検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年02月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

Feed

エントリー

カテゴリー「LIVE REPORT」の検索結果は以下のとおりです。

ヘロヘロQカムパニー第26回公演「ホタエナッ!!~」

□DATE:2011-12-18 12:30/13:00
□PLACE:全労済ホール/スペース・ゼロ
□SEAT:1列

内容は昨日と一緒なんで特記すべきことはないです。
が、今日はなんと最前列!
ていうか舞台で最前列って全然嬉しくないんだよ~~~!!!!!
見にくいから!首イタイから!!
全体を楽しむこともできません。
昨日9列目で見れたからまたいいものの・・・。
ヘロQの舞台って結構こういうのよく当たります(T_T)

次回からはヘロQファンクラブ発足のため、DM先行がなくなります。
もう見に来れないかなぁ。
わざわざFC入るまでもないから・・・。
取れたら来よう。うん。

劇団ヘロヘロQカムパニー「ホタエナッ!!~Who Killed Ryoma?」

□DATE:2011-12-17 13:30/14:00
□PLACE:全労災ホール/スペースゼロ
□SEAT:9列

ヘロQの舞台です。
夏ぶりなのかな?
今回は保険かけて2日エントリーしたら両日取れてしまった・・・
ヘロQで2daysって・・・普段ならやらないんだけど、取れちゃったから仕方ないってんで両日共に見てきました。
内容は一緒なのにね~。
LIVEと違ってそんなに違いはないです。

内容は
坂本龍馬暗殺の新事実が描かれる話題の映画「ホタエナッ!!〜Who Killed Ryoma?〜」その映画の撮影中、巨匠鈴森監督が突然亡くなった。
映画のラストシーンは、監督しか知らない。
クランクアップ目前、現場は大混乱! 果たして映画は完成するのか!?
(ヘロQHPより転載)
というものでした。
中々面白いですよ。
さて、明日も見に来るんだよな。
アドリブとか何か違いあるのかな?

T.M.Revolution「T.M.R. LIVE REVOLUTION '11 Cloud Nine」

□DATE:2011-12-15
□PLACE:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール大ホール
□SEAT:4階4C列

今回のツアー何戦目なのか忘れてしまうくらい行ってます(^_^;)
今回の滋賀は本来は3月だった公演で、震災の影響で12月に振替。
何か月先になったんだ!?ってくらいの変更です。
しかも土日から平日になってしまったため、行けない人続出。
本当は私たちも2days予定してたんですが、2日とも平日はムリってんで1日だけ参戦になりました。
開場・開演時間は覚えてません。
チケットの時間とは違うハズ・・・。
何故ならチケットは3月のままだから。

4階席なので、もう上からタカノリをずど~んと見下ろし状態
何故にFCチケで4階なんだよ・・・。
まあ聖地LIVEが取れただけでもいいんですけどね。
近所には野郎さんも多かったんですが、なんかいつもとノリが違いました。
初参戦の方だったのかな?
通常の野郎さんとは明らかに違う。
どちらかというとオタの香りが・・・(^_^;)
そんな中、私たちはいつも通りに暴れておりました。
セトリは一緒なんで省略。
アンコールはなんだったっけ?
今まで参戦したLIVEで出てきたのと一緒の引きでしたね。
たまには違うのが出て欲しいと思う・・・。

タカノリの地元LIVEってんで、甥っ子さんと姪っ子さんがステージに登場してました。
下ネタも幾分か抑えられてたし。
そういう意味じゃキレイなLIVEっすね(笑)
他の会場じゃこうならないし。

LIVE後はタボフレさんと別れて高速ぶっ飛ばして帰りました。

セットリスト
■01 Save The One, Save The All
■02 resonance
■03 crosswise
■04 Fortune Maker
■05 Fate and Faith
■06 ARTERIAL FEAR
■07 09(nine) Lives
■08 メドレー
・Reload
・とめどなさそうなボクら~BEDLESS NIGHT SLIDER~
■09 水に映る月
■10 Imaginary Ark
■11 Wasteland Lost
■12 soul's crossing
■13 TO・RI・KO
■14 夢幻の孤光
■15 Naked arms
■16 SWORD SUMMIT
■17 FLAGS
■18 Perl in the shell
■19 Thousands Morning Refrain
■EN01 UTAGE
■EN02 The party must go on
■EN03 LEVEL4
■EN04 CHASE/THE THRILL

L'Arc~en~Ciel「20th L'Anniversary TOUR」

□DATE:2011-12-04 15:00/17:00
□PLACE:京セラドーム
□SEAT:3塁上段13列

頑張って行きましたよ、京セラドームまで車で!!
高速はなんてことなく行けたんですが、問題は高速降りてから・・・。
目的地は見えていても、そこへ行く道が訳分からん~。
ナビの指示に従ってはいたんだけど、左折専用の道とかどうやってそこへ入ったらいいのか全然分からない作りなんで、ハジメマシテの方には厳しい作りですよ。
どうにか苦労しながらも京セラドームに到着。
駐車場は地下にあったので、会場から近くラッキーでした。
ただ、高かったけどさ。
どうにもコンサート利用の時は高いようです。

早く会場に着きすぎたので、外に出ても行くとこないので車の中で待機。
外は寒いしね。
開演時間ちょっと前に会場に入りました。
席は・・・かなり上の方で怖かった。
ステージは結構近かったけど、上から見下ろしなんでメンバーはやっぱり豆でした。
てっちゃんサイドでした。
曲は何があったかなんてさっぱり覚えてません。
ありがたいセトリ掲載サイト様(L'Arc World)がありましたので転載します。

01 Fare Well
CD持ってないから曲分からない。
けど、あんまり迫力のあるスタートじゃないなぁ。
02 Caress of Venus
何故か音源を持っていないけど、曲は知ってる。
ああ、そうか。
グランドクロスのDVDに収録されているんだ。
ノリノリで楽しい曲だから大好きですw
03 GOOD LUCK MY WAY
最近の曲では一番のお気に入り。
爽やかで疾走感があります。
ていうか鋼錬とのタイアップは全部爽やかで疾走感ありまくりですね。
04 HEAVEN'S DRIVE
これも好きですね。
でも今聞くと、そんなに激しくないなぁ。
グランドクロスの時は激しい~と思ってたのに。
05 flower
もう大好きな曲が続きますね。
ちょうどハマり捲った時の曲が続いておりますw
06 DRINK IT DOWN
ユッキーの曲ですね。
あれ、音源がない・・・。
持ってたと思ったのに買い逃しているようです(^_^;)
結構かっこいい曲です。
07 DUNE
かなり懐かしい曲・・・なんですよね。
私は再販版のアルバム買ったんでそうは思わないんですが。
初期のラルクらしい曲かな。
08 ガラス玉
すいません、知らないです・・・。
09 forbidden lover
結構単調な曲なんだけど、インパクトはあるかな。
音源あるはずなんだけど・・・どこ行った?
MDの中かなぁ・・・。
10 MY HEART DRAWS A DREAM
皆でコーレスする曲っすね!
爽やかですよ~♪
11 REVELATION
ウォォォォ~~~~!
吠え捲り(笑)
12 SEVENTH HEAVEN
これも大好きですね。
ノリがイイ!!
13 Driver's High
ジャンプジャンプ~~!
したいとこですが、京セラドームはジャンピング禁止・・・(T_T)
14 STAY AWAY
皆で手拍子♪
ああ~爽やか♪
15 READY STEADY GO
爽やか続き~!
16 Anemone
あらま、バラードだわ。
ちょっとしんみり。
さっきまで熱かったのに。
17 XXX
えっと・・・タイトルは何て読むのかな?
激しい曲じゃないです。
18 CHASE
新曲が続く~。
買ってないからヤバイ・・・。
19 Hurry Xmas
12月だからね。
20 Link
来たよ~~~!!大好きだ~~~!!!
皆で手拍子だ!
21 虹
ああ~懐かしい~。

てなカンジです。
結構好きな曲があって嬉しい限りですが、SHINEがなかったのがやっぱり寂しい・・・。
LIVE後はダッシュで会場を出て帰宅しました。
帰りも高速に乗るまでやっぱり街中で迷子になってました(笑)
もうちょっと分かり易くしてくれ~!!!

GLAY「GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2011-2012 "RED MOON&SILVER SUN"」

□DATE:2011-12-03 17:15/18:30
□PLACE:名古屋国際会議場センチュリーホール
□SEAT:3階12列

1172-1.jpgか~な~り~久しぶりのセンチュリーです
ていうか今年初!?
今回のGLAYのチケはFCダメ、イベンターダメ、各種先行ダメで、その後ぽこっと上がってきたローチケ先行でGETできたものです。
めちゃめちゃ嬉しかったです。
が、あまりに取れなかったため、本当はこの日、ラルクの京セラドームのLIVEに参戦する予定でした。
急遽GLAY名古屋が入ったため、そっちはキャンセル。
チケ代パア・・・゚(゚´Д`゚)゚
しかしラルクも行きたいので(名古屋取れなかったし)、4日のチケを急遽GETしました。
ああ・・・余分な出費~(T_T)
仕方ないけどね。

そんなこんなでGLAYホールツアー参戦。
セトリはアンケートに答えてGETしてきました。
今回はちゃんとPCでやりました。
スマホだと画面メモ機能がないから・・・。
開場してから会場に到着したため、すんなりホール内へ。
貰ったチラシ見て愕然。
CD買ってないじゃんか!!!
その場で慌ててG-DIRECTでCDを購入しました。
別に会場でも売ってたんだけどさ、どうせ聞けないから通販です。
てこって、新曲で知らないものがありました・・・。

01.My Private“Jealousy”
これはちゃんと聞いてたから分かった!
結構ハードなものからスタートですね。
3階最後列なんで見にくかったけどさ・・・。
位置はドセンターだったけど・・・。
02.口唇
定番。
が、TOSHIがミスった!!
非常に貴重なものを見させていただきました。
TOSHIもビックリしてたし(笑)
03.everKrack
分からん曲キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
妙な踊りになってました。
取り敢えず合わせて踊っておく(笑)
04.coyote,colored darkness
なんか久々に聞いた??
05.VERB
大好きだ~!!!
06.キリノナカ
またしても知らん曲(;゚Д゚)!
07.アイ
そんなに何回も聞いたことないなぁ。
08.absolute“ZERO”
持ってる・・・持ってる曲なのに・・・サビ以外あんまり覚えてない・・・
なんてこったい!
まあ「The Great Vacation」はそんなに聴き倒してないからなぁ。
09.都忘れ
10.つづれ織り~so far and yet so close~

クールダウン~♪
つづれ織りではセイちゃんのサックスが光る!
どんどん上手になってくなぁ。
11.Missing You
ぎゃぁ!これめっちゃ久々!!
凄い好きな曲ですv
12.MAD BREAKER
ああ・・・また知らん曲・・・
13.嫉妬
悶え死ぬ~!!!!
これもめっちゃ好きvvv
14.誘惑
定番。
15.Ruby's Blanket
またしても新曲。
ヤバヤバ・・・。
16.Runaway Runaway
これまた久しぶり~!
17.生きてく強さ
定番だね。
EN01.FAME IS DEAD
お前が欲しい~♪
これを皆で選んだわけですが、選び方が画面に表示される曲で一番歓声が大きかったヤツってことだったんですが、どれもこれもデカかったような・・・。
個人的にはpure soulとか聞きたかったなぁ。
EN02.SHUTTER SPEEDSのテーマ
EN03.HIGHCOMMUNICATIONS

定番と続いて、ラストはツアータイトルにあるようにハイコミ。
皆で踊りました~!

ヘドバンなしジャンプなしだったんで、汗もかかず若干不完全燃焼でした。
ま、翌日もLIVEあるし、筋肉痛にならなくて良かったと思うべきかな。
MCはあんまり覚えてないけど、やっぱりTERUは天然だとか、HISASHIのトークが笑えるとか。
いつもの通りですね。
HISASHIの「明日言う!」とかはヤメて欲しい!
明日参戦できないヤツには、分からんままじゃないか~!
あと、TAKUROのCにTされたとか(笑)
誰だよ!Tしたヤツ!!!

そういえば私・・・GLAYのLIVEに何度も行ってるけど、メンバーに触ったことないなぁ。
握手も当然ないし、いつも席は悪いから・・・。
西川やGRANRODEOには触ったことあるのに~~!!

LIVE後、名古屋で飲み会だった母を金山駅で拾って帰りました。
明日は大阪まで運転だ!頑張るぞ!!

GRANRODEO「PATi★Night~Episode 07~」

□DATE:2011-11-14 17:30/18:30
□PLACE:ZEPP TOKYO
□SEAT:ALL STANDING

久々のZEPP TOKYO!
寒かった~(笑)
今回は仕事をお昼で上がって速攻で東京へ。
ぷらっとを使っている余裕なかったんで、往復共にのぞみを利用。
旅費が掛かったなぁ。
ホテルは安いとこにしましたけどね。
新橋のアパホテルです。
ジンジャーハイボールを1本サービスでくれました!
これで今晩の晩酌用は確保(笑)

時間になってホテルを出発して、新橋からゆりかもめに乗ってお台場へ。
整理番号が悪いんで急いで行く必要はないだろうとゆっくり目に行きました。
中に入って中段くらいのバーが空いていたのでそこをGET。
ノリやすいです。
お隣には偶然GRANRODEOファンの方だったんで、色々お話しました。
楽しかった~♪
LIVEで偶然お隣になった方とお話するのって、結構楽しいです。
人見知りの自分の行動とは思えないんですけどね(^。^;)

LIVEはPATi★PATiのイベントです。
パチナイト来るの3回目かな?
absで2回、GRANRODEOで1回です。
今回は大物というアーティストはいなかったんだけど、予想としてはトリはFLOWではないかと思いました。
だって出演している中では一番有名だと思ったし。
開演まで本日出演するアーティストの新曲PVが流れていました。
そう!GRANRODEOはあの「愛のWarrior」!
ネット上では前半部分のみ公開されていたアレです!
前半だけで爆笑し、後半が気になっていたアレです!!

他のアーティストのPVでは拍手も何もなかったのに、GRANRODEOのだけ大爆笑&拍手
異色すぎる・・・。

トップバッターはSPYAIR。
知らんです。
でも1曲だけ知ってる曲があった!
ノリも激しいっといったカンジではなかったかな?
2番手はAlice Nine。
熱狂的なファンがいらっしゃいましたね。
凄いノリ方だった・・・。
ビックリした~。
ていうかV系ノリってああいうカンジなの?
ロックしか行かないからよく分からん・・・。
あ、GRANRODEOも若干おかしいか。
PPPHとかあるしアニオタいるし。
T.M.RevolutionとGLAYじゃありえん動きでした。
そして3番手。
ここでGRANRODEOだろうと踏んでいたらFLOWだった!
なんてこった!GRANRODEOがトリかよっ!
マジか~~~~~!?とビックリしまくりでした。
FLOWのノリもびっくりだったなぁ。
モッシュのような動きを前のブロックのお姉さん方御一行がやってました。
近所の他のファンが迷惑がってましたが・・・。
このお姉さん方、FLOWが終わったらどっか行っちゃってた。
帰ったな。
フェス形式は自分のお目当て以外でも場所を後ろに移ったりして、余程の理由がない限りは見ていくべきだと私は思っています。
見もしないで帰るのはアーティストに失礼だと思います。
知らないアーティストでも愉しむのがフェスの醍醐味だと思うんですけどね。
まあ、最後で人がいなくならないように大物をトリに持ってくるのがフェスなんですけどね(^。^;)
だからGRANRODEOでいいのか!?と思ったら、そんな心配無用でしたね。
めっちゃ前方が混雑してました。
私は攻めませんでしたよ。
暴れたかったから。
GRANRODEOのパフォーマンスに、GRANRODEOを知らなかった方も結構のってましたね。
ただ、ノリ方が皆バラバラだったけど・・・。
セトリは次のとおり。
◆SEED BLASTER
◆カナリヤ
◆愛のWarrior
◆Passion
◆modern strange cowboy
◆SUPERNOVA

まさかのキラキラ曲のPassionがありましたね。
あとアニソンはやらんだろうと思ったらmscあった。
GRANRODEOの時だけサイリが振られまくっていたのがイヤでした。
少しは察して欲しかった・・・。
他のアーティスト見てそういうの変って思わなかったんかな?
グッズとして売ってたわけじゃないのに。
今回はアニソンアーティストじゃなくって、完全にロックバンドとしてってカンジだったから、サイリだけはイヤでした。
ま、最近はラルクはGACKTもサイリあったりするから一概には言えなくなってきてますが、UOはダメだろう・・・。
あと、他のアーティストよりトリのGRANRODEOは1曲多かった!
めちゃめちゃアツイステージに大暴れしました!
楽しかった~~~♪
2階のサイドで、他のアーティストも楽しそうにGRANRODEOのLIVEを見てました。
確実にGRANRODEOはビッグになってきてます。
こういうアニソン関係じゃない普通のフェスに出たりすることで、一般のロックファンも増えることでしょう。
人気が出るのは嬉しい・・・けどチケットが更に取れなくなる~!
もう箱はキツイよ。
ホールかアリーナ行こうよ!
ついでにTVにも出てくれ~~~!!!!
もっとGRANRODEOが見たいんだよっ!

LIVEを終えて外に出たら・・・雨降ってる!!
傘ないよ~~~~!!!!!
GRタオルを被って駅へ行きました。
寒かった・・・。
折角LIVEで汗いっぱいかいたのに~!

西川貴教「ROCK OF AGES」

□DATE:2011-11-03 12:30/13:00
□PLACE:東京国際フォーラムホールC
□SEAT:1階24列

久しぶりの国フォ。
本当にずっと行ってないなぁ。
しかも今回はホールC!初めてのホールです。
Aしか行ったことないんで・・・。
祝日の昼公演だったおかげで日帰り東京となった今回。
開場時間過ぎに会場に到着。
ホールCへ向かって歩いていると、ホールAの前から長蛇の列!
なんだ?と思ったら東方神起のLIVEがあるようでした。
しかしLIVEは夜から。
じゃ、何の列?と思ったらグッズの列だったようです。
すげ~そこまで並んで買うんかい!?
私にはできない芸当です。
並ぶのキライ~
ま、そんな列を横目にホールCへ。
まずはFC特典を受け取りに窓口へ。
トレカ貰えました。
別にいらんけど・・・。
貰ってもどうしようもないんだよね~。
毎回こういうの貰っても困ってしまいます。
写真とかトレカとかポスターとか絵はがきとか・・・。
皆様はどうなさっているんでしょうか?
だったら貰わなきゃいいじゃん!と思いますが、そこはそれ。
やっぱり貰えるもは貰っておかないと(笑)
ただの貧乏性っすね(笑)

1166-1.jpg 1166-2.jpg 1166-3.jpg
会場入口前にはたくさんのお花が届いていました。
もちろんタカノリ宛だけじゃなく、他にも一杯ありましたが、やっぱりタカノリ宛がぶっちぎりに多いです。
Kinki Kidsとかからも来てました。
番組一緒にやってるからね。

会場に入って席を探すと・・・かなり後ろの方じゃん!
ホール小さいけど、これは見にくい・・・。

ミュージカルの内容は60年代?のロックミュージックをふんだんに使ったもので、曲有りきのミュージカル。
普通のミュージカルはストーリーに合わせて曲があるんだけど、これは違う。
曲とストーリーは関係なしです。
とにかくロックで盛り上がるってなカンジで手拍子も多いです。
ノリノリです。
LIVEの方がいいじゃん!みたいな状態。
で、肝心のストーリーはロックミュージシャンに憧れるタカノリと女優を夢見る女性のラブストーリー。
ただ舞台がアメリカなんで薬のことやセックスなんていう問題アリな言葉も結構飛び交ってました。
ロックを街から撲滅しようとする市長との戦いや、恋のライバルやすれ違い・・・なんてものも折り混ざっていて、結構濃い中身でした。
ただ曲が多いんで、よく分かんないこともありましたが・・・。
タカノリの歌はやっぱいい!
かっこいいわぁ。
残念ながら60年代や70年代の洋楽は知らんから、曲はさっぱり分かりませんでしたが・・・。
でも楽しいミュージカルに満足でした。

休憩時間が途中で入ったんだけど、その時パンフ売りのお姉さんが場内に。
買いました。
中に売り子さんが来るなら、わざわざ物販に行く必要ないじゃん!
きっと買いに行った人もたくさんいることでしょう。
前のミュージカルの時にも売り子さんが回ってたからきっと来ると思って物販に行かなかった私はえらい?

で、なんで名古屋公演はなかったんだ~~~~~!!!!!
と叫んでおこう。
大阪・福岡があって名古屋がないなんておかしいだろ!!
確かに名古屋は劇場がないけどさ・・・。
来ないから余計に作って貰えんのだよっ!
名古屋近郊でもいいから上演しろよ!

GRANRODEO「GRANRODEO LIVE 2011 G6 ROCK★SHOW~SUPERNOVA FEVER~」

□DATE:2011-10-10 17:00/18:00
□PLACE:日本武道館
□SEAT:アリーナB7

GRANRODEOの武道館~!!!!
昨年のリベンジの武道館~~~~~!!!!

16時過ぎにホテルを出発して16時30分過ぎに九段下に到着。
速攻物販へ。
Tシャツ黒は残念ながら売り切れでしたが、マフラータオルは無事GETできました。
Tシャツはピンクとかなら残ってたけど、ピンクはちょっと…なんで、結局着て行ったスパノバTシャツで参戦しました。

1149-1.jpg武道館といえば看板です!
当然のことながらパシャリと撮りました。
中々地方だとアリーナクラスの会場でもこれ付けてくれないことが多いんですよね~。
スタジアムクラスでもない時あるし。
しかしそこは日本武道館!
絶対にやってくれます♪
写真撮ってそのまま入場口へ。
前回のGR武道館では1階最前列というスタンディング禁止席で非常に悲しい思いをしましたが、今回はアリーナ!
ガンガンに暴れますよ~!
そういえば武道館でアリーナになるのって、リュシの初武道館以来では??
何回か武道館には来てるけど大抵2階席。
良くても1階の前の方でしたから。
酷いときはステージ真横もあったなぁ。
今回はアリーナですが、e-ZUKAさん寄りでした。
私はどうもe-ZUKAサイドになることが多いです。
真正面は滅多にない…。
座席にチラシとかが置いてあったんで、見てみるとモバイルサイトオープンのお知らせが入ってました。
いや、前からモバイルサイトあったんじゃない?
全然更新してなかっただけでさ。

ま、いいやと思ってアクセスしてみたら…普通にPCサイトに繋がりやがった…
よく見るとき3キャリアによって登録日が違う上に、スマホは順次対応と…。
おい!なんだその差別は!!!
それなのに10月11日までに無料メルマガ登録した人には、GRANRODEOからメール配信があると!
めちゃめちゃ差別じゃん!!!
スマホユーザーも登録くらいさせろよ!!
PCサイトから登録だけでもさせてくれよ!!!

スマホはどんどこ普及していっているのに、この大差別はいかなものでしょう。
結局まだ登録できてませんよ。

18時ちょい過ぎにスタート。
オープニングのインスト曲は昨年の武道館と一緒。
リベンジ感抜群です。
しかし1曲目は違った…。
GRANRODEOの二人は今回はゴンドラに乗って上から登場
これには大爆笑!
結婚式かよっ!!!!
衣装はスパノバツアーと一緒。
ん~できれば武道館用にして欲しかったかも。
セトリはありがたいことに掲載しているサイトがいくつもあったので、そこから拝借。
どうやって覚えているんでしょうね~。
メモでも取っているのかな?

01 SUPERNOVA
まあ、スパノバを冠しているLIVEですからね。
これが最初か最後かのどっちかとは思いました。
ツアーでは「SEED BLASTER」だったんだけどね。
02 Black out
03 ROSE HIP-BULLET

首!首が死んじゃう~!!!!!!
ヘドバンしまくってました…。
だいぶヘドバンする人いたのかな?
近所にはあまりいなかったけど。
前のAブロックじゃ全然見当たらなかったなぁ。
04 Once&Forever
すごく好きな曲ではあるんですが…UOとPPPHが酷すぎる…。
オタ力爆発してます。
ちょっとイヤ…
私は通常のロック的タテノリしてましたよ。
周りからは浮いてたかも…
05 ウィッチハンター
06 進化と堕落の二元論

ちょっとだけクールダウン。
ほんのちょっとだけど…。
ここでメンバーが捌けて、DJのアナウンスが入る。
07 SUPERNOVA FEVERメドレー
「SEA OF STARS」→「Snow Pallt」→「サマーGT09」→「BRUSH the SCAR LEMON」→「SEA OF STARS」

もう皆で踊りやがれといわんばかりのメドレー
実際ステージにはスパノバダンサーズと呼ばれる男女のダンサーさんが踊りまくってましたから。
スノパレとサマーGT09の両方があったのは嬉しいです。
フルじゃなかったのは残念だけどさ。
08 Go For It!
毎回これはありますね~。
定番というかお約束というか。
「IGPX」コールの前に一旦メンバーのソロコーナーが入りました。
VALさんはいつもの「VALコール」をしてから、最後にはイリュージョンも見せてくれました(笑)
非常にでかいドラムスティックは叩きにくそうでしたね(笑)
瀧田さんはこれまた技巧に凝った曲をやってくれて…。
そしてe-ZUKAさん!!
昨年は不本意な結果のソロでしたからDVDにも未収録という悲しいものでしたが、今回はそういう意味で本当にリベンジ。
本人はリターンズとか言ってましたけど(笑)
キラキラしたギターをガンガン引いてました。
かっこいい~♪
いつものごとく色々ワザも見せてくれて。
そしてこちらも最後はイリュージョン(笑)
キラキラギターが空へ消えてしまいました(笑)
ソロコーナーあけて「IGPX」コール。
何回やったかなぁ。
今回はアンケートなしでしたね(笑)
全員・ロデオボーイ・ロデオガール・アリーナ・1階・2階・各ゲート・来年も武道館やりたいヤツてなカンジでしたかね?
この時関係者席を見たら…めっちゃノリノリな男性が何人か…。
誰だったのかな?
私の位置からは確認できなかったのですが、後にツイッター等で見たところ宮野真守さん鈴村健一さんらがいたとか…。
全然分かんなかった。
JOYさんはいるの知ってたけど。
ツイッターで呟きまくってたからね。
09 Infinite Love
ようやくキラキラ曲。
今回全然キラキラしてないじゃん~!
10 背徳の鼓動
やっとこさバラード…。
でも皆様サイリ振るのね…。
聞き入って欲しいなぁ。

そしてここでようやくMCコーナー。
あんまり喋ってないよ…。
MCはやっぱり可笑しい。
毎回思いますが、この方たちは芸人でもやっていけそうです(笑)

11 恋音(アコースティックver.)
この曲大好きです。
アコースティックになって更にキラキラ度が上がってる気がしますv
12 SEED BLASTER
再びガンガンに暴れるナンバーに。
ひたすらヘドバンです!
13 カナリヤ
14 tRANCE
15 modern strenge cowboy

はい撃沈~!
死ぬほどくたびれました…。
いや、楽しいけどね。
16 Beautiful world
本編ラスト。
この曲は締めにピッタリです。
EN01 We wanna R&R SHOW
まさかのコレがここで!
前回の武道館では1曲目でしたから。
今回もe-ZUKAさんのピアノありでした。
これは武道館専用の曲だから、ここでしか聞けない曲です!
EN02 愛のWarrior
新曲です。
なんか、皆さまPPPHをなさるのは何故?
無性に違和感でした。
確かにゲームの曲としてタイアップされてますが、別にPPPH入れなくってもいいかと思います。
それよりヘドバンしようよ~。
そこらへんがまだまだアニオタさんが多いんだろうな。
普通にロックファンも増えてきたと思っていたけど、まだまだです。
WEN01 シャニムニ
スパノバツアーから始まったこの曲のコール&レスポンス。
今回も飛びまくりました~♪

こうしてGRANRODEO武道館リベンジは終了。
楽しかった。
めちゃめちゃ楽しかったよ。
これでもかってくらい暴れましたし。
もうアリーナクラスでもいけますね。
まずは大阪城ホール?
名古屋でもアリーナクラスやって欲しいけど、ホールで余ったからなぁ。
ホールクラス完売した地域だけアリーナクラスにして、他はホールでもOKなんで、これからもガンガン攻めてもらいたいです。
1149-2.jpgあと、お土産で銀テ大量GET。
何本取れたかな?
結構床に散らばっていたから、お掃除がてら回収しました(笑)
銀テは無地ではなく、ちゃんとロゴと二人のメッセージが入っていました。
写真だと光っちゃって見にくいですが…。
今回次のツアーの発表があったけど、やっぱりZEPPツアー。
ZEPPだとキャパ小さいから取れないよ~!(T_T)
一応名古屋・大阪・東京はエントリーしますが、名古屋以外は厳しいだろうなぁ。

森川智之他「ネオロマンス・ライヴ 2011 Autumn」夜公演

□DATE:2011-09-18 17:30/18:00
□PLACE:パシフィコ横浜国立大ホール
□SEAT:2階C4列

ネオロマ2日目4公演目!ラスト!!
もうこれでもかと暴走しました(笑)
セトリは次のとおりです。
01 I CAN MAKE IT/日野聡
02 NIGHT PIECE/内田夕夜
03 Crazy Beat/高橋広樹
04 夕虹の淡き秘めごと/保志総一朗
05 朱き翼が如く/阿部敦・岡本信彦
06 月を抱く天秤/高橋直純
07 H2O/森川智之
08 トークコーナー
09 Farewell Smile/平川大輔
10 Simple Dimple Smile/神奈延年
11 MOVE/日野聡
12 僕たちのAnniversary/森川智之・高橋直純・平川大輔
13 光と闇の半夏生は/保志総一朗
14 華一片/岡本信彦
15 燎原火/阿部敦
16 May Be True/内田夕夜
17 君色フィルム/平川大輔
18 嵐になれ光になれ/高橋直純
19 君のためにここにいる/神奈延年
20 Promised Rainbow/ALL CAST
EN-01 僕たちのAnniversary/ALL CAST

トークコーナー・・・どんだけ皆さん暴走してんだかというくらい暴走しました
お客さんも悪乗りしまくりで、ネオロマなのにロマンティックなんぞ誰も求めない。
お客さんは笑いを求めております(笑)
シチュ決めでは揃いも揃って「くしゃみ」を選ぶし・・・5チーム中4チームがくしゃみをシチュに盛り込むことになりました。
そしてチームの枠を越えて出演させたり、前のネタを引きずり、暴走しまくり。
結果このコーナーだけで40分押しという驚異の数字をたたき出してくれました。
今回はLIVEなので皆様ここでしか暴走できなかったんでしょうね。
あ~あ、ここにきーやんがいたらもっと暴走してたんだろうなぁ。
あとまもちゃんとか。
まもちゃんといえば、新作ゲーム紹介コーナーでネタにされましたね。
まもちゃん、声は艶っぽくでかっこいいのにぐだぐだ悩む役ばかりとか言われてました(笑)
本人は出てくると笑いに走りますが・・・。
あとは・・・堀内賢雄さんもネタになってたなぁ。
もうこの場にいない人間まで持ち出してネタにするあたり、暴走度が振り切ってました。

そういえば、今回久々のネオロマイベントだったんだけど、ちゃんと「Promised Rainbow」は踊れました。
覚えているもんですね~。
次のネオロマイベントは遥か祭りと12月のスターライトクリスマスだそうです。
きーやん出ないなら行かないけど、どうかな?
でもきーやんが出るとチケの倍率が上がるんだよなぁ。
今回はやっぱりキャストがいまいちだったのか、チケ余ってて3階席は封鎖になってました。
もうネオロマ人気も落ち目なのかな?

森川智之他「ネオロマンス・ライヴ 2011 Autumn」昼公演

□DATE:2011-09-18 13:00/13:30
□PLACE:パシフィコ横浜国立大ホール
□SEAT:2階C2列

ネオロマ2日目3公演目!
昨日よりキャストは暴走していることでしょう(笑)
セトリは次のとおりです。
01 光と闇の半夏生は/保志総一朗
02 Daydream Driving/高橋広樹
03 華一片/岡本信彦
04 燎原火/阿部敦
05 May Be True/内田夕夜
06 君色フィルム/平川大輔
07 I CAN MAKE IT/日野聡
08 トークコーナー
09 忘却へのオマージュ/森川智之
10 Farewell Smile/平川大輔
11 そしてお前に出逢えただけで…/高橋直純
12 僕たちのAnniversary/森川智之・高橋直純・平川大輔
13 君のためにここにいる/神奈延年
14 NIGHT PIECE/内田夕夜
15 Crazy Beat/高橋広樹
16 夕虹の淡き秘めごと/保志総一朗
17 朱き翼が如く/阿部敦・岡本信彦
18 月を抱く天秤/高橋直純
19 H2O/森川智之
20 Promised Rainbow/ALL CAST
EN-01 僕たちのAnniversary/ALL CAST

昨日とキャスト変更も多少あったので、曲の変更もありました。
まあ歌はいいでしょう。
トークコーナーは案の定暴走。
しかし昨日いなかった方もいるので、めちゃくちゃな暴走ではありませんでしたね。
夕夜さんは相変わらずキザっぽいですv
ネオロマだね~(笑)
保志・高橋コンビはまだ昨日の狛犬を引きずってました(笑)
何も言わなくても狛犬ポーズの保志さんに爆笑です。
昨日見てない人には分からんだろうに・・・もう見ていること前提だよね。

他に目新しいことは・・・あったんだろうけど書けないなぁ。
昼公演後、早いごはんを食べにクイーンズスクエアに行きました。
あ、昼公演前には何故かまた帽子を買ってしまいました・・・。
どんだけ帽子好きなんだよっ!