検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年02月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

Feed

エントリー

カテゴリー「LIVE REPORT」の検索結果は以下のとおりです。

abingdon boys school「JAPAN TOUR 2010」

□DATE:2010-02-18 18:00/19:00
□PLACE:ZEPP NAGOYA
□SEAT:2階2C列

久しぶりのabingdon boys school。
ワンマンでは2年ぶりだそうです。
ほえ~そんなになるのか~。
2年前・・・そうだ・・・2daysあって、うち一日は風邪でダウンして参戦できなかったんだ・・・
苦い思い出だ・・・。

今回のLIVE、嬉しいことに2days共に2階席が取れました!
びっくり~何事~って状態です。
仕事があるからこれは本当に嬉しいです。
整理番号順だと、ど~しても仕事を早退しなくちゃ間に合わないんですが、指定なら開演までに入ればいいわけで。
本当にありがたかったです。
仕事を終えてから急いでZEPPへ。
ちょうど帰宅ラッシュタイムなんで1時間以上かかりました。
駐車場も空いてたし、会場についてちょっとトイレに寄って、すぐに中に入れました。

席は2C列。
前から3列目なんですが、その位置はタカノリのド真ん前
センターもいいとこで、本当によく見える。
段差があるから前に人がいても大丈夫だし。
(まあデカイ兄さんだったら話は別だけど)
上から下を見ると・・・
なんてこったい後ろのブロックが閉鎖になってる!
てことは半分しか入ってないってこと!?
うわ~どんだけチケット余ったんだよ~!

まあ平日だしね~仕方ないのかなぁ。

定刻になりLIVEスタート。
サポメン含むメンバーがセンターに集まり、そこで円陣をくんで気合い入れ。
通常ステージに出る前にやることをステージでやってるよ。
斬新っすね。
衣装はメンバーは黒ジャケなのに対して、タカノリは赤ジャケ。
そしてインナー・スカート・パンツは一緒。
タカノリはブーツ履いてました。
スカートがプリチーです。
そして「STRENGTH.」からスタート。
昨日から右腕を少々痛めていて、ちょっと不安があるんだけど腕を振り上げてました。
やっぱり痛かったけどさ・・・
2曲目以降は曲順を当然の如く覚えておりませんので、いつものようにあったであろう曲を書きます。
「PINEAPPLE ARMY」
結構早いうちにあったかと思います。
しかしそんなにアルバムを聞き倒していないで行っちゃったんで、歌詞が全く分かりません(苦笑)
「and I love...」
バラードなのに結構ハードですね。
首が痛くなった・・・別に腕振り上げるような曲じゃないんだけどさ。
「JAP」
後ろの方だったと思います。
ノリまくりです~
「蒼焔 -SOUEN-」
アルバムの曲は全部あるんでしょうか?
とにかくコレもハードで掛け声も覚えていないと入るの忘れそうでした。
「潮騒」
いつあったかな?
中盤以降だったと思いますが・・・。
「From Dusk Till Dawn」
アンコールでありました。
タカノリが皆に送る~ってカンジで歌ってくれました。
「Siren」
低音が響く~でも歌詞は英詞ゆえに分からん~
「BLADE CHORD」
SUNAOさんの曲っすね。
これも好きなノリです。
「キミノウタ」
本編ラストでありました。
爽やかだよね~。
「Sweetest Coma Again」
なんでコレあったのか不明。
アビのオリジナルじゃないんだけど・・・LUNA SEAのカバーじゃんか~。
そういやトリビュートCDの曲って全部結局アルバムに収録されたよね。
こうなるって分かってたらトリビュートCD買わなきゃよかった
勿体ない。
「Gold Eclipse」
正確には歌じゃない。
岸さんのソロでした。
ノリノリだったんだけど、岸さんのキーボードにセットされているライトが眩しくって・・・光るたびに「うぉっ!」と目をそらしてました
そういや、今回はステージのあっちこっちに車のデザインがありましたね。
タカノリのお立ち台もそうだし、岸さんのキーボード。
長谷川さんのドラムセットあたりにもありました。
SUNAOさんのマイクスタンドにも、バックミラーのようなもんがあったし。
「Valkyrie」
岸さんの曲ってハードだったり、爽やかだったりバリエーション凄いですね。
これは単純にかっこいい!
聞いてると色んな音が入ってて面白いです。
「NERVOUS BREAKDOWN」
コレも人気曲ですよね。
全体的に英詞のが人気?
「Fre@K $HoW」
これ、非常に大変です。
盛り上がるけど、とにかくジャンプしっぱなしになっちゃうんで(苦笑)
「Freedom」
疾走感ある曲です。
英詞なので意味分かってないけどさ(苦笑)
英語勉強しろよってこと?
しかし盛り上がるよ、これも。
間奏で暴走する自分が凄い。
「HOWLING」
2曲目だったような・・・いや3曲目か・・・とにかくそれくらいの時にあって、めっちゃ暴走しました。
アビで一番好きな今日kだったりします。
「INNOCENT SORROW」
デビュー曲っすね。
本編ラストの方でした。
「アテナ」
アンコールラスト曲で、これで終わりです。
いや~盛り上がる~この曲は本当にいいです。
爽やかだし、疾走感あるし。

とこんなカンジ?
他にもあったかもしれませんが分かりません(苦笑)
どうせ全て吹っ飛ぶさ。
あとメンバーそれぞれにソロがありました。
柴さんが最初。
柴さんが「インストやっていいですか?」とか低姿勢で始めるのが面白かったです。
そして「掛け声ください」とか、どんだけ低姿勢なんだよっ!ってくらいです。
ロックやってる人なのにね~。
しかし「HEY!」の掛け声もイマイチ力強さがない・・・。
本当にこういうの苦手なんだね、柴さん・・・。
この後またタカノリが出てきて歌って、それからSUNAOソロへ。
SUNAOさんの煽りは相変わらず変です。
面白いけどさ。
このあとIKUOさんのパートもあるんだけど、その時のSUNAOさんの煽りが・・・。
なんか力抜けるんですが(爆笑)
でもってまた曲があって、岸さんソロ。
岸さんのは先にちょこっと書いたとおり眩しかったです(笑)
あとはノリノリの岸さんが可愛かったです。

MCは本編ではあんまりなかったですね。
とにかくありがとうのお礼が多かったかな。
平日のLIVEですいませんもありましたね。
分かってんなら2days平日はやめてください!
遠征組が激減するし、仕事とかで行きたくても行けない人増えるんだから。
休日がダメな人もいるんだから、平日と休日合わせて2days組むといいんじゃないかな?って思います。
しかし名古屋で2年ぶりワンマンがとてもうれしいのか、どうせなら1カ月とか名古屋でやりたいとタカノリやSUNAOさんが言ってました
1か月も参戦できね~よ!
そうなったら(まずないけどね)、数日チョイスして参戦します。
アンコールに入ってMC暴走。
メンバーに一言もらおうということになったんだけど、柴さんが「そうですね」を連発したために、タカノリが「ヒーローインタビューみたい」と言い出し、そのままその流れに・・・。
何故かタカノリがインタビュアーになり柴さんに野球のヒーローインタビューし始める。
コントかよっ!
柴さんはそういうの苦手なようで、ひたすら「そうっすね」ばっかりでした(爆笑)
そして岸さん。
普通に喋ってもらおうとしてたのに、岸さんが「自分にもヒーローインタビュー!」と振りをオネダリ
自らコントに行くか!
しかしタカノリのが上手だった。
野球じゃなくって相撲のインタビューになった!!(爆笑)
これには岸さんタジタジ。
さすがに相撲では上手くできなかったようです。
そしてSUNAOさん。
ノリノリで待ってます(笑)
タカノリが振りむく前から、手にバックミラーを持って振りまわしてました(爆笑)
どんだけやる気なんだか!!

それを見てタカノリ「バカじゃないの!」と。
もうタカノリはSUNAOさんには痛烈に突っ込むよね。
「今は冬季オリンピックでしょ!何卓球やってんの!」と。
SUNAOさんノックアウト(爆笑)
かなり笑わせていただいたコントでした。
ちゃんとオチを心得ているSUNAOさんが大好きだ~!
SUNAOさんのおかげで収集がつかないようなコントになって、次に入りにくそうでした。
次は・・・「From Dusk Till Dawn」だったというのに・・・。
他に何喋ってたかな?
HOME MADE家族が今度家族フェスやるってこと話してたかな?
イナフェスのお返しにアビも出るのかな?
しかし家族フェスの会場は長島スパーランドなんだよね・・・しかも10月。
遊園地で行われるLIVEは基本的には不参戦なんだが・・・。
どうなるんでしょうね。
今後の告知が気になるところです。

こんなカンジでアビを満喫して家路につきました。
腕がカナリ痛かったけどさ・・・。
明日もアビです。
2階席なんでまったり自分のペースで楽しむぞ~!

セットリスト
■01 STRENGTH.
■02 Freedom
■03 HOWLING
■04 Nervous Break Down
■05 and I Love…
■06 PINEAPPLE ARMY
■07 Siren
■08 蒼焔-SOUEN-
■09 Valkyrie
■10 Fre@k $How
■11 潮騒
■12 JAP
■13 INNOCENT SORROW
■14 キミノウタ
■EN01 From Dusk Till Dawn
■EN02 BLADE CHORD
■EN03 Sweetest Coma Again
■EN04 アテナ

GRANRODEO/BLACK VELVET/2HEARTS他「ネオロマンス・ライブ ROCKET★PUNCH!4」

□DATE:2010-02-14 15:00/16:00
□PLACE:パシフィコ横浜
□SEAT:1階7列

10時にホテルをチェックアウト。
どうせならギリギリまでホテル使えるようにしてもらいたいよ・・・。
寝てたいんだよ・・・。
まあ仕方ないけどさ。
とりあえずロビー開場までまだ時間があるのでぶらぶらとする・・・のも寒いし、スタバでコーヒー飲みながら持って行った小説を読破してました。
1時くらいににJTBデスクへ。
そこで荷物の宅配手続きをしてロビーへ行きました。
もうロビー開場はしているので、中でゆっくりできます。
今回は参加者が少ないためか、ロビー内にイスが出てました。
そこに座って、適当にゴハン食べて待つ。
暇なんでPSPで遊んでみたり、携帯でweb小説読んだりしてました。
そしてホール開場したら中へ。

席見たら・・・近っ!!
なんだコレ!!ってくらいです。
7列じゃなくって実質4列ですよっ!
でべそからも近く、位置でいったら瀧田さんの真ん前になるような場所でした。
こんなに近くにネオロマで来たことないよ~!
ブラボ~プレミアムプランありがとう~!
金も高いけどさ~!!

さて、登場順はどうなってくるんでしょうか。
単純に昨日と同じで平川さんの所にGRANRODEOが来るのか・・・。
そしてセトリはどうなのか!とても気になります~

1番手 BLACK VELVET
なんとっ!本日はブラベルからっ!!!
のっけから暴れ倒す羽目になりました。
ブラベルのセトリは変わりナシ。
昨日と同じテンションで暴れました。
ヘドバンしまくりジャンプしまくりでいきなり大汗かきました。
知らない人はぽへ~と通常のネオロマの如くサイリュウム振ってるだけでした。
なんか変・・・

2番手 高橋広樹
うきゃ~なんか予想ついてきた~!
ブラルビを後に固めて、セット変更の手間減らしだろうっ!(違う?)
広樹はセトリ変えてきましたね。
「ネオロマといえば、今日は記念日。」と。
なんだろう??
と思っていたら突然♪ハッピバースデーと歌いだしました。
そう。今日は広樹演じるネオアンジェリークのレインのお誕生日だったのです。
知らんかったけど。
で、その流れでキャラソンの「Crazy Beat」をやってくれました
この曲なら知ってる。
他にも昨日とチェンジされているものが多かったです。
水噴きもなかったし。
ネオロマ意識した?

3番手 高橋直純
おお~直ちゃんきた。
後半にロケパンレギュラー固めてきたようですね。
直ちゃんも曲は昨日とほぼ一緒?
MCでは昨日と同じように星のお話をしてました。
あ、今日は帽子投げませんでした(笑)
やっぱ勿体なかった?

直ちゃん終わってまたセッティング変更。
で、じ~っと見てたらマイクスタンドが2本立てられた!
マジ!!トリじゃないの!?

予想大外れです。

4番手 2HEARTS
ここで2HEARTSが来るとは全く予想できませんでした。
今までの流れからいって2HEARTSはトリだと思っていたので。
この後の予測が全くつかなくなりました。
GRANRODEOはいつだ!?
GRANRODEO出るまでにジョニーことe-ZUKA氏は登場してしまいましたね(苦笑)
セトリは変更あり。
「夢のありか ~realize your dream~」→「約束の地へ」
これ大好きです!
この曲から2HEARTSにはまったといっても過言ではない曲だったりします。
「雨音のregret」→「RED HOT ROSES」
森川さんがバラ投げてました。
う~ん。これももちろん好きだけど、できるなら「BLUE STEEL KNIGHT」が聞きたかったかも。
ラストは昨日と一緒で「Do Me Baby」でタオルプレイ(爆笑)
今日はエンディングじゃなくって、それぞれのLIVE中に告知がありました。
そういえば今日の森川さんの声、あまり響いてなかったなぁ。
マイクの音量が悪かった?
ブラベルの時もそう思ったんだよね。

5番手 岩田光央
こうきたか!
てことはトリがGRANRODEOか!?
成長したなぁ。切り込み隊長だったのに・・・。
さて岩田さん。
セトリは全然分かりませんが、やっぱり瀧田さんのケツ振りに萌でした。
しかも昨日より近いし。
堪能堪能~♪
MCでの話が面白かった。
今回パンフにバレンタインの想い出が書かれていたそうですが(買ってないから分からん)、岩田さんは学生の時、女の子が突然チョコを渡して走って逃げていったことを書いたそうです。
その話を聞いたきーやんが一言。
ここできーやんの名前が出ただけで、何故か会場爆笑
それを受けて岩田さんが「紀章の名前出しただけで笑うな!」と言ってました(爆笑)
で、そのきーやん。

それってバツゲームじゃないんすか?

と・・・
ヒデ~~~~~!!!!!
と会場からまたしても大爆笑が。
でもある意味うなずけるかも・・・。
何故かというと、その後のリアクションが何もなかったらしいから・・・。
しかし美しい想い出をばっさり切ったきーやん・・・黒いよ・・・
あんたドエムじゃなかったの?これじゃドエスじゃん!

他には岩田さんのトークの時、会場から「可愛い~!」コールがあり、岩田さんは「ありがとう。もうじき40だけどな」とか言ってました。
そんな可愛いコール炸裂してる中、太い男の声で「ドンマイ!」とか声をかけられる岩田さん。
その声に思いっきり反応してる岩田さんがめちゃめちゃ可愛かった。
お前野郎じゃねぇか!」とか「お前が言うな~!」とか。
そういえば今日は男率高かったなぁ。
やっぱGRANRODEOがいるから?
そして、岩田さんが退場する時、次は覚悟しろみたいなこと言ってました。

最後のセット。
VALドラムはどこだ?っと最初思っていたのですが、中央にある不自然な空間がどうにも最初から気になっていて、そこにあるんじゃ?と思っていたら大当たりでした。
中央からVALドラムが出てきました。
ちょっとそのセッティングが時間かかっていて、終了時間がめちゃめちゃ怖くなりました・・・。
新幹線間に合うか!?とこのあたりからかなり時間を気にするようになってました。

ラスト GRANRODEO
トリ~~~~~~!!!!
いよいよGRANRODEO~~~~~~~~~~!!!!!

会場にはかなり多くのロデオガールがいたようで(ロデオボーイも当然いた)、レモンタオルが振りまわされておりました。
やっぱそうよね。
まだツアー中だもんね。
ある意味ツアーの一環みたいなカンジがするもんね。
「BRUSH the SCAR LEMON」からスタート。
イキナリこれかよ~!と暴れまくる。
ていうかファンじゃないと知らんでしょ。ノリがね。
案の定直ちゃんファンとか森川ファンとかはノリ切れてなかった。
しかしGRANRODEOファンが圧倒的に多いためか、全体的に会場は盛り上がってましたね。
席がステージに近いため、きーやんがかなり近く、もうどっきどき。
きーやんの衣装はピンクっぽい生地で柄が入りまくった上下に、インナーはタンクトップ。
相変わらず派手です。
そして髪型!
めっちゃ剃り込み入ってる~~~~!!!!
ちょいとやりすぎでは?ってカンジでございました。
e-ZUKAさんもジョニーの時より動きまくりです。
そして瀧田さんも。
「シャニムニ」
ええ~!!!?なんでコレ!?
どう考えてもロケパンではないだろうっていう選曲だと思いました。
だからツアーの一環のような気がするんだな。
「21st CENTURY LOVERS」
なんてこったいシングルが来ない!
これは大好きな曲なんで嬉しいですけどね。
おいらの着うただよ。
「カナリヤ」
なんで~!?どうして~!!?
なセトリです。
てっきり「恋音」とか来るかと思ってたんだけど・・・。
最新シングルのご披露なしですか!?
「Infinite Love」
これでシメ。
これは予想ついた。
これか「慟哭ノ雨」のどっちかが来るだろうと予測してたんだよね。
やっぱネオロマだし。
そんなこんなでとんでもなくネオロマらしからぬ選曲できたGRANRODEOは、あっという間に終わってしまった・・・。
早い・・・。
MCはそんなに面白いことはなかったですね。
もうとにかくLIVEで魅せるというロックバンドになったカンジです。
どんどこサイリュウムが似合わないバンドになっていく~♪
私?
本日のワタクシは旅行プラン限定のサイリュウム(白?薄紫?そんなカンジのキレーな色です)を、高橋広樹・直純・岩田光央の時のみ使用。
他のアーティストは全部拳振り上げでした。
ロックだもん♪
ロックに光りモノはいらん。
邪魔だ。

ジョイントコーナー
昨日と同じようにロケパンテーマのコールアンドレスポンス。
相変わらずおかしいですが、昨日よりはまだ普通。
昨日がおかしすぎたんだよな。うん。
「ロケット!」の次に「キュン」とやれとか・・・
「ロケット!」の代わりに「鬼の」というから「パンツ!」と言えとか・・・
そしてまたしても「セクシー」が出てきたりと、とにかく暴走

それからトークコーナーは本日のバレンタインデーにちなみチョコ談義。
「チョコをあげるなら」ネタにきーやんは「チョコ塗れになります」と・・・。
自分をチョコに塗れさせるのか・・・。
この時、対象者がFuminだったので、Fuminもお返しにチョコ塗れになると・・・。
BL~~~~!!!!!
あまりのFuminのフリーダムにきーやんは森川さんの苦労を知るのでした(爆笑)
他にも何故か今日も「苔同盟」ネタ!
どうやらきーやんは昨日のロケパンを見に来てたようで、
だったらGRANRODEOも出ろよ~~~!!!!!!
てっきりきーやんのスケジュールアウトだと思ってたのに、いたんならなんで2daysやらんのだ!?と思わずにはいられなかった。
まあ、それはさておき。
きーやん「僕も実は苔好きなんですよ」と。
これに直ちゃんと森川さんがのって、「平川くん来ないかな~」とかもう苔同盟暴走
フリーすぎるよ・・・あんたたち・・・。
フリーといえばFumin。
チョコじゃなくってむしろカカオとか言い出す。
そして更にはカカオダンスとか訳分からんことのたまいだして、ヒートアップ。
そんなこんなの暴走トークにブラベルの方たちはイマイチぽかーんとしてたような・・・。
放置しちゃダメでしょ~と思わずにはいられない、あのネオロマ組!!
「そろそろ終わり」とみっちゃんが声を出すと、会場からはブーイング。
それに対してみっちゃんは「遠くから来てる人もいるわけだから、最後まで見れないのはかわいそうでしょ」となんとも嬉しい一言を行ってくれました。
そう。遠征組にとっては時間は大問題なわけですよ。
近い人はいいよ。帰れるからラストまで楽しめる。
でも遠征組はどうしても帰りの新幹線とかそういう問題が発生するから、途中抜けもせざるを得ない。
そういう人に気持ちを分かってくれる岩田さんに大感謝です。
ラストは「僕たちのAnniversary」なわけですが、この時広樹グッジョブです。
広樹がe-ZUKAさんをセンターまで引っ張りだして、歌わせたのです~!!!
きーやんも大喜びでついて行ってましたね。
貴重です。Anniversay歌うe-ZUKA!
最後まで暴走しっぱなしのロケパン4でした。
最後に皆様色々投げてたんですが、きーやんはTシャツ脱いで投げた~!
ネオロマで脱いだよ、この人。

こうして見ると、本当にGRANRODEOは大きくなったなぁ。
今ではこのメンツで一番の人気だもんね。
凄いよ。
ステージパフォーマンスも凄くいいし、声も全然問題ないし。
最初の頃なんて、最後までもってなかったもんなぁ。
場数こなしてる分、成長もちゃんとしてるね。
本当に安心して楽しめるステージです。

アーティストがステージから出た瞬間に荷物を持って会場からダッシュでみなとみらい駅まで。
本当はJR使いたいとこなんだけど、それじゃ間に合わない可能性が高かったのでみなとみらい線を利用。
菊名からはJR切符が使えるので、それで急いで新横浜まで行きました。
かなり急いだおかげで取っておいた新幹線より2本早いものにチェンジできました。
名古屋に付いたのは23時前。
家にたどり着いたのは23時30分頃でした。
それから風呂に入って軽く食事してそのままダウン。
翌日仕事だよ・・・。
疲れたよ・・・。
ロケパン長すぎる・・・
できれば遠征組のために13時頃からスタートしてほしい・・・。
そうしたら余裕で帰れたのに・・・ぷらっとで帰れたのに・・・。
ロケパン5はこれ以上アーティストを増やさないでほしい。
むしろ減らして、当初の通りGRANRODEO・岩田光央・2HEARTSでいいよ。
フェス形式はあまり良くないです。
セッティング変更とか時間かかっちゃうし。
ついでに、今回のパシフィコはダメでしょう。
空席ありまくってましたよ。
C.C.Lemonの時は埋まってたから、あれじゃ小さいと思うんで、国フォくらいが良いのでは?
人によってはZEPPクラスの箱がいいという方も多いんですが、やっぱ席があった方が遠征組は嬉しいです。
荷物あるし。

BLACK VELVET/2HEARTS他「ネオロマンス・ライブ ROCKET★PUNCH!4」

□DATE:2010-02-13 15:00/16:00
□PLACE:パシフィコ横浜
□SEAT:1階16列

ロケパン~久々のロケパンです~!
しかも今回のロケパンは聖地(だそうです)パシフィコ横浜開催!!
あのドデカイ会場でやってくれるのはめっちゃ嬉しいです。
席も中々良いようなのでこれまた楽しみ!

横浜へ向かう新幹線の中、名古屋は晴天であったのにもかかわらず、どんどこ黒い雲が現れてくる。
やだな~と思っていたら桜木町に着いて外へ出てみると小雨がパラついていました。
最悪~!
今回は旅行プランのプレミアムプラン当選なので、まずは桜木町のそばのホテルへチェックイン。
駅から近いのでありがたかったです。
荷物を置いて準備。
今日は2HEARTS目当てなので、タオルは2HEARTSです。
ロケパンタオルや、その他のアーティストグッズをわざわざ買うつもりはありませんでした。
だってこの2公演だけだし。
ツアーで何回か参戦するなら買うんだけどね~。
開場時間過ぎてからパシフィコへ向かいました。
まずはJTBデスクに行ってチケット交換。
そこでオリジナルグッズとプレミアムプランに付いている宅配サービスの用紙も貰いました。
これで明日は帰りが身軽です。
ちなみにオリジナルグッズはオリジナルカラーのサイリュウムです。
やり~今回サイリュウム買わなくって済む~。
毎回グッズはサイリュウムかペンライトにしてくれると助かります。
他はいらんから。
しかし2DAYSで1本は足らないので、今日は持ってきたトィンクルライトを使用。
もちろんブラベルや2HEARTSでは使わないけどさ。

さて、ようやく会場内へ。
席を見つけてびっくり!
とんでもなくセンターです
センターにはでべそが設置されており、つまるところセンター席は1列目からではなく、9列目くらいから始まっていました。
そう。
私は16列。
実質8~9列目に当たってました。
近い~めちゃ近い~~~~!!!!
と大興奮しました。

ほぼ定刻通りに開演。

1番手 岩田光央
みっちゃん登場です。
ついでに演奏はBLOODY RUBY。
だが、何故か飯塚さんがいない
疲れるから??
瀧田さんはし~っかりいました。
曲は・・・知ってるのもあったけど、知らないもあった(そりゃそうだ)。
インパクトあったのはケツ振り(笑)
岩田さんより瀧田さんがお尻振ってる姿に、かなり楽しませていただきました
これは「かわいいオシリ」という曲だそうです。
だからケツ振りか・・・。
相変わらず岩田さんはMCが面白いです。
トークがこんだけ出来る人はいいですね。
5曲やって終了。

アーティストチェンジの準備の間、各アーティストの宣伝映像が流れました。
岩田さん、ブラベル、その後何故か斎賀みつき Feat.JUST。
これはブラベルのKAZUYAが関係してるからかな?
それから高橋直純・高橋広樹・2HEARTSとありました。
あら、平川さんとGRANRODEOがない。
GRANRODEOは今日ないから流さないのかな?

2番手 平川大輔
曲は1曲も知りませんでした。
すまんね~。
平川さんの曲はネオロマしか知らんのよ。
でもノリノリ~というよりは優しいカンジの曲でほんわか・まったりしました。
平川さんは可愛い。うん。
マジに可愛いですよ。はい。
全部で5曲やって終了。
なんかロケパンを軽い気持ちで受けてしまって、後から出演者を聞かされてかなり後悔されてそうです。
皆様かなりのアーティストさんだから・・・。
でもそんな中、平川さんもがんばってましたよ~!
あと、つい2日前にもパシフィコでイベントがあって、その時も色々あったとか話してました。
何があったの??
平川さんが終わった後、お隣の人に声をかけてみました。
お隣の方はそのイベントにも来ていらしたようなので。
するとネオロマ感謝祭があったと教えてくださいました。
そうか。そういやそんなのあったなぁ。
平日でしかも出演が少ない状況だったので、完全スルーでしたわ(苦笑)
どんな内容だったかも教えていただいて、とても嬉しかったです。

この後も、さっきと同じように宣伝映像。
しかしGRANRODEOもあった。
どういうこと?

3番手 BLACK VELVET
3番手に登場ですか!
一気にテンション上がりました~!
何やってくれたかな???
「Bleed」「bad monkeys summit」「roar」「I still...」「Drive me crazy」「Bring me back hell yeah!」
頭振りすぎて結構大変でした。
ブラベルじゃど~してもこうなっちゃうんだよね~(苦笑)
しかしあっちこっちを見回すと、どうやらブラベルを知らない方が結構いらっしゃたようで・・・。
確かに・・・ネオロマ関係ないからね。
唯一森川さんがボーカルっていうだけで、ネオロマ作品の曲0だもんね。
その森川さんの名前すら全面に押し出してないし。
Toshiyukiとしか出してない。
出てきて「なんで森川さん!?」と思った方もいたのでは?
まあ森川ファンなら知ってて当然ですが。
今までのネオロマからすると異色のかなりハードであるために、かなり浮いていたといえばそんなカンジで・・・。
KY・・・。
でも私は好きなんで当然暴れておりましたよ。はい。

4番手 高橋広樹
高橋さんもネオロマの曲しか知らないので・・・。
ちょっと尾崎豊っぽいカンジがしないでもない曲がありましたね(汗)
水を吹きだしたのはビックリ。
ネオロマ~~~!!!なのですが、ロケパンは若干ハードルが下がっているようです。
歌は上手いのか上手くないのかよく分からなかった・・・。
だって尾崎っぽいから・・・。
語ってるし・・・。
でも何かノリノリなコールアンドレスポンスもあって、その時は思いっきりやりました。

5番手 高橋直純
直ちゃんは昨年に引き続き2度目のロケパン。
えっと何やってくれたかな??
「羅針盤」「プラネタリウム~永遠の絆~」「「タイムカプセル」
この3曲は分かるんだけど、あとはちょっと分かりません。
聞いたことはあるかもしれないんだけど、出てこないわ・・・。
直ちゃんは相変わらず可愛いっすね。
「プラネタリウム」を歌う前に星の話をしてました。
過去に光った光を今見ていることに感動していると。
ラストに被っていた帽子を投げました
もったいない!!
その帽子は私の斜め前の方がキャッチしました。
後でその帽子をしっかり見せていただきました!
骸骨の柄のリボンが巻かれていて、遠目には可愛かったのに中々シュールな柄です(笑)
しかし帽子を投げるとは・・・う~ん。
やっぱり勿体ない・・・。

ラスト 2HEARTS
思った通りトリは2HEARTSでした。
これはLIVE前から予想してたので大当たりです。
そして今度はちゃんと飯塚さん登場!
いや2HEARTSとの時はジョニーか(笑)
私にしたらどこでもe-ZUKAなんだけどね~。
「MICHAEL」
新曲からキタ~~!
やっぱ飯塚さんの曲はいいね~!
「ギャンブラー!」
あんま好きじゃないんだけど、定番になってるなぁ。
「夢のありか ~realize your dream~」
この曲から2HEARTSは始まったということで、原点回帰でやってくれました。
「雨音のregret」
おお~これやるとは!!珍しいです。
どっちかというとコレじゃなくって「約束の地へ」が来るかと思っていたんだけどなぁ。
でもこれも大好きです。
「Do Me Baby」
この曲の前にタオルプレイの指導(爆笑)
ジャケットプレイじゃなくってタオルプレイときましたよ。
この曲はとにかく皆で盛り上がる曲です。
さすがe-ZUKA神。
こういう曲もバッチリです。
これ聞いてるとなぜか「サマーGT09」を思い出すのは何故だろう・・・。
ノリが近いのだろうか・・・。
そしてサビでタオル回し~~~!!!!
MCはとにかくFuminのボケがすさまじく、森川さん放置することもしばしば(汗)
本来なら森川さんもボケなんだけどね~。
Fuminの天然には勝てん・・・。
今回は2HEARTSコント劇場がなかった・・・。残念。
またここでは飯塚さんも喋った!
「ジョニーです!」って(爆笑)

ジョイントコーナー
まずは皆様でコールアンドレスポンスの「ロケットパンチ」から。
「ロケット!」と言われたら「パーンチ!」と会場が答えます。
で、みっちゃんが主導でやって、それから出演者がそれぞれに色々やってくれました。
普通にやればいいものを皆様コワレまくっていて、直ちゃんに至っては「セクシーに!」とか言い出す始末。
どうやればいいんだよっ!ってカンジでしたが、ステージ上はノリノリ
会場は「パーンチ!」と答えるより、ステージのおかしなテンションに大爆笑でした。
ある意味成功。ある意味失敗(笑)
森川さんは「途中でコロッケっていうからパン!と言って」と。
そういや今回グッズ(?)であったね。コロッケパン。
で森川さんがやったわけだけど、なんかやり忘れそうになってラストに「コロッケ」と叫んでました。
途中で入れないとダメじゃん~!
そして問題のFumin。
「B型の人~!」ときた。
うぉ~い!私B~~~~!!!
とノリノリでやったんだけど、Fuminは何を思ったのかそれで終わろうとしてしまう。
みっちゃんらに「まだあるじゃん!」と押されて続いて「A型の人~」。
そしてまた終わろうとするから「あと2つ!!」とせかされる。
こうして毎度急かされながら全ての血液型をやったのだった・・・
全部で4回・・・。
どんだけ天然なんだか・・・。
ロケパンコールの後はトークコーナー。
告知なんかもあったりしました。
ブラベルはNEWミニアルバムの告知がありました。
DVDがつくそうで、これが必見らしいです。
楽しみです。
密林で予約開始になったら予約します。
2HEARTSもミニアルバムの告知。
それから5月にソロLIVE。
まあこれらの情報はオフィシャルサイトで見て知ってたんだけどね。
取れるかどうかは分からないけど、結構大きそうな箱なんで大丈夫かな?
ZEPPやBLITZでも余裕で取れたし。
とりあえずGAME CITY先行始まったらエントリーです。
会場が品川駅出てすぐなのが非常にうれしいかも。
日帰り可能??
あと面白かったのは、これからの豊富みたいなことをみっちゃんが振った時。
直ちゃんが「苔が好き」という話になって、それに森川さんが乗っかる。
「オレも苔好き」と。
そして平川さんも「苔好き」となり、苔同盟作ってました
訳分からん~なんで苔ネタ~~??
しかし会場は大爆笑でした。
オーラス曲は「僕たちのANNIVERSARY」。
何故かロケパンはコレで終わる。
最近のネオロマイベントじゃないのにね~。
「Promised Rainbow」のが盛り上がってある意味好きなんですけどね。
踊れるし。

こうして4時間を超える超~~~~~長いLIVEが終了
マジ長かったよ。
終わったら20時30分回ってたもん。
明日終わったら速攻で会場を後にしないと新幹線に間に合わない・・・。
やばすぎる・・・。
とりあえず明日のことは明日考えて、今日はホテルでゆっくりしましょ~!
明日はGRANRODEOだ!

GRANRODEO「LIVE TOUR 2009-2010 ROLLING the SCAR LEMON」

□DATE:2010-02-07 17:00/18:00
□PLACE:ZEPP TOKYO
□SEAT:ALL STANDING

LIVE HOUSE公演ファイナルです。
今回は突然取れたチケ故に入場は前にもまして遅い。
おかげでまたしても寒い中外でほけ~っと待つことに。
幸いにもこの日の東京はそこまで冷え込んでいなかったこと。
順番が回ってきて2階席の人が順番に並びだして、たまたまお隣にいた男性と会話してました。
彼は私の整理番号の次の番号でした。
聞くと彼は一般発売の日に取ったそうです。
はて?
私は大阪公演の翌日。
どう考えても私も方が取ったの遅いのに番号は1番早い。
てことはこれはやっぱキャンセル分だったのか!
てっきり整理番号も一番最後かと思っていたんだけど、私の後ろにまだまだいたし。
いったい何番まであったんだか。
きーやんによると本来のキャパ以上に詰め込んだそうです。
あらま~。
こうなるとGRANRODEOはもう2000クラスじゃダメってことじゃない?
もう都市部でのLIVEは国フォ以上の3000クラスでやらないと、お客さん捌けないんじゃないでしょか?
地方なら1500~2000でいいかと思うけど。
もう小さな箱じゃムリがあるように思います。
追加公演がホールになったのもそういうのを視野に入れているからかな?
いつかアリーナクラスになるのも夢じゃない?
武道館は着々と近づいている!?

中に入って2階へ。
思ったよりキュウキュウじゃないです。
結構余裕あり。
でも2階席最後列と立ち見は段差なしなんでやっぱ見えん・・・。
が、これまたありがたいことに前にいた人が結構よく座ってしまう人でした。
おかげで参戦した3公演で一番よく見えたかもしれません。
立たれると何も見えなかったけど。
e-ZUKAさんは比較的見えました。
アコギバージョンは全部ばっちり見えました~!
押されることもなく、ばっちり見えるのはとても楽で嬉しかったです。
自分のペースで楽しめるし~♪

セトリはアコギコーナーがチェンジ。
今回は「Two of us」でした。
これもいいね~。
アンコールは名古屋と一緒で「慟哭ノ雨」でした。
ファイナルなんで違いがあるかもと思ったんだけど、何も変わりませんでした。

アコギコーナーに入った時、「何やってほしい?」ときーやんが会場に訪ねました。
会場からなんて声が上がったのか私には聞き取れませんでしたが、聞こえた方によると「サマーGT09」の声が上がったそうです。
やっぱ皆様コレ好きよね~。
全然やってくんないけどさ。
夏以外じゃないのかなぁ。だったら冬にしかツアーやってくれないこの状況じゃまずないじゃん!
で、きーやんはコレをどう聞き間違えたのか「氷雨?」と反応。
そしていきなり「氷雨」を歌うのであった・・・

演歌もいけたのか・・・。
かなり上手かったです(爆笑)
e-ZUKAさんは・・・できなかった(爆笑)

で、今度はe-ZUKAさんが長渕を歌う・・・としたんだけど何故か志村けんになってた(爆笑)
モノマネかよっ!

とにもかくにもGRANRODEOのLIVEは楽しい。
いい汗かく~♪
追加公演は神戸しか取れていない。
東京もなんとしても行きたい!がんばって探さなければ!!

さて、来週はロケパン。
まだまだGRANRODEO熱は冷めない~

セットリスト
■01 cage~カナリヤ
■02 silent DESIRE
■03 tRANCE
■04 シャニムニ
■05 Delight Song
■06 オセロ
■07 ロンリーファイター
■08 デタラメな残像
■09 Assailant in The Night
■10 BRUSH the SCAR LEMON
■11 なんとなく消したストーリー
■12 Two of us
■13 Passion
■14 Snow Pallet
■15 modern strange cowboy
■16 アウトサイダー
■17 Go For It!
■18 ケンゼンな本能
■19 21st CENTURY LOVERS
■EN01 慟哭ノ雨
■EN02 恋音
■WEN01 NOT for SALE

GRANRODEO「LIVE TOUR 2009-2010 ROLLING the SCAR LEMON」

□DATE:2010-01-23 17:00/18:00
□PLACE:ZEPP OSAKA
□SEAT:ALL STANDING

GRANRODEO大阪~!
その前に本町のホテルへチェックイン。
このホテル、めっちゃいい!!
もうあまりによくって写真バシャバシャ撮ってました。
部屋はフローリングのバリアフリー。
広くってベッドも広い。
風呂も広くって、よくあるビジネスホテルのユニットバスとは段違い。
海外で宿泊した5つ星ホテルとそう変わらないくらいの広さと設備のバスでした。
女性が大変喜びそうなデザインのホテルです。
さらにホテルの立地も良し。
駅から非常に近いです。
コンビニも近くにあり、朝食は無料サービス。
至れり尽くせりです。
大阪方面でLIVEがある時はまた使いたいと思わずにはいられないホテルでした。
それなりにリーズナブルだしね。
(格安というわけじゃないですが・・・)
ついでにLANも使用可能なので、PC持ってくと便利です。

さて一通りホテルでまったりしてからZEPPへ。
一般チケットなので入場はかなり遅いと思い、開場後30分くらいに到着するように行きました。
17:30頃に到着したのはいいのですが、まだ整理番号Aが入場してた・・・。
おいらはC・・・。
まだBや2階も入っていない状態・・・。
そんなわけで寒い中外でがたがた震えながら待ってました。
早く入れてくれ~~~~~!!!!
ようやく中に入れたのは開演時間間際でした。
番号が悪いので一番後ろにこっそり入りました。
見えない見えない(笑)
でも名古屋のように押されて潰される心配は全くないので、その点は安心して暴れられます。
しかし全く見えないと思っていたのですが、ふと突然視界が開けてきーやんが非常によく見える時もありました。
不思議ですね。
名古屋の時よりきーやんはよく見えたかも・・・。
逆にe-ZUKAさんは全然だったけどさ。

セトリは覚えてないのですが、名古屋と変わっていたのは
アコギコーナーの「RIDE ON THE EDGE」が「ここにあるぬくもり」に変更。
これ感動しました。
この曲大好きなので、きーやんがし~っとりと聞かせてくれるのは非常に悦です。
あとはアンコールが「慟哭ノ雨」から「Black out」に。
「Black out」大好き~!
めっちゃ嬉しかったですね。

名古屋と違って自分の場所がしっかりと確保できてたおかげでスノパレとか非常に踊りやすかったです。
しかしご近所の方は踊れない方がちらほらと・・・どうやらGRANRODEO初の方が多かったようです。
ちらっと聞こえる会話はネオロマのことが多かったし。
ネオロマの月森くん好きな方は、GRANRODEOだとかなり違ってついていけないかも?と思わずにはいられません。
そういう会話してた女の子たちはサイリュウムを胸の前にちまちま振ってました。
私はそんなもん持たずに跳びはねて拳振りまくりでした。
あと、そういう女の子たちは「NOT for SALE」のタオル回しもやってませんでしたね。
やろうよ~楽しいよ~と思わずにはいられない。

MCでは、ひたすら大阪はノリがいいってこと言ってたかな。
う~ん。
MCはなんだろう・・・名古屋のが爆笑できたような気がします。

LIVE終えて一路ホテルへ。
あまりに暴れたためかなりの酸欠。
潰されての酸欠じゃなくって、暴れすぎての酸欠。
気持い~!!!!

翌日、新大阪駅でローチケをチェックしてたらGRANRODEO ZEPP TOKYOチケットがいきなり在庫アリになってた!
うぎゃ~!と急いで購入。
本当は脱毛エステのおかげで断念してたんだけど、やっぱあると分かったら行きたくなるってのがファンってもの。
そんなわけで2階席だけど東京も参戦となりました。
まだまだGRANRODEO~!!!!

セットリスト
■01 cage~カナリヤ
■02 silent DESIRE
■03 tRANCE
■04 シャニムニ
■05 Delight Song
■06 オセロ
■07 ロンリーファイター
■08 デタラメな残像
■09 BRUSH the SCAR LEMON
■10 なんとなく消したストーリー
■11 ここにあるぬくもり
■12 Passion
■13 Snow Pallet
■14 modern strange cowboy
■15 アウトサイダー
■16 Go For It!
■17 ケンゼンな本能
■18 21st CENTURY LOVERS
■EN01 Black out
■EN02 恋音
■WEN01 NOT for SALE

GRANRODEO「LIVE TOUR 2009-2010 ROLLING the SCAR LEMON」

□DATE:2010-01-16 17:00/18:00
□PLACE:ZEPP NAGOYA
□SEAT:ALL STANDING

 久々のナマGRANRODEO!
大本命のLIVE!!

GRANRODEO最高~!!!
しかし自分は風邪引き!ツライ!!が頑張るぞ~!

きーやんとは9月のネオロマ以来で、GRANRODEOとは7月のトランスLIVE以来。
うわ~マジ久しぶり。
その間、ニコ動とかあったんだけど、やっぱナマが一番よね
うん。

整理番号が300番台中番だったんで、前に攻めようと最前ブロック前から3列目の飯塚さん前にスタンバってたんですが・・・大失敗です。
もう二度とGRANRODEOでは前に攻めん。
始まっていきなりぐわ~っと押された。
ヒドすぎる。
多少はアリかと思ってたんだけど、体当たりしてくるのはどうかと・・・。
しかも男性まで。
男性が女性潰してます
ヒドイ。
野郎LIVEじゃないし、モッシュも禁止されているというのに。
もう絶対にLIVE HOUSEでは最前行かん。
どうせ背が低いから潰されたら何も見えないし。
まあそれでも近くで見えたけどね。
身動き取れんけどさ。途中で片足浮いてたけどさ
最初は飯塚さん前だったんだけど、気づいたら最後にはセンターにいたのは何故だろう・・・はて?
あと、最前で潰されまくってかなりの方が途中リタイアしてました。
そういうのも良くないよね。
潰されなければ最後まで楽しめたのに。
そういうのも理解してないと。
LIVE HOUSEでのマナーのなってない人が大勢いたのが非常に残念でなりません。
髪の毛は束ねるのは鉄則だというのにそのままの女性が多数
後ろの人と密着するんで、髪の毛邪魔です。
あと人に方に腕乗せるヤツとかもいましたね。
いやがらせ?どけってことか?と思いました。
もうこういうのイヤなんでホールクラス以上でやって欲しい。
自分のスペースで暴れたいよ。
野音はよかったなぁ。
来週は大阪参戦だけど、整理番号が悪いんでゆっくり行って、後ろから暴れよう。うん。
名古屋で見えなかった分まで楽しもう。うん。

そういうわけで最前なので見えたような見えないような状況なので、レポがしにくいです。
飯塚さんは結構見えたんだけど、きーやんはあまりセンターから動かなかったせいでイマイチ。
それでもサイドに来てくれた時はよく見えました。
髪の毛は短くなっててかっこいい!
相変わらずタンクトッパーです。
細かい衣装までは見えなかったので微妙ですが、やっぱきーやんはかっこいいなぁ。
同い年には見えんよ。
■Cage
これが流れてLIVEスタート。
飯塚さん登場しか見えんかった。
きーやんはいつ出てきたのか・・・
この時は押されまくって大変な時でした。
■カナリヤ
この流れは自然ですな。
潰れてて身動きとれない状況でノッてました。
気持ち悪・・・
きーやんは見えず・・・。

この後はセトリは覚えてないので、やってくれた曲を書きます。
■Trance
結構前の方であったかな?
■オセロ
きーやんかっこよすv
いい声です。
■Brush The Scar Lemon
がんばって声張り上げるも、潰れてて厳しかった。
■ロンリーファイター
応援ソング。
途中でロンリーファイターの披露があるんだけど、3件読まれました。
嫁がGRANRODEOに夢中でかまってくれないとかパンツ履き忘れたとか、あと一件は内容よりロデオネームで選ばれたようで、中身は覚えておりません(苦笑)
ロデオネーム「でらちんちん」・・・。
これが言いたかったらしい。
きーやんも飯塚さんもノリノリで言ってた(笑)
そしてフレーフレーとエールを送って最後に「FIGHT!」とやるわけですが、狭くてできんがな(苦笑)
こういうのはLIVE HOUSEじゃなくってホール以上の方がやりやすいです。
■Silent Desire
もはやいつあったか・・・
■Passion
私はこれも恋音同様キラキラソングだと思います。
■Modern Strange Cowboy
ヤバイ!これヤバイ!!
潰れ度が上がります!!
■なんとなく消したストーリー
唯一のバラードナンバー。
し~っとりと聴かせてくれましたv
でもよく見えなかった・・・。
そしてこの後アコギコーナーに。
■RIDE ON THE EDGE
アコギヴァージョンでした。
この曲に入る前に曲名を言おうとしたら、きーやんが「ランティ・・・」と言ってしまって爆笑
すかさず飯塚さんが「Lantis祭り?」とかつっこんでました(爆笑)
笑いが止まらなくなってしまったきーやんは、曲紹介を飯塚さんにお願いしてました。
イントロが入ってもまだ笑っているきーやん。
歌えるのか?と思ったら、ちゃんと歌ってました。
■Snow Pallet
冬の曲の定番!
だけどムリだから!!狭くってまともに踊れないっての!!
上げた腕は下げれないのよっ!

■デタラメな残像
結構早くにあったかも・・・。
これも暴れてしまうヤバイ曲です。
■アウトサイダー
よかった~!やってくれた~~~!!!
GRANRODEOで一番好きな曲です。
人気も高い曲だよね。
■delight song
あるとは思わなかった。
これもキラキラソング?だよね。
■Go For It!
やっぱあった。
恒例「IGPX」コールは何回あったかな?
全体のほかにRODEO BOY、RODEO GIRL、愛知県民、1階、2階、GRANRODEOのLIVE初参戦の人くらいかな?
全体が3~4回程度だったと思うけど・・・。
ちなみに愛知県民はVALさんが言ってくれました。
思いっきり叫んださ!
■ケンゼンな本能
もはやこれは定番。
GRANRODEOらしさ爆発の曲だしね~。
ヘドバンしたいけど、狭くてできん・・・。
■シャニムニ
最近のGRANRODEOの曲って、客に合いの手のように叫ばせるのが多いです。
キライじゃないけど、狭い会場だとキビシイです。
■21st Century Lovers
本編ラストソング。
私の携帯の着うたです~!
めっちゃ好きな曲です。
LIVE HOUSEじゃなくってホールで普通に暴れたい・・・。
■慟哭ノ雨
アンコール1曲目。
これが来るのは珍しいのでは?
もう懐かしい部類に入っちゃうのでは?
■恋音
アンコール2曲目。
キラキラソング~!
なんかちょっと前にいた兄さんたちがオタクノリしてたのがイヤ。
PPPHはGRANRODEOではやらんでくれ

そのアニソンノリがイヤです。
私は腕を振り上げずしっかりと聴き惚れてました。
圧死しそうになってたけど(笑)
こういう曲ではあまり腕上げない方がいいと思うけど、オタクさんは違うの?
まあネオロマ行っても、バラードだろうがなんだろうがサイリュウム振ってるから、アニソンではそうなのかもしれんなぁ。
■NOT for SALE
Wアンコール曲。
狭いけどがんばってタオル回しました。

とまあこんなカンジの曲目でした。
きーやんの歌詞間違えもやっぱり毎度のこと
とにかく潰されまくってて何が何やら~状態だったのですが、ふと気付くとサイリュウムが少ない
前だからなのか、前ほどいないです。
とにかく拳振りが増えてきていると思います。
いい傾向です~v

MCは・・・うう・・・
あ、なんかPATiPATiの取材受けたそうです!
すげ~!普通のアーティストのようになってきてる!!!
このままMステとかHEY!×3とかMUSIC JAPANとか出てくれ!!
まあ人気出たらチケGETが厳しくなるけど、武道館目指すなら露出は大切ですね。
あとは・・・お祓いしてもらった時のお話で、飯塚さんが神主さんの詞を聞いてて笑いを必死にこらえてたこととか、それを見てきーやんも笑い堪えてて、そんな笑いをこらえてぷるぷるしてる2人を後ろから見てたVALさんも笑いをこらえてたこととか話してくれました。
神主さんの詞って歌みたいに抑揚あるから笑えるんだよね。
よく聞いているとちゃんと「GRANRODEO」とか「ROLLING the SCAR LEMON」とか言ってるようで、それがつぼにはまったようです。
それから仙台で飯塚さんコケた話
酒飲んだ帰りにコンビニ寄って一週間分はあろうかという食料買い出し。
ホテルで全部食べるそうです。飯塚さんが言ってました。
飯塚さんが歩いていると突然視界が真っ白に!
どうやらコケたようです(爆笑)
スタッフが誰かがコケた!とか、どうせきーやんのマネージャーだろう(またネタにされてる。どんだけネタにされるマネージャーなんだか)とか言ってたんだけど、飯塚さんと分かりビックリだったそうです。
酔っ払いです(笑)
お祓いのおかげで今年は名古屋に誰一人欠けることなくこれて良かったと言ってました。
そうね。去年のLIVEではスタッフはインフルエンザで総崩れしてあもんね。
写真集の写真すら取れんくらいにね!(根に持ってます)
あとは・・・ZEPP NAGOYAについて。
名古屋駅から近いからいいって言ってましたね。
それなのにLIVE後、バンに乗って名古屋駅に移動。
たかだか3分程度なんだけど、その車の横を走っておっかけてる人がいたことが印象に残ってたそうです。
途中でその集団はコンビニに入ったと飯塚さんが横ヤリ入れてましたが(笑)
飯塚さんはいいボケ担当です。
そしてきーやんは突っ込む前にちゃんとボケに乗る
いいコンビです。
そういえば今回はサポメンは喋ってないっすね。
あらま。
あとは~モノマネかな?
陽水のものまねしようとしてたきーやんが可愛いv
長渕とかおすぎ、それからあとは・・・なんだったっけ?
とにかく2人揃って何やってんだか状態でした。
面白すぎ!
それから飯塚さんがまた来年帰ってくるから!
と言ってましたが、逆を言うと来年までツアーないってことっすか?
追加公演のことも言ってたましたが、東京・神戸でキャパ2000程度。
どうやってチケをGETしろと?
運まかせなんで、こればっかりは来てくれと言われてもなんとも・・・
エントリーはしてますよ。はい。
それから・・・シルバーアクセができたと言ってましたね。
買うかどうしようか・・・
2人がつけてたんだけど、飯塚さん、「現物はこの172倍あります」と・・・。
172倍って・・・なんじゃその数字は!
飯塚さんボケまくりで楽しいv

と、こんなカンジでLIVE終了。
何もGETできず。
きーやんも水ぶっかけしなかったなぁ。
去年は凄かったのに~。
来週の大阪が楽しみ~!
それからロケパンも楽しみ~!!!
ロケパンは野郎はほぼゼロなんで、しかもパシフィコ。
席もあるから思いっきり暴れるぞ~!
が、やる曲は・・・どうなんだろう・・・。う~む・・・。

セットリスト
■01 cage~カナリヤ
■02 silent DESIRE
■03 tRANCE
■04 シャニムニ
■05 Delight Song
■06 オセロ
■07 ロンリーファイター
■08 デタラメな残像
■09 Assailant in The Night
■10 BRUSH the SCAR LEMON
■11 なんとなく消したストーリー
■12 RIDE ON…
■13 Passion
■14 Snow Pallet
■15 modern strange cowboy
■16 アウトサイダー
■17 Go For It!
■18 ケンゼンな本能
■19 21st CENTURY LOVERS
■EN01 慟哭ノ雨
■EN02 恋音
■WEN01 NOT for SALE

T.M.Revolution「T.M.R. NEW YEAR PARTY'10 LIVE REVOLUTION 2010」

□DATE:2010-01-01 17:00/18:00
□PLACE:日本武道館
□SEAT:東スタンド2階C列

なんかほんの数時間前までここにいたんですけど・・・と思えないくらい、また武道館です。
今日のチケはまだ手元になく、会場でアビ友さんから頂く手はず。
まずは会場でアビ友さん探して・・・。
758-1.jpgおや、看板が違う!
ついでに皆様、妙に赤いバックを持ってる。
と思ったらグッズまで元旦は違う!
赤いバックは福袋だったようです。
見せてもらったところ・・・売れ残り品やFCグッズの残り物・・・
持ってるものばっかだ~!と購入者はぼやいておりました。
いくらだったのかは知らないけど、持ってるものにまた金払うのもね~。
チケを貰ってみたら、赤い!
イヤカン・リアカンは黒で香水ビンがデザインされていたんだけど、元旦は赤でだるま!!
おめでたい仕様でございますね(笑)
しばらくアビ友さんたちと会話してから中へ。
Tシャツやタオルまで元旦は別ものだったんだけど、私はタオルはイヤカンので。
また買うのもなんだし、金ねぇよ!
LIVE代で今年はキツいんだよっ!!
いや、行きすぎる自分が悪いんだけどさ・・・。

LIVEが始まるとなんともおめでたいカンジのお正月らしい曲が・・・。
ステージに正装したタカノリが正座して登場し、新年のごあいさつしてくれました。
爆笑です。
どうにもタカノリがやると笑えるのは何故だろう・・・。
そしてLIVE開始!
今日のセトリは覚えやすい!見れば分かると思いますが、法則がありました。
■HEART OF SWORD~夜明け前~
いきなりコレから!!!すげっ!
スクリーンにはPVが映される!
が、アレンジバージョンを演奏してるから微妙に合わない(笑)
■LEVEL→4
ぎょ~!
これまたPV付き。
そしてやっぱアレンジバージョンなんで合わない(笑)
でもタカノリ若い!可愛い~!
■HIGH PRESSURE
ここまででおおよそ法則が分かったのでは??
シングルリリース順です。
次に何が来るか予想つくわ!
しかしアンカバヴァージョンばかりなので、やっぱPVとは微妙に・・・(苦笑)
でも皆で踊る~!
タカノリも振付してた!
■WHITE BREATH
ほらアタリ!
これもアンカバヴァージョン。
私はノーマルのが好きなんだけどなぁ。
PVのタカノリがまだまだ可愛いv
■蒼い霹靂
腕がイタイ~!
昨日にもまして疲れるセトリだ~!!
■HOT LIMIT
これリアカンでもあったんだけど、リアカンの時、ご近所の方は全然踊れてなかった。
振付知らなかったのかな?
初T.M.Revolutionだったとか?
今日はアビ友さんと一緒だったんで、一緒に踊っておりました~!
しかし反対おお隣の兄さん・・・どうやら彼女に連れてこられた組っぽく、全くノッておりませんでした。
そのうち座ってたし・・・。
こういうのイヤだなぁ。
近所にそういう人がいるとテンションが下がりそう・・・でも暴れるけどさ。
本当に行きたい人に来てほしいわ。
もしくはそれなりに楽しんでほしい。折角金払ってるんだし。
■WILD RUSH
あ、飛んだ。
2曲ほどシングルがすっとばされました(苦笑)
いや、スタート時からすでに2曲すっとばしてるんだけどさ。
これの振り付けは私イマイチ・・・覚えにくいんだよなぁ。
■BLACK OR WHITE?
TMR-eは当然すっ飛ばし。
てこってバラードなし・・・うう・・・
■HEAT CAPACITY
この頃のタカノリの髪型が可愛くって好きv
PVが既に懐かしい~
この曲もノーアレンジが好きです。
アンカバヴァージョンだといまいち暴れれない・・・。
■魔弾 ~Der Freischutz~
この曲のPV好き!
すっげ笑える~!!!
曲自体も好きです。燃える~!
■Boarding
ようやくちとクールダウンできた・・・。
■Out Of Orbit ~Triple Zero~
いや~また腕が~!!
■Invoke
ここんとこなかったから久しぶりです。
■Albireo -アルビレオ-
これもめっちゃ好きなんだけど、疲れる・・・
■Web of Night
シングル祭りまだ続く~!
■ignited -イグナイテッド-
あと少しでシングル終わっちゃう~!
■vestige -ヴェスティージ-
や、やっとバラード・・・。
暴れる曲もいいけど、緩急は大切よね。うん。
■resonance
ついにシングルラスト!
これでLIVE終り!?

MCで今日のセトリについてのお話。
シングルをリリース順にやってるだけなんだけどねというタカノリに「抜けたのある~!4曲足りない~!」の声。
それに対しタカノリは「独裁-monopolize-」「臍淑女-ヴィーナス-」については思うところがあってと濁し、「THUNDERBIRD」はピアノと2人でやるんだけど、今日はできんだろ!と逆ギレ。
そして「Burnin' X'mas」は時期的理由でパスだったそうです。
いやね、それなら元旦に夏の曲はどうよ?って気もするんだけどさ。
でもいい!楽しかったから!!
そしてもうやるのがない!って話になってここからは、これからリリース予定の曲をやってくれました!
おかげでタイトル不明!(爆笑)
でもリリースが控えてるってことで、T.M.Revolution復活ですね!
あと、MCではメンバーから新年のお言葉。
元旦からこんな大勢でしかも武道館LIVEができて嬉しいと皆様言ってました。
IKUOさんは胸ネタを「違うから!」と全面否定をしてました(爆笑)
長谷川さんと柴さんはそんなに弄れないのか、タカノリもある程度あっさりしてましたね。
SUNAOさんに至っては・・・もう・・・爆笑で、タカノリは悶絶してました(笑)
SUNAOさんの話の内容より、タカノリ悶絶でこっちは爆笑。
話してた内容なんてどっかに吹っ飛んでしまいました(笑)
本当にSUNAOさんは天然で・・・面白すぎです。
タカノリとはマジでいいコンビだわ。

新曲はイヤカンでもやってくれてたけど、イナフェスで初お披露目された曲、それから3月の滋賀マラソンの公式テーマソング。
そしてさらに!
3月にリリースされるT.M.Revolutionとガンダムとのコラボアルバムに収録される新曲を初披露!
これ買わないと聞けないってことだよな・・・。
現状発表されている情報だと、T.M.Revolutionがガンダムに提供した楽曲全てが収録されているCDと、何か編集されたDVD。
この映像がタカノリオススメらしいんです。
そしてタカノリの演じたハイネさんが生きてたら乗ったであろうガンダムディスティニーのプラモ。
いらん・・・。
ガンプラはやらん。
そういう趣味はない。
ガンプラいらんから値段下げてくれとしか思えない。
アビ友さんたちに聞いてもガンプラいらないよね~と・・・。
そう。
プラモに興味ない人にとってはいらん付属品なわけで。
いらんものでしかもゴミになるものに金払えっていうのが微妙なわけで・・・。
もっと言ってしまえばコラボ自体がイヤなわけで・・・。
コラボしてもいいんだけど、シングルとして新曲はちゃんとリリースして欲しいわけですよ。
抱き合わせ商法はやめて欲しい
この新曲はガンプラの公式テーマソングになるそうで、だからこのCDに収録されるのね。
ファンいじめかっ!
買おうかどうしようか悩んでいたんですが、後に密林サイトで調べたところ、ガンプラなしヴァージョンもリリースされるようで、早速そっちで予約しました。
ガンプラは欲しいヤツだけが買えばいいよ。
私はフィギュアとかの同梱はマジにやめて欲しい派なんで。
映像特典とかなら嬉しいけお、オマケは特典としてつけんで欲しいです

そんなこんなで元旦LIVEは突っ走りまくって終わりました。
疲れたよ・・・マジに燃え尽きた・・・。
T.M.RevolutionのLIVEはやはり汗だくになります。

これで東京でのLIVE3連発は終了。
明日には帰ります~。
年末年始のお休みはこうしてLIVEで消えたのだった・・・。
だって6日間の休み中、4日間東京にいたわけで・・・。
家にいない・・・。
毎年こんなですみません。

T.M.R. YEAR COUNTDOWN PARTY'09 LIVE REVOLUTION REMIX XIII REAL COUNT DOWN 09-10

□DATE:2009-12-31 22:30/23:15
□PLACE:日本武道館
□SEAT:南東スタンド1階E列

2年連続のリアカン参戦!
今年のLIVE納めもT.M.Revolutionだ!
リアカンなんで夜中スタート。
そう。31日の日中は丸々暇・・・
てこってお買いもの~!
昼前にホテルを出て、東京駅近郊をぶらぶら。
甥っ子と姪っ子にお年玉変わりのおもちゃを・・・と思ったんだけど、碌なものがねぇ。
どんだけ歩いたことか・・・
探している最中に服屋で安くて気に行ったデザインがあったから購入。
本屋で本を数冊・・・いやもっとか?GET。
荷物が増えていく・・・。
そしてお昼になったんで、その辺のお店で軽くドリアを食べる。
それでも目的のものがまだ手に入らない・・・もう仕方ないから諦めようかとホテルへ戻る道の途中に高島屋があったんで、ダメもとで入っておもちゃ屋へ。
ようやくそれなりのものを見つけて買えました。
疲れた・・・。
疲れまくったおかげで頭痛が・・・ヤバイ・・・これはかなりヤバイ・・・。
急いで頭痛薬の飲んで寝ることに。
夜8時頃に起きて、お風呂に入りに行き頭を洗って多少はすっきり。
とりあえず頭痛も治まったかな?ってことで準備をしてから10時頃に会場へ向けて出発。
東京は晴天でそんなに寒くないのが有難かった。
寒かったらマジ辛かったよなぁ。

757-1.jpg会場に到着して、やっぱ武道館公演。
ちゃんと看板出てました。
撮ったけど見えるかな?
それからアビ友さんに会う。
席のことを話していたら、余ったチケで私のよりいい席があったんで交換してくれました!
ラッキー!!
中に入ってみると、やっぱ武道館って狭いわ。
全然遠くカンジないよ。

定刻通りにスタート。
そりゃそうだ。
押したらカウントダウンに間に合わないもんな。
ついでに言うと、この日、夕方からフミヤさんがLIVEしてたそうで、終わったら速攻でT.M.Revolutionに変更したそうです。
違うLIVEが同一会場で2回もあるとは・・・。
よくやるよ・・・。
だから開場時間が開演45分前なのか・・・普通武道館なら1時間前とかだと思うんだけど・・・。
座席は全ては埋まってなかったです。
当日券も出てたし。
やっぱ決まったのがギリだったことと、FCメンバーが相当保険かけて取ってたことにも問題あるのかな?
空席があっちにもこっちにもあって、ちょっと悲しい。
夜中のLIVEだからなぁ。
行けない人も多いよな。うん。

LIVEはイヤカンとほぼ一緒。
懐かしソング連発です。
細かいセトリは覚えておりません(爆笑)
何から始まったかなぁ・・・マジで思い出せない・・・。
そんだけ暴走してたんだな、自分。
12時近くになると一旦LIVEは終了。
今年もお着替えをちょっとしてタカノリ再登場。
といっても昨年みたいに正装はしてなかったけど。
そして皆でカウントダウン!
の前にメンバーから今年を振り返ってのお話。
いや~やっぱSUNAOさんが一番笑えるね。
どんどこSUNAOさんが壊れていくわ。
カウントダウン後のLIVEはリミックスじゃなくって、これまた懐かしソングだったんだけど、滅多にない曲をやってくれました!
初めて「Tomorrow Meets Resistance」を聞いた!
DVDでしか見たことなかったからめっちゃ嬉しい!
しかもアレンジなし!!!
きゃ~~~!!!!
そういえばこのLIVE。
ダンサーいたなぁ。
やっぱ武道館だし、リアカンだしかな?
あと珍しく「Chase-The Thrill」もあったかな?
とにもかくにもバラードなしの突っ走りまくりのLIVEだったので、かなり体力を消耗・・・。
真夜中に疲れ果てておりました(爆笑)
それからそれから!「とっておきのおはなし~新説恋愛進化論」があった!!!!
めちゃめちゃ久しぶり~!!!!
いつ以来??ってくらい久しぶりです。
T.M.Revolutionで一番好きな曲なだけにめちゃめちゃ嬉しかったです。
カウントダウン後のセトリは神です!
とりあえず何があったかはどっかで書いてると思うんでぐぐってください(苦笑)
もう思い出せないくらい暴れ倒しておりましたので・・・。

MCは・・・何話してたかな?
武道館でリアカンできることを非常に喜んでいたことと、この場所を毎年使いたい!T.M.Revolutionのものにしたいと言って、終わったら来年を押さえに行くとか・・・。
あと面白かったのは、今まで会場でかなりの弁償金を支払っているってのがありました。
T.M.Revolutionは会場をコワス集団だったのね(爆笑)
国フォでも「あんたたち揺らすからね」とか言われてたみたいだし。
でも、通常のホールツアーでは国フォ使ってるよね?
別に出入り禁止ってわけじゃないのに・・・。
ネタにされてるわ。
元々国フォって簡単に揺れるみたいだし、他のLIVEでもめっちゃ揺れてるっての!
今年の国フォはガンダムイベントがカウントダウンしてたから、単純に武道館を最初から狙ってたんじゃないかな?
いや、それにしても直前にフミヤのLIVE入ってるし・・・
どういうことやってんだか・・・。
相変わらず暴走しまくりのタカノリです。
無茶ばかり言ってすみませんとか言ってたけど、それに頑張って応えてくれてるスタッフが凄いっすね。

LIVEは午前2時頃に終了。
疲れた・・・ヘロヘロでございます。
地下鉄は動いてくれているんですが、30分に一本。
中々来ない・・・ホテルに戻れたのはほぼ午前3時ころでした。
とりあえず寝よう。
そしてまた明日、いやもう今日か。
武道館へ行かねば!

セットリスト
■01 DYNAAMITE PASSION
■02 URBAN BEASTS
■03 PIN UP LADY
■04 OH!MY GIRL, OH MY GOD!
■05 LEVEL4
■06 蒼い霹靂
■07 Tomorrow Meets Resistance
■08 Pied Piper
■09 Goin'
■10 MID-NITE WARRIOURS
■11 WILD RUSH
■12 とっておきのおはなし~新説恋愛進化論
■13 LOVE SAVER
■14 Naked arms
■15 CHASE/THE THRILL
■EN01 メドレー
・HIGH PRESSURE
・HOT LIMIT
■EN02 WHITE BREATH

GLAY「GLAY ARENA TOUR 2009 THE GREAT VACATION」

□DATE:2009-12-30 16:00/17:30
□PLACE:幕張ッセ国際展示場9・10・11ホール
□SEAT:G12ブロック

全然とれなくってほぼ諦めかけていた時、イープラス2次先行でようやくGETできたLIVEです。
2次先行ってことだったんで、席はまあ悪かろう・・・と思っていたのですが、本当にとんでもなく悪かった・・・(苦笑)
ステージなんて何も見えんっての!
昨年の年末LIVEは花道があったからまだよかったんだけど、今年は花道なし。
ステージセットはアリーナツアーと一緒。
つまりメンバーは前にしかいない。
スクリーンがあっても、全てを映してくれるわけじゃなかったんで、見えない見えない・・・。
ついでにFCの方ばかりじゃないためか、ノリもご近所様イマイチ。
つまらんなぁ。
とまあそんなカンジでした。

幕張メッセとは相性がめっちゃ悪い。
かつて2度ほど来たんだけど、どちらも開演してからしか到着できなかった。
今回は・・・と心配してたんだけど、2度も遅刻したせいか今回はバッチリ到着できました。
幕張メッセに到着。
既に入場は始まっていたんだけど、長蛇の列で中々入れない・・・。
そのまま列に入って進んでいくと、会場入り口前に愚麗神社発見!
参拝しようかと思ったんだけど、遠くから眺めておきました。
写真は・・・遠すぎて取れんかった・・・(汗)

756-1.jpg756-2.jpg
更に会場入り口付近にツアートラックが展示されていて、こちらも皆様必死に写真を撮っていました。
当然私もパシャリと。
それにしてもあったんだね・・・ツアートラック。
名古屋では見かけなかったんだけど・・・。
グッズ売り場を抜けてようやく中に入ると中にもツアートラックが!
さすが幕張。
あっちにもこっちにも色々と展示されてます。

そしてそのまま席へ。
探す苦労もなく最後列ブロック。
ヒドイ・・・。
まあ去年はブロック指定で座席なしだったことに比べれば、今年は座席があるのでちょっと、いやかなり嬉しい。
荷物置けるし、自分の場所が確保されてるし。
良かった良かった。
が、見えんなぁ。
これなら来ない方が良かったんじゃ?とふと思ったんだけど、やっぱナマは違うし・・・参戦できただけ良しとしようと思いなおしました。

ほぼ定刻通りにスタート。
全くアリーナツアーと一緒です。
始まってもまだスクリーンには何も映されず。
メンバーが登場しても映らない・・・。
これじゃ後方席の人間には何が何やら意味不明
ちょっとは考えろよっ!
演出効果も大切だけど、後方の人間にはその演出やらも意味不明なんだよっ!
悲しいからちゃんと映せ!
とかなり思いました。

セトリはアンケートに応えてもらったんだけど・・・何も変わってねぇ!
幕張は変えてくるかと思ったんだけど、何ひとつ変わりないってのはどうよ?
■BLACK EYES SHE HAD
■absolute "ZERO"
■VERB
ここでMC。
TERUは昨年のこのLIVEで熱を出していて、それでもスゴイアツイLIVEしてたんだけど、今日はそのリベンジをすると豪語していまいた。
が・・・なんかTERUの喉の調子がイマイチなように聞こえるのは気のせい?
妙に掠れているような・・・。
名古屋の時はもっとハリがあったと思うんだけど。
■FAME IS DEAD
■1988
■ごらん、世界は苦しみに満ちているよ。
■SPECIAL SHANKS
■RainvirD
■HOWEVER
■NO ESCAPE
■AMERICAN INNOVATION
どんどこTAKUROとTERUの巻き舌が進化しているように思える・・・。
長いよっ!
■VIVA VIVA VIVA
■出逢ってしまった2人
■Winter, again
■春を愛する人
■とまどい
ここで完全にTERUの声が掠れて消えた!
突然歌えなくなりビックリな状態だったんだけど、会場の皆でサポート。
大丈夫か?
やっぱ調子悪かったんだ・・・。
■I am ×××
声があまり出ないけどがんばって歌うTERU。
音とか外れてしまうんだけど、仕方ないよな。
■shinchronicity
■HIGHCOMMUNICATIONS
■THE BIRTHDAY GIRL
今回も皆で1年分をお祝い。
■彼女の"Modern…"
■GREAT VACATION
これで本編終了。
アンコールに入る前に、昨年みたいに愚麗神社の映像及びコントムービーが!
まあ昨年のが面白かったけど。
コントは昨年の続きみたいなカンジでした。
「今年も(餅を)つくぞ!」と。
しかしこの映像、何がムカつくってステージ中央のスクリーンにのみ映されていたこと。
だから後ろじゃ見えんっての!
どんなに中央スクリーンがでかかろうと見えんのだよっ!
ちゃんと後方スクリーンにも映せよ!

おかげで100%楽しむことはできなかった。
仕方ない。
どうせ明日もあるだろうから、帰ってから録画したカウントダウンLIVEで楽しもう。
■Apologize
■LET ME BE
TERUの声が掠れまくってて、めちゃめちゃ切なかった。
それでも絞り出して歌う姿が本当に・・・感動モノでした。
この後、メンバー一人一人のMCがあるんだけど、全員TERUのことを心配して、そして今日の歌う姿に感動してました。
しかし・・・HISASHIは・・・やっぱり質問タイムをやってました。
本来ならTERUが読むんだけど、今日は自分で読むと・・・。
でも今日の質問はそんなに面白くなかったなぁ。
あ、「大晦日は何をしますか?」というのがあった。
おい!LIVE入ってるの知ってるんじゃないのか?
大晦日はカウントダウンLIVEだっての!
これには爆笑してた。
■I'm in Love

これでLIVE終了。
あまりに通常のLIVEと一緒で拍子抜け。
全然面白みがない。
昨年の方がお楽しみがいっぱいだったよ。
ついでに席が悪かったためか汗もほぼかかず。
ちょっと物足りなかったLIVEでした。

LIVE始まる前にCMが流れてたんだけど、FC限定で今年開催されたメンバープロデュースLIVEのDVDが発売されるそうで。
会報に情報が入るってことだったんで、届いたら早速申し込まないと!
一つも参戦できなかったんで、ちょいと楽しみです。

さあホテルに帰ろう!
明日明後日はT.M.Revolutionだ!

森川智之「ネオロマンス スターライト・クリスマス」夜公演

□DATE:2009-12-20 17:30/18:00
□PLACE:パシフィコ横浜国立大ホール
□SEAT:1階B29列

昼に続いて夜!
夜公演も定刻通りに開場。
最近バッチリっすね。
夜公演はぴあのケータイ先行で取ったチケ。
席はS席だけど、やっぱ一般だしね~
と思ってたんですが、これまたビックリ。
通路挟んで最前。
前の人が遠い!!!
いや~見やすいわ。
今回は一般チケなんだけど、どっちも良席でした。

オープニングとかドラマとかそんなに変わりはなかったです。
まあ若干の違いはあったけど。
こうして毎公演変えてくるっていうのは、全公演見に来いということだろうか・・・

トークコーナーでは、昼とメンツ変更。
森川さんが登場です!うおぉぉぉぉ!
でも今回のイベント、極度のボケ担当がいないため、そこまで暴走しておりませんな。

ライブコーナー。
■AIRSTREAM(伊藤健太郎)
クリスマス関係なしの曲ですが、元気な曲で好きです。
イトケンは毎回ネオロマ出演してるよなぁ。
素晴らしい!
■陽光の道標(保志総一朗)
■ブレないオレを見てくれ(浪川大輔)
昼と一緒じゃん!
■Silent Kiss(森川智之)
やっと森川さんのソロ!!!
■漆黒のLament(楠大典)
■First Noel(日野聡)
これまた昼と一緒だね。
■クリスマスの街角にて(全員)
こうしてみると、そんなに昼と違いない・・・

<エンディング>
■HOLY SNOW(全員)

<アンコール>
■Promised Rainbow Xmas Ver.(全員)
このあとのキャストのコメント。
またしても暴走。
森川さんが暴走を食い止めようとしたけど、失敗!
結局皆様暴走。
そんなにボケたいんかいっ!

<ダブルアンコール>
おお!さすがファイナル!!
ダブルアンコールがある!!
昼はなかったのに~

次回のネオロマイベントは3月。
フェスタ11だそうです。
きーやん出るかなぁ。
ていうか、フェスタ前にロケパンあるのに、そっちの宣伝はしないのだろうか・・・。
今日出てたキャストでもロケパン出る人もいたのに。

イベント終わって、外へ出るとイルミネーションがめっちゃキレイでした。
さすが横浜。
ついでにパシフィコのそばの建物(地下鉄とかの駅があるとこ)の中には、巨大なツリーがあり、そこでイベントが行われていました。
さすがクリスマスだなぁと思いました。
そんなこんなで新横浜へ移動。
本日は新横浜で毎度利用しているホテルに宿泊。
明日ゆっくり帰ります。

しかし・・・月曜休むならやっぱGRANRODEOの広島行けばよかったかも・・・と思わずにはいられない・・・