うと持ってるものが被るというオチがあるんですよね。
ツアーTシャツとか結構皆さん持ってるだろうし。
ま、それはいいとして、本日は開場してからしか会場へ行けなかったのでそのまま中へ。
昨日より前ではありますが、2階席。
そして南スタンドなんでステージ正面です。
しかし、そんなに昨日と変わんないですな(苦笑)
セトリとか衣装とか昨日とそんなに変わりなしです。
もっと大幅に変えてくるかと思ったんですけどね~。
01「BRIGADE」
02「Out Of Orbit ~Triple ZERO~」
03「NEO SPHERE」
04「Juggling」
05「hear」
ここまで変わりなし。
全く同じです。
06「月虹~Gekkoh~」
TMR-eの曲~!!!!
これが来るとは!
感動です。
07「雪幻 -winter dust-」
08「Save The One, Save The All」
09「Naked arms」
10「crosswise」
11「Pearl in the shell」
12「SWORD SUMMIT」
13「Zips」
14「魔弾~Der Freischutz~」
15「LOVE SAVER」
EN1-1「Salsa Bazaar」
EN1-2「DYNAMITE PASSION」
EN1-3「Goin'」
本編はアンコールは一緒。
ちょっと物足りないけど、暴れ倒していましたね。
EN2-1「Midnight warries」
一番好きな曲が来るかとおもいきや、これ!!
えええ~~~~~~~~~~~!とビックリしました。
いや、これも大好きですけどね。
可愛い曲だし。
EN2-2「WHITE BREATH」
ラストは一緒。
そんなこんなで結構1日目と変わりないように思えるのですが、違いはMCですね。
あとは衣装。
アンコールで出てきた時の黒ウサギは一緒だったんですが、一度奈落から消えて復帰した時、タカノリの頭にはグッズのうさ耳、そして手にはうさミトン・・・。
黒ウサギから白ウサギになって復帰してきたよ(笑)
可愛かった~~~!!!
でも個人的には黒ウサギのが好きですけどね!
スタッフに強引に付けられたと言ってましたが、どうでしょうね?
あ、このバニーについてIKUOさんが「バニーガール?バニーボーイ??」と言ってたのに対し、タカノリは「バニーフェアリー」と訂正していました。
そうか・・・アレはバニーフェアリーなのか・・・。
いい年こいたおっさんなんだが・・・(苦笑)
相変わらず妖精ちゃんなんですね・・・。
今日はキティちゃんたちと一緒にかなり踊りましたよ。
昨日勉強したしね!
「5月13日のイベントには殴りあってチケット争奪してきてください」と非常に可愛くタカノリに言われました。
サンリオピューロランド内の特設会場らしいんですが、キャパがそんなにないようです。
相当倍率高いでしょうね~。
行かないけどさ。
MCは昨日以上に下ネタ炸裂してました・・・。
昨日は下ネタ連発してお兄さんは怒られた、今日は関係者の家族も来てるから下ネタは禁止ですと言われていたにも関わらずキョーレツなまでに炸裂させた先生でした(爆笑)
ホント凄かったわ~(笑)
普通に「セックス」とか言い出すし。
思わずお子さんの耳をそっと塞ぐお母様がいらしたそうです(笑)
IKUOさん曰く、「TMRのRってR指定のRだったんですね」・・・。
そうだったのか~~~~!!!!!
と思わず納得しちゃうほどの下ネタ炸裂LIVE(笑)
今までのT.M.RevolutionのLIVEでここまで下ネタ炸裂したことってあったかなぁ。
ホントにどうしちゃったんでしょうね?
クリスマスの野郎LIVEを引きずってたのかな?
でも何故かタカノリが言うとイヤらしくカンジないのは何故??
笑えるのは何故???
普段男の人に言われると思いっきり引きそうな単語連発だったのに・・・。
不思議だなぁ。
あと、昨日リアカンができなかった理由をぶっちゃけ過ぎて怒られたとも言ってましたね(笑)
年始から怒られまくりなディーゼルコーポレーション代表でした(爆笑)
あと、メンバー弄りではまず柴さんに物まねを強要。
柴さんは何故か「桑田圭祐がラーメン屋に入る物まね」を披露。
声マネじゃないですよ!!!
普通に暖簾をくぐって「まだやってますか?」(爆笑)
タカノリも腹抱えて大笑い。
しばらく立ち直れなくなってましたね。
以前はSUNAOさんの妙な行動でこうなったことあったけど、柴さんにもやられてしまいました。
「普通に歌うかと思ったら・・・」とかなりツボに入っていたようです。
その流れで長谷川さんにマイクを持っていったら、長谷川さんは物まねを強要されると思ったのか逃げようとしてました。
可愛いなぁ。
しかしタカノリは流石に長谷川さんにそういう強要はせず、普通に語ってもらっていいですよとマイクを渡しました。
今日は長谷川さんの息子さんも見に来てるようでした。
「自分より年下のお父さんがいる人~!」と会場に聞いてました。
お父さん、がんばるよ!と言ってました。
IKUOさんはさっきも書いたとおり「R指定」とか言ってましたね。
そしてSUNAOさん・・・。
自ら物まねをすると・・・。
相変わらずおかしい人です。
そして「ロッキーがファミレスでエビドリアを注文する」という物まねを・・・。
なんだそりゃ・・・「エビドリア~~~!」と叫んでました。
よく分からんっての!!!
タカノリは抱腹絶倒ではなくご立腹のようなお顔でしたね。
「お前らが甘やかすからこうなるんだ!」とお客さんを叱ってました。
いいじゃんか~SUNAOさんはコレで面白いんだから~。
告知としては昨日のことに引き続き、アルバム前にシングル出るかも~と。
帰ってから密林を見たらシングル情報出てましたね。
速攻予約入れましたが、その後何故か予約キャンセルになりましたが・・・。
どうやらメーカーから発売日不明の連絡が入り、連絡待ちという状況に変更になったようです。
予約開始になったらメールが来るように手続しました。
アルバム「CLOUD NINE」の予約も開始になりましたが、限定版がAとBとあって、AにはDVD付きとなってたんですが、Bは不明。
値段はBのが高いんですが何がつくんだろう・・・。
ガンダムからは離れてるからもうプラモがつくようなことはないと思うけど。
とりあえずAで予約入れましたが、Bの内容によっては変更かな?
それから野外について。
前日と言ってることはほぼ変わりなし。
お台場の空いてるとこと言ってましたが、ブロック指定はキライなんだよなぁ。
できればポジションをきちんと作って欲しい。
そうしたらギリでも入れるし。
T.M.Revolutionで野外はまだ行ったことないから、ホントは行きたい!
ま、日程にもよるかな?
GLAYのFC限定も7月にあるし。
どうなるかなぁ。
LIVEは16時スタートだったこともあり、19時には終了。
こんなんなら家に帰れたなぁと後悔しながらホテルへ。
明日、名古屋に帰ります~。
次は7日のGLAYだ!
今月はホントLIVE祭りだよ~!
□DATE:2011-01-01 17:00/18:00
□PLACE:日本武道館
□SEAT:2階南西K列
今回グッズとして変身セットなるものがあったんですが、中身はうさぎ変身セット。
うさ耳とうさミトン。
他にもなんかあったそうですが、お友達は誰も買ってないんで詳細は不明。
で、そんなもんがグッズとして出ちゃったおかげで、うさ耳着用の方が多い多い・・・。
男の人でもうさ耳着用者いたし・・・。
視界が遮られるからダメでしょ~が・・・・。
どう考えてもイケテナイグッズです。
うさ耳はかわいいとは思いますが、LIVEじゃね~。
ましてやヘドバンとかしまくるようなLIVEなんで、アレ飛んでいくっての!
案の定うさ耳を押さえながら頭振ってる人結構いましたからね。
だったらするなっての!
場内はお正月らしい音楽が流れていて、18時になってもまだ続く。
で、恒例のturboコールがされるわけですが、和太鼓の音が邪魔になってテンポが乱されまくり。
通常より速いタボコールとなってました。
手イタイよ。
で、約20分押しでLIVEスタート。
お正月らしく昨年同様ごあいさつでくるかと思ったら、普通にLIVEスタートでした。
タカノリの服装はタキシード。
足はブーツでしたが。
01「BRIGADE」
これから来るとは全く思いも寄らず。
02「Out Of Orbit ~Triple ZERO~」
なんか久々に聞いたカンジが・・・。
いや、去年の年始はコレあったね。
去年は全シングル順番だったし。
03「NEO SPHERE」
早くない??
これ、確か転生LIVEのエンディング的に使われてましたね。
いや~もう懐かしいって思えるよ。
04「Juggling」
タカノリの動きが色っぽいです。
05「hear」
ええ~~~!!!と思った曲。
まさかまさかコレ来るとは。
大好きなバラード曲ですね。
06「陽炎 -KAGEROH-」
TMR-eきた~~~~!!!!
ホント最近はTMR-eの曲も入れてくれるようになったよね。
感動です。
07「雪幻 -winter dust-」
更にビックリ!
TMR-e連続です!!
しかも「雪幻」とは!!
この曲では演出として雪が降ってきました。
しかしアレはホンモノの雪だったのか、泡だったのか・・・。
イマイチ分かりません。
この曲で一旦タカノリ退場。
ステージ中央の奈落なら落ちて行ってしまいました(笑)
08「Save The One, Save The All」
衣装チェンジしてタカノリ登場。
ここからは再び怒涛の暴れるナンバー!
まずは新曲です。
そしてタカノリのストリップも開始(爆笑)
どんどこ脱いでいって、最後キレーな背中を見せていただきましたわ。
そして太もも。
毎回毎回あのキレーな太ももにはどっきりです。
男のくせに~!女として自信なくすわ!!
西川ちゃんも今だにこんな格好してることをネタにしてました。
なんとなく衣装のコンセプトは戦国武将とか死神(by BLEACH)かと思います。
黒のロングのスカート(?)から覗くおみ足・・・。
相変わらず中は短パンにニーハイのようでゴザイマス(笑)
この日、BLEACHの主役の声優まーくんも武道館に来てたみたいですので、この曲から後半が始まってかなり喜んだんじゃないでしょうか?
そして燃えたことでしょう。
これでまーくんもT.M.Revolution仲間・・・。
09「Naked arms」
そしてここからBASARA祭り。
連発です。
お客さんも大変。
ここ最近の西川ちゃんは戦国系に寄ってて、ガンダム系から離れつつあるような・・・。
10「crosswise」
うわ~!BASARAに提供している曲ではコレが一番好き!!
前回のツアーからこの戦国祭りが続いているのか??
11「Pearl in the shell」
新曲のようです。
音源ありません。
全然分からんのですが、野郎ではやってくれてたようですね。
アルバムに入るかな?
12「SWORD SUMMIT」
あんまり聞き倒してないから歌詞は覚えていなかったんですが、ノリは好きです。
まさかあそこでジャンプを入れることとなっていたとは・・・。
LIVEで初めて聞いたのでビックリでした。
でも覚えた。
明日は飛ぶ!
13「Zips」
まだ暴れるか!
14「魔弾~Der Freischutz~」
なんかこの流れ定番?
15「LOVE SAVER」
この3曲はもはやセットなのか??
だいたいこの流れで来ます。
もう鉄板になってんでしょうね。
ヘドバンしまくりの曲連発で頭くらくら~。
これで本編終了。
EN1-1「Salsa Bazaar」
この曲に入る前に映像が。
初めは生で追っているのかと思ったけど、違うようです。
前もって撮影しておいたネタです。
タボくんの悪そうな表情(?)がツボです。
いや、キグルミだから表情なんて変わらないんですけどね、なんとなく動きがね・・・。
チキチキマシンに出てくるケンケンみたいに「シシシ」って笑ってるような動きなんですよ。
可愛いんだけど、後でタカノリに苛められるぞ~と思ってしまった。
その映像ではサンリオキャラ(キティちゃんたち)がタカノリの衣装を持ち去ってしまうというものでした。
そしてそのままステージへタカノリたち登場。
タカノリはキティちゃんたちに引っ張られて登場。
その姿は・・・バニー!!!!!!!
か、可愛すぎる~~~~!!!!!
いい年こいたおっさんには見えないよ!
確かにかつてのようなお肌のハリとかは無くなっているようには思うけど、あの可愛さは尋常じゃない。
これまた女として自信無くすわ!!
サンリオとのコラボイベントが5月13日にあるので、そのPRのようでした。
キティちゃんたちと一緒に歌って踊って・・・。
タカノリは恥ずかしそうにイヤイヤなカンジで歌ってたのが可愛い。
そして・・・全く踊れていないディーゼルコーポレーションのタレントたぼ!!
少しはダンスのレッスンしろよ・・・。
いや、頭が重すぎてムリか!?
会場もキティちゃんたちの動きに合わせて振付してたけど、結構難しかったなぁ。
明日にはもっとカンペキにできることを祈る!
曲の歌い終わりと共にタカノリは奈落からはけて、終わりには衣装チェンジ(といってもLIVE Tシャツにかえてうさ耳とっただけだけど)して再登場。
そしてサンリオキャラを紹介。
ここでたぼ弄りをしっかりするタカノリが可愛い。
扱いがヒドイのにいじけるたぼも可愛いです。
EN1-2「DYNAMITE PASSION」
あらま~古い曲がきましたね~。
今回ははホント新旧織り交ぜまくりです。
でもホントは個人的にはコレより「IMITATION CRIME」のが好きだったりしますが・・・。
もしくは「SHAKIN' LOVE」・・・。
EN1-3「Goin'」
この曲でアンコール終わり。
EN2-1「とっておきのおはなし~新説恋愛進化論」
一番好きな曲きた~~~~~!!!!!
ホントにホントに大好きな曲なんですよ~!!!
ノーアレンジなんでめちゃめちゃカンドー!!!!
めったにやってくれないからホントに嬉しい!!!
EN2-2「WHITE BREATH」
大ラスの曲。
これも定番だなぁ。
そういや最近「HEART OF SWORD」ないなぁ。
あっちのが定番だったのに。
さて、MCです。
まあ下ネタ炸裂でしたね~(笑)
こんなに下ネタ言いまくりだったかなぁってくらい炸裂。
野郎LIVEじゃないんだから・・・18歳未満の子もいるんだから・・・ってなくらいかなり濃い下ネタ炸裂でしたね。
他には都のメディア規制条例に反発。
このことはツイッターでもしょっちゅう呟いていたから知ってますけどね。
タカノリ、オタだし。
反発のあまり都知事に出るやら出ないやらもにょもにょ言ってました(笑)
あとは、ツアーのこととかメンバーにも今年の抱負とか色々喋ってもらってましたね。
そしてすべて持っていくのがSUNAOさん。
やっぱこのサポメンが一番だなぁ。
IKUOさんのとこに行く時は、タカノリ巨乳を表現しようとしてるし(爆笑)
SUNAOさんを弄りまくるし。
どうやらツアーはこのメンバーで行くようです!
よかった~~~~!!!!
最近は違うサポメンでTVとか出てたし、ちょっと心配だったんだよね。
やっぱSUNAOさん弄りがないとね!
他には、今年は野外やりたいとの発言。
イヤカンなかった穴埋めするらしいです。
LIVE後にツアー予定がスクリーンに映され、最後に「and more」が。
今回のツアーは大都市が抜けてるんですよね。
名古屋もないし。
だから最初から絶対にアリーナあるんじゃない?と思ってたんですが、なんとなくアタリ?
ただ、アリーナなのか野外が「and more」なのか分からないですが。
8月か9月か・・・。
イナズマもあるからどうなるんでしょうね?
楽しみです。
□DATE:2010-12-18 13:00/14:00
□PLACE:天王洲銀河劇場
□SEAT:1階E列
天王洲銀河劇場は2度目。
てこってモノレールも2回目の乗車!
さすがに迷うことなく会場に到着できたのは良かったよ。
劇場のすぐそばにあった服屋さんで激安の服を発見し、4着購入。
舞台見に行ったのか服を買いに行ったのか・・・何してんだか状態です。
最近、東京に行くとすぐ服を買ってしまう・・・あう~。
ま、いいや。
劇場に到着したのは14時過ぎの開場時間後。
しかし開場してたのはロビーだけでホールは開場してなかった・・・。
さっさと座席についてまったりしたかったのに・・・。
仕方ないんでほけ~とロビーで待つ。
携帯でmixiやツイッターやネット小説で遊んでても良かったんだけど、行きの新幹線で散々遊んでたためにバッテリーがかなり消耗してて・・・。
携帯充電機も持ってたんですが、この段階で既に電池6個を消費しており・・・。
どんだけ消耗するんだか・・・。
まあそんなこんなで待っててホール開場後は速攻で席につきました。
前から5列目なんでとっても近い!
前の吉祥寺の時の最前列には負けるけど、でもまだ見やすいかな。
ストーリーは・・・よく分からん・・・。
コメディなのは分かる・・・。
でも何が言いたいのか元ネタ知らない人間としてはかなり微妙です。
とりあえずコニタンがかっこいい。
そして井上和彦さんもかっこいい!
井上さんは前回の吉祥寺での金田一の舞台でも見たけど、やっぱ渋い!!
ていうか声が素敵すぎv
そしてそして!!!
松風さんがかなりかっこいい!!!!!
松風さんを生で見るのは2回目なんだけど、こんなに近くで見たのは初。
ホントにかっこいいvvv
らぶになってしまいそう~v
きーやんの次だけど・・・。
声もイイし、まじツボですわv
スーツ姿でのアクションもワイルドっぽい衣装でのアクションもホントかっこよかったv
チイチくんは・・・相変わらず面白いですな。うん。
かっこいいとかじゃないわ。
長沢さんは細すぎっ!!!
何、あの折れそうな身体は!!
羨ましいわっ!
今回の舞台はストーリーに引き込まれるより、出演者にうっとりっていうのが多かったようです。
次回は再び吉祥寺前進座劇場での公演。
「魔界転生」だそうです。
絶対見に行く~~~~~~!!!!!!!
浪川大輔さんがゲストで来るそうっす。
ちっ井上さんはいないのか・・・。
帰りは品川駅にある輸入雑貨の店でナンと赤のスパークリングワインと固形パルメザンチーズを買って帰りました。
赤のスパークリングワインはマジにおいしいと思います。
ちゃんと試飲までさせてくれたんで、味は確認済です~v
これで年内のイベントは全て終了。
次は年明けどっしょぱつのT.M.Revolutionだ!
ていうか1月6本は多すぎでしょ(苦笑)
□DATE:2010-11-23 16:00/17:00
□PLACE:NHKホール
□SEAT:3階C5列
行ってきました感謝祭!
先行でチケを落として、必死になってその後GETしてまで行きたかったイベントです。
もうGRANRODEOのためなら見境なくなってる??
座席は3階席という非常に遠い席でしたが、ステージ上にはスクリーンもあり、自分もオペラグラスを持って行ったのでちゃんと見えました。
ていうか、遠かろうが近かろうがとにかく参戦することが大切なわけで。
参戦できないよりは全然OKです。
開場してからしかNHKホールに到着することができなくって、結局16時30分頃に到着したのかな?
そのまま場内に入ってまずはグッズをGET。
案の定サイリュウムは完売してました。
ま、いいけどさ、使わないから。
で、Tシャツとマフラータオル、そしてそれらをお持ち帰りするためのバッグを購入しました。
占めて6500円なり~。
結構な出費でございます。
一応完売してた時用に、たしなみタンクトップを着用し武道館タオルも持参してましたが、売ってたのでこれらは使用しませんでした。
そして座席についてまずはTシャツにお着替え。
上からがぼっと被って、Tシャツの中でたしなみタンクトップを脱いでお着替え完了。
座席で生着替えする自分・・・ついにここまで来てしまったか・・・(笑)
本当は事前に通販してくれれば、ホテルや自宅から着用して行けて手間が省けるんですけどね~。
ここ2公演ともやってくれてないんだよね~。
ツアーではやって欲しいなぁ。
さすがにZEPPじゃ生着替えできなんで、マフラータオルオンリーのなってしまう可能性高いけど。
ほぼ定刻通りにスタート。
まるで昭和を感じさせる演出のGRANRODEOヒストリー映像が流れる。
本当に昭和が大好きだよな~この二人・・・。
当然会場は爆笑の渦でした。
そしてGRANRODEOの二人がステージに登場。
まず第1部としてトークコーナーがありました。
1時間くらいです。
GRANRODEOはじめて事件簿と称し、過去を振り返ってました。
台本はきーやんが持ってるだけで、e-ZUKAさんはフリーダムです(笑)
楽しすぎますわ~。
はじめて事件簿では、初ライブのことだったり、初めてのTV出演だったり、初野音、初武道館のこととか、とにかく初めてのことを5つくらい振り返りました。
誕生日のサプライズイベントのこととか、裏話なんかも聞けて本当に面白かったです。
で、野音の時では映像で「サマーGT09」の模様が流れて、きーやんが「やりたいね~」とか言い出し、会場皆で踊ることに(笑)
そもそも映像が流れている時でも、会場は歌うは踊るはしてたけどさ(笑)
更に!何故か歌うのはe-ZUKAさん!!!
きーやんのキーで歌うのは大変だろうに・・・。
きーやんは踊りたいから歌わなかった(笑)
で、スタンディングしてサビ部分のみ踊りました!
いや~楽しかった!!
しかしNHKホールって横が狭い。
踊ると隣とぶつかりそうなくらいキツキツでした。
野音ではそんなことなかったのになぁ。
第2部はライブコーナー。
ネットで投票していたランキング形式でのライブでした。
10位 「Delight Song」
9位 「Snow Pallet」
8位 「Darlin'」
7位 「tRANCE」
6位 「Infinite Love」
5位 「カナリヤ」
4位 「modern strange cowboy」
3位 「慟哭ノ雨」
2位 「Once & Forever」
1位 「Go For It!」
確かこんな感じだったと思います。
途中、なぜか「ガッツに勝るドラッグはなし」が入りました。
コレ最近のLIVEでは全然なかったから懐かしかった~♪
ランキングはほぼ予想的中。
ただ「アウトサイダー」がなかったのが不満。
瀧田さんも大好きな曲だというのに・・・。
2位の「Once & Forever」では、ま~皆様オタ芸爆発ですよ。
UOをばっきばきに折ってきてPPPHまでやる始末。
なんか・・・イヤ・・・。
ロックユニットだからオタ芸はホント勘弁して欲しい・・・。
ま、こればっかりはどーしよーもないだろうけどさ。
今後、さらにGRANRODEOが有名になってアニメファン以外の普通のロックファンがついた時、確実にアレは引かれるだろうと思います。
アニソンの枠を超えたというのなら、ファンも超えて欲しいと思うのが正直なところ。
ロックライブ独特の汗だく、縦ノリ、ヘドバン等々が出てくると嬉しいです。
私?ええ~やってましたよ、ヘドバンまで。
激しいのは元々やらないんですが、瀧田さんがヘドバンしたら私もヘドバンを軽くしてました。
おかげで翌日は首が痛かったです。
第2部もほぼ1時間で終了。
アンコールに入って新曲「チキン・ヒーロー」「ROSE HIP-BULLET」。
そしてラストに「Beautiful world」を全員で合唱して終わりました。
告知として3月にアルバム発売の情報がありました。
これ聞いた瞬間嬉しかったんだけど、「え?ツアー終わってるよ??」と言う疑問が・・・。
普通NEWアルバムを引っ提げてツアー回るから、今回はアルバムなしなのか~と思ってたんですが、てことはアルバム出てもツアーないのだろうか??
それとも夏にもツアーやってくれるのかな?
冬のツアーはZEPPツアーだから、全国6都市しかない。
他の会場ないし。
もうファンが多すぎるんで、ホールもしくはアリーナツアーをどんどこやって欲しいと思います。
よりたくさんの人が参戦できるように・・・。
幸いZEPPツアーは名古屋・大阪参戦できる自分はラッキーですが、全滅した人もいるみたいだし。
ZEPPじゃ入らないっての~!
東京なんて全然取れないし・・・。
さ、次にGRANRODEOに会えるのは年明けだ。
それまでDVD・BD見て復習しておかなくっちゃね!
その前にT.M.RevolutionとGLAYがあるけどさ・・・。