検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Feed

エントリー

カテゴリー「LIVE REPORT」の検索結果は以下のとおりです。

T.M.Revolution「T.M.R. NEW YEAR PARTY'11 LIVE REVOLUTION」

□DATE:2011-01-01 17:00/18:00
□PLACE:日本武道館
□SEAT:2階南西K列

1034-1.jpgT.M.Revooution 新春LIVE1日目参戦しました。
武道館についてまずはお友達探し。
1日のチケはお友達から譲っていただいているので、まだ手元に無かったんです~。
しかしお友達が増えてきているおかげで、参戦率が確実に上がってきているな・・・。
お友達と無事合流して、武道館の中に17時30分頃には入ったかな?
座席は2階南西K列、結構見えます。
ていうか武道館の場合、変わった形なんでどっからでも見えるような・・・
ただ勾配が急なんで、ジャンプすると怖いです。

今回グッズとして変身セットなるものがあったんですが、中身はうさぎ変身セット
うさ耳とうさミトン。
他にもなんかあったそうですが、お友達は誰も買ってないんで詳細は不明。
で、そんなもんがグッズとして出ちゃったおかげで、うさ耳着用の方が多い多い・・・。
男の人でもうさ耳着用者いたし・・・。
視界が遮られるからダメでしょ~が・・・・。
どう考えてもイケテナイグッズです。
うさ耳はかわいいとは思いますが、LIVEじゃね~。
ましてやヘドバンとかしまくるようなLIVEなんで、アレ飛んでいくっての!
案の定うさ耳を押さえながら頭振ってる人結構いましたからね。
だったらするなっての!

場内はお正月らしい音楽が流れていて、18時になってもまだ続く。
で、恒例のturboコールがされるわけですが、和太鼓の音が邪魔になってテンポが乱されまくり。
通常より速いタボコールとなってました。
手イタイよ。
で、約20分押しでLIVEスタート。
お正月らしく昨年同様ごあいさつでくるかと思ったら、普通にLIVEスタートでした。
タカノリの服装はタキシード。
足はブーツでしたが。

01「BRIGADE」
これから来るとは全く思いも寄らず。
02「Out Of Orbit ~Triple ZERO~」
なんか久々に聞いたカンジが・・・。
いや、去年の年始はコレあったね。
去年は全シングル順番だったし。
03「NEO SPHERE」
早くない??
これ、確か転生LIVEのエンディング的に使われてましたね。
いや~もう懐かしいって思えるよ。
04「Juggling」
タカノリの動きが色っぽいです。
05「hear」
ええ~~~!!!と思った曲。
まさかまさかコレ来るとは。
大好きなバラード曲ですね。
06「陽炎 -KAGEROH-」
TMR-eきた~~~~!!!!
ホント最近はTMR-eの曲も入れてくれるようになったよね。
感動です。
07「雪幻 -winter dust-」
更にビックリ!
TMR-e連続です!!
しかも「雪幻」とは!!
この曲では演出として雪が降ってきました。
しかしアレはホンモノの雪だったのか、泡だったのか・・・。
イマイチ分かりません。
この曲で一旦タカノリ退場。
ステージ中央の奈落なら落ちて行ってしまいました(笑)
08「Save The One, Save The All」
衣装チェンジしてタカノリ登場。
ここからは再び怒涛の暴れるナンバー!
まずは新曲です。
そしてタカノリのストリップも開始(爆笑)
どんどこ脱いでいって、最後キレーな背中を見せていただきましたわ。
そして太もも。
毎回毎回あのキレーな太ももにはどっきりです。
男のくせに~!女として自信なくすわ!!
西川ちゃんも今だにこんな格好してることをネタにしてました。
なんとなく衣装のコンセプトは戦国武将とか死神(by BLEACH)かと思います。
黒のロングのスカート(?)から覗くおみ足・・・。
相変わらず中は短パンにニーハイのようでゴザイマス(笑)
この日、BLEACHの主役の声優まーくんも武道館に来てたみたいですので、この曲から後半が始まってかなり喜んだんじゃないでしょうか?
そして燃えたことでしょう。
これでまーくんもT.M.Revolution仲間・・・。
09「Naked arms」
そしてここからBASARA祭り。
連発です。
お客さんも大変。
ここ最近の西川ちゃんは戦国系に寄ってて、ガンダム系から離れつつあるような・・・。
10「crosswise」
うわ~!BASARAに提供している曲ではコレが一番好き!!
前回のツアーからこの戦国祭りが続いているのか??
11「Pearl in the shell」
新曲のようです。
音源ありません。
全然分からんのですが、野郎ではやってくれてたようですね。
アルバムに入るかな?
12「SWORD SUMMIT」
あんまり聞き倒してないから歌詞は覚えていなかったんですが、ノリは好きです。
まさかあそこでジャンプを入れることとなっていたとは・・・。
LIVEで初めて聞いたのでビックリでした。
でも覚えた。
明日は飛ぶ!
13「Zips」
まだ暴れるか!
14「魔弾~Der Freischutz~」
なんかこの流れ定番?
15「LOVE SAVER」
この3曲はもはやセットなのか??
だいたいこの流れで来ます。
もう鉄板になってんでしょうね。
ヘドバンしまくりの曲連発で頭くらくら~。
これで本編終了。

EN1-1「Salsa Bazaar」
この曲に入る前に映像が。
初めは生で追っているのかと思ったけど、違うようです。
前もって撮影しておいたネタです。
タボくんの悪そうな表情(?)がツボです。
いや、キグルミだから表情なんて変わらないんですけどね、なんとなく動きがね・・・。
チキチキマシンに出てくるケンケンみたいに「シシシ」って笑ってるような動きなんですよ。
可愛いんだけど、後でタカノリに苛められるぞ~と思ってしまった。
その映像ではサンリオキャラ(キティちゃんたち)がタカノリの衣装を持ち去ってしまうというものでした。
そしてそのままステージへタカノリたち登場。
タカノリはキティちゃんたちに引っ張られて登場。
その姿は・・・バニー!!!!!!!
か、可愛すぎる~~~~!!!!!
いい年こいたおっさんには見えないよ!
確かにかつてのようなお肌のハリとかは無くなっているようには思うけど、あの可愛さは尋常じゃない。
これまた女として自信無くすわ!!
サンリオとのコラボイベントが5月13日にあるので、そのPRのようでした。
キティちゃんたちと一緒に歌って踊って・・・。
タカノリは恥ずかしそうにイヤイヤなカンジで歌ってたのが可愛い。
そして・・・全く踊れていないディーゼルコーポレーションのタレントたぼ!!
少しはダンスのレッスンしろよ・・・。
いや、頭が重すぎてムリか!?
会場もキティちゃんたちの動きに合わせて振付してたけど、結構難しかったなぁ。
明日にはもっとカンペキにできることを祈る!
曲の歌い終わりと共にタカノリは奈落からはけて、終わりには衣装チェンジ(といってもLIVE Tシャツにかえてうさ耳とっただけだけど)して再登場。
そしてサンリオキャラを紹介。
ここでたぼ弄りをしっかりするタカノリが可愛い。
扱いがヒドイのにいじけるたぼも可愛いです。
EN1-2「DYNAMITE PASSION」
あらま~古い曲がきましたね~。
今回ははホント新旧織り交ぜまくりです。
でもホントは個人的にはコレより「IMITATION CRIME」のが好きだったりしますが・・・。
もしくは「SHAKIN' LOVE」・・・。
EN1-3「Goin'」
この曲でアンコール終わり。
EN2-1「とっておきのおはなし~新説恋愛進化論」
一番好きな曲きた~~~~~!!!!!
ホントにホントに大好きな曲なんですよ~!!!
ノーアレンジなんでめちゃめちゃカンドー!!!!
めったにやってくれないからホントに嬉しい!!!
EN2-2「WHITE BREATH」
大ラスの曲。
これも定番だなぁ。
そういや最近「HEART OF SWORD」ないなぁ。
あっちのが定番だったのに。

さて、MCです。
まあ下ネタ炸裂でしたね~(笑)
こんなに下ネタ言いまくりだったかなぁってくらい炸裂。
野郎LIVEじゃないんだから・・・18歳未満の子もいるんだから・・・ってなくらいかなり濃い下ネタ炸裂でしたね。
他には都のメディア規制条例に反発。
このことはツイッターでもしょっちゅう呟いていたから知ってますけどね。
タカノリ、オタだし。
反発のあまり都知事に出るやら出ないやらもにょもにょ言ってました(笑)
あとは、ツアーのこととかメンバーにも今年の抱負とか色々喋ってもらってましたね。
そしてすべて持っていくのがSUNAOさん。
やっぱこのサポメンが一番だなぁ。
IKUOさんのとこに行く時は、タカノリ巨乳を表現しようとしてるし(爆笑)
SUNAOさんを弄りまくるし。
どうやらツアーはこのメンバーで行くようです!
よかった~~~~!!!!
最近は違うサポメンでTVとか出てたし、ちょっと心配だったんだよね。
やっぱSUNAOさん弄りがないとね!
他には、今年は野外やりたいとの発言。
イヤカンなかった穴埋めするらしいです。

LIVE後にツアー予定がスクリーンに映され、最後に「and more」が。
今回のツアーは大都市が抜けてるんですよね。
名古屋もないし。
だから最初から絶対にアリーナあるんじゃない?と思ってたんですが、なんとなくアタリ?
ただ、アリーナなのか野外が「and more」なのか分からないですが。
8月か9月か・・・。
イナズマもあるからどうなるんでしょうね?
楽しみです。

ヘロヘロQカムパニー「ANIMATE presents 究極!アニメ店長DECADE」

□DATE:2010-12-18 13:00/14:00
□PLACE:天王洲銀河劇場
□SEAT:1階E列

天王洲銀河劇場は2度目。
てこってモノレールも2回目の乗車!
さすがに迷うことなく会場に到着できたのは良かったよ。
劇場のすぐそばにあった服屋さんで激安の服を発見し、4着購入。
舞台見に行ったのか服を買いに行ったのか・・・何してんだか状態です。
最近、東京に行くとすぐ服を買ってしまう・・・あう~。
ま、いいや。

劇場に到着したのは14時過ぎの開場時間後。
しかし開場してたのはロビーだけでホールは開場してなかった・・・。
さっさと座席についてまったりしたかったのに・・・。
仕方ないんでほけ~とロビーで待つ。
携帯でmixiやツイッターやネット小説で遊んでても良かったんだけど、行きの新幹線で散々遊んでたためにバッテリーがかなり消耗してて・・・。
携帯充電機も持ってたんですが、この段階で既に電池6個を消費しており・・・。
どんだけ消耗するんだか・・・。
まあそんなこんなで待っててホール開場後は速攻で席につきました。
前から5列目なんでとっても近い!
前の吉祥寺の時の最前列には負けるけど、でもまだ見やすいかな。
ストーリーは・・・よく分からん・・・。
コメディなのは分かる・・・。
でも何が言いたいのか元ネタ知らない人間としてはかなり微妙です。
とりあえずコニタンがかっこいい。
そして井上和彦さんもかっこいい!
井上さんは前回の吉祥寺での金田一の舞台でも見たけど、やっぱ渋い!!
ていうか声が素敵すぎv
そしてそして!!!
松風さんがかなりかっこいい!!!!!
松風さんを生で見るのは2回目なんだけど、こんなに近くで見たのは初。
ホントにかっこいいvvv
らぶになってしまいそう~v
きーやんの次だけど・・・。
声もイイし、まじツボですわv
スーツ姿でのアクションもワイルドっぽい衣装でのアクションもホントかっこよかったv
チイチくんは・・・相変わらず面白いですな。うん。
かっこいいとかじゃないわ。
長沢さんは細すぎっ!!!
何、あの折れそうな身体は!!
羨ましいわっ!
今回の舞台はストーリーに引き込まれるより、出演者にうっとりっていうのが多かったようです。
次回は再び吉祥寺前進座劇場での公演。
「魔界転生」だそうです。
絶対見に行く~~~~~~!!!!!!!
浪川大輔さんがゲストで来るそうっす。
ちっ井上さんはいないのか・・・。

帰りは品川駅にある輸入雑貨の店でナンと赤のスパークリングワインと固形パルメザンチーズを買って帰りました。
赤のスパークリングワインはマジにおいしいと思います。
ちゃんと試飲までさせてくれたんで、味は確認済です~v

これで年内のイベントは全て終了。
次は年明けどっしょぱつのT.M.Revolutionだ!
ていうか1月6本は多すぎでしょ(苦笑)

GRANRODEO「GRANRODEO 5TH ANNIVERSARY EVENT "GR感謝祭" ~オレとオマエとグランロデオ~」

□DATE:2010-11-23 16:00/17:00
□PLACE:NHKホール
□SEAT:3階C5列

行ってきました感謝祭!
先行でチケを落として、必死になってその後GETしてまで行きたかったイベントです。
もうGRANRODEOのためなら見境なくなってる??
座席は3階席という非常に遠い席でしたが、ステージ上にはスクリーンもあり、自分もオペラグラスを持って行ったのでちゃんと見えました。
ていうか、遠かろうが近かろうがとにかく参戦することが大切なわけで。
参戦できないよりは全然OKです。

開場してからしかNHKホールに到着することができなくって、結局16時30分頃に到着したのかな?
そのまま場内に入ってまずはグッズをGET。
案の定サイリュウムは完売してました。
ま、いいけどさ、使わないから。
で、Tシャツとマフラータオル、そしてそれらをお持ち帰りするためのバッグを購入しました。
占めて6500円なり~。
結構な出費でございます。
一応完売してた時用に、たしなみタンクトップを着用し武道館タオルも持参してましたが、売ってたのでこれらは使用しませんでした。
そして座席についてまずはTシャツにお着替え。
上からがぼっと被って、Tシャツの中でたしなみタンクトップを脱いでお着替え完了。
座席で生着替えする自分・・・ついにここまで来てしまったか・・・(笑)
本当は事前に通販してくれれば、ホテルや自宅から着用して行けて手間が省けるんですけどね~。
ここ2公演ともやってくれてないんだよね~。
ツアーではやって欲しいなぁ。
さすがにZEPPじゃ生着替えできなんで、マフラータオルオンリーのなってしまう可能性高いけど。

ほぼ定刻通りにスタート。
まるで昭和を感じさせる演出のGRANRODEOヒストリー映像が流れる。
本当に昭和が大好きだよな~この二人・・・
当然会場は爆笑の渦でした。
そしてGRANRODEOの二人がステージに登場。
まず第1部としてトークコーナーがありました。
1時間くらいです。
GRANRODEOはじめて事件簿と称し、過去を振り返ってました。
台本はきーやんが持ってるだけで、e-ZUKAさんはフリーダムです(笑)
楽しすぎますわ~。
はじめて事件簿では、初ライブのことだったり、初めてのTV出演だったり、初野音、初武道館のこととか、とにかく初めてのことを5つくらい振り返りました。
誕生日のサプライズイベントのこととか、裏話なんかも聞けて本当に面白かったです。
で、野音の時では映像で「サマーGT09」の模様が流れて、きーやんが「やりたいね~」とか言い出し、会場皆で踊ることに(笑)
そもそも映像が流れている時でも、会場は歌うは踊るはしてたけどさ(笑)
更に!何故か歌うのはe-ZUKAさん!!!
きーやんのキーで歌うのは大変だろうに・・・。
きーやんは踊りたいから歌わなかった(笑)
で、スタンディングしてサビ部分のみ踊りました!
いや~楽しかった!!
しかしNHKホールって横が狭い。
踊ると隣とぶつかりそうなくらいキツキツでした。
野音ではそんなことなかったのになぁ。

第2部はライブコーナー。
ネットで投票していたランキング形式でのライブでした。
10位 「Delight Song」
9位 「Snow Pallet」
8位 「Darlin'」
7位 「tRANCE」
6位 「Infinite Love」
5位 「カナリヤ」
4位 「modern strange cowboy」
3位 「慟哭ノ雨」
2位 「Once & Forever」
1位 「Go For It!」
確かこんな感じだったと思います。
途中、なぜか「ガッツに勝るドラッグはなし」が入りました。
コレ最近のLIVEでは全然なかったから懐かしかった~♪
ランキングはほぼ予想的中。
ただ「アウトサイダー」がなかったのが不満。
瀧田さんも大好きな曲だというのに・・・。
2位の「Once & Forever」では、ま~皆様オタ芸爆発ですよ。
UOをばっきばきに折ってきてPPPHまでやる始末。
なんか・・・イヤ・・・。
ロックユニットだからオタ芸はホント勘弁して欲しい・・・。
ま、こればっかりはどーしよーもないだろうけどさ。
今後、さらにGRANRODEOが有名になってアニメファン以外の普通のロックファンがついた時、確実にアレは引かれるだろうと思います。
アニソンの枠を超えたというのなら、ファンも超えて欲しいと思うのが正直なところ。
ロックライブ独特の汗だく、縦ノリ、ヘドバン等々が出てくると嬉しいです。
私?ええ~やってましたよ、ヘドバンまで。
激しいのは元々やらないんですが、瀧田さんがヘドバンしたら私もヘドバンを軽くしてました
おかげで翌日は首が痛かったです。
第2部もほぼ1時間で終了。

アンコールに入って新曲「チキン・ヒーロー」「ROSE HIP-BULLET」。
そしてラストに「Beautiful world」を全員で合唱して終わりました。
告知として3月にアルバム発売の情報がありました。
これ聞いた瞬間嬉しかったんだけど、「え?ツアー終わってるよ??」と言う疑問が・・・。
普通NEWアルバムを引っ提げてツアー回るから、今回はアルバムなしなのか~と思ってたんですが、てことはアルバム出てもツアーないのだろうか??
それとも夏にもツアーやってくれるのかな?
冬のツアーはZEPPツアーだから、全国6都市しかない。
他の会場ないし。
もうファンが多すぎるんで、ホールもしくはアリーナツアーをどんどこやって欲しいと思います。
よりたくさんの人が参戦できるように・・・。
幸いZEPPツアーは名古屋・大阪参戦できる自分はラッキーですが、全滅した人もいるみたいだし。
ZEPPじゃ入らないっての~!
東京なんて全然取れないし・・・。

さ、次にGRANRODEOに会えるのは年明けだ。
それまでDVD・BD見て復習しておかなくっちゃね!
その前にT.M.RevolutionとGLAYがあるけどさ・・・。

BLACK VELVET「BLACK VELVET 3rd.LIVE THE DEAD SWING」

□DATE:2010-11-07 14:30/15:00
□PLACE:吉祥寺CLUB SEATA
□SEAT:ALL STANDING

吉祥寺で前進座劇場以外に行くのは初。
だいぶ慣れてきたもんで、サカサカと歩いて会場に到着。
しかし早く来すぎたためか、まだ開場待ちの列すらなし。
あらまぁ。
てこって近くのSEIYUでお買い物してました(笑)
開場時間近くに再び会場へ行くと、よやく人がぱらぱらと。
しかしここからが問題。
1番ずつキレーに整列して、一人ずつかばんチェックして会場へ入れていたため、開演時間を過ぎてもまだ中に入れず。
ちょっとやり過ぎ(汗)
おかげで開演時間が遅れて、そのまま新幹線で帰らなきゃならないこっちとしてはどきどきもんでした。

いちいち一人ずつ整列させんでも、1~10番とかもっと大刻みにして中に入れるべき。
もしくは細かくするなら開場時間をもっと早くしてゆとりを持たせるべき。

会場の中に入って、その狭さにびっくり!
500人程度つめこんでいるんですが、会場は圧倒的に狭かった。
しかも天井中央に横にでっぱりがあり、前が見にくい
ステージ上部が隠れてしまう状態。
そこのでっぱりにスクリーンが2台設置されていて、後方のお客さんはそれで楽しんでってことかもしれないけど、その映像すら見にくい・・・。
そんなんいらんから、そのでっぱり取ってくれ!!
あんだけ小さい会場なら普通に見えるから!!
ついでにステージももっと高くしてくれ!!!
そうしたら後方からもよく見えるから!!

会場としてははっきりいってイマイチでした。

開演時間をかなり過ぎてようやくスタート
グッズとしてサイリが売ってなかったためか、はたまたブラベルはロックだ!と皆様認識してらっしゃるためか、サイリ持ってる人がほっとんどいませんでした。
中には勘違いでもされているかのように持ってる人もぱらぱらいるにはいましたが、ほぼゼロに近い状態でした。
GRANRODEOもこうなればいいのになぁ。
ていうか、グッズでサイリ売るのやめて欲しいんですけどね。
特に箱LIVEの時は。
さて、セトリなんて当然覚えていないんですが、ありがたいことに世の中にはセトリをきちんとアップしてくださっている方がいらっしゃるんですね~。
参考にいただいてきましたv
1「Drive me crazy」
2「bad monkeys summit」
taddのデスボイス炸裂!
ついでに自分の頭も振りまくり!!
3「Wack hand to the blue sky」
暴れ続ける~疲れる~~~汗だく~~~。
4「Dead man swing」
個人的にあんまり覚えてない曲・・・。
アルバム「THE DEAD SWING」って、ほっとんど聞いてなかった・・・(汗)
5「Knockin'on the hell's door」
すいません、これも同じっすね・・・。
かっこいい曲なんだけどね~。
6「Coma」
これはいいカンジで乗れる♪
ソロコーナー(ドラム・ベース・キーボード)
ベースのprosが暴走(笑)
7「白昼夢」
全然知らん。
何の曲?ブラベルじゃないのは確か。
森川さんのファンは大喜びしてたようですが、すんません・・・分からん・・・。
8「revive」
やっとこさバラード。
ほっと一息。
9 新曲
10 新曲

2曲連続で新曲を披露。
かっこいいとメンバーが豪語してたように、確かにかっこいいんですが、乗りにくい・・・。
11「Gimme Gimme Gimme -love and venom-」
これも定番になってる曲ですね。
どうにも踊ってしまう~♪
12「Bring me back hell yeah!!」
最後に向けて加速!
コールアンドレスポンス炸裂!
13「Bleed」
最後までメンバーは頭振ってます。
てこって自分も頭振っておきました。
ブラベルだとヘドバンしまくりだなぁ。
EN1「roar」
結構ラストに来るのが多かったような気がする曲ですが、アンコールに来ましたね。

これくらいだったかな?
で、2時間くらいのLIVEでした。
あとMCは相変わらずコントのようです。
おもしろすぎ。
ブラベル重大ニュースとかいってスケブ出してくるし。
結構おかしなネタ連発でした。
すべてにお客さんの目線でのツッコミが書かれていたのが面白かったです。
作画はtaddらしい・・・。
練習よりこっちに力が入ってたようで(笑)
それでいいんかい!
あとは、今回パンフレットは作らずにDVDにしてしまったこととか話してました。
本だと1度見て終わりだけど、DVDなら何度も見てもらえるとか考えたようです。
確かにそうかも。
パンフだとただの写真集みたいなんで、そのまま本棚へってことが多いけど、DVDなら何回も見るもんね。
しかし買わなかったけどさ。
今回グッズは何も買わなかった・・・。
欲しいのなかったし。
タオルは前のLIVEのあるし。
LIVE中に森川さんが客席にひっぱられそうになってましたね。
ステージと客席が近いから触られまくってました。
いいなぁ。
ブラベルで前の方って行ったことないなぁ。
今回も出口のすぐそばだったし。
あ、ロケパンの時は近かったな。
しかしあれは座席あったし。
来年にまたLIVEを予定しているとの発表もありました。
ツアーとは言ってなかった・・・てことはまた東京のみか・・・。
遠いなぁ。
また昼公演やってくれないかなぁ。
泊まりは金がかかるからいやなんだよ~!

そんなこんなでアンコールを終えて17時ちょい過ぎ。
急いで会場を後にして東京駅へ。
なんとか帰りの新幹線に間に合いました。
途中、ローソンで叙々苑監修の焼き肉重弁当をGETして、新幹線の中で食べました。
焼き肉というよりナムルが入っていたのでビビンバに近かったです。
コチュジャンかけてまぜまぜして食べました!
美味しかった~~~~♪

GRANRODEO「THE CHiRAL NIGHT 5th ANNIVERSARY」

□DATE:2010-10-31 16:00/17:00
□PLACE:JCB HALL
□SEAT:第3バルコニー7列

行ってきましたキラルナイト。
以前行ったことのあるニトロプラスのイベントと同様、ニトロプラス キラルというゲームブランドのイベントでした。
と言っても私はゲームは全然知らないし、出演者もGRANRODEO以外知らない状況での参戦でした。
こんなんですいません。
GRANRODEOがいなきゃ行かなかったイベントっすね(汗)
15時ちょい過ぎに水道橋駅に到着。
まずはホテルにチェックイン。
どーでもいいんですが、東京駅から都営三田線大手町駅までめっさ遠い・・・
どんだけ歩くんだか・・・ってくらい遠い。
でも1区間丸の内線乗るのもアホだし。
てくてくと10分くらいキャリー持って歩いて歩いてようやく駅に付き、3駅で水道橋駅。
歩いてた時間のが長いんちゃう?ってカンジでした。
ホテルは駅からもJCB HALLからも近く、しかもリーズナブルなんですが、部屋が禁煙じゃなかったんで、ユニットバスがタバコ臭かった(泣)
失敗・・・。
ゆっくりとお風呂に入る気にもなれんっての。

それはさておき、ホテルでしばらくまったりしてから16時30分くらいに会場へ。
入口はまだ長蛇の列。
開場は16時だからとっくに入場は完了してると思ってたのに・・・。
それでもまあ開場してるんでとろとろ列は進んでいて、すんなり中に入れました。
入ってグッズがずら~っと売ってましたがスルーで(汗)
ドリンク引き換えに下の階に降りて、コーラをGETしてから再び元のフロアへ。
JCB HALLのホルダーは短くってがっしりしてるんで、ZEPPのホルダーより好きかも。
ただし、首からかけれないからどっかにかけれるようなものがないとツライかな?
スタンディングの人はどこにかけてたんでしょうか?
ウエストにひっかけると、飲むときにストラップからペットボトルを外さないと飲めないし。
いや、そういうストラップなのか?

17時ぴったりに開演。
なんかゲームの画面のようなものが出てきてキャラクターが何かやってました。
知らんけど・・・。
でイベントスタート。
各作品の映像が流れて、そのあと何からくるのかな~と思ったら
ド初発からGRANRODEO!
VALさんが出てきたからあれ?と思ったら、メンバーも登場して、一気にテンションアップ!
しかし、曲は知らない…
何ですか!?新曲!?
ビックリでした。
ホントに何?教えて??
しかし、異常なまでのかっこよさに撃沈
周りは全くスタンディングしてなかったんだけど、私は暴れておりました。
すいません、鬱陶しいほどロデオガールで・・・。
その後、作品の映像やら歌やらがありました。
キラルのゲームってBLなんすね…
全く興味なしなんで、悲鳴があがるたびぬほえ~ってカンジでした。
しかしBL作品だったからか、お客さんは女の子がほぼ全部を占めてました。
ちらほらと男性もいたけど。
え?男性でBLゲームやるんすか??
それとも自分みたいにGRANRODEOや出演者のファン?
でも女性だらけだったためか、前回のニトロプラスのイベントの時にいたようなオタ芸はゼロ。
ホッとした。
アレだけはついていけないから・・・。
サイリュウムはいっぱいいたけどUOはいなかったなぁ。
きーやんが声優として出演している作品もあるので、きーやんが登場する場面もありました。
かっこいいなぁ。
でも声優 谷山紀章よりGRANRODEO KISHOWのが好きなんで、ちょっぴり「きゃー」ってくらいのテンションでした。
だって、キャラのセリフだったし。
きーやんのフリートークだったわけじゃないし。
そんなカンジで作品の映像とその曲といった流れでイベントは進みました。
未だGRANRODEOはのっけのみの登場・・・。
しかし「ROSE HIP-BULLET」をまだやってないから、絶対に出てくると踏んでいる自分。
そして本編終了し、再び冒頭にいたゲームのキャラがスクリーンに映し出され、アンコールの指導。
ニャンコール!」になってましたが・・・
そしてアンコール!
1曲目で再びGRANRODEO登場!
「ROSE HIP-BULLET」歌ってくれました!
暴れたわ~
周りはビミョーだったけど…
GRANRODEOも5周年だと報告。
キラルと同い年だよ~みたいなこと言ってました。
その後にきーやんが今度はキャストとして登場。
ヒョウ柄パンツで、相変わらずド派手でした(笑)
他のキャストもいる中、何故か一番目立ってました。
よく喋るし。
で、きーやんの出番も終わったんで、離脱しました。
それでも20時40分頃だった…
長いイベントだった…

松岡充「キサラギ」

□DATE:2010-10-05 18:00/18:30
□PLACE:名鉄ホール
□SEAT:14列

平日・・・よりによって平日・・・。
しかもやたらめったらこの頃仕事が忙しいし・・・。
残り30分くらい前に、お客さんから「今から行っていい?」とかいう電話かかってきて、結局定時ギリギリまでばったばたしてたし・・・。
お客さんに「今日は時間ないから!」と定時にバッサリと放置して(笑)、ダッシュで駅へ走り、なんとか電車に間に合いました。
そして開場時間ギリギリに会場に到着。
トイレに行っておきたかったんで、別のフロアにあるトイレを探してうろうろして、戻ってきたらもう開場待ちの列がなかった・・・。
早っ!
もう皆中に入っちゃったわけ?と慌てて中に入って、席についたら開演10分前でした。
慌ただしかった・・・。

キサラギの舞台は昨年の5月に愛知県勤労会館で上演されたのを見たことがあるので、今回で2回目です。
ストーリーはおおよそ覚えていました。
今回は再演ということで、どこまでパワーアップしてくるのか楽しみでした。
前回は前から3列目というとんでもなく前方で観劇でしたが、今回は14列目。
ゆったりと全体を見て楽しめました。
ストーリーに関しては前回のレポを参照。
何より一番笑えたのは、やたらHN:織田裕二さんの動きが面白くって・・・。
最初の渋さはどこへやら~と最後の方はもうおかしくっておかしくって・・・。
あとはHN:家元(松岡充)の可愛い動きにも萌まくりました。
ステージだけではなく、舞台袖・客席前方まで使って動きまくるキャストに、本当に楽しませていただきました。
あとは・・・前回同様ラストにミキの曲を皆で踊っているんですが、ここでビックリしたのが、お客さんの中にも一緒に踊っている人がいた!!
すげ~どうやって覚えたんだ!?
何回この舞台を見に行ったんでしょうか。
一度じゃ絶対に覚わらんよ、アレ・・・。
あれは絶対にSOPHIAファンだろうと思います。

舞台が終わって、さ、帰ろうと思って後ろを見たら・・・客席がっらがら・・・
もう帰ったの?
と一瞬思ったんですが、それにしては不自然なぐらい人が残っていませんでした。
どうやら5分の2くらいは埋まらなかったようです。
平日だからなぁ。
しかも平日で18時30分開演は厳しいと思いますよ。
チケ代も8000円もしたし。
もう少し安ければ学生も行けるだろうけど、どう考えてもコレじゃ社会人向けでしょう。
しかし、社会人はお仕事してるわけだから、18時30分開演じゃかなり厳しい・・・。
諦めた人も多かったんじゃないでしょうか?
会場が名鉄ホールだったからこんな時間だったのかな?
19時開演にしても良かったんじゃないかな?
平日のLIVEだったら、19時開演や19時30分開演なんて普通なのに。
松岡さんも最後のあいさつで「平日ですいません」と謝ってました。

GRANRODEO『~G5 ROCK★SHOW~』LIVE DOCUMENT BOOK購入者特典・出版記念イベント

GRANRODEO「GRANRODEO 5TH ANNIVERSARY LIVE AT BUDOKAN『~G5 ROCK★SHOW~』LIVE DOCUMENT BOOK購入者特典・出版記念イベント」第2回

□DATE:2010-09-19 15:30/16:00
□PLACE:パセラリゾーツ銀座
□SEAT:ALL STANDING

GRANRODEOの武道館写真集購入者特典イベント2回目に当選!
ありがたや~!
昨年の写真集イベントも当選し、今回も当選。
また、きーやんの単独イベント(名古屋)も当選と、非常に当選率が高くて嬉しい限りです。
LIVEはダメだったけどさ・・・。
1年前より確実にファンが増えてきているので、はっきり言って落選すると思い込んでいたので、本当に嬉しかったです。
1枚しか応募してないのに・・・。
なんでもたくさん購入して何枚も応募しても全滅された方もいるそうで・・・。
やっぱ一人1冊にした方がいいんじゃないかなぁ。
それでも1回目・2回目のW当選された方もいたそうで、全滅している人もいる中、そういうのってちょっとどうよ?って思います。
やっぱ、一人1枚のみの応募にして、2枚目以降は無効とし、より多くのファンが参加できるようにして欲しいと思います。
誰だって全部見たいと思うでしょうが、そこはやっぱりファン同士の思いやりってのが大切なのでは?
そうすればムダに大量購入する方もいなくなって、不要だからとネットオークションに出品されることもなくなるでしょう。
悲しいですよ・・・イベント応募のために大量購入して、1冊以外不要だからとオークションに出品・・・。
何冊買おうが1枚のみの応募だったらこんなことないだろうに。
ま、名前変えて応募とかする人も出そうですけどね~。

さて、意見はこれくらいにしてイベントです。
前回と同じ会場なんですが、前回どうやって会場に行ったのかイマイチ覚えておりません・・・。
はて??
帰ってきてから調べたら品川から行ってたようでした。
今回は東京駅からメトロの丸の内線を使って銀座まで行きました。
銀座からちょっと歩いてパセラに到着。
明らかに前回と景色が違うから、こっちでよかったっけ?と非常に心配しながら行きました。
そりゃそうだ。
前回と行き方が違うんだから景色も違うよ。
会場に到着すると、集合時間前だというのにもう沢山の参加者がいました。
そしてスタッフの方が整理番号順に読み上げて、並ばせていました。
私の番号は全部の参加者の中で半分より前くらいかな?
300人くらい今回は詰め込んでいるそうです。
番号順に並ぶと、ビラをスタッフから渡されました。
イベント終了後にオフ会をやりますというビラでした。
GRANRODEOのコメント映像やらGRANRODEO仕様カレー(どんなんだ?)とかオリジナルドリンク付きのカラオケイベントだそうです。
帰りの新幹線があるのでパスですが、結局申し込み多数だったようで抽選になってましたね。
地方の人間いは冷たいイベントだ・・・
あと、イベント中にラジオでお馴染のオセロのコーナーをやるってことで、質問状を渡されました。
特に何もないし、筆記用具も持ってなかったんで出しませんでしたが・・・。

開場時間より前に中に入れました。
入り口で一人一人チェック。
だらだら~と入るのではなく、ちゃんと受付で誰が来たのかチェックしてました。
そしてドリンク券を貰って中へ。
今回のドリンクは「BLACK OUT」と「風間サイダー」!
遂に風間サイダーが出てきましたよ~!!!
前回は「BLACK OUT」を飲みましたので、今回は「風間サイダー」を飲みました。

甘い・・・極甘でした・・・

えっと・・・ノンアルコールカクテルなのですが、ブルーハワイをサイダーで割ったようなもんでした。
隣になった人が「BLACK OUT」を飲まれていて、お話したら今回の「BLACK OUT」もブルーハワイ味でコーラで割ったようなもんだったそうで・・・。
前回は柑橘系の味だったと思ったけど・・・。
てこって、今回のオリジナルカクテルはどっちもブルーハワイ味の極甘でした。
風間サイダーはもっとキツくてもいいんじゃないかなぁ。
爽やか・・・ていうイメージじゃないけど、GRANRODEOのイメージなら極甘はないっしょ。
アルコールありのものもそのうちできると面白いね。

時間になってイベントスタート。
ステージがあっても二人とも座ってしまったので、あんまり見えませんでした・・・。
隙間からちらっちらと見える程度・・・。
ま、仕方ないっすね。
司会のLantisのお姉さんが色々軌道修正しながらお話を進めようとするのですが、まあフリーダムなGRANRODEOさんは脱線しまくり
かわいそうなお姉さんでした(笑)
武道館の想い出を語ってもらおうとすると違うこと話すし、カラオケの話とかしちゃうし、DVDで例のシーンを全カットされたことについても、e-ZUKAさんは「やってないもん」とか「失敗してないもん」とか大人げないこと言うし。
失敗だろうがなんだろうが、全てを見せて欲しかったよなぁ。
いいことも悪いことも全部ひっくるめて皆愛してるんだし。

◆トークコーナー
先ほども書いたとおり、お題は「武道館の想い出」だったんですが、何故かツイッターネタ・・・。
最近はきーやんよく呟いてるからね。
e-ZUKAさんは全然ないけど・・・ていうかツイッターやってるのか??
見てるだけってカンジはしますが。
イベント直前にきーやんが呟いていたのは「1回目でe-ZUKAさんが緊張してたから、優しくしてね」みたいなことでした。
凄くタイムリーですよね。
この情報を見てたからe-ZUKAさんががっちがちだったのも「ほんとだ~!」と見えました。
ツイッターネタから何故か宮野真守のLIVEに話が飛んで、きーやんが背の高い人と一緒にLIVEにいたという情報が回って、そこからきーやんがe-ZUKAさんとまもちゃんのLIVEに行ったということがまことしやかに呟かれていました
きーやんは肯定も否定もせず放置(笑)
e-ZUKAさんは「行ってないよ」と暴露してました。
結局は声優仲間の背が高い人だったそうです。
あとはJAMの武道館LIVEがちょうど先日行われていたそうで、その話もありました。
だ~か~ら~自分たちの武道館は??
そして今回のカクテルのお話。
オフ会では今回出された2種類の他、さらに「SEA OF STARS」も作られるそうです。
どんなんだか・・・また色の違うブルーハワイか??(笑)
あとは・・・BDにつく特典ディスクのドキュメンタリーのこと。
これ、早く予約したいんだけど密林にはまだ上がってこない。
11/23発売なんだけどなぁ。
ドキュメンタリーはとっても楽しみです。
早く見たい~~~!!!
それから、写真集の話があって、ようやく武道館話。
ここまで来るのにどんだけ脱線してんだか・・・。
あとは、この武道館LIVEが決定した時期についてですが、なんと日比谷野音LIVEの前だったそうで!
これには会場がええ~~~!!!とビックリ。
そんなに前に決定してたんかよっ!
まともにホールLIVEもしたことなかった二人が武道館決定にすごく不安にもなったそうです。
それでもLIVEで言いたくて言いたくて仕方なかったそうです。
ガマンも大変だったね~。
とにかく武道館を一杯にしないといけないというプレッシャーで、アルバム作りも大変だったようです。
その結果が「BRUSH THE SCAR LEMON」になったんだね。
ホントにカッコよくっていいアルバムだと思います。
で、「武道館アーティスト」と言いまくる結果になったと(爆笑)

◆オセロのコーナー
オセロとは白黒はっきりさせようという2者択一のコーナーです。
1つ目はお母さんをファンにするために聞かせるならどっち?という質問

・BLACK「キラキラ代表:Infinite Love」
・WHITE「エロス系代表:ケンゼンな本能」

まあ結果は分かりやすいですね~。
エロス大好きなきーやんがWHITEで、キラキラを選んだのはe-ZUKAさんでした。
お母様なら「Infinit Love」のがいいと思いマスけどね(笑)

2つ目はイメチェンするならどっち

・BLACK「クルクルパーマ」
・WHITE「ストレートパーマ」

これは二人揃ってBLACK。
理由は絶対に「クルクルパーマ」が言いたかっただけだろう~!!!(爆笑)

3つ目はカラオケでキーが合わないときはどうする?

・BLACK「そのまま」
・WHITE「変更する」

きーやんはそのままだそうです。
元々きーやんはキーが高いから高音域でも行けそうだもんね。
e-ZUKAさんは変更しちゃうそうです。
ていうか、あきるとすぐ止めちゃうそうです(笑)

◆ミニライブコーナー
二人が準備している間、司会のお姉さんが色々告知してたんですが、最後に「準備が整ってしまいましたので・・・」と言ってしまい、会場爆笑
そして出てきた二人も「整ってしまってすいません」と拾う拾う。
もう笑いまくりでした。
ライブは前回同様アコギです。

1曲目「ここにあるぬくもり」
この曲大好きです。
この後、好きなバラード曲のアンケートが何故かありました。
私は何に手を挙げたっけ??
「なんとなく消したストーリー」だ。
人気だったのが「LAST SMILE」とかでしたね。
でも、これってGRANRODEOっていうより、GRANRODEO前のモンだよなぁ。
e-ZUKAさんは「ここにあるぬくもり」が好きなようで、歌詞がいい!と言ってました。
「風を止めた」で爆笑。
そのフレーズからナウシカが連想されてました(笑)

2曲目は何故か「サマーGT09」!
ええ~~~~!!!ですよ。
きーやんが「残暑厳しい・・・」とか言い出すから、まさか・・・でも夏の曲って・・・と思ったらマジにコレでした。
武道館ですらやってくれなかったのに、ここでしかもアコギヴァージョン!?とビックリです。
嬉しいんだけど、踊りにくい!
やっぱこの曲は自分の場所が確保されてて、腕を振り上げれるとこでやりたいよ。
覚えてたら一緒に踊ってと言われたんで踊りましたよ。
ええ~忘れるハズありませんよ。
手拍子をe-ZUKAさんにお願いされたんで、皆でやってたんですが、どーしてもサビになると振付が入ってしまうんで手拍子が消える
しょうがないよね(笑)
「サマーGT09」の09をムリくりGT10ときーやんは歌ってました
来年はどうやって言うか悩み中だそうです。
てことは来年はコレやってくれるってこと!?

3曲目は「delight song」
やった~コレ大好き~~~!!!!
1回目のイベントでは「RIDE ON EDGE」だったそうですが、2回目はコレで非常に嬉しい!
ホントに大好きな曲なんでたまりませんわ。
が、きーやん・・・歌詞間違えました(笑)
譜面おいてあるのに・・・会場に失笑が走りましたよ。
バラードになってるのに(笑)

ライブが終わってお片付けしている時、何故かきーやんがX JAPANの歌を歌いだす
スッゴクキーが高いんですが、なんなんだ!ってくらい凄いです。
それに合わせてタンバリンを叩くe-ZUKAさんにきーやんが一言。
そういうサルのおもちゃあるよね」と・・・。
ごめんなさい・・・私も連想してました(笑)

◆10月発売の新曲「ROSE HI-BULLET」のPV公開
ぎゃ~~~~すっごいカッコいいです!
曲もおおハマリですが、PVもめっちゃかっこいい!
「ホラー」だとかきーやんは言ってますが、とんでもなくかっこいいです!!
この曲のC/Wは「チキンヒーロー」だそうで、鋭意製作中だとか。
詩先で作られているそうですが、どんな曲になるのやら・・・
1曲目がバリバリかっこいいだけに、このタイトル・・・気になります。
あとは薔薇尻弾(新曲のことだよ)のPV撮影のお話で、トランプやってたこととか、主題歌となる作品「咎狗」のこととか話してました。
e-ZUKAさんは「バケラッタ」と言って出てますだそうです(笑)
ついに声優デビューですか(爆笑)

他にもとにかく爆笑しまくりのイベントでした。
書ききれないよ。
今回は残念ながら握手会はなかったのですが、本当に楽しませていただいた1時間ちょいでした。
早くLIVE行きたいよ~!
次に会えるのはキラルのイベントだな。

Λucifer「Λucifer 10th Anniversary Live Tour Rine」

□DATE:2010-09-01 18:00/19:00
□PLACE:赤坂BLITZ
□SEAT:ALL STANDING

いよいよ∧ucifer復活LIVEラスト公演!
泣いても笑ってもこれで最後です。
悔いの残らないように暴れるぞ~!

てこってホテルチェックアウトギリギリに出発。
そのまま赤坂サカスあたりをぶらぶら~としてました。
そしてそこのスタバで林家ぺーさんら発見
すげ~さすが東京!!
ていうかTBSの真ん前だからか?
フツーに芸能人に遭遇したよ。
地元じゃあり得んっての!
ビックリした~。

本日は段差のちょっと前にスタンバイ。
なぜこの位置にしたかと言いますと、昨日のLIVEでこの東京公演でのみ銀テが使われており、昨日の位置ではそれをGETできなかったから。
銀テGETのためにスタンバイ場所を変えました。
あとはやたらめったらメンバーがピックやら何やらを投げるので、それを運良くGETできるかも!って位置にもしました
まあ結局は取れませんでしたが・・・。
銀テは見事にGETしましたよ~!
しかし何も書いてないフツーの銀テだったけど・・・。
コレ、何か書いておかないとどのLIVEでGETしたか分からんっての。

さて、LIVEですが・・・。
セトリはほぼ変わりません。
はい。ほぼです。
1曲目が変わりました!
「Silent Melody」がなくなって「堕天使Blue」からスタート!
今までラストでやっていた「堕天使Blue」が最初に来たってことは!
と期待がめちゃめちゃ膨らみました。
これはもしや今日は「HURRY」があるのではないか!とか「Realize」や「Regret」もやってくれるのではないか!と・・・。
まあものの見事にその期待は打ち砕かれましたが・・・。
2曲目以降は一緒でした。
大阪と。
名古屋や昨日と違った理由は簡単。
「JUNK CITY」がありました。
どゆこと??
そして大ラスは!と期待した曲は「堕天使Blue」でした。
最初と最後が一緒って・・・(汗)
持ち歌の少ないアーティストじゃないんだからさ・・・。

本日はVが入っていたためか、MAKOTOがかっこつけようと頑張ってました
ものの見事に玉砕してましたが(苦笑)
編集点もかなり作ってましたね(爆笑)
あと、昨日もなんだけど事務所から下ネタ禁止喰らってましたね(笑)

かっこつけようとしてもムダだと思うけどなぁ。
ていうか、昔の∧uciferってそんなんじゃないっての!!
かつてのDVD見て思い出せばいいのに・・・。
下ネタはなかったけど、酒ネタとかは結構喋ってたぞ。
7年も経てば色々変わるんで、昔と一緒ってわけにはいかないんだから、皆あんまり気にしてないと思うけどね~。
ていうか、MAKOTOのソロ見に行ってた人からすれば、MAKOTOはかなりオタク化したの知ってるから、今回のリュシのMCなんてまだマシだと思うけど
ソロのMCはホントぐだぐだな上にオタクまっしぐらってカンジだったもんなぁ。
聞いててツラくなるくらい・・・。
かなり居た堪れなかったよ、あれは・・・。

DVD発売については大阪で発表されていたので、名古屋公演後速攻予約しておきました。
写真集とセットで10000円
高い・・・ぼったくりだ~と思うけど、代引きだし折角の復活なんで思い切りましたよ。はい。

この日は速攻で名古屋へ帰るためにそのまま東京駅へ。
夜行バスで名古屋へ帰りました。
夜行バスってホントは苦手なんだけどなぁ。
案の定ほっとんど寝れませんでした。
そんなぼけぼけ状態で早朝家に戻って、ちょっと仮眠とって仕事に行きました。
がんばったよ、自分・・・。

こうして∧ucifer復活LIVE、怒涛の4公演参戦は終わりました。
お疲れ様でした!!

あ、書き忘れたけど、名古屋に戻ってmixiでサンちゃんとマイミクしてもらいました~!
芸能人のマイミク初なんでちょっと嬉しい~!
サンちゃん、かっこいい~~~~!!!
あっくんたちもやってないかなぁ。
ついでに、YUKIちゃん愛用のゲルマローラーも、そんなに効果があるんならと密林でGETしました
効果あるかな??

Λucifer「Λucifer 10th Anniversary Live Tour Rine」

□DATE:2010-08-31 18:00/19:00
□PLACE:赤坂BLITZ
□SEAT:ALL STANDING

ついに、ついにラスト2公演です!!
あっという間だったなぁ。
BLITZ2公演のチケットはぴあとe-プラス先行で取ったチケットのためBチケット。
てこって最後の方に入場となるんで、後ろでまったり観戦ですな。

953-1.jpg赤坂BLITZは赤坂サカスにあるわけですが、ここにはなぁ・・・あまりいい思い出がない。
ていうか、会場に到着すらできなかった記憶が…
そう。
あれは忘れもしない2003年1月4日の∧ucifer解散LIVE。
会場は赤坂BLITZ。
あのラストツアーは行ける限り行ってやろうと川崎・名古屋2days・赤坂・国フォの計5公演チケットをFCでGETしました。
どんだけおっかけてるんだか・・・ってカンジですが・・・(汗)
まあ、それはおいておいて・・・。
そんなカンジでバリバリがんばってたんですが、なんと!
BLITZ公演前にインフルエンザにかかってしまい、参戦できなくなった!
という曰くつき・・・(泣)
あれ以来赤坂BLITZには行ってません・・・。
横浜BLITZは行ってるんですけどね~。
そんなこんなで今回、初赤坂BLITZであり、リベンジ赤坂BLITZでもあります。

まずは東京から赤坂へ移動。
いや~東京駅構内をひたすらてくてくてくてく・・・遠い・・・。
八重洲口からどんだけ歩かなけりゃ地下鉄に到着できないのか・・・。
そんなこんなで苦労して赤坂到着。
そこからまずは本日のホテルへ。
ホテルへ向かう道はどんどこ細くなっていくし、ラブホはあるしでホントにこっちでいいのか?と不安になってしまいましたが、しばらく進むとホテルを見つけて人安心。
ウィークリーマンションは初めて利用したのですが、かなりイイですね。
簡易キッチンなんかもあったりして、ちょっとしたものなら調理できそうです。
まあ調理器具はヤカンしかなかったから、そういうモノ持ってないとムリですが・・・。
お部屋はなぜかダブルだったので、二人用のアメニティが揃っていました。
シングル料金だったんだが・・・。
てこって一人でダブル使用なのでかなり快適でした。
ベッドも広かったしv

開場時間近くになってようやく赤坂BLITZへ移動。
ホテルから10分もかからずに行けました。
近い近い~♪
真っ直ぐ行ったら到着なので、迷うこともありませんでしたしね。
赤坂BLITZに行く時はこのホテルを利用することに決定です!

本日のチケットはかなり悪い番号なので後ろで大人しくしようと思って、中に入ったらまずはドリンク交換。
飲み物ないとロックはツライっすからね。
番号がいい場合はこれができないから脱水症状おこしそうで大変です。
段差のある位置にスタンバイ。
かなり見やすい上に、自分のスペースもきっちり確保できました。
よ~し、暴れるぞ~~~!!!!

LIVEはほぼ定刻通りにスタート。
開演直前に関係者席見てたら、DAIGOが見えました
MAKOTOのお友達だから見に来たのかな?
サングラスしてたけど丸分かりでしたね(苦笑)
セトリは名古屋と一緒。
やっぱり「JUNK CITY」はなかった・・・・なんで??

MCは・・・はっきり言って大阪・名古屋・東京の3公演見た中で、ぶっちぎりで名古屋が一番おかしかったし楽しかったです。
壊れっぷりでは名古屋がダントツでした。
しゃべりまくり率でも名古屋がダントツです。
東京では昔の感を取り戻そうと模索しているように思えました。
かなりカラ回ってましたが(苦笑)
YUKIちゃんのゲルマローラーネタは案の定今回もありました。
あと、MAKOTOのムチャブリはギター組に。
ATSUROはリズム隊の力を借りて、かっこよくキメました。
YUKIちゃんは独りでめちゃめちゃかっこよかった~v
大阪でYUKIちゃんはATSUROに負けちゃったから、リベンジだったのかな?
いや~かっこよかったわv
もちろんATSUROもかっこよかったけどね。

ひたすらLIVE終了の21時30過ぎまで暴れ続けて、汗だくになってホテルに帰りました。
近くのコンビニでコーラショックを見つけて、当然に如くGET。
グビグビ~っと飲みほしてご満悦でした。
あとは明日のLIVEを残すのみ!
あっという間だったなぁ。
寂しい・・・。

GRANRODEO「アニメロサマーライブ2010-evolution-」

□DATE:2010-08-28
□PLACE:ニコニコ生放送

今年もあるとは思ってなかったので、最初っからは見てないアニサマ。
しかし気付いた時、まだGRANRODEO登場前ってことだったので、急遽チケットを購入し参戦しました。
米倉千尋さんあたりから見始めました。
オタ芸…コワイ…
やっぱ行かなくって正解。
ぴあでチケ余ってたんだけど、散々悩んだけど、うん。
やっぱオタ芸はコワイから行かなくって正解だわ。
米倉千尋さんは田村直美さんとコラボしてました。
すごいっすね~。
続いて栗林みな実ちゃん登場。
e-ZUKAさんと瀧田さんがサポメンで登場~~~~!!!!!
タッキー、ヒョウ柄~~~!!!

去年は確かヒョウ柄のじんべい着てたよね(汗)
タッキーもきーやんに負けず劣らず派手好き…。
しかし栗林さん・・・露出多いっすね(汗)
そんなに露出されたいのでしたら、もう少しお痩せになられた方が良いかと…
ちょっとお腹とか気になりますよ。
キュっとウエストが閉まるとよりかわいくセクシーになるかと思います。
乳は相変わらず強調しまくってますが…。
しかし今何組目のアーティストなんだ?
GRANRODEOはいつ??
栗林さん、3曲やってる。
続いてスフィア…らしい。
らしいというのは会場限定映像となっているため。
そういや、去年はしょこたんがそうだったな~。
コメント荒れまくってます(笑)
金返せ~!!って(笑)
スフィアってどこの事務所?
アニサマで放送できない事務所??
Lantisじゃなかったっけ?あれ??
あそこなら他のアーティスト放送されてるのに、なんで??
残りはGRANRODEOとJAM Projectだけらしい。
すげ~GRANRODEOラストになってきてる~!
出世してるね~。
初参戦の時は前の方だったと思ったけど。
やっぱ武道館アーティストは違うってか??
それだけ知名度があがったってことだよね。うん。
しばらく会場限定があって、復帰してGRANRODEO登場!!!
いえ~!!!
e-ZUKAさんのソロきた~~~~!!!!!
武道館でもコレあったなぁ。
きーやん!赤い!!真っ赤!!!!
赤メッシュも入ってます!!!

1曲目「欲望∞」
ぐわっ!新曲キタ!!!
なんてこったい!
まだ生で聞いたことないのに~~~~!!!!!!!

新曲すぎてまだ会場認知度低いんじゃない?
しかもコレリリースされてないし(汗)
DVD同梱かもしくは配信でしか手に入らない曲だっての!
本日、きーやんの首筋にはキスマークのタトゥシールがあります~v
かっこいい~~~~vvv
今の曲はDVDに同梱で抱き合わせ商法…って自分で言うなよ…
きーやん「エボっていく」。
エボるって何??どういう意味さ??
また名前だけでも覚えて帰ってって言った!!
これ初参戦の時に言ったじゃん!!
きーやん上着脱いだ。
背中セクシーv
大胆にTシャツがカッティングされてます~v
2曲目も新曲~~~!!!!「ROSEHIP-BULLET」
しかも本邦初公開!
発売はまだ先!
あ!映像止まりやがった!!!!!
信じらんねぇ~!GRANRODEOで止めるじゃねぇっての!!

新曲かっこよすぎ!
うぎゃ~~~~!!!早く欲しい~~~~!!!!

11月23日のLIVEではコレあるよね??
一緒に暴れれるよね???
3曲目「ONCE & FOREVER」
うぉぉぉ!今年は3曲ある~!!!
ていうか、この曲燃えるけどオタ芸も悪化する…
UO振られまくり…キモい…。
PPPHもやられてる…キモい…。
GRANRODEOになってから来場者数がどか~んと増えてる…
おかげでめっちゃニコ動が重い…。
あ、きーやんイヤモニしてる
さすがにたまアリじゃイヤモニなしじゃキツかったんかな?
武道館でもしてなかったのに。
GRANRODEO終了。

あとはJAMと全員かな?
なぜJAMだと皆様コメントが赤いんでしょうか?
なんか決まりでもあるんですか?
それにしてもさすが大トリ。
長い・・・何曲やってるんすか?
コメントの弾幕もえらいことになってますが…(汗)
やっぱ行かなくってよかった…。

アンコールは皆様勢ぞろい。
必死にきーやんを探す自分…
きーやんどこぉぉぉぉぉぉ!!!!
その前に直ちゃん発見。
そうか。直ちゃん出てたのか…。
ごめんよ、見てないよ。
きーやんいた!赤Tシャツで袖を大胆にまたカッティング!!
で、2番の頭は直ちゃんソロ!
きーやんの動きが変!!!!
きーやんはソロは??
あった!!!短いけどかっこよす!!!!
きーやんは歌声より、やたら掛け声がでっかいよ(笑)
アニサマのテーマソングってやたらめったら女性率が高いよね。
きーやんももっと歌ってよぉぉぉ!!
妙な動きばっかじゃんくってさ(汗)
あと、スフィアさん・・・ここでは映ってるんですが…ホントにアニソンアーティストっすか?
かなり歌声ビミョーなんですが・・・・。
他が上手すぎてかなりヒドく聞こえます。
ラストは昨年も思ったけど、ホントお目当て探すの大変だよ。
多すぎるっての!!
サポメンまで出てきちゃって…更に探すの大変…。
きーやんのごあいさつ「けふぃあです」って…(爆笑)
毎度色々やってくれるなぁ。
e-ZUKAさんホリック持ってる~v
皆様のコメントのあと今年のテーマソング「evolution」
きーやんはいつソロ!?
結構早くにあった!!!!直ちゃんの次だった!!!
かっこいい~vvv(もうコレばっかだよ・・・)
e-ZUKAさんはホリック持ったままなんすけど・・・弾くわけじゃないし・・・。
やっぱないと落ち着かないんすかね?
皆で歌ってるパートではきーやんの声が非常に突出してるんですが・・・。
やっぱきーやんってキーが高いんだね。
すごいかっこいい~v
e-ZUKAさん!ギターソロパートあった!!!!
かっこいい~~~~~~~~~~~!!!!
ホリック弾きまくり~!!!!

そして再び全員パート!
きーやんの横でe-ZUKAさんも歌ってた!!!
コメントでもきーやん絶賛。
声が目立ちまくってるからね~。
なんかe-ZUKAさんがギターで全部持ってったような気がする・・・。
一番目立ってる・・・。
それにしても・・・きーやんはどこまで行っても動きがおかしい・・・v
可愛いなぁ。
大好きだ~~~~~!!!!!

21時40分頃終了。
長かった・・・。
これでもほぼ終わり間際からの視聴だったんだが・・・。
この後は打ち上げ会場からの中継。
さて、きーやんはどうしていることか・・・。