検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年02月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

Feed

エントリー

カテゴリー「LIVE REPORT」の検索結果は以下のとおりです。

劇団ヘロヘロQカムパニー第23回公演「電波ヒーロー~夢みるチカラ~」

□DATE:2010-04-24 13:30/14:00
□PLACE:新宿シアターサンモール
□SEAT:B列

久々のヘロQです。
前回の公演は行けなかったからね~。
シアターサンモールに行くのも久しぶり。
これに行く前に、モバイルSuicaを入れました。
初めて東京で使う時、どきどきしてしまいました。
地元じゃまず使わないんですよね・・・JR乗らないから・・・。
でも遠征が多くなってきたんで、あると便利かなっと思って始めました。

楽~~~~~~~~~!!!
すっごく楽~~~~~~~!!!!

ICマークのとこにピっと携帯置くだけ!
凄い~~~!!
(どこの田舎者だ!)

感動しまくって会場まで行きました(笑)

開場より前に到着。
中のロビーは人でごった返し。
あそこのロビー狭いからね~。
天気も悪いし、外にいたら雨に振られるかもしれないし、中にいるしかない・・・。
でも人間が多くってちょっと苦しかった・・・。
開場して席につくと・・・前から2列目。
かなり右側でしたが、会場が小さい箱なので苦にならない。
コニタンを至近距離で見えることにどっきどき~v

開演時間近くになると、ヘロQ毎度おなじみ前説。
今回出番のない二人がやってましたね。
永松さん好きなんだけどなぁ。
かっこいいんだけどなぁ。
コントでべっしべし叩かれてました(爆笑)
最初は相方の女の子にべしっと叩いて突っ込む方だったんだけど、いつしか逆転。
マジ痛そうだった・・・。
そしてバナナ吹いたのには笑った。
「ちゃんと拾って!」とお姉さんに突っ込まれて、落ちたバナナの欠片探してたのが可愛かった!
前方の人が「ここ~!」と教えてあげてようやく片づけることができました。
楽しい前説だった。
ホント、毎度コントだよ。
こういうヘロQが好きです。

今回の演目の「電波ヒーロー」は過去に何回か演じられたものだそうで、今回はFINAL。
舞台は昭和初期の戦後。
映画製作会社でのお話。
舞台はそこだけっていうのが、ヘロQのお得意なのかな?
前見たのもそうだったし。
製作会社がTV初めての子供向け特撮ヒーロー作品を作ろうと、その企画書をプロデューサーに見せた。
しかしプロデューサーからのOKはでない。
なんとかプロデューサーに想いを分かってもらおうと、彼を巻き込んでの試演。
もう爆笑でした・・・。
このプロデューサー役が声優の高木渉さん。
声だけなら聞いたことあったけど、こんな楽しい人だったとは・・・。
ステージから飛び降りたりもしてましたよ(爆笑)
いい芝居してました~!
子どもの役をやらされてるシーンは、本当に楽しすぎた!
結局このプロデューサーは過去のトラウマ(?)で、夢を信じることができなくなっていたようで、その心を監督らが溶かして・・・というお話でした。
楽しかった・・・コニタンは今の髪型がキョーレツに似合っててかっこよかった・・・。
ステキ~vvv

今回はとにかく最初から最後まで笑わせていただきました。
それから今回の舞台はダブルキャストで行われており、私が行った日はBキャストでした。
Aキャストだと、関智一さん演じる監督と高木渉さん演じるプロデューサーが逆転。
つまり・・・関さんが子ども役演じるシーンとかあった!
くぅ~そっちも見たかった~~~~!!!!
でも日程的にコレしか行けませんでした。
残念。
コニタンはどっちも同じ役だったようです。
イイ声にうっとりし、顔見てうっとりして・・・大変でしたわv

次回のヘロQは夏にあるようです。
金田一耕介の第2段やるそうです。
行きたい~~~!!!!
取れるかなぁ。
取れますよ~に~!

abingdon boys school「JAPAN TOUR 2010」

□DATE:2010-03-20 16:00/17:00
□PLACE:幕張メッセ イベントホール
□SEAT:アリーナC4ブロック

幕張へ向かう京葉線が強風によりダイヤ乱れていました。
何時に到着できるか不明。
またしても幕張の呪いがきたのか!?
と、めちゃめちゃ焦りまくって会場へ向かいました。
通常なら全然問題ない時間に出てるのに、とんでもない事態です。
同じ電車にLIVEに行く人も結構いて、皆ドキドキ状態だったようです。
それでもなんとか開演前に到着。
中に入ると、なんともすっごくありがたいアナウンスが!

強風によりJRが遅れています。
そのため開演を遅らせますのでご了承ください。

と・・・。
なんて素晴らしい気遣いなんだ~~~~!!!!!
これ以上ないサービスですよ。
皆LIVE楽しみにしてるのに、自然現象により最初から参戦できないなんて、あまりにひどすぎます。
そんなファン心理に考慮してくれたメンバー・スタッフさんに心より感謝したいと思います。
そんなこと全然考えなくって、早くこれば良かったじゃんかという人なんて最低ですよね。

そんなこんなで開演が大幅に遅れました。
結局1時間くらい遅れたかな?
・・・・・・ここまで遅くなるならC.C.Lemon行けた??
とふと考えてしまったんだけど、京葉線遅れてるわけだから、渋谷行ってたら確実に遅刻だな。

さてさてLIVEです。
基本は一緒です。
昨日よりさらにブロックが後ろに下がってしまい、余計に見えなくなりました・・・。
ちらっちらっと見えるのがやっと・・・。
サイドに行けば角度によってよく見えたりしたんですけど・・・。
銀テなんて全く届かず。
いまいちノリまくれないカンジがしましたが、そこは開き直って暴れておりました。
見えないけど聞こえるしね!

今日でファイナルってこって、昨日以上にゲストありでした!
BUCK-TICKのボーカルさん登場!
悪魔って呼ばれてました(爆笑)
タカノリ~いいのかよ~先輩なのに~~~!!!
一緒にドレス歌ってました。
すげ~タカノリらのためにわざわざ大物が来てくれるなんて・・・本当に大好きなんだね~v
盛り上がりがハンパなかったです。

本日もちょっと席が埋まっていませんでした・・・。
土曜でもダメじゃん。
やっぱアリーナクラスはまだ早かったか・・・。

LIVE終了後、外に出るととんでもない突風。
自分が吹っ飛ぶ~~~!
電車もダイヤ乱れまくりでしたが、なんとか東京駅に辿りつけました。
とりあえずホテルに帰ってゆっくりしよう。
明日、帰ります~。

そういや告知あったかな?
イナズマで会おうぜ!って言ってたような・・・。
ごめんなさい。行きません。
フェスは個人的には苦手です。

セットリスト
■01 STRENGH.
■02 Freedom
■03 HOWLING
■04 Nervous Break Down
■05 BLADE CHORD
■06 and I love…
■07 PINEAPPLE ARMY
■08 Siren
■09 蒼焔-SOUEN-
■10 Valkyrie
■11 Fre@k $How
■12 潮騒
■13 JAP
■14 INNOCENT SORROW
■15 キミノウタ
■EN01 Desert Rose
■EN02 ドレス
■EN03 少年
■WEN01 From Dusk Till Dawn
■WEN02 Sweetest Coma Again
■WEN03 アテナ

小西克幸「東京国際アニメフェア2010連動企画~声優フェスタ春~声の大饗宴・通~」

□DATE:2010-03-20 13:30/14:30
□PLACE:渋谷C.C.Lemonホール
□SEAT:1階18列

abingdon boys schoolのLIVEに間に合わない!
ってんで、急遽不参加となってしまいました。
すいません・・・。
昼の部の開演がもっと早かったら1時間でも見に行けたのに~
14時30分開演じゃ遅いよ~!
ついでにアビも17時開演なんて早いよぉ~!
チケ代パァ・・・勿体ない・・・

abingdon boys school「JAPAN TOUR 2010」

□DATE:2010-03-19 18:00/19:00
□PLACE:幕張メッセ イベントホール
□SEAT:アリーナB5ブロック

またしても相性の良くない幕張です。
と言っても今回はトラブルなくちゃんと開演前に到着しました。

今回は不幸なことにアリーナ席。
くぅ~スタンドが良かった・・・。
背が小さいから見えんのだよっ!!!

アビの知名度がまだまだ低いのか、それとも平日なのがいけないのか、スタンドが埋まってませんでした。
上の方は全部シートが被せてあって閉鎖されてて、ちょっと悲しかった。
だ~か~ら~平日はダメなんだよ~!
まだまだアリーナクラスでやるには早かったんじゃないかなぁ。
ていうか、ホールクラスすっ飛ばして、何故にアリーナクラスにしたのだ?
まずはホールでしょ~。

セトリとか基本はZEPPと一緒でした。
ていうかそんなにインパクト残ってない・・・(おい)
見えないからだよっ!
豆なんだよっ!!

それでもしっかりはじけて踊りましたけどね!
ZEPPの時にお勉強しているためか、結構積極的に乗れてたように思えます。
なんだろう・・・アビの時のタカノリは可愛いよりかっこよく感じる。
T.M.Revolutionの時はとにかく可愛いんだけどね。
不思議です。

今回アリーナクラスというためか、ゲストありでした~!
知らん人だったけど・・・(おい)
レゲエやってる人かな?
すいません、ホントに知らんです。
「蒼焔 -SOUEN-」の時にコラボってました。
かっこよかったです~!
あと、アンコールでZEPPではなかった曲で黒夢の「少年」をカバーしてました。
清春とも仲良かったのか・・・。
どうゆう交友関係だか・・・。

銀テ(金テ?)は取れませんでした。
こっちまで飛んでこないんだよっ!
明日は更に後ろなので、絶対の取れないな。
アレって派手でいいんだけど、ど~しても取れる位置が限られるから、場所が悪いと全然嬉しくない・・・。
お土産くれ~!
取れるときはどっさりと取れるというのに・・・。

見えないのは見えないんだけど、それなりに楽しみました。
ZEPPの時の方が楽しかったのは確かだけど・・・。

セットリスト
■01 nocturne
■02 STRENGH.
■03 Freedom
■04 HOWLING
■05 Nervous Break Down
■06 BLADE CHORD
■07 and I love…
■08 PINEAPPLE ARMY
■09 Siren
■10 蒼焔-SOUEN-
■11 Valkyrie
■12 Fre@k $How
■13 潮騒
■14 JAP
■15 INNOCENT SORROW
■16 キミノウタ
■EN01 Desert Rose
■EN02 ドレス
■WEN01 From Dusk Till Dawn
■WEN02 Sweetest Coma Again
■WEN03 アテナ

「ネオロマンスフェスタ11」昼の部

□DATE:2010-03-14 13:00/13:30
□PLACE:パシフィコ横浜国立大ホール
□SEAT:1階31列

ネオロマ二日目。
昨日よりちょっとだけ列が前に移動。座席が左に移動。
でもそんなに変わらん。
本日のきーやんとまもちゃんがメッセージ担当!
しかも昨日と変わって、きーやんメイン!!
にまにま~うっとり~って状態ですv

■プレオープニングドラマ
今回は伊藤健太郎さん、岸尾だいすけさん、内田夕夜さんが担当。
だいさくの暴走が激しい。
やっぱり今日の方が面白いかも。

■オープニング
皆様揃ってごあいさつ。

■ドラマ「ガーデンパーティー・ラプソディ ~ジェントルマン養成講座 編~」
やっぱり昨日とは内容が変わってきてます。
ネオロマって絶対全公演見ろと暗に行ってますよね。
同じことってないもん。
金のかかるイベントだ・・・。

■新作紹介
昨日もあった「金色のコルダ3」のコーナー。
しかし、昨日と違ってキャストが増えたために喋ってることも変わってる!
暴走大好きなだいさくが楽しいです。

■ライヴコーナー
・「情熱とためらいの空騒ぎ」/関智一
・「SKYWALKER」/内田夕夜
・「Dear My Princess」/小野坂昌也・平川大輔

■トークコーナー『~パーティー・トーク~ It’s My Plan 』
え~っと・・・今回も昨日と同じようにプレゼンしてたなぁ。
皆様船に乗るってプレゼンしてたような・・・

■新作紹介
「ラブφサミット」コーナー 。
初めて緑川光さん見た!

■ドラマ「ガーデンパーティー・ラプソディ ~恋するお料理教室 編~」
ドラマ後篇。
ヤングさんがいるといいね~。
本日のキャストは暴走度が違います。

■ライヴコーナー
・「手のひらのmy love」/浪川大輔
・「SWEET SECRET」/岸尾だいすけ
・「Only Love~心から欲しいもの~」/私市淳
・「RIGHT & BRIGHT」/高橋広樹

■エンディング
皆様勢ぞろい。

■アンコール
・「Promised Rainbow」/全員

とまあ内容はこんなん。
暴走の激しい人が少ないからアドリブ炸裂とまでは至ってないような気がしました。
適度に入ってはいたと思うけど、やっぱメンバーによるのかなぁ。
次のネオロマ関連のイベント発表がなにもなかったのが珍しいです。
まあステラミュージカルはあったけど・・・。
そっちは全く興味ないからパスです。
きーやん関係ないもん。

「ネオロマンスフェスタ11」夜の部

□DATE:2010-03-13 17:30/18:00
□PLACE:パシフィコ横浜国立大ホール
□SEAT:1階34列

きーやんのイベントに行ってから、そのまま速攻で新幹線に乗って(当日券に空きがあってよかったよ・・・)横浜へ。
パシフィコに行く前にホテルにチェックイン。
今回はアパホテル関内。
アパはメンバーズカードがあるんでチェックインはカンタンなのでいいです。
さくさくと部屋に入って、開場までまったりすることに。
といってもまだ手元にチケットはない・・・。
旅行プランの場合、会場に行ってJTBブースに行かないとチケットが手元に届かないんですよね。
てこって開場時間ちょい前にパシフィコ横浜に到着。
ちと雨が降ってて寒かった・・・。
無事にチケットとオリジナルグッズを受け取って中へ。
今回のオリジナルグッズはティースプーンとフォークのセットでした。
いいものなんだけど、これをどうしろと?
今までで一番嬉しかったオリジナルグッズは、前回のロケパンの時のサイリュウムだな。
毎度限定カラーのペンライトにしてくれた方がどんだけいいか・・・。
ペンライトは1年に1度くらい買おうかなと思っているので、これが貰えるなら一番だよなぁ。

さて、ロビーへ。
どうやら開場が押している模様。
昼の部が押したのかな?
予定より10分程度遅れて開場。
さくさく座席に。
今回はカジュアルプランなのでS席。
てこって半分より後ろの席ですが、センターなので見やすいです。
ネオロマフェスタだとこの辺りの席が一番多いな~。

中では時間ごとにメッセージが変化。
今回はきーやんと宮野真守くんがメッセージ担当!
出演なしでもこうしてネオロマに関わってるってのが嬉しい!
もうこれだけで幸せな状態でした。
今回の夜公演では、どっちかというとまもちゃんのが多く喋ってたけど。

そしてほぼ定刻通りにスタート。

■プレオープニングドラマ
井上和彦さん中原茂さん、鳥海浩輔さんが登場。
何か前説に出てきたみたいだよ・・・まだ幕上がってないし・・・。
そしてこの3人・・・のっけからいきなりボケまくり。
相変わらず皆様アドリブ爆発です。
楽しすぎる・・・

■オープニング
皆様揃ってごあいさつ。
まだ朗読ドラマの流れが続いています。
そしてその流れのまま本編へ。
■ドラマ「ガーデンパーティー・ラプソディ ~少年よ大志を抱け! 編~」
相変わらず笑わせていただけるドラマ・・・なんだけど、やっぱお目当てさんがいないのが寂しい・・・。
明日に期待だ。
あとは毎度おなじみの「愛のメッセージ」コーナー。
このコーナーだけはよく分かりません・・・。
お客さんはかなり悲鳴をあげていらっしゃいますが、う~ん・・・。
素で言われたらきゃ~かもしれないけど、セリフだからなぁ。
ついでに私はネオロマゲームやったことないし(おい!)

■新作紹介
「金色のコルダ3」のコーナーです。
発売ちょい前?なのかな。
とりあえず体験版はPSPに落としてみて見たけど、う~ん。やりたいとは思えない。
すいません・・・。

■ライヴコーナー
・「運命の舟に乗りて」 /鳥海浩輔
・「HAPPY DATE」/平川大輔
・「視界ゼロからの脱出」/岩田光央

■トークコーナー『~パーティー・トーク~ It’s My Plan 』
井上和彦さん、鳥海浩輔さん、伊藤健太郎さん、楠大典さんでトーク。
あんまりインパクトがない・・・。
何言ってたかなぁ。
ああ!そうだ。
キャストが何かプレゼンしてたわ。
どのようなパーティをしたいか・・・だったかな?
そんなにインパクトのある内容じゃなかったようで、覚えてないっす・・・。

■新作紹介
携帯ゲーム「ラブφサミット」のコーナーでした。
松風雅也さんと神谷浩史さん登場。
神谷さんの顔をじ~っと見てたら、誰かに似てるように思えて仕方ない・・・。
誰だ?
とず~~~~~~~~~~~~~っと考えてて、あんまり話してたことは頭に入ってこず・・・(おい)
で、思い当りました。
ウチの嫁に似てるクリソツ!
兄貴の嫁と同じ顔だ!!
目元とか妙に似てた。
もちろん神谷さんは男で、嫁は女ですが・・・

■ドラマ「ガーデンパーティー・ラプソディ ~刺客あらわる? 編~」
ドラマの後篇。
爆笑するほど暴走することもなく、それなりに終了。
そのあとまたまた「愛のメッセージ」。

■ライヴコーナー
・「Glamorous Venus」/堀内賢雄
・「孤影に降る夢」/中原茂
・「REFLEX ~鏡像の韻律~」/内田夕夜
・「憐涙の終止符」/楠大典

■エンディング
皆さんでステージに勢ぞろい。

■アンコール
キャスト全員からお別れのお言葉をいただいてから、いつも通りの歌で終了。
・「Promised Rainbow」/全員

こんなカンジで終了。
まあそれなりに楽しかったですが、ここまでお目当てがいないとまったりと楽しめるって状態でした。
いつもならきーやんかコニタンか森川さんを必死で追いかけてるって状態なんですが、座ってゆったりでした。
LIVEコーナーでもスタンディングはするんだけど、適度ってカンジだったし。
暴走するキャスト控えめだと、こんなにもネオロマは大人しくなるのか・・・と思った公演でした。
明日は暴走キャラが来る・・・。
明日の公演はと~~~っても楽しみです。
まあきーやんもコニタンも森川さんもいないけどさ。

谷山紀章「谷山紀章のMr.Tambourine Man 公開録音~オレたちの治外法権~」

□DATE:2010-03-13 12:30/13:00
□PLACE:アニメイト名古屋

行ってきました谷山紀章のMr.Tambourine Man公開録音!!
まさか当たるとは思ってはおらず、当選葉書見た瞬間「マジ~~~~~~!!!!」と踊り狂ったほどです(爆笑)
まあそんだけきーやんが好きだということで・・・

今回の公録は名古屋!
うれしい~名古屋でイベントなんてほっとんどないから、マジ嬉しい。
きーやんが名古屋に来てくれただけでも嬉しいのに。
しかしこのイベントが終わったら速攻で横浜へ行かねばならない自分・・・。
きーやんが名古屋にいるというのに~
後ろ髪が引かれる気分です。
しかし明日はきーやんも横浜でTambourine Manの公開録音。
つーことは今晩は横浜にきーやんも来ていることでしょう♪
たとえホテルは違えども、たとえ見に行くイベントが違えども、同じ市内にきーやんがいるだけで幸せ~(すでに病的だな・・・)

イベントはTambourine Manの録音が2本とゲームコーナー・トークコーナーといったカンジでした。
立ち見かな~と思っていたら、会場入ると昔ながらのラーメン屋さんにでもありそうな丸イスがずら~っと並べられていて、整理番号順に着席。
ていうかイスあるんならイスに整理番号貼っておけばいいような気もしますが・・・。
まあそこはあまり突っ込まないでおこう。
イベント会場は普通のビルの一部屋で、会議室のようなとこでした。
机やイスをとっぱらって広くしてあって、正面にきーやんのステージ、その前に私たちといったカンジです。
804-1.jpgイベント前後に写真撮ったんだけど、わかりにくいっすね。
で、お隣の方としゃべっていたのですが、きーやんは普通にあのドアから入ってくるのか?と言っていたら、なんと!
部屋の横にあったパーテーションのとこから出てきた!
なんてこったい!!
そんなとこに隠れてたんか!!
ていうことは私たちが入ってきてべらべらしゃべっていたのも丸聞こえ状態・・・
くぅ~
きーやん登場で大興奮だったんだけど、近い近い。
素のきーやんをこんな近くで見るのって、去年のGRANRODEOのイベント以来では?
ロケパンも近かったけど、素じゃないもんね。
きーやんの本日のお衣装は、アニマル柄のタンクトップ(だよな?あれ)に黒のパンツ(だよな?)、赤の皮ジャケ(だよね??)にブーツ。
いや~ん。かっこいいvvv
細いんだけど、やっぱりがっしりしてて、間近でみるとでかい!
きーやんってやっぱ背高いなぁ。
笑顔はかわいいし・・・やること大人げないし(爆笑)

まずは公開録音から。
1回目はメールを読んでました。
きーやんの好きなNBAのコービー選手の名前の話でした。
語る語る。本当にNBA好きだね~。
すらすらと喋りまくるきーやんにうっとりv
下ネタないじゃん!って状態です。
出まくる覚悟してたんだけどね~(爆笑)
そしてもう一枚が好きな芸人ネタでした。
ブラックマヨネーズが好きだそうです。
すいません・・・知らん・・・。
ていうか私がお笑いキライなだけなんだけどさ。
作ったネタより、天然だったり素で出てくる話の方が好きなので・・・。
そんなカンジで芸人さんのお話をしてる時、「Delight Song」のPV撮影の時にあったできごとをきーやんが話してくれました。
なんでもPV撮影の休憩中、e-ZUKAさんと喫煙コーナーに行ったら、他にも人がいて、どっかで見たことあるな~と思ったらサンドイッチマンさんだったそうです。
オーラ全くなかった!と言ってました。
失礼だから・・・。
結局ところTVと素は違うってことだね。うん。
でもたぶんきーやんは素も一緒でしょ。
B型だもん。
オイラと性格良く似てるよ。
とまあそんなカンジで1回目終了。
続いて2回目。
2回目はきーやんの撮った写真について。
この日の写真は、お友達の下野くんとのツーショット写真でした。
なんでも「おおきく振りかぶって」という作品の2期シリーズのアフレコが始まったそうで。
ごめん、きーやん。
その作品見てないから知らん・・・。
でもきーやんが出てるの分かったら、一回見てみるよ。
で、いけそうなら全部見るよ。
まあ、それは置いておいて。
下野くんや作品についてのお話でした。
どうやらきーやんのやってる役は下野くんの役と絡むことが多いようで、「よくカップリングされるんだけどね」とかきーやんが言った瞬間、会場大爆笑。
これにきーやんはびっくり。でも何に爆笑されたのかすぐに理解されたようで・・・。
そう、カップリングなどと言うと・・・BLにされます・・・
私はそっち系好きじゃないんだけど、きーやんファンにはそっち系好きな方もいらっしゃることでしょう。
きーやん・・・絡みが多い場合、カップリングじゃなくってコンビって言っておけば良いと思うよ・・・。
無闇にBLネタは振りまかないようにね。
そんなこんなで公開録音終了。
あ、あとフリートークでGRANRODEOのことも言ってたかな。
録音日の前日。つまり昨日なわけだけど、新曲の録りとジャケ写撮影があったそうです!
どんなんなんだろうな~
今回はタイアップありなのかな~とかわくわくしてます。
そして!PATi PATiの取材も受けたそうです!
PATi ACTじゃなくってPATi PATi!
早々たるミュージシャン(きーやんいわく若い子が多いそうです。でもabsも出てるよ?アラフォーとか言ってるおっさんたちよ?爆笑)に混じって、ついにそこまできたのが嬉しいです。
絶対に買う!
いつ発売のかHPに出して欲しいっす!!
さすが武道館アーティストにまで成長しただけのことはあるね!
いや~この分じゃTV出演もありか!?
あと、何話したかな?
あ、そうそう。
きーやんは昨日のGRANRODEOの仕事終了後名古屋入りしたそうです。
で、例によってホテルでルームサービスを・・・。
毎回毎回すごいですね~。
何食ったか領収証発表してました(爆笑)
当然フィレステーキは食っております
そして赤ワインのハーフボトルを一人であけたそうです。
一人でワイン飲むのが好きなそうな・・・。
で、フロンティアワークスの人に、きーやんはワイン好きだとは思わなかったといわれてました。
きーやんはワインは赤なら好きだそうです。
白・シャンパン・シャンパーニュ・ドンペリ・ドンペリーニョ(なんじゃそりゃ!)はダメだそうです。
甘いのやフルーティなのがダメなんね。
同じだよ。
シャンパンは好きだけど、甘いのダメなんだよね、私も。
辛口の赤がすきです。
あと、お泊りはマリオットアソシアだったそうで。
いいとこ泊まってんね~。
アニメイト名古屋からめっさ近いし。
新幹線の駅からも近いね。
ただお値段もするけどさ。
まあどうせフロンティアワークスかアニメイト持ちなんだろうけどさ。
いいなぁ。
そんなトークコーナーのあと、ゲーム大会に。
Wiiを使ってのバスケゲーム。3ポイントシュートのゴール回数を競うものでした。
会場から抽選で2名選らばれきーやんと対決。
一人目の方はぜんぜんできなくって、きーやん、勝ち誇っておりました。
きーやんもうまいね~。
ていうか、私はWiiを触ったこともないんで、どうやってんだかよく分かりませんでしたが・・・。
一人目の人もそうだったようです。
で、二人目。
きーやんは見事に惨敗しました~!!!
会場からも「きーやん負けろ!」となんともSっ気たっぷりなコールも飛び出しておりました。
だってきーやんドMだからね~(爆笑)
きーやんは負けそうになると、なんとも大人気ない妨害工作をしたりしてたのが笑えました。
モニターの横に立って、画面よりオレを見てみたいにアピってみたり・・・。
かわいいぞ~!お前いくつだ~!(おいらと同い年だけどさ・・・)
そんなこんなで負けたきーやんは、裏ルールにより挑戦者の質問に答えるハメに。
彼女は「すべらない話」を希望。
きーやんに大プレッシゃーかかりました。
会場も大盛り上がり。
で、きーやんが話したネタは・・・
「生霊を見た」
でした。
「寝てるときに上手側に(なんで上手?)、カオナシみたいなのが見えて、それからヤツがオレのキ○○マをひっぱりまくってた。
竿には興味ないようで、とにかく玉ばかりひっぱってて。オレは金縛りで動けなくって悶えてた。
そのうちヤツはオレの乳首を触ろうとして・・・かろうじて右腕だけ動いたんで右側の乳首は死守したけど、左はダメだった。」
とかなんとか・・・。
きーやんは乳首が性感帯だそうで、まあ痛いのと感じるので大変だったそうです(爆笑)
で、結論は、この生霊は過去のきーやんの女性関係だ!ってことになってました。
下半身事情で恨まれないようにとか、とにかく下ネタなのか爆笑ネタなのか分からないけど、面白かったです。
その後、手作り応援グッズグランプリがあって、皆様自分の作ったグッズを一生懸命アピっておりました。
作ってない人のが多かったけど・・・。
私もそんなん作ってないっす。
暇ねぇよ。
で、ここで嬉しいことが!!
みんなのグッズを見るためにきーやんがあっちこっちうろうろと・・・。
近くまで来る~~~~vvvvvv
かわいい可愛い~~~~~~!!!!

もうどっきどきでしたv
本当にかっこよくって可愛くって・・・めろめろです・・・。
彼氏にしたい男ですよ。うん。
で、グランプりも終わってイベント終了。
今回のイベントでは生写真が記念品としてもらえました。
かっこいいよ~~~~!!!!!!
ますますきーやんラブになりました!

GRANRODEO「LIVE TOUR 2009-2010 ROLLING the SCAR LEMON」追加公演

□DATE:2010-02-27 16:30/17:00
□PLACE:渋谷C.C.Lemonホール
□SEAT:2階25列

遂にラスト~!
ファイナルレモンだ~!!!!

てこって行ってきましたファイナルレモン。
本日は新横浜にお泊りで、そっから電車で渋谷へ。
最近渋谷でのLIVEはこのパターンっす。
新横浜の方がホテル安いのがあるんで、ついでに東急東横線に乗り換えしやすい上に、渋谷は終点なんでアクセスが便利。
すっかりこのルートがお気に入りになってます。
まあちょっと乗る電車が悪いと時間もかかるけどさ。

それにしてもレモンツアーファイナルがC.C.Lemonホールって・・・。
どー考えてもシャレに走っているとしか思えない。
GRANRODEOのやりそうなことだ。
だって神戸の会場は大きくってキレイなのに、それに比べたらC.C.Lemonホールは小さくて古い。
まあロックやってる人なら渋公って憧れの会場なんだろうけど、今はそれ以上のホールがいっぱいあるわけだし。
できることなら国フォでやってくれたら、チケGETももうちっと楽だったのに・・・と思わずにはいられない・・・。
そう。渋谷レモンのチケはかなりの争奪戦が繰り広げられました。
当然私も全敗でございました。
それでも諦めきれず、奥の手のオークションで落としました。
高かった・・・。
それでも前方列の高額チケに比べれば許容範囲だったけどさ。
最後列だったけど、渋公はそんなにでかくないからしっかりと見えましたよ。
上から見下ろしておりましたよ。
ついでにこれまた通路側だったんで横に若干はみ出て見てました(苦笑)
今回は瀧田さんサイドでした。
珍しい~!
GRANRODEOで瀧田さんサイドってあんまりないんですよね。
箱でもe-ZUKAさん側だったし。
あ、ロケパンは瀧田さんの真正面だったなぁ。

LIVEのセトリは神戸レモンと一緒。
違ったのはコント!!!
すげ~これだけ変えてくるとは・・・。
本日のLIVEはDVD収録のカメラが入っている旨のアナウンスがありました。
しかし、コントだけは神戸もちゃんと収録して欲しい!
全然違うんだから!!

そうだ。
この日関係者席に小山剛志さんがいました。
何故か見つかり会場内にコールが・・・。
剛志さん、立って会場内にペコペコとご挨拶してました。
いいアニキだ。
小山剛志さんは、黒執事のミュージカルで見たことあるなぁ。
きーやんと仲良しな方なんだけど、ちゃんと見に来てたってのが嬉しいですね。
他にも関係者は誰がいたんだろう・・・。
ちょっと席が離れてたんで見えませんでした。

さて、話は戻ってコント。
神戸ではグラロデ学園の陸上部ネタでしたが、今回は薬局ネタ
きーやんはサラリーマン役。
しかし似合わね~
スーツ姿はかっこいいんだけど、サラリーマンスタイルにはなれん。
ていうかあんな髪型したサラリーマンなんぞおらんわ!!
アパレル系とかの店員さんならまだしも、普通の会社じゃまず認められんっての!
仕事にやりがいが持てずふらふらのサラリーマンきーやんがやってきたのは一軒の薬局。
出てきたのは白衣姿のe-ZUKAさん。
ヅカ薬局・・・。
ヅカ薬局!!!

どんだけ「ヅカ」が好きなんだよっ!

きーやんの悩みを聞きながら「○○ニナール」とかいう怪しい薬を出しまくる店主e-ZUKA。
めちゃめちゃ安直なネーミングに爆笑!
ボケまくりのノリまくりの突っ込みまくりで延々と続くコント。
やっぱり長いコントです(苦笑)
ひたすら怪しい薬を提供しては、それにノリ続けるきーやん。
そんなやり取りが続き、ようやく満足したのか店主e-ZUKAが、「実は薬局じゃなくってCDレンタルショップ、ZUKAYA」とか言い出した。
ZUKAYAって・・・(ぷぷぷ・・・)
もうハラよじれる・・・ぷるぷるしてくる・・・。
これDVDに収録されたら、参戦できなかった方たちも悶絶すること間違いなし・・・。
TVで放送したらお茶の間大爆笑だよ。
もうアーティストじゃなくって芸人でも売れそうだよ・・・
そして元気のないきーやんにGRANRODEOを聞けと出してきたのが、

「ロンリーファイター」

長かった・・・ここまで辿りつくのにどんだけかかったのか・・・。
今回のエールはロデオファイターズへのエール。
今までがんばったね~ってカンジでありがとう~!です。

アコギコーナーでは前回の神戸できらっきらしてたe-ZUKAビームがどうなるのかと思ったところ、若干抑えられていた・・・そうですが、後ろの人間からすればそれでもビーム飛んでたよっ!
ちなみにe-ZUKAさんのギターも部分的にきらっきらしてるんで、そこからe-ZUKAビーム出てるんですよっ!
十分眩しいわっ!!

この公演ではe-ZUKAさんのお誕生日祝いがありました。
日にち的には神戸の方が近かったんだけど、ケーキとか出てきたのは東京でした。
GRホーンズがハピバ演奏して、ギター型ケーキが出てきたお祝い。
いや~よかったよかった。
そういやGRANRODEOって8月にLIVEやらないから、どーやってもきーやんのお誕生日祝いできないね~。

告知コーナー。
ラストに怒涛の告知。
NEWシングルとDVD(3枚組)同時発売発表
DVDは日比谷野音と男祭りと本日の転がりレモン公演の3枚組。
すっげ~豪華!!
びっくりな内容です。
野音のDVDが出ないのでおかしいな~と思っていたら、こういうことだったか・・・。
4/28発売。
く~楽しみ~~~!!!!

そしてそして!
本当の最後に、言い忘れていたと
GRANRODEO日本武道館LIVE決定発表!!
うおぉぉぉぉぉ!!

これ聞いた瞬間会場が大騒ぎでした。
いつかやりたいと言っていたことが、こんなに早く実現するとは。
凄い、凄すぎるぞGRANRODEO!
本当にここ1年でぐぐぐぐ~っとビッグになったように思えます。
LIVEも精力的にやってきたし。
ただTVへの露出がないおかげで、まだまだアニオタ向けなのが残念だけど・・・。
いつかMステとか出てくれと思う。

823-1.jpg会場から出る時に武道館LIVEのビラを貰いました。
そして外には武道館LIVEに向けての二人のコメントが貼り出してありました。
(写真は残念ながらピンボケですが・・・)
絶対に行く~~~~!!!!
チケット取れなかったらどうしよ~!
いや、何が何でも取る!
武道館ならキャパ広いし、取れる・・・ハズ・・・。
だけど、GRANRODEOのチケは最近本当に取りにくくなってるからなぁ。
心配っす。

ともかくGWは日本武道館でGRANRODEOと一緒に暴れる!

セットリスト
■01 cage~カナリヤ
■02 silent DESIRE
■03 tRANCE
■04 シャニムニ
■05 Darlin'
■06 オセロ
■07 ロンリーファイター
■08 デタラメな残像
■09 BRUSH the SCAR LEMON
■10 Soul crazy
■11 なんとなく消したストーリー
■12 シルエット
■13 Passion
■14 Snow Pallet
■15 modern strange cowboy
■16 アウトサイダー
■17 Go For It!
■18 ケンゼンな本能
■19 21st CENTURY LOVERS
■EN01 Heaven
■EN02 CANNON★BALL
■EN03 恋音
■WEN01 NOT for SALE

GRANRODEO「LIVE TOUR 2009-2010 ROLLING the SCAR LEMON」追加公演

□DATE:2010-02-20 17:00/18:00
□PLACE:神戸国際会館こくさいホール
□SEAT:1階31列

行って来たぜ~!追加レモン!神戸レモン!!
GRANRODEO初のホール!!

神戸は初めてだったんですが、迷わずに到着。
まあ若干三宮駅からどっちへ行っていいのか悩んだけど・・・。
神戸国際会館はとてもキレイなホールでした。
まだ新しいのかな?
座席もキレイでホントよかった。
しっかし謎な作りでもあったなぁ。
バルコニー席があるんですが、中2階?とかよく分からん名前ついてました。
つまりそこは何階なんだ~!ってカンジで、きーやんもよく分からんって状態でしたね。
とくにお客さん煽る時、会場に聞いてたくらいだし(汗)
ステージセットは今までと一緒。
スクリーンなし・・・。
まあホールクラスだとない場合も多いけどね。
できればあると良かったんじゃないかな~って思います。
Lantisさん、今後よろしくお願いします。
でないと後方のお客さんが寂しいです。見えないです。

さて、今回の座席ですが、一番早い先行で取れず、HP先行でGETできたチケットだからか、座席は後ろから2列目でした・・・。
最近のGRANRODEOはチケ運ないです・・・。
あ、ロケパンはめっちゃよかったけど・・・。
それでも参戦できないよりはマシ!
後ろで大暴れしておりました。
まあe-ZUKAさんより通路側だったんで、ちょっと席から外れて見ることができて、よ~~~~っく見えましたけどね。

スタートは一緒。
ステージに設置された上段に二人がバックライトを浴びて登場。
そして「カナリヤ」へ。
モーレツにテンションアップ!
してた人は多数なんですが、やっぱホールクラスだからか戸惑い気味の方も多かったですね。
箱より絶対に暴れやすいと思うんで、密集してない分跳びはねれるので、思うように暴れるといいと思いますよ。
戸惑う必要なんてない!
はっきりいってホールクラスが一番好きな会場です。
遠すぎず、かといって狭いわけでもなく、自分のスペースがあって跳びはねれる。
押されることもなく、潰されることもなく、段差アリ。
マジに一番好きだ~!
まあパシフィコクラスまででかくなると、さすがに見づらいこともあるけど、あそこはスクリーン設置してくれるからいいです。
キャパ3000クラスまでなら全然見えるので、一番好きです。
アリーナまで行くと見えんのですよね。
そして追加公演で「Darlin'」やってくれました~!!!
うひょぉぉぉぉ!!

これも大好きな曲なんで、めちゃ嬉しかったです。
かわりに「Delight Song」消えたけど・・・。
そして・・・何故か途中でコント入った・・・。
コント!!
しかもまともにシナリオがないご様子
e-ZUKAさんのボケ&ムチャブリ炸裂で、それに必死に応えるきーやんが楽しすぎる。
ステージ上に夕暮れの堤防あたりの絵が描かれた板が設置され、何すんだ?と思ったらジャージ着用のきーやんとe-ZUKAさん登場。
e-ZUKAさんがコーチできーやんが部員という設定。
陸上部なようです(笑)
ジャージの背中にきーやんは「ドエム/時々、ドS」、e-ZUKAさんは「ドエス/時々、ドM」の文字。
あはははははは(大爆笑)
なんじゃそりゃ~~~!!!!

e-ZUKAさんはコーチということで「飯塚コーチ」と呼ばれたんですが、e-ZUKAさんが「ヅカコーチ」と言い出し、そして「ヅカたんコーチ」にまで発展。
呼び方だけでも引っ張る引っ張る(笑)
続いてきーやんが悩みをコーチに語る。
しかしこのヅカたんコーチは、部員の悩みに真面目に応える気はあるのだろうか・・・。
弄る弄る(爆笑)
全てのボケにちゃんとのれるきーやんが凄い!
もう爆笑爆笑。
おなかイタイっての。
ひたすらボケボケまくりのコントが延々と続き、結局のところこのコントは「ロンリーファイター」への振りだったのだった・・・。
長ぇよ・・・。
本当に長いです。
もう吉本真っ青なくらいなコントに会場はとんでもない笑いに包まれておりました(笑)
そしてロデオファイターズたちがステージ上に登場。
毎度のことながらマネージャーの北野さん、弄られる
恐らく一番の弄られ役は彼でしょう。
いてもいなくても弄られる。素晴らしい存在です。

そういえば、このLIVEからe-ZUKAモデルのRODEO Holicがお目見えしてました。
かっこいいです~!
欲しいけど、高いしギター弾けないんで諦めです。

「Soul crazy」がありました。
しかも生ブラス(トランペット、トロンボーン、サックス)あり!
GRホーンズだそうです。
いいわ~!前の野音の時のフリじゃなくって生演奏!
盛り上がる~♪

そしてそしてアコギコーナー。
これは箱でもあったんだけど、椅子に座って、ちょっとトークしてアコギヴァージョンの曲を披露してくれるわけですが・・・。
ちょいとスタイリストさんの気合いが入りすぎた今回のこの追加公演。
e-ZUKAさんのベストにしこたまつけられたスパンコールやらキラッキラ光るミラー。
これに照明が乱反射を起こし、客席にe-ZUKAビームを撒き散らしまくり。
眩しい~!!!!

あまりの眩しさに会場からは「脱げ!」コール
衣装に関してお客にダメ出しされるアーティスト・・・
「脱ぐ」担当は瀧田さんだと言い張り、e-ZUKAさんは脱ぎません(笑)
結局マフラータオルを肩にかけて演奏することに・・・
バラードでタオルスタイル・・・なんかおかしい・・・(苦笑)
e-ZUKAさんもぶつぶつ言ってたなぁ。
そんなこんなで暴走しまくるGRANRODEO。
「Go For It!」でもふんだんに暴走しまくっておりました。

アンコールで「HEAVEN」やってくれました!
うぎょ~~~~~~~!!!!
めっちゃ好きだ~~~~~~~~~~~!!!

そして「恋音」といくかと思ったら、GRホーンズ登場。
一人ひとりe-ZUKAさんと絡む。
その絡むメロディーを聞く限り、次は「CANNON★BALL」!
生ブラス入りの「CANNON★BALL」はまたイイ!
そして「恋音」でアンコール終了。
ダブルアンコールは一緒で「NOT for SALE」でタオル回し。
てこってLIVE終了。

そういえば初のホールのせいで感覚がいつもと違ったのでしょうか?
きーやんが何度もコケそうになってました。
足元確認は大切よ!
もひとつ追加。
「神戸ベイベー」を略して「コウベイベー」と叫ばれました(笑)

最高~!
楽しかった~~~!!!!

LIVEを終えて一路新大阪へ。
残るは渋谷レモンのみ!!
ファイナルレモン、暴れるぞ~!

セットリスト
■01 cage~カナリヤ
■02 silent DESIRE
■03 tRANCE
■04 シャニムニ
■05 Darlin'
■06 オセロ
■07 ロンリーファイター
■08 デタラメな残像
■09 Assailant in The Night
■10 BRUSH the SCAR LEMON
■11 Soul crazy
■12 なんとなく消したストーリー
■13 シルエット
■14 Passion
■15 Snow Pallet
■16 modern strange cowboy
■17 アウトサイダー
■18 Go For It!
■19 ケンゼンな本能
■20 21st CENTURY LOVERS
■EN01 Heaven
■EN02 恋音
■WEN01 NOT for SALE

abingdon boys school「JAPAN TOUR 2010」

□DATE:2010-02-19 18:00/19:00
□PLACE:ZEPP NAGOYA
□SEAT:2階2D列

昨日と同じように仕事を終えてZEPPに行きました。
昨日とほぼ同じ時刻に到着したのですが、まだ1階スタンディング席が入場終了していませんでした。
どうしたんでしょう?開場が遅れたのかな?
席も決まってるわけだし、寒い中待ってるのもアホらしいんでまたトイレに行って、戻ってもまだ入場中。
てこって、今度はコンビニに入ってお菓子GET。
キットカットをこよなく愛している私が見つけたのは、
キットカット ロイヤルミルクティー味
キットカット スパークリングストロベリー味

どんなんなんだか。
あまりにそそられたので買ってしまいました。
で、ロイヤルミルクティーを先に食べたら・・・甘い・・・さすがロイヤルミルクティー・・・激甘です。
ちょっと前にメイプルリーフ味ってのも食べたんだけど、あれも極甘だったなぁ。
ちなみにうちにはまだキャラメルプリン味がある。
これも激甘・・・。
甘いのばっかだよなぁ。最近・・・。
で、これでいいだろうと会場へ行くとまだ2階席が入場中でした。
まあそれならいいだろうと思って並んで中へ。
ここでどうして遅かったのか分かったような気がしました。
めっちゃ荷物検査に時間かかってる
昨日は「カメラ等ありませんか?」と聞かれて「ないです」といえばちらっと見られただけだったのに、今日は聞かれて同様に答えても鞄の中をがっさがっさと見られました。
もしや昨日撮影してたヤツでもいたのか?
そうとしか考えられんなぁ。
中に入ってまず物販に行ってタオルをGETしてきました。
昨日買えなかったからね。
それから2階へ。
昨日より1列後ろに下がったのですが、位置はほぼ一緒。
ど真ん中に相変わらずおります。
席運よかったなぁ。

セトリは変わらず。同じなので省略します。

MCは昨日の方が面白かったですね。
最初に「昨夜鳥鍋をみんなで食べた」と言い出し、「今日はコラーゲンのおかげでいつもより多く動いております」と言ってました。
コラーゲンはお肌に良いのでは?
動きにまで作用するのか??

コラーゲンの話の時、岸さんが自分の頬を触ってぷるんぷるんを強調してました(笑)
いいノリです!
タカノリはそんな岸さんのことを「プルシェンコ」と言ってました
そんなに似てるかなぁ・・・。
そのおかげで本日のネタは4回転ジャンプでしたよ。
しかも岸さんは日本語でインタビューされて、おかしなロシア語(もどき?でもあの発音はフランス語?)で答えてコントしてました。
まあコント大好きやね~無茶ぶりにもだいぶ慣れてきたのかな?
柴さんには何言ってたかな・・・コラーゲンは2曲目で使い果たしたとか言ってたかな?
ああ、メンバーソロの時、柴さんはステージ脇にちょこーんと座ってたとか言ってましたね。
それに乗っかってSUNAOさんが「よく目があった」と口を挟んで来たら、タカノリに「うるさい!」と一蹴されてました(爆笑)
最近のSUNAOさんはそういう立ち位置のようです(爆笑)
タカノリに怒られて小さくなって・・・。
本当にSUNAOさんはイイ味出してます。
タカノリとの付き合いも長いから余計楽しいものになるんでしょうね。
それから家族フェスの話題は今日もありました。

そして何より!
アンコールの掛け声!!
タカノリがHPで「abs!」コールがヨーロッパツアーの時は早くてかっこよかったと書き込んでいました。
そのため、今日のアンコールは「abs!」コールが沸き起こりました。
昨日は「abs!」と「アンコール」ごちゃまぜでした。
しかし、タカノリが出てきて一言。

ばらばら

・・・・・・あらま~。
まあね~手拍子ってどんどこ早くなっちゃうし、リズム取る人がいないと絶対に安定しないんだよね。
で、今日この場で決めよう!ってことになり、テンポを岸さんや長谷川さんにとってもらう。
最終的にBPM150に決定しました。
名古屋で決定ってことに大盛り上がり。
しかしなぁ。
アンコールってお客さんの自発的なものだと思うのよ。
それをアーティスト側が決めるってのもね~。
アンコールはアンコールじゃなくって、2部に入る前のお約束ってカンジになっちゃってないですか?
まあ今ではアンコールも形式的なもんで、すでにセトリに入ってるくらいですからね。
まあ本人らがそれでいいならいいけどさ。
で、皆でコール練習。
タカノリが2階だけで~とか1階だけで~とか野郎だけ~とか色々やりました。
なんか普通にコールアンドレスポンスみたい・・・(汗)
そういやアビってT.M.Revolutionに比べて野郎少ないことないです?
T.M.Revolutionだともっといるような気がします。

と、こんなカンジだったかな?
とにもかくにも全体的に1日目の方が面白かったです。
ファイナルの告知もありましたね。
また微妙な日ですいませんとか言ってました。
ええ~そうですね。
おかげで一日年休取りましたよ。
ま、とりあえず幕張2days楽しみにしてます。

セットリスト
■01 STRENGTH.
■02 Freedom
■03 HOWLING
■04 Nervous Break Down
■05 and I Love…
■06 PINEAPPLE ARMY
■07 Siren
■08 蒼焔-SOUEN-
■09 Valkyrie
■10 Fre@k $How
■11 潮騒
■12 JAP
■13 INNOCENT SORROW
■14 キミノウタ
■EN01 From Dusk Till Dawn
■EN02 BLADE CHORD
■EN03 Sweetest Coma Again
■EN04 アテナ