検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年02月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

Feed

エントリー

カテゴリー「LIVE REPORT」の検索結果は以下のとおりです。

L'Arc~en~Ciel「L'Arc~en~Ciel 20th L'Anniversary WORLD TOUR 2012」

□DATE:2012-05-26 14:30/17:00
□PLACE:国立競技場
□SEAT:32ゲートA列

行ってきました!国立競技場!!
初めての会場だったおかげで、ま~迷いましたわ。
グッズ販売所の看板はあるんだけど、会場入口の看板がほっとんど見当たらないおかげで、国立競技場をほぼ半周くらいしましたよ
え~反対から行けばすぐだったのに・・・。

新幹線で品川に着いて、まずは五反田のホテルにチェックイン。
荷物を置いてから国立競技場へ向かいました。
最寄駅である千駄ヶ谷は大混雑で、人の流れに沿って動いていました。
国立競技場横の体育館では全日本女子のバレーボールが開催されてました。
そっちも結構人いましたね。
で、国立の周りをひたすら歩いてようやく青山門に到着。
1210-1.jpg入口にはラルクのLIVE看板!
大きな会場だとこういうの絶対にあるよね。
開演時間近く入場も大混雑だったために、自分でチケットを切り離し、半券を係員に渡すといういい加減なもぎり状態でした。
こんなんでいいんか?って正直思いました。
荷物チェックもいい加減だったし。

1210-2.jpgチラシと一緒に特性うちわも貰いました。
使ってないけど。
だって、十分涼しかったんだよ~。
写真には2枚あるけど、一人1枚です。
2days参戦したため2枚持ってます。
入口入ると中にお花がいっぱい並んでました。
しかしながら撮影禁止とされてました(泣)
GLAYからのお花もありましたよ。
撮りたかった・・・。

ゲートの入口も分かり難く、これまた大回りしてようやく到着。
席はA列だったから上段では最前列でした。
見易い・・・と言えば見易いが、ステージから遠かった。
てっちゃんサイドの対面側・・・なカンジです。
会場上空にはヘリが飛んでいました。
どっかのTV局のだったのかな?

開演時間を過ぎても始まらず。
それどころか入場の人の列が中々途切れない。
大きな会場だと開場時間がかなり前にセッティングされているんだから、皆余裕持ってくるべきじゃない?
あまりに入場が遅れると開演も遅れるんですよね。
そんな状態で約25分くらい押してようやくスタート。
まずスクリーンにどこぞのニュースが。
もちろんなんちゃってニュースですが、謎の飛行物体が世界各地で見られたというニュース。
その飛行物体には4つの顔が描いてあり(笑)、どっからどう見てもラルクですわwww
中々上手にデフォルメされてましたのよ。
この飛行物体はラルクのワールドツアーの開催地に現れていました。
そして緊急ニュースで東京上空に出現したと!
中継ヘリがレポートしてます。
なんてタイムリーな!ちょうど上空にヘリいたじゃん!!(笑)
当然演出ヘリじゃないん(翌日はいなかったから)ですが、ホントにタイムリーですわ。
その謎の飛行物体の上部にラルクの文字が現れる。
そして謎の飛行物体は国立競技場に降り・・・。
とここで映像終了。
下手側のアリーナ入口からフラッグ隊・マーチングバンドが登場。
入場行進です。
その後ろからメンバーの乗ったカート(ていうかそんなレベルじゃない大きさだったが)が続き、その後ろにチアが続きました。
華々しく入場行進をし、ステージ対面に来た時、ちょっとイベントがありました。
それはそこでちょっとしたパフォーマンスをマーチング隊たちがすると、聖火台に火がともりました!
すげ~!!聖火ついたよ!!!
皆大興奮でした。
そのまま行進して会場を一周しステージに到着。
メンバーがセッティング終わってようやくLIVEスタートです!!

01 READY STEADY GO
これ1曲目に来ること多いよね?
hydeの「Are you ready!?」から始まります。
煽られまくって飛び跳ねました(笑)
02 GOOD LUCK MY WAY
うぉぉぉ!連発で爽やか~~~!!!!
03 REVELATION
ずいぶん早いご登場っす。
これも「ウォォォ!」と叫ぶので盛り上がります。
04 HEAVEN'S DRIVE
いいっすね!
燃え捲りです!!
05 Vivid Colors
あ、これ持ってない・・・。
でも爽やかでいい曲ですw
06 In the Air
これも持ってない。
でもどっかで聞いたことあるようなないような・・・
07 風の行方
あんまり聞いてない曲だわ・・・。
やばい、馴染みが薄い曲が続いてる・・・
08 MY HEART DRAWS A DREAM
皆でコーレスが入る曲。
今までこんなに早く出てきたことあった?
結構アンコールとかラスト近かった記憶があるけど。
09 Driver's High
飛ぶ~~~~!!!!
花火も凄い~~~~!!!!!

10 Caress of Venus
なんかグランドクロスを思い出す。
11 SEVENTH HEAVEN
きゃ~~~燃える!!
12 いばらの涙
まさかこれが聞けるとは!!
久々??
13 C'est La Vie
めっちゃ可愛い曲です。
腕を左右に振り振り~www
14 Shout at the Devil
これまたグランドクロスを・・・ホロリ・・・
EN-01 Pieces
まさかこれを聞けるとは!!
最近はなかったんだよね。
しかも後方の特設ステージでやってくれました。
感動~w
EN-02 HONEY
これまた後方ステージで。
やっぱこの曲も楽しくっていいよね!
WEN-01 NEO UNIVERSE
ダブアン1曲目。
ステージに戻っての曲でした。
ダブアンに入る前に妙なCMが流れました(笑)
ドアラルクとか、微妙に下に走ったサラミやマシュマロやバナナのCM・・・(笑)
大爆笑でした。
WEN-02 CHASE
持ってないけど、めっちゃかっこいい曲だね!
欲しくなった。
WEN-03 XXX
皆さん、サイリウム2本で「×」作ってました。
やるなぁ。
キライじゃないけど、私的にはそんなに燃えない曲なんだよね~。
WEN-04 Link
ジャンプと手拍子の同時発動!
この曲の後、hydeから「それ大変じゃない?」と言われました(笑)
はい。大変ですが、何か??
「楽しいからいいの?」と言われたので「いいの!」と皆で答えました。
だって楽しいんだもん~大変だけどさ~(笑)
WEN-06 虹
やっぱラストはコレだね!
ラルクの代表曲だし、ラルクの名前そのものでもありますから。
感動したなぁ。
歌い終わったら花火が打ちあがりました。

ラストの虹が終わった時点で20時15分。
明日もこの状況だと、虹は聞けないなぁ。
帰れなくなっちゃう!
ましてやこれだけの人数が同時に帰りだしたら歩くのもすたすたといけないし。
明日は押して欲しくないっす。
と思いながら五反田のホテルまで帰りました。
スパークリングワイン飲んで、マッサージお願いして爆睡しました~!

今回は大きい会場だからなのかわかりませんが、売店がやっていてスタンドでは飲みながら喰いながらのLIVE参戦可能でした。
そのせいなのかなぁ。
めっちゃマナーの悪い人が結構いました。
ましてやスタンドなんて一般チケの人間だからかな。
LIVEそっちのけでビール飲みまくってる人もいましたね。
高いチケット代払ってるんだから、LIVE楽しめばいいのに・・・。
そして撮影禁止になっているにも関わらず、友達同士で写真撮影。
ステージを撮らなきゃいいってもんじゃないだろうに。
その様子を見て喜んで代わりに撮影してあげてた酔っ払いの女もいたなぁ。
マジマナー悪い。
ああいうの見ると気分が悪くなります。
スタッフもわんさかといたんで、もっと厳しく注意して欲しいです。
ていうか違反者はつまみ出せ!!!

T.M.Revolution「T.M.R. LIVE REVOLUTION '12 -15th Anniversary FINAL-」

□DATE:2012-05-13 15:00/16:00
□PLACE:国立代々木競技場第一体育館
□SEAT:B4ブロック

T.M.Revolution二日目~!!!!
昨日と打って変わって暑い・・・。
なんだ!?この暑さは!!
前日の寒さのため日焼け対策なんぞ全くしているハズもなく・・・焦げる一方でした(笑)
頭からフード被って顔だけは死守しようとしてましたが、焼けてましたね(^_^;)
仕方ないけどさ。

14時頃に会場に到着。
今日も原宿は大混雑!
ていうか昨日より混んでんじゃん!
何事!?と思ったら、代々木公園でタイフェスなるイベントをやってらっしゃいました。
あとAXでもLIVEあるみたいだったし。
ま~大混雑ですわ。
あまりの凄さに原宿の駅は入るのに規制がされてるくらいでした。
駅で規制って・・・。
原宿の駅はもっと大きくするべきですよね。
あれだけ人が集まる場所なのに、あのサイズはないでしょ。
原宿から代々木第一体育館はめっちゃ近い。
近いのに・・・一体何分かかるんだ~!状態でした。

ようやく会場に到着し、連れはグッズを買いに。
Tシャツはほぼ売り切れでした。
だから事前購入できるようにしときゃ良かったんだよ。
いつも思うんだけど、事前通販やれば当日混雑しないで済むじゃんか。
なんでやらないんだ?って思います。
送料払ってでもその方が楽だと個人的に思います。
準備万端で会場に行けるし、何より余計な荷物もない。
他に欲しいものがあれば会場で買えばいいわけだし。
せめてTシャツとタオルだけでも事前購入させて欲しいよ。
ま、私は今回は何も買いませんでしたけどね。
これ以上T.M.Revolution貧乏になってたまるか!(笑)
ツアーだけで結構使ったからね~。
他にもLIVEいっぱい行く身としては、もうグッズに金かけられません(T_T)
1207-1.jpgグッズ売り場に途中からタボくん登場
皆さんに愛嬌を振りまいていらっしゃいました。
今回はステージに出番なくって、外で触れ合いしてたんだね~。
暑い中頑張るよ。
タボくんを見るたびに、頭をどつきたくなります(笑)
そういえばタボくん、かなり機敏になりましたね。
最初は支えられないと動けてなかったのに、今日は走ってました!
凄過ぎるぞ!ちゃんと働いてるね!タボくん!!

本日は開場時間通りにオープン。
さくっと中に入りました。
DVD収録があるので、かなり機材が入ってました。
昨日は広かった通路が機材のために狭くなってました。
本日は昨日のアリーナAブロックから一つ後ろに下がってB4ブロック。
ただ、端っこのブロックからドセンよりやや右ブロックになったため、昨日見えなかったステージがしっかり見えました~!
良かった良かった。
遠いけど演出がしっかり見れて良かったよ。
タカノリは豆だけどさ(笑)
セトリは一緒なんで割愛します。
今日のLIVEはやはりデビュー日LIVEだからなのか、非常にアツかったです。
前日より更に暴れてしまいました。
滝のような汗をかいておりました(笑)
なんでだろうね~前日にちゃ~んと予習してるのにね~。
不思議です。
本当に凄い汗をかいて、下着までびしょ濡れ。
次からはインナーは水着にしようと思います。
後ろの列にちょっとオタ入ってるかな?という野郎さんがいて、かなり大声を出してらっしゃいました。
特にバサラ祭りではヒートアップされてましたから、バサラ入りした人だったのかな?
でも他のT.M.Revolutionの代表曲でもかなり楽しそうでしたが。
ただちょ~っとばかり声が大きすぎて、迷惑に感じてしまう子もいたようです。
私はオタさんをGRANRODEOやら他のLIVEで見かけていたので、そこまで気にならなかったけど、やはり慣れない人にはムカっとなったようです。
楽しみ方は人それぞれなんで文句言うのは筋違いなんですが、皆が楽しめるように配慮はした方が良いかな。
注意する側も「うるさい!」とかケンカ売るような言い方じゃなくって「すいませんが、歌が聞こえないので、もう少し押さえてください」とかお願いしてみるとか。
で、注意された側も反発しないで「すいません」と謝る程度で、お互い気持ちいいんじゃないかな?
しかし、あの程度でぎゃ~ぎゃ~言ってたら、GRANRODEOは無理だろうな。
他にもオタが来るようなLIVEは厳しいぞ(笑)
そして何より面白かったのは、隣のブロックに頭からメッシュのカバンを被った人!
帽子じゃないです。カバンですよ!!
そのカバンもやはり苦しくなったのか途中で無くなってましたが。
カバン被ってめっちゃ激しくヘドバンしてました!
凄過ぎ。
そりゃ~息苦しくもなるさ。
そして彼はどんどこヒートアップしていき、最後には土下座ヘドバンにまでなってました(爆笑)
土下座だよ!
タカノリに平謝りしているみたいでした。
彼はもの凄く汗かいてたなぁ。
かなりカロリー消耗したことでしょう。
の割にかなりのオデブさんでしたが(笑)
そしてその一角はヘドバン人口がかなり高かったです。
ていうか全体的にヘドバン人口増えたよね。
タカノリがやりまくるからだろうか。
斜め前にいたお姉さんたちはV系ノリなのか、ヘドバンが八の字になってました(笑)
で、その隣にいたお兄さんたちはそれに慣れないのか、ちょっと引いてました(笑)
髪の毛がばっしばっし当たってて痛そうだったなぁ。
ヘドバンやる人は自分が楽しいからいいんだろうけど、やらない人からするとかなり迷惑行為です。
せめて髪の毛はまとめましょう。
ヘドバンする人から言わせると、髪の毛を振り乱して振るからキレイなんだそうですが、あれは凶器ですから。
目に入ると非常に危険ですから。
自分はキレイで楽しいんだろうけど、近隣は迷惑です
てこって、ヘドバンする人は髪の毛はまとめて、更に近隣に一言ヘドバンする旨を申告し事前に謝っておくことをオススメします。
私は髪の毛縛ってるけど、ヘドバンはそこまで激しくないから髪の毛が凶器になることは今のとこないです。
ただジャンプなどもしまくりますから、ぶつかったらちゃんと謝りますよ。

黒衣装へのチェンジ前にセンタースクリーンに表示されていたのは、かつてのPVやLIVE映像でした。
いや~懐かしい~!
タカノリ、髪の毛さっらさらで可愛い♥
TMR-eの映像も入ってて、かなり楽しかったです。
あと、タカノリのダンサーとのダンスもしっかり見えました。
あんな風にダンサーを従えてのダンスって、ちょっと見応えアリですね。
ラストのLIGHT MY FIREで紙吹雪が飛んでくるんですが、今日は最初の方からちらっちらと落ちてきてました(笑)
で、今日のブロックじゃあんまり被らないだろうなって思ってたんですが、結構頭から被りました。
結構広範囲で飛んでたようです。
記念に数枚持ち帰りましたが、ただの薄い四角い紙テープで、いつもの銀テみたいにロゴとか入ってるわけじゃなかったです。
そういや今回銀テなかったなぁ。
欲しかった・・・。
水ぶっかけとかもなかったね~。
ファイヤー!はしてたけど。
そう考えると、タカノリの動き自体はおとなしめ?
下ネタなんぞ出てきもしなかったし。
珍しい~。
ただ、ちょっとだけ先生ネタはありましたが。

本日もご挨拶はダブアンでした。
本当にMCのないLIVEだなぁ。
トークとして面白いことはとくにありませんでした。
そして目新しい発表もなし。
19時頃にはLIVEは終わって会場を出ました。
昨日はこれからLIVEが始まる時間だったよ(笑)
そして一路品川へ行き岐路に着きました。
お疲れ様でした!
私はこれでしばらくはT.M.Revolutionはありません。
イナフェスいかないし。
もしかしたら正月までT.M.Revolutionはないのかな?って思います。
楽しい2日間をありがとう~!
体中が痛いぜ!

セットリスト
■01 BLACK OR WHITE?
■02 蒼い霹靂
■03 Burnin' X'mas
■04 Save The One, Save The All
■05 とっておきのおはなし~新説恋愛進化論
■06 夢の雫
■07 O.L
■08 last resort
■09 IMITATION CRIME
■10 PIN UP LADY
■11 Albireo-アルビレオ-
■12 Naked arms
■13 SWORD SUMMIT
■14 FLAGS
■15 The party must go on
■16 Zips
■17 魔弾~Der Freischutz~
■18 LOVE SAVER
■19 CHASE/THE THRILL
■EN01 HIGH PRESSURE
■EN02 HOT LIMIT
■EN03 WHITE BREATH
■WEN01 HEART OF SWORD~夜明け前~
■WEN02 LIGHT MY FIRE

T.M.Revolution「T.M.R. LIVE REVOLUTION '12 -15th Anniversary FINAL-」

□DATE:2012-05-12 17:30/18:30
□PLACE:国立代々木競技場第一体育館
□SEAT:A2ブロック

1205-1.jpg行ってきましたT.M.Revolution@代々木!
会場に行く前に新宿のホテルにチェックインし、それから会場のある原宿へ。
つーかなんで原宿あんなにバカ混みなわけ!?
何があるんだ!?ってくらい凄い人混みでした。
駅ホームから出るのも一苦労・・・(^_^;)
ようやく脱出し代々木第1体育館へ。
寒かった・・・。
なのに!開場時間になってもオープンせず
何事!?と思いながらも寒い中フルフルして待つ。
そして30分後ようやく開場しました。
ふざけんなっての!!
こんなに寒いのに開場遅らせるなよ!

更に30分の開場遅れってことは開演も遅れるわけですよ。
そうなると終演も遅くなって、当日帰らなければならない遠征組がいたら、まず間違いなく途中離脱となるわけです。
皆さんだいだい3時間くらいと読んで、帰りの新幹線等の手配をするわけですから。
東京のみでの公演では特に遠征組のことをもっと考えて貰いたい!!
皆が皆都内の人間じゃないんだから。
で、中に入って開演時間の遅れのアナウンスがあるかと思ったらそれもない。
なんとタカノリのツイートがあっただけです!
有り得んっての!!
ツイッターやってない人には開演時間アナウンスなしですか?
あれだけ開場遅れておいてそれはないだろう。
まずは会場内アナウンスで遅れたことをお詫びし、開演時間を告げるのが当たり前じゃないのか?
今回は正直言って対応の酷さに厭きれました。
そして開演時間はタカノリのツイートによると19時。
30分押しです。
なのに19時になってもスタートせず。
結局更に押してのスタートとなりました。

ステージセットは正直言って不満だらけ。
タカノリによると10日ほどでスタッフが作り上げたと自慢してましたが、あれはダメダメなセットでしょう。
その最大の理由は真正面の人間しか見えないということ。
変に立体的なスクリーンを設けたがために、中央スクリーンが両サイド側から全く見えない状況でした。
ましてや今回の会場は真正面スタンド席がない
つまりアリーナのセンターの人しかまともに見えないというものです。
良くてスタンドのステージの対面よりの人なら見えたかな?
サイド側は全く見えません。
私はAブロックの端でした。
はい、センタースクリーンは全く見えませんでした。
更にタカノリがステージ中央の奥に行くと何も見えませんでした。
酷過ぎます。
あとはその立体的なスクリーンが、サイドから見ると気持ち悪くなる
きちんと全てが見えないため、かなりの気持ち悪さ。

と、まあ不満をつらつら述べましたがライブ自体はとても楽しかったです。
01 BLACK OR WHITE?
タカノリは真っ白い衣装に身を包み登場。
肩からは電飾ぶら下げてました
紅白か!?と爆笑してしまいました。
02 蒼い霹靂
アレンジが違う~~~!!!!!
イヤカン気分をここで味わうハメになろうとは・・・。
03 Burnin'X'mas
これまたアレンジが違う。
が、なぜ今これ??
04 Save the One,Save the All.
原曲のまま。
新鮮味も何もない。
05 とっておきのおはなし~新説恋愛進化論~
変わり過ぎたアレンジのため、本当にポカーン状態(笑)
大好きな曲なんで、ここまで激しくアレンジされると少し悲しい・・・。
06 夢の雫
アンカババージョン。
もうノーマルバージョンはないんだろうなぁ。
センター後方で弦楽隊が演奏してらっしゃいました。
しかし正面から以外だとあんまり見えない。
弦の生演奏はいいね~。
あんまり聞こえないけどさ(笑)
07 O.L
おや!久しぶり!!
アレンジはやっぱり違うけどさ。
08 last resort
まさかこれ!?とビックリしました。
アレンジ変わってて更にビックリ。
どうやら最近の曲以外はアレンジ全部変えるみたい。
ここまでバラード3連発。
しかし全く休憩なし
非常に走っております。
09 IMITATION CRIME
最早面影なしなアレンジ。
正直言ってこれは原曲のが好きだな。
10 Pin up Lady
ちょっと原曲に比べて跳ねれないカンジになってた。
11 Albireo
出だしがさっぱり分からなかった。
歌え~ってやられても歌えん!(笑)
12 Naked Arms
13 SWORD SUMMIT
14 FLAGS
15 The party must go on

バサラ祭り。
つまんない。
バサラ祭りはやめて欲しい
どうせなら新旧にまぜまぜして欲しい。
バサラ祭りに入る前にタカノリは白衣装から黒衣装に変わりました。
白のがハイプレの衣装っぽくて好きだなぁ。
久々に短パンじゃないし(笑)
黒はいつもと同じで短パンにニーハイブーツでした。
16 Zips
17 魔弾
18 LOVE SAVER

以前のツアーであった殺人メドレー
これが続くとタカノリもぶっ倒れそうになります。
私も息切れしまくった。
ヘドバンし過ぎで首もげそうです(笑)
アレンジは全部アンカババージョン。
19 CHACE//the THRILL
本編ラスト。
タオル回し~~~~!!!!!
EN01 HIGH PRESSURE
まさかこれか~!
ダンサーも登場し、皆で踊りました!
EN02 HOT LIMIT
夏続き。
踊るぜ~~~!!!
EN03 WHITE BREATH
一気に冬(笑)
WEN01 HEART of SWORD~夜明け前~
タカノリの語りからそのまま曲へ。
この曲に入る前にようやくMCが入りました。
本編、アンコール共にMCないって凄い。
ツアーでは座りトークあったから、余計とビックリな状態。
ダブアン入ってまずはタカノリご挨拶。
ご挨拶が遅れまして~」で会場大爆笑。
で、少しMCしてそのまま曲に入りました。
想いを全てこの曲に乗せてくれたってカンジでした。
WEN02 LIGHT MY FIRE
うぉぉぉぉ!!!久々!!
本当に久々に聞きました。
感動的だった~♪

LIVE終了後、スクリーンに3週連続リリースの情報が表示されました。
まずはCLOUD NINEツアーのLIVE CD
どこの会場のかはさっぱり分かりません。
DVDじゃないのが悲しい・・・。
映像のがいいんだけどなぁ。
そして今回のLIVEのBD&DVD
今回というが、13日分なんだけどね。
BDで予約するつもりだけど、イヤの予感もする・・・。
映像特典がBDとDVDで違うとか・・・。
最後にアンカバ2リリース。
もう出るの?って状態。
20周年まで引っ張るかと思ったのに。
これらは全て9月リリース。
大出費~~~!!!!
てこってイナフェス不参加決定です。
そんなにT.M.Revolutionに金掛けられるか~~~~!!!!!
タカノリはファンを金づるとしか思ってないのね(笑)(イエノミネタ)
冗談はさておき、マジで厳しいわ・・・。
絶対に買うだろうけどさ・・・。
恐らく全部購入すると・・・という特典も付けてくるだろう。
何より怖いのがリリースされるものに妙なバージョンを設けられること。
初回版、通常版みたいなヤツ・・・。
これ以上出費を増やすな~~~と言いたい。

今回はMCがほっとんどなかったけど約2時間40分くらいのLIVEでした。
大満足ですw
セット以外は・・・。
LIVE後は新宿に戻って宴会。
しかしその時点で23時近くであったため、ほとんどゆっくりできず終わってしまいました。
翌日もLIVEだし、早く寝るのが一番だね!

岡田鉄平「ザ・ベスト・オブ・冗談音楽 2012 名古屋公演」

□DATE:2012-05-10 18:00/19:00
□PLACE:名古屋クラブクアトロ
□SEAT:ALL SITTING

初!スギテツ~~~!!!!
もう楽しみで楽しみで・・・仕事を終えて急いで会場に向かいました。
到着したらちょうど開場したばかりで、整理番号の呼び出しが始まっていました。
私の番号はまだだったから間に合った~。
にしても、結構急に行くことを決めたコンサートだったのに、かなり番号が良かったんですが・・・。
なんで??
確実にケツ番の方だと思ったのに。
しかし今回はロックのLIVEじゃないので、中に入ると皆様思い思いの場所に座っておられました。
そう、前の方も空いているんです。
そんなわけで前から4列目のドセンターに座りました。
もちろんてっぺい先生がよく見える位置です(笑)
時間までドリンク交換してまったり。
ちょっと寒かったけど・・・。

時間になってお二人が黒のタキシード姿で登場。
うぉぉぉぉ!生のてっぺい先生カッコ良い~~~~~wwww
結構背も高くってスマートでwwww
カッコよすぎて目が離せません(笑)

出てきて最初に「剣のずいずいずっころばし」を演奏。
今回のコンサートはベスト版に合わせてなので、収録曲が多かったです。
曲が終わるとお二人は必ず一礼。
そしてMCなんだけど、このMCが面白すぎて。
書くにかけないんだけど、杉ちゃんがボケまくってて楽しかったです。
かみかみトークで爆笑。
てっぺい先生がつっこんでました。
トークもいいんだけど、やっぱり生バイオリンはいい!
まずCDより確実に音色がいい!!
そしててっぺい先生の技巧を見るだけでもいい勉強になりました。
普段のレッスンではウチの先生はあんまりバイオリン弾いてくれないんですよね。
ピアノ伴奏してるから・・・。
ビブラートの手首の動きや弓の使い方、本当にいい勉強になりました。
あとはどうしたらあんないい音が出るかってことかな。

先生は曲に合わせて様々なパフォーマンスを見せてくれました。
指に手袋タイプの人形はめて演奏したり、工事現場の赤色灯で演奏したり、一反木綿を弓につけたり(笑)
どれもこれも弾き難そうです。
ていうか弾けんわ!!
さすがてっぺい先生です。
あとはものまねバイオリニストの腕前披露(笑)
生でパトカーやら踏切の音やってくれました。
あ、バイオリンで喋ってもいましたね。
そしてそして!!
てっぺい先生が4歳のころ使っていた1/16のバイオリン!!
本当に小さかった。
おもちゃですよ。
それで演奏してくれた時は本当にビックリでした。
合わせて杉ちゃんも1/16のピアノ(笑)(トイピアノです)で演奏
凄過ぎ。

そんなこんなで楽しくって楽しくってしかたないコンサートでした。
来月はストクラがあるのでもちろん見に行きます!
コンサート終了後はCDを2枚購入し、サイン会へ~!
お二人にサイン頂き握手してもらいました♪
あ~最高だった~~!!!!

藤原竜也「劇団☆新感線 いのうえ歌舞伎『シレンとラギ』」

□DATE:2012-05-05 12:30/13:00
□PLACE:梅田芸術劇場メインホール
□SEAT:3階4列

1202-1.jpg久々に梅田芸術劇場です。
タカノリのミュージカル以来です。
中津の駅から歩いて行きました。
12時頃に新大阪に着いて、中津に移動。
まずは駅出てすぐのスタバで腹ごしらえ。
ごはんと言えるようなものかは謎ですが・・・(^_^;)
とりあえず13時開演だからのんびりはできないので、さくっと食べました。
慌ただしい・・・。

今回は全然取れなくって仕方なく妥協したB席。
まあ~見にくい観にくい。
3階なんで上からずど~んと見下ろす状態。
しかも下手がさっぱり見えないときたもんだ。
そんな席でもチケ代は7500円。
高ぇよ・・・
日本は芸術鑑賞するための料金がバカ高すぎます。
誰でも気軽に楽しめる環境にすべきだと思うんだけどなぁ。
ブロードウェイとかそうですよね?確か。

今回は初の劇団☆新感線。
中島かずきさんの作品なら絶対に笑えると思ったのですが、案の定笑えた(^_^;)
さすが、期待を裏切らないわw
テーマは重いんですけどね~。
しかし藤原竜也の舞台って重いものが多いよね。
コメディでもどっか重かったり。
今回は近親相姦・・・
またか・・・。
身毒丸もそうだったような・・・あ、違う、あれは義母だ。
まあ親子と知らずに愛し合ってしまい、それが親子だったってことなんだけど・・・。
いや、その前に熟女すぎだろう(笑)
20歳以上も年上の女性に惚れるって・・・あるん・・だよなぁ。
で、それだけじゃなく実の父を殺し、育ての父を殺し・・・なんていうストーリーでございました。
愛し合う=殺し合う」とか変な宗教しちゃってるし。
逝っちゃった方の行動は理解不能ですw
あと、高橋克実さんが竜也の実の父親役で出てたんですが、やっぱりこの方の演技は素晴らしかったです。
ぼやんとした演技から厳しい役まで。
本当に多才ですわ。

所々で笑えるパートが満載で、本当に面白かったです。
帰りの新幹線の都合でカーテンコールを見ないで離脱。
急いで新大阪にまで戻り何とか帰ってこれました。
帰りの新幹線は禁煙が取れなくって喫煙席・・・。
死にそうだった・・・鼻呼吸できず苦しかった~(>_<)

また機会があれば劇団☆新感線は見たいです。
名古屋に来てくれよっ!

SOPHIA「SOPHIA TOUR 2012『Peter pan Syndrome night』」

□DATE:2012-04-22 16:00/17:00
□PLACE:Zepp Nagoya
□SEAT:2階2E列

基本SOPHIAの箱LIVEは不参戦なんですが、運良く2階指定が空いていたので参戦することにしました。
にして・・・前日にGLAYで武道館行って、帰ってきてSOPHIA・・・。
梯子は大変です(笑)

2階席なんでのんびり行って、のほほ~んと入場(笑)
ドリンクも先に引き換えて、まったりしてました。
指定は楽でいいわ~♪
セトリは覚えてない・・・というか曲名知らないの多いんで、提供してくださっているサイトさんから拝借。

01 夢
02 rainbow rain
03 僕はここにいる
04 もしも君が迷ったなら
05 蜘蛛と蝙蝠
06 ミサイル
07 BANDAGE
08 happy end
09 願いよ届け
10 ヒマワリ
11 それでも花は揺れてた
12 サヨナラ愛しのピーターパンシンドローム
13 cod-E ~Eの暗号~
14 街
15 Believe
16 エンドロール
17 未来大人宣言

こうして見ると結構知ってる曲ありますね~!
ていうかヒマワリ!!
箱でもちゃんと皆様持ってるじゃないですか!!
どこにしまっていたのか不思議で仕方ない・・・。
あんだけデカいとポケットには入らんだろうし。
SOPHIAファン、恐るべし!
あと、SOPHIAはアンコールないんだよね。
一気に3時間盛り上がる!ってカンジなのかな?
途中でクールダウンしないようになのかな?
でもMCは長いんだよね(^_^;)
毎回毎回コント見てるみたいです。
ジルと黒ちゃんの噛み合ってないコントが楽しいです。
都は体調大丈夫なのかな?
また再発したら・・・ちょっと怖いです。
でも元気な姿見たらちょっと嬉しかったです。

SOPHIAはFC入ってないけど、イベンター先行でなんとかGETしています。
これからもホールクラス(若しくは2階席が取れる場合)のLIVEは参戦したいなって思います。

GLAY「GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2011-2012 RED MOON&SILVER SUN」

1213-1.jpg1213-2.jpg1213-3.jpg

□DATE:2012-04-21 17:00/18:00
□PLACE:日本武道館
□SEAT:ステージバック席 北G列

非常に苦労して入手したチケットです。
もうとにかくFCに振られ、色々な先行に振られ、諦めてたとこに出てきたステージバック席のぴあ先行でようやく引っ掛かりました。
良かった・・・本当に取れて良かった・・・。

武道館なんで何度も行ってるおかげで到着は楽勝♪
座席はステージバック席なんでステージ裏。
ステージバックだからスクリーンはないです。
演出効果は全く見えない席でした。
でも、ステージから非常に近かったため、メンバーが来るとめっちゃ近くで見えました
今回はこのステージバック席を入れて、14000人入れてるらしいです。

01 My Private“Jealousy”
のっけから盛り上げてくださいます~♪
02 More than Love
ジャンプしてました~!
03 everKrack
踊り方を勉強しました(笑)
TERU・・・また振付てくださいましたな。
04 MERMAID
久しぶりに聞いた!
この曲も大好き~!!
05 ASHES-1969-
06 キリノナカ
07 風にひとり
08 月に祈る
09 Apologize
10 つづれ織り~so far and yet so close~
11 Missing You

これ聞くのめっちゃ久々!?
12 MAD BREAKER
13 嫉妬

うぉぉぉ!今回は大好きな曲が多い!
14 FAME IS DEAD
15 Ruby's Blanket
16 Runaway Runaway
17 Bible

メッセージ性が非常に強い歌詞なんだけど、結構アップテンポです。
でもいい曲ですv
EN01 HIGHCOMMUNICATIONS
やっぱコレですね。
GLAYの最近のLIVEはこれがテーマになってること多いですね。
EN02 SHUTTER SPEEDSのテーマ
EN03 彼女の“Modern…”
EN04 生きてく強さ

定番連発で締め。
あれ?ジャンプ系の盛り上がりラストナンバー定番がない!
ちょっとラストが不発です。

ラストにジャンプなかったけど、かなり汗だくにならせていただきましたv
やっぱり楽しいね~♪
色々LIVE行ってるけど、T.M.RevolutionとGLAY・GRANRODEOはぶっちぎりで楽しい!!

そして夏にHOTEL GLAY!
今回は大阪!!
HOTEL GLAYはエキスポとはまた違って楽しいLIVEなんだよね。
とにかくファンをおもてなししようというテーマが面白い!
絶対に行きたいです!
しかし・・・スタジアムかぁ・・・。
夏に野外だよ・・・暑いなぁ

谷山紀章「カナタPresents あぶな絵、あぶり声-桜- 帰り道、あの人に抱かれたくなる」夜公演

□DATE:2012-04-14 18:30/19:00
□PLACE:大阪朝日生命ホール
□SEAT:L列

きーやんに会いたくて行ってきました。
きーやんのエロボイスが聞きたくって行ってきました(笑)
今回はGRANRODEOのKISHOWではなく声優の谷山紀章としてのお仕事です。
一度行ったことのある朗読劇です。
その時は森川さんと岩田さんのみでしたが、今回はきーやんもいるってんで楽しみでした。
女性限定(しかもR-18指定!)の官能小説の朗読
官能小説と言っても、男性一人称の朗読なんで、完全エロじゃないです。
キレイな描写ですw
声優きーやんの声は、本当に悶えます。
いい声だ~!
歌っている時のパワフルさとは全然違って艶っぽい声ですv
耳元で囁かれたら簡単に腰砕けになりそうです(笑)
1時間ちょいくらいでイベントも終わり、トークタイムに。
何が楽しいって、今回はこのトークタイムが爆笑だったことです。
前行った時はそんなに面白くなかったんだけど、さすがきーやんがいるだけでおかしい。
女性の勝負料理についてどうだという話だったんですが、カナタさんの勝負料理はおかゆ。
これには全員爆笑。
相手が弱るのを待つのか!?って(笑)
きーやんは・・・なんだったかな?
ちょっと覚えがありません。
おかゆに全部持ってかれてました(笑)
とにもかくにもきーやんと森川さんのボイスを堪能しホテルに帰りましたv
ああ~癒されたvvv

GRANRODEO「A FES 2012 エー・フェス-アニソン フェスティバル-」

□DATE:2012-03-24 12:00/13:00
□PLACE:幕張メッセ国際展示場9・10・11ホール
□SEAT:40列

元々仕事が入る恐れがあったので参戦を見送っていたのですが、日曜だけ仕事となったので急遽参戦を決めました。
しかも翌日仕事なんで、とっとと帰る必要もあり。
そんな状況だったので、GRANRODEOがトップバッターなのは非常にありがたかったです。
GRANRODEOを見て、ちょっと時間までゆっくりして離脱すればなんとかなるという状況でした。

幕張とは相性が悪いのは分かっていたので、早目に移動。
東京駅で京葉線への乗り換えでくたびれましたが、時間までに会場に入らないとGRANRODEO聞きそびれる!と思って頑張りました。
会場に入ったのは時間よりちょっと前でした。
急いだので喉がからから~ということでドリンク。
1201-1.jpgなんか目に入ってきたのがワインジンジャーというカクテルでした。
単純に赤ワインをジンジャーエールで割ったものなんだけど、これが美味い!
ぐびぐび飲んで、程よく酔っ払ってLIVEに備えました(笑)

 

 

1201-2.jpgLIVEスペースに入るところに案内板があって、出演準が出てました。
GRANRODEOトップバッターだよ~!(知ってたけどさ・笑)
席についても会場はがっらがらにしか見えない・・・
だだっ広いせいか、本来のLIVEスペースより飲食ブースのが広い(^_^;)
LIVEスペース以外でLIVE中大暴れしてるオタさんたちもいたなぁ。
席でまったりしてたらFBフレンドさんが会いに来てくれました。
同じ職種の方なので嬉しかったですw
彼は最後までしっかり楽しんでいったようです。

さてGRANRODEOです!
01 SEED BLASTER
02 カナリヤ
03 SUPER NOVA
04 Can Do
05 Beat it Love
06 ROSE-HIP BULLET
07 mordern Strage Cowboy

えっと・・・私的には大盛り上がりでヘドバンしまくりなセトリですが、アニソンフェスですよね?
7曲やってアニソンが3曲・・・(笑)
半数以上がアルバムの曲ですよ。
オタさんたちはこれで良かったのだろうか・・・。
Can Doは初フルでしたね。
発売前にLIVEでフル聞ける幸せw
ビリラはファン以外にはどうやってのっていいか分からないかな?
ていうか薔薇尻弾もコーレスあるし。
近所のアニオタさんたちはどうしていいのかってカンジでしたね。
ヘドバンしてる姉ちゃんが近所にいてすいません(^_^;)
GRANRODEO目当ての人も結構いました。
特に女性(笑)
そういう方はGRANRODEO終わったら、後ろの飲食スペースでまったりされてました。

1201-3.jpg私はGRANRODEOを堪能した後、第2の目的でもあるロデオ丼を食べましたw
角つきは完売してましたからノーマルで。
ていうか・・・これ豚丼なんだろうけど、どうみてももやし丼(笑)
もやしてんこ盛り!

そして2杯目のワインジンジャー飲んで幕張を後にしました。
移動時間のが長かったなぁ(笑)

T.M.Revolution「T.M.R. LIVE REVOLUTION 11-12 -CLOUD NINE-」

□DATE:2012-03-10 17:30/18:00
□PLACE:瀬戸市文化センター
□SEAT:1階ニ列

今回のツアー最後の参戦です。
地元?といえば地元だけど、愛知県でのLIVE。
でもね~瀬戸は遠いよ。
会場の近くに時間潰せるとこないし・・・。
会場の駐車場狭くって、車から出るの至難の業だったし(T_T)
隣りの車がギリで止めすぎなんだよっ!
ぶつからないようにするのが大変でした。

会場でタボフレさんたちと合流して、開演時間まで駅近くの喫茶店で時間調整。
軽くホットケーキ食べてました。
更にタボフレさんからワイン貰っちゃいました♪
ご夫婦共にお酒飲まないからってことでワタクシにw
ありがとう~~!

LIVEは・・・まあいつもと一緒ですね。
セトリ変わりはないです。
あ、豊橋と違って座りトークはありました!
良かった良かった。
瀬戸まで立ってろ!状態だったら大変でしたよ(笑)
アンコールは確か・・・「Albireo -アルビレオ-」だったかな。
最後の最後に参戦したLIVEでまだ出てなかったのが大当たり!
嬉しいよ~!!!
西川ちゃんも「Albireo -アルビレオ-」の思いで語ってたなぁ。
そういえばT.M.Revolutionで瀬戸って初だったんだね。
私も瀬戸には仕事でしか来たことなかったけどさ。
まあ~西川ちゃんは瀬戸を田舎扱いしてましたわ(笑)
それでも直前にあった和歌山とかのがもっと田舎扱い酷かったけどね。

これだけ同じツアーに参戦してると、音楽よりMCのがある意味楽しみかも(^_^;)
もちろん暴れるのは楽しいんだけど、その時々のMCは堪らなく面白かったです。
ツアー参戦はこれで最後だけど、代々木がまだあるのでT.M.Revolutionの楽しみは続く~♪

セットリスト
■01 Save The One, Save The All
■02 resonance
■03 crosswise
■04 Fortune Maker
■05 Fate and Faith
■06 ARTERIAL FEAR
■07 09(nine) Lives
■08 メドレー
・Reload
・とめどなさそうなボクら~BEDLESS NIGHT SLIDER~
■09 水に映る月
■10 Imaginary Ark
■11 Wasteland Lost
■12 TO・RI・KO
■13 夢幻の孤光
■14 Naked arms
■15 SWORD SUMMIT
■16 FLAGS
■17 Perl in the shell
■18 Thousands Morning Refrain
■EN01 UTAGE
■EN02 Albireo-アルビレオ-
■EN03 The party must go on
■EN04 CHASE/THE THRILL