検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年02月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

Feed

エントリー

カテゴリー「LIVE REPORT」の検索結果は以下のとおりです。

Gackt「GACKT VISUAL LIVE ARENA TOUR 2009 Repuiem et Reminiscence II Final~鎮魂と再生~」

□DATE:2009-06-25 17:30/18:30
□PLACE:日本ガイシホール
□SEAT:3階G25列

125-1.jpgええ~本日、Gacktの名古屋LIVEでした。
17:30開場で18:30開演でございました。
終了は・・・22:00過ぎ?
あまりの長さにラストまでいれませんした。
ラストソングと思われる曲が始まってすぐ離脱・・・。
あのままじゃ確実に家に辿り着くのが22:30過ぎて、下手をしたら23:00過ぎになってしまう可能性が高かったから・・・。
本編は普通だったんですよ。
いや、最後のほうは妙に引っ張られたけど・・・。
で、アンコール。
ガックンが出てきてからが長い!
1時間20分もMCやってたっ!
長すぎっての!!
しかもその内容がトークならまだしも、ひたすらガックンとサポメンが叫んでた
トーク自体は短いっ!
平日はただでさえスタートが遅いんで、あまり引っ張られると遠方からお越しの方はラストまでいることはできないんですよ~(泣)
お願いだから3時間でやってっ!お願いっ!
ラストまで見えないのはもったいないよっ!!

中に入ってもらった資料(?)にグッズ案内があるんだけど、それにLIVEを盛り上げるグッズが載ってました。
赤のサイリュウム。
おお~!サイリュウムアリなんだ~。
1色なんでかっこいいっすね。
バラバラより断然良いです~v
それからハンドタオル。
フリフリしてくれと書いてありました。
マフラータオル振りまわすんじゃないんすね。
小さいから回しやすいんじゃないかな?
そして・・・猫の手・・・。

猫の手????

何事!?
なんで猫手!?
肉球ついてるよっ!!!
このグッズの理由はアンコールで判明しました・・・。
ああくるとは・・・

また会場ですが、かなり座席が封鎖されてました
完売しなかったのかな?
普通なら入れているとこが封鎖になっていたのにビックリでした。
立ち見もいなかったし。
平日のLIVEってなかなか厳しいもんなのかな?

さて、今回のLIVEは前半は映画のような、ミュージカルのようなカンジのショー仕立てでした。
タカノリのこの前のツアーみたいなカンジですな。
MOVIEもいっぱいあって、おもしろかったです。
そしてガックンのロボットの動き!
凄いわ~。
あれはガックンの立派な腹筋としなやかな肉体の勝利ですな。
普通の人じゃできんよ。
マジすごかった。
汗かいてたのかなぁ・・・。
すっごくクールに見えました。
髪の毛もペターとしてなかったし。
それにしてもガックン・・・。
かっこいいわ~v
キレーな顔立ちの黒髪の男ってイイvv
ついでに今回の衣装は軍服。
めちゃツボ!
萌~~~~ですよっ!!!!
軍服とかかちっとした黒い服ってめっちゃ好きなんですよね。
以前西川もLIVEでこういう格好したことあったけど、これまた萌だったもんなぁ。
GLAYでもそうだったし(軍服じゃなかったけど)。
でも、きーやんでは萌なかったなぁ・・・あれ?
それもできーやんの黒のかちっとした服装はかっこよかったよなぁ・・・
あ、脱線した。
とにかくGacktはめちゃかっこよかったです。
ついでに、今回のLIVE。
スタッフもそんなような格好のコスプレでした(笑)
会場に入る時、もぎりするスタッフ見てびくっとしたよ(笑)
サポメンも軍服着用で、マジ萌えたなぁ。
サポメンといえば、どっかで見たことある人が一人。

淳士じゃん!

西川のサポメン外れてから淳士のサイトチェックしてなかったから、情報入れてなかったんだけどこんなとこで会えるとは・・・。
よくよく淳士と縁があるもんすな。
そして西川の時と同じように、淳士はガックンにも体型をネタにされていた。
相変わらず年から年中絶賛ダイエット中なんだろうか・・・。

さて、セトリですが・・・
アルバム持ってないんでさっぱりわかりません(爆笑)
知ってる曲もあったんだけど、やっぱ知らない曲の方が多かったかな。
振付も全然分かんなかったし・・・。
Gacktってかなり踊るね~。
ダンスも凄いよ。
あとヴァイオリンも弾いてた!
ガックンってヴァイオリンもできるんかい!
凄い!!!!!
自分もヴァイオリンやるから、めっちゃ釘づけになってしまいました。
やっぱヴァイオリンはいいね~v

LIVE中盤でMOVIEが入り、そのラストで・・・。
それまで軍服着てかっこよく決めてたガックンの背後に・・・
着ぐるみ集団!!!
そして彼らと一緒になぜか手を振っているガックン・・・。
格好は軍服・・・かっこいいのい着ぐるみに囲まれて手を振る・・・
何これ!?
爆笑でした。
そしてMOVIEの後登場したガックンはラフなスタイルになってました。
白のTシャツに白のパンツ。
パンツは膝よりちょっと下くらいまで折り曲げてあって可愛かった~v
そして赤のチェックのシャツを羽織ってました。
可愛いよ、ガックン。
数曲歌って、ガックンの煽りが入る。
タカノリと似た煽りだったけど(「行けるよな!」とかそういうカンジ)、タカノリ以上に引っ張る!
長い長い・・・どんだけ引っ張るんだよっ!ってくらでした。

本編終わってからのこと。
会場が無反応。
まあ、あっちこっちで「Gackt~!」とか聞こえてはいたけど、手拍子やアンコールは?
FCだらけであろうアリーナ席からもそういうのがない。
何!?Gacktはそういうのないの!?ってかなり驚きました。
途中で後ろの方で手拍子が出たりしたけど会場が一体になるようなものは起こりませんでした。
アーティストによって様々だなぁ~。
そしてガックン登場後はさっきも書いたとおり1時間20分にも及ぶMC&叫び。
曲にようやく入っても1曲が長かった・・・。
曲に入ると着ぐるみが登場して、一緒に踊ってた・・・。
着ぐるみがガックンに猫手を渡して、ガックンはそれをつけて踊ってた・・・。
着ぐるみと一緒に猫手つけて踊るガックン・・・可愛すぎるよ・・・。
かわいい曲の次は、音ゲーのノリ。
スクリーンに音ゲーの画面が表示されて、それに合わせてみんなで踊ってました。
難しいよ!
だけどガックンノリノリ~♪
その後ラストソングに入って残念ながら離脱してしまいましたが、この時点で時間は21:45を回ってました・・・。

LIVEはすっごくおもしろかったし、ガックンの天然っぷりも生で見れてよかったです。
あとはLIVEが3時間くらいで終わってくれていたら・・・。
また行ってみたいLIVEでした。
あ、お客さんに男性が結構いました。
タカノリ程じゃないけど、結構「アニキ~!」って叫ばれてましたね
そうか、ガックンも「アニキ」なんだ。

ヘロヘロQカムパニー「ウマいよ!地球防衛ランチ~残さず食べてね~」

□DATE:2009-06-05 13:30/14:00
□PLACE:全労災ホール/スペース・ゼロ
□SEAT:2列

見てきましたヘロヘロQカムパニーの舞台!
なんだかんだ言って毎回見てるなぁ。
人気劇団なのによくチケットGETできてるなぁ。
自分で自分がカンシンですよ。

今回は新宿にある全労災ホールスペースゼロでありました。
今までより格段に立派なホールなのでは?
しかしここのホールって客席が可動式なために、シートとしてはイマイチでした。
お尻が痛くなっちゃいます。(>_<)

今日は前から2列目!
ステージにめっちゃ近い!
あまりの近さにドッキドキです。

舞台は…まあコメディです。
地球防衛軍基地内に突如発生した謎のウィルス(?)。感染はどんどん広まり基地内は壊滅的状況に!
なんて感じなんだけど…、そんなシリアスになれない。
まずタイトルがね~「ウマいよ!地球防衛ランチ~残さず食べてね~」ですからね…
主人公(関智一)は地球防衛軍基地食堂のコック長。
こいつがヒーロー魂バリバリで、ちょっとウザいタイプ
しかし、関さんのヒーロー声には燃えます。
流石声優さん。非常にハマります。
かっこよすです。
そしてコニタンは戦闘隊員のリーダー。
もーかっこいい!o(`▽´)o
ウルトラマンの隊員が着てるような隊服着てました。
背が高いからこれが似合う似合う!特撮に出演してもいけるよ!

さて先にも書いたんだけど、謎のウィルス(?)。
これは宇宙の植物で、その花の花粉を被ると感染し頭に花が咲き、宇宙人に操られてしまうというもの。
コニタンの頭にも花が咲きました(爆笑)
最初は一輪。
感染途中はこの状態で、多少自我はありました。
おかげで真面目な表情をすればするほど爆笑でした。
頭に花くっつけて正義を語る・・・ぷくく・・・
そして遂には頭全部が花に…。
すると動きまでおかしくなって、コニタン見るだけで笑えて大変でした。
カブリモノ、楽しんでたのかな?
この事態にどうしたものかな状態の中、何故かどれだけ花粉を浴びても花が咲かない人が数人いた。
それはコック長が作ったエビフライのシッポまで食べた人だった!
残ったメンバーでエビフライを大量に作ってみんなを救ったのでした。

 

エビフライかよっ!

 

アクションとか見応えバッチリなのにオチがエビフライ…
ヘロQ夏公演ってなんでこんなに爆笑ものなんだ!
最初から最後まで笑いっぱなしでした。
アクションが多かったから役者さんは汗だくになってました。
コニタンの汗にドッキドキ~(≧∇≦)
次は12月。
時代劇だそうです。
楽しみ~o(^-^)o

松岡充「キサラギ」

□DATE:2009-05-09 12:30/13:00
□PLACE:愛知県勤労会館
□SEAT:1階3列

見て来ました~!何ヶ月かぶりの舞台!!
演劇関係は昨年12月以来かな?ヘロQ以来っすね。
当日は前日までの天気と打って変わってピーカン。
暑いってのっ!
車の中で開場を待っていようと思ったんだけど、エアコンが利かないくらい熱い!!
しかたないんで、ロビーでぼけ~っと待つことに。
眠かった・・・。

今回のチケはメーテレのDM先行でGETしたもので、なんと!!

前から3列目!!!

あ、有り得ねぇ~FCチケじゃないのよっ!主催者チケなんよ!!
ていうか私・・・SOPHIA関係のって席運比較的良いのは何故?
前のSOPHIAのLIVEもそうだったし。
しかし3列目。
それも小さいホールなんで、舞台から座席が異様に近い!!
めっちゃ至近距離で松岡クンを眺めてきましたv
もう可愛いのなんのって!
いや~マジにキレイな顔立ちですわv

「キサラギ」はアイドル如月ミキの1周忌を偲ぶオフ会での模様が綴られます。
始めは亡くなったミキに皆で想いを馳せようというようなイベントだったのに、そのうちミキの死因の推察へ。
警察で自殺とされたのに納得いかないメンバーの一人(HN:織田裕二)は他殺を推理。
自分なりに証拠を集め、ストーカーまがいのことをしていたメンバーの男(HN:いちご娘)に詰め寄る。
しかし彼はストーカーではなく、ただ見守っていただけで事件の起きた時のアリバイはある。
そして次にミキの彼氏かと疑われた男(HN:スネーク)に詰め寄るが、彼はミキの行きつけの雑貨屋の店員にすぎず、ちょっとした友人みたいな関係だった。
オフ会に参加したメンバーは5人で、結局内5人は全員ミキの関係者で、主催者のHN:家元(松岡)のみが純粋なファンだったというオチが笑えました。
途中ですったもんだするシーンが多く、スネークが疑われてた時、転がった拍子にどっかぶつけたのでしょうか?
息も絶え絶えにセリフに詰まってしまったシーンがありました。
そんな様子も至近距離で見れたので、爆笑も2倍になってしまいました(笑)
とにかく終始笑いまくりの舞台でした。
ラストにはミキの曲を皆で踊ってました。
しかも全員笑顔全開で(爆笑)

勤労会館という小さいホールでの公演は、ある意味勿体ないくらいの作品でした。
しかしね~厚生年金なくなっちゃったしね~。
マジに名古屋って劇場ないよね~。

GRANRODEO「Tour 写真集『ROCK INSTINCT』購入者特典・出版記念イベント」第2回

□DATE:2009-03-29 13:30/14:30
□PLACE:パセラリゾーツ銀座店
□SEAT:ALL STANDING

イベントはパセラリゾーツ銀座店の地下2Fのパーティルーム(?)で行われました。
シークレットなのでブログにもどこでやるかは書きませんでした。
おかげで「譲ってください!」とかそういう人もいなくて、とてもいいカンジでした。
ただヤフオクに出品したヤツがいやがったけど・・・。しかも1万以上だったし。
何考えてんだよっ!
無料招待イベントで儲けようという根性が気に入らんわ!
行きたくっても落選した人もいただろうに・・・

1時集合だったので、ちょっと前に着くように行ったのですが・・・都営地下鉄・・・良く分からんよ・・・
田舎者にはツライわぁ・・・。
品川からどうやって地下鉄に乗れば?と悩んでいたら、京急線が乗り入れしてたんすね。
もう危うくパニックになるとこでした。
駅を出てからは地図があったんで、すんなり会場に到着。
集合時間関係なく、係りの方が中へ案内してくれました。
中へ入ると、まだ第1回目のイベントがやっている最中で、2回目参加者は番号順に整列。
結構待ち時間あったなぁ。
その間に近い番号の方と仲良くお話させていただきました。

そして13時頃、1回目参加者がぞろぞろと退場始めたのですが、みんな興奮している・・・
ん?なんだろう?
と話していると、どうやら握手したらしい!
これで私たちのテンションがどど~んと上がってしまいました。
どうしよう~!(どうしようもない)

そんなこんなで期待に胸を膨らませ、13時30分開場。
中は300人くらい収容できるイベントスペースで、結構後ろの方は余裕ありました。
整理番号後ろの方だったんで、仲良くなった方たちとまったりと楽しもうねと場所をきめました。
後ろの方で、右よりの位置にスタンバイ。
なぜか横に通路がありました。
今回、ドリンク代500円を支払ったのですが、そのドリンクは2種類のオリジナルノンアルコールカクテルでした。
そのネーミングは後に発覚したのですが、きーやんがつけたそうです。
コーラベースのものとカルピスベースのものでした。
私はコーラベースを飲みました。
その名は「Black Out」・・・。
飲むとコーラなんだけど、柑橘系の味もしました。
うまかったです~v
一緒にいた人がカルピスベースを飲んでたので、一口いただきました。
結構甘かったです。
ピンクっぽい色のドリンクで名前は・・・なんだったっけ?「プリティダーリン」だったっけ?
そもかくそんなような可愛い名前でした。
自分としては「Black Out」でバッチリハマリでした!

14時。
ランティスのおねーさんの司会によりイベントスタート。
きーやんと飯塚さん登場!
のっけから暴走しまくりの飯塚さんが楽しい~v
きーやんも今までで一番近い位置で見えて、めちゃめちゃうれしかったです。

トークは写真集イベントなんでツアーに纏わるお話でした。
きーやんに「飛行機はどうでした?」と聞きまくるおねーさん(爆笑)
きーやんはね~絶叫系・高いとこダメダメなんだよね~。
めちゃめちゃ怖がってたことをきーやんが自爆
しました。
次に海を越える時は船で行く!と豪語しておりました(爆笑)
あとは・・・相変わらず酒ネタ・・・。
飯塚さんが酔っ払って、メンバーとマジ喧嘩(?)してしまったこと。
そして翌日長~い謝罪メールを送ったこと。
あとは、飯塚さんがラーメンを8杯注文して「ラーメン食べたかな?」という大ボケかましたこととか、瀧田さん流血事件のこと(これは現場を見ました!大阪です!)とか、山口での新聞の取材を受けて、なぜかそれが社会面に掲載されたこととか、広島方面でのTV出演のこととか(これ自分らも見てないからニコ動かyoutubeにアップしてくれとか言ってた・笑)。
そしてイイヅカッターネタ(これは名古屋だっ!)とか。
イイヅカッターを言うと、会場皆でカッターやるのが爆笑もんです。
飯塚さんもにこにこだったしv
とにかく終始爆笑でした。

そしてLIVE!
今回はサポメンが残念ながらいなかったので、アコギLIVEでした。
てこって「tRANCE」はありませんでした(泣)
やっぱ先週のネオロマLIVE昼公演参加した人のみがフルで生で聴けたってワケですな。
この会場、カラオケ屋さんなだけにめちゃめちゃ音がいいんですっ!
きーやんの声がすっげ~きれいに響くんですっ!
感動倍増です~v
1曲目。「ガッツに勝るドラッグなし」
なんか・・・歌詞変わってませんでした?
途中で「やっぱ船で行こう」ときーやんがぼそ・・・。
そこまで飛行機はイヤか!海外行けんじゃんかっ!
2曲目。「ここにあるぬくもり」
もともとバラードなんで、めちゃめちゃよかった!
ハンパなく鳥肌モンでした。
すっごく好きなバラードナンバーなので、涙でそうでしたよ。
きーやん・・・素敵だ・・・。
3曲目。「Darlin'」
アコギバージョンでございます~!
すっげ~!!!!!
きーやんが首を横に振るのが可愛かったですv
そして、最後に生チュ!
ぐおっ!(鼻血出そうっ!!)
先々週の星奏学院祭でも投げキッスネタあったけど、GRANRODEOとしてやられると・・・
ぶっ倒れそうっすよ~!

LIVEは以上3曲でした。

続いて告知。
内容はラジオ発表と同じでした。
夏の野外LIVEは絶対に来てくれ!とお願いされまくり
チケ売れないとでも思ってんでしょかね?
逆にこっちは取れるかどうかが不安で仕方ないんですが・・・。
きーやんは、今回も「絶対に雨が降るけど」と、相変わらずGRANRODEOは天候に恵まれないことを強調しておりました。
でも、今日は晴れたけどね?

それから抽選会。
ツアーグッズ(一個おかしいものもあったけど。何故にアフロヅラ?)にサイン入れてプレゼント。
200番台は全然選ばれなかったです・・・(1枚だけだった・・・)
残念・・・。

そして終了後!
握手会!!!!!!!
準備のために二人が移動すると言って、二人が出口の方へ行くとき、私の真横を通って行きましたっ!!!!!
きーやんがにっこり笑って、手を振ってくれたよぉぉぉぉぉ!!!!!!!

飯塚さんは・・・あんまり反応なかったけど(笑)
そして握手は時間短縮のため、あまり話すことはできなかったんだけど、ギュッ!ときーやんの手を両手で握って、きーやんも両手で握り返してくれて、「ずっと応援してます!」と声をかけると笑って「ありがとう」と言ってくれました。
目があったよぉぉぉぉ!!!!!
かっこいい~!惚れまくりです。
本当にらぶです。ヤバ・・・。
続いて飯塚さんと握手!
「LIVE楽しみにしてます!」とがんばって告げました。
飯塚さんも「ありがとう」と目を合わせて言ってくれました。
マジ最高~!!!!!

二人の手は柔らかくって、温かかったです。
男性の手なのに、ゴツくない・・・。
ぎゃ~!思い出すだけで悶える~!
ハグもしたい~~~!!!!
きーやんも飯塚さんも、写真より生の方がかっこよすです!(断言!)

夏まで待てない~!
早くきーやんたちに会いたい~~~!!!

終了後、外に出て仲良く参加した人とメアド等を交換。
LIVEで会いましょう!とお話しました。
仲良くなった人の中で、私が一番遠いとこから来てました(苦笑)
でも今回の参加者には、札幌からとか広島から見えた方もいて、大変だな~と思ってしまいました。
地方はツライっす。

GRANRODEO「ネオロマンス15周年Special ネオロマンス・ライヴ ~アンジェリーク&ネオ アンジェリーク~ 夜公演」

□DATE:2009-03-22 18:00/19:00
□PLACE:東京国際フォーラムホールA
□SEAT:1階47列

SS席からS席へと格下げのため、1階席の後ろから2列目あたりでした。
マジ後ろだなぁ。
なんか年末のT.M.Revolutionのリアカンを思い出すような位置だわ。

んなことはどうでもいいっ!
セトリは変更なし。
いや、正確にはアリです。
順番が違うだけです。
しかし!スペシャルゲストは!!

夜公演で相変わらずもGRANRODEOのセッティングだけで興奮する自分
そして「infinit love」で暴走始め、汗だくに。
あ、ちなみに今回はきーやん衣裳チェンジありませんでした。(遠目だから違うかもしれないけど・・・)
2曲目は[tRANCE」が来るか!と思ったら「慟哭ノ雨」でした。
いや、「慟哭ノ雨」ももちろん大好きですよ。
暴走ナンバーですよ。
でも・・・なんで夜は「tRANCE」お預けなの?
くぅ~楽しみにしてたのに~!残念っ!
それでも「慟哭ノ雨」で暴走して暴れました。
いや~汗かいたわv

GRANRODEOの次は影山ヒロノブさん。
彼も曲が変わってて「LEGEND OF THE LIGHT」という曲でした。
激しいっていうカンジじゃなかったです。
アンジェの曲だからかな?
いや、「慟哭ノ雨」もアンジェの曲なんだけど・・・

他は一緒なので省略。
アンコールが3回ありました。
ダブルアンコールのあと、会場の電気がつかないな?と思っていたらスクリーンに「出演者に内緒で15周年をお祝いしたいと思います」というような注意書きが表示されました。
そして出演者が再度ステージに集合。
司会の久遠さんの掛声で会場皆で「ネオロマンス15周年おめでと~!」と叫びました。
そしてそこに記念ケーキが!
デカい四角いケーキです。
GRANRODEOサイトのBLOGにアップされてます。

こうして大興奮のままLIVE終了。
いや~GRANRODEOが合計4曲だったとはいえ堪能したわ~v
しかし翌週のGRANRODEOの写真集記念イベントはどうだったんだろうか・・・。
当選したのかダメだったのか・・・気になる・・・。
家に電話して教えてもらうべきか・・・マジ悩みましたが、落選してたら帰中ずっとブルーになるので結局確認しませんでした。
そしてレディース専用夜行バスで名古屋へ帰ってきました。
早朝に到着し、名鉄で最寄の駅へ・・・。
親が迎えに来てくれて、ぼーっとしてたら、「当選通知来てたよ」とペロッと・・・。
なにっ!当選となっ!!!!
一気に目が覚めました。
家について葉書みてマジビックリ。
本当に当選だよっ!しかも2回目公演でっ!!!
う、嬉しいがぷらっとは予約できるのか!
急いでネットで空席状況を確認し、グリーンなら空いてることを確認してから一眠りしました。
起きてごはん食べて昼前に出勤。
職場の近くの旅行会社でぷらっとグリーン車プランを予約しました。
来週もGRANRODEOだっ!

GRANRODEO「ネオロマンス15周年Special ネオロマンス・ライヴ ~アンジェリーク&ネオ アンジェリーク~ 昼公演」

□DATE:2009-03-22 13:30/14:30
□PLACE:東京国際フォーラムホールA
□SEAT:1階22列

GRANRODEOですっ!(いやメインじゃないから!)
ようやくGRANRODEOに会える~v
と楽しみにしてたのですが、この日はちょっと天候が悪く、雨がぽつぽつしてました・・・。
GRANRODEOのせい?雨男バンドのせいなの!?

今回はLIVEだし、どうやって楽しもうかな~と思っていたのですが、やっぱネオロマだし?ってこってまたしてもトゥインクルライトを購入
しかもよせばいいのに、星奏学院祭の時と全く同じ色・・・。
アホじゃん!
どうせ買うなら違う色買って、次回それぞれ使えばいいのに・・・。
このライトはロゴが違うだけで他は全く同じもの。
スイッチを入れて明かりを灯すとロゴなんて見えなくなってしまうんで、わざわざ何本も買う必要がないと思います・・・。
アホでした・・・。
でも青が好きなんだよっ!

今回の公演も星奏学院祭と同じように開場が遅れました。
でもスタートはちゃんと時間通りだったんでホッとしました。
これで夜公演は遅れないな。

セトリはとりあえずネオロマLIVEのサイトから引用します。
・「Brand-New World」/全員
参加者全員で合唱。
全員といってもスペシャルゲスト扱いのGRANRODEOはいない・・・。
でも飯塚さんはブラルビとして出てるんで演奏してました!
イイヅカッター!!
ついでに瀧田さんもいました~!
・「君のためにここにいる」/神奈延年
う~ん。爽やか?
・「NO SELF-CONTROL」/入野自由
・「Everyday Everynight」/小山力也
・「自由がすべて」/小山力也
力ちゃん、踊りまくり!パフォーマンスが凄かったです。
力ちゃんは「24」などの吹き替えでも有名です!
・「うたかたのオペラ」/杉田智和
歌は苦手だそうで(本人談)、でもがんばって歌ってました。
・「憐涙の終止符(エピローグ) 」/楠大典
・「I pray~風に乗せて」/山口勝平
勝平さん!半ズボン!!あーた、いくつだよっ!!
・「Innocent Sky ~青空を心に抱いて~」/立木文彦
・「TOGETHER ~道なき道を進め~」/立木文彦
2HEARTSの片割れFUMINです。
やっぱうまいっすね。
自らギター弾いてました!
飯塚さんと弾きあっててかっこいい~!

ここまででひと段落。
3人くらい歌い終わった声優さんが出てトークしている後ろでごとごととセットが変更されていく
キーボードが下げられドラムセットが!!!
VALさんのだ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!
これだけで暴走する自分。
MCが終わり、誰かがドラムセットに座った瞬間に「VALさ~~~~~~~~~~~~~~~ん!」と叫ぶ自分。
GRANRODEOのGも出てないというのに(苦笑)
そしてGRANRODEO登場!!!!!
きーやん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!
曲は2曲くらいはあるかな?「infinit Love」と「慟哭ノ雨」かなと予想してたのですが、
まず1曲目「Infinite Love」。
大当たり!
いつものLIVEと同じように拳振り上げ!と思ったのですが、トゥインクルライトが邪魔だった・・・。
でも両手振り上げができたのはホールならではですね。
箱だと両手はかなり厳しいから(苦笑)
最初から最後まで暴走してました。
そしてそしてそして2曲目!

「tRANCE」!!!!!!

あ、有り得ない~~~~~~~~~!
だってネオロマ関係ナシだよっ?
まさかまさかやってくれるなんて思ってもなくって、もうきーやんがこれ紹介した瞬間に「うそ~~~~~~~~!」と叫んでしまいました。
でもかっこいい!マジかっこいい!

生でフル聞けた喜びはハンパなかったです。
1番しか知らないのですが、ちゃんと「death through trance!」と叫び、ヘドバンしそうな状況になり、拳振り上げジャンプしてました。
回りが全部GRANRODEOファンなら間違いなくヘドバンしただろう・・・。
たった2曲で汗だくになった自分が凄いです。
どこまでもGRANRODEO好きな自分が大好きですv
はう~にしても「tRANCE」マジかっけ~v
LIVE終了後、ひたすらウォークマンで1番しか入ってない「tRANCE」をヘビロテしたのは言うまでもない・・・。
衣装はきーやんは・・・よく分らなかったけど、そんなにド派手ではなかったような・・・かっこいい系でもなかったような・・・。
やっぱ星奏学院祭の2回目公演の衣装が一番かっこよかったと思います。
飯塚さんはタンクトップになってた!
ていうかブラルビの時着てた上着を脱いできただけ・・・ですか?
飯塚さんもブラルビの時より暴走した激しい演奏を魅せてくれました。
瀧田さんもかっこよかったv
GRANRODEO最高!

GRANRODEOの後は影山ヒロノブさん。
あの有名な人ですね。
ネオロマやってたのか・・・知らなかった・・・。
影山さんは1曲「Angelique~永遠の約束~」歌って終わり。
み、短いっ!

これでスペシャルゲストコーナーは終了。
再びもとのLIVEに。
・「粉雪のCrescendo」/山口勝平・楠大典
・「Innocent Jewels」/高橋広樹・入野自由
・「臆病なままのPierrot」/高橋広樹
・「路地裏It's so free」/木村良平
・「Sunny Shiny Holiday」/木村良平
・「あした、羽ばたく」/神奈延年
・「燃えあがらずにいられない ~FIRE!~」/堀内賢雄
・「Build a Fire!」/堀内賢雄
こういう曲があったそうです。
タイトル聞いても分からんので申し訳ないっす。
アンコール1曲目は「Promised Rainbow」。
これ、振り付けがあったんですっ!驚いた・・・。
がんばって見よう見まねで踊りました!
楽しい~v振り付け付って結構好きかもv
ダブルアンコールは「僕たちのAnniversary」。
この曲はロケパンでもあったので結構覚えてました。

エンディングにはスペシャルゲストの2組は出ませんでした・・・。
どうせなら紹介して欲しかったのに~。
くぅ~!

昼公演をGRANRODEOのために暴走興奮したまま終了し、入れ替えのため外へ。
そしてまた並んで夜公演に備えました。
そう、「tRANCE」をヘビロテしながら・・・

東京国際アニメフェア2009連動企画「声優フェスタ春~声の大響宴~」

□DATE:2009-03-20 18:30/19:15
□PLACE:渋谷C.C.Lemonホール
□SEAT:1階29列

当初きーやんが出る予定だったイベント・・・
出演が取りやめになったのを知った時には、すでにチケGET後・・・。
勿体ないんで見に行ってきましたよ。
いや~中々スゴイ方が一杯出ておられました。
大御所っすよ。
知らない人もいたけど、早々たるメンバーでしたね。
若手とベテランが混じって朗読劇とかしてくれたのはとても面白かったです。

朗読劇は中学校設定
先生は関智一さん。
ヘロQの座長さんなんで、生で見るのは何回目かですね。
そして若手声優が、杉田智和さん、羽多野渉さん、折笠富美子さん。
杉田さんと羽多野さんはすっごい人気でしたね。
私はどんな役やってんのか知らんが・・・(すんません)
ついでに杉田さんは、翌々日のネオロマLIVEにも出るんで、そっちでもまた見えるんですが(苦笑)
そしてそこへ井上喜久子さんや関俊彦さん、大塚明夫さんなどなど智一さんより上の声優さんがぞろぞろ~っと。
やりにくそう。汗だらだらでやってる智一さんが可愛かったです。
出演者は暴走しまくりで、自分の持ち役のネタを入れまくって喋る喋る
授業は「ももたろう」の話と言うと、関俊彦さんが自分の役(仮面ライダー電王ですか?見てないから知らないけど・・・)で暴走。会場はとても盛り上がってました。
仮面ライダー電王って人気なんすね。知らんかった。
最近の特撮はすげ~よ。
そしてきーやんの所属する賢プロの会長でもある内海賢二さん!
Dr.スランプネタやドラゴンボールネタで激しく暴走

一体おいくつなのやら・・・。
さすが声優さん。声のハリがすごいです。
他の声優さんもひたすら暴走してて、時間押してたみたいです(苦笑)

朗読劇の次はLIVE。
何人かの声優さんたちが歌ってました。
女性声優さんの時は、以前たまアリでみたあのオタ芸再びでした。
何よりもスゴイのは、彼らは一体何本サイリュウムを持っているのかということ・・・。
曲によって使いわけっすか?
挙句が近所かまわずジャンプ
たぶん隣近所のお姉さんは引いてたんじゃ・・・。
逆に男性声優さんの時はお姉さんがスタンディングしてましたけどね(苦笑)
オタ芸はさすがにないけど・・・。

古谷徹さんもご出演されていて、自分の役でやっぱり暴走してました。
そしていっぱい告知もしてました。
それによると4月からドラゴンボールがまた始まるようで・・・しつこくないっすか?
リメイクっぽいようですが、どうなんでしょ?
あと、翌日開かれる東京国際アニメフェアに出ると言いました。
そのあとポツリと「シークレットゲストとしてね」って・・・。
それってシークレットじゃないじゃん!自分で暴露したよっ!(爆笑)
会場中爆笑の渦でしたよ。
ラストは智一さんが歌って、出演者勢ぞろいして終わりました。
アンコールでは男性声優さんが客席から登場して、近くの人は大盛り上がりしてました。
私は最後列だったんで、そういう恩恵はナシでした・・・。
きーやんいないからいいもん・・・。 
あと、鷲崎さんを初めて見ました。
やっぱ面白い人だわ~。結構好きっすね。
関西系のノリっていいわ~。

そんなこんなで2時間くらいのイベントでした。
面白いかったけどなんか冷静に見てしまったのは、やっぱきーやんがいなかったからかなぁ・・・。

谷山紀章「ネオロマンスフェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2 夜公演」

□DATE:2009-03-15 17:30/18:00
□PLACE:パシフィコ横浜国立大ホール
□SEAT:3階D11列

いよいよラスト公演。
なのに席が一番悪いです・・・(泣)
まあず~っとS席で来て、最後がA席ですからね~。ふぅ・・・。

さてラスト。
内容はやっぱ一緒です。
前日にやったもので、昼公演になかったものが全部ありました。
しかしラスト公演のため、皆様暴走が今までの比じゃなかった・・・。
暴走しすぎっ!
ネオロマフェスタ初登場の日野ちゃまも、ラストには暴走しまくりでした。
ドラマで暴走できるキャラはいいね~。
きーやんの役は暴走できないからね・・・。
一番暴走してるのは岸尾だいすけさんで、毎度毎度凄まじい壊れっぷりです
本人もキャラからかけ離れまくってることを自覚されているようです(爆笑)
今までの公演で散々ネタになっていた「パッソン」。
これは最初のドラマで内田@吉良さんが「パッションを~」と言ったのを受けて、岸尾@柚木が「ぱっそん」と言ったのが始まり。
岸尾さんはこういう言葉の暴走が多くって面白いです。
(以前は「プレゼント」を何故か「プレゼンツ」と複数形にしたりしてた
最初の公演でそれをネタにされて、自分のことを「ぱっそん岸尾です」とか自己紹介しちゃうくらいでした。
その後「ぱっそん」が何故か「ぱっそーね」になり、自己紹介も「ぱっそーね岸尾」と変化。
3公演目では「パッション」が出てこなくなってしまったため、なりを潜めたのですが、別で暴走してたなぁ・・・。
そしてラストでは、そういう言葉の言い回しじゃなくって、ドラマで暴走したキャストに向かって岸尾さんが「ちょっと落ち着こうか」を連発。
これはドラマだけに留まらず至る所で出てきて、最後には会場のみんなにも「ちょっと落ち着こうか」と(爆笑)
マジに岸尾さん、トーク面白すぎですっ!
きーやんは・・・そんなに暴走トークなかったような・・・。
ネオロマなんで下ネタ禁止なんで、きーやんのエロトークはなしだし。
得意分野が封印されているので、暴走しにくいのでしょうか?(爆笑)

ゲームコーナーでは、4公演目にしてとうとうきーやんチームはジャンケンで負けました!
ゲームではタイになったんだけど、最後の最後にジャンケンで負けですよっ!(爆笑)
ラストの景品は長いロールケーキでした。
スイーツが大好きな内田さんが根性でもぎ取ったというカンジでした。
なんかきーやんチームは3回勝っても、最後に全部持ってかれたってカンジでした。
そういえばこの4公演目のゲームコーナーでは、最初にきーやんチームは全員がGETしたヅラを被って出てきました(爆笑)
もう楽しすぎっ!
あとは・・・どの公演だったかは覚えてないけど、勝利した時にきーやんたちが踊ってました。
その踊りが「なんか前もこういうことやったよな」とか言いながら踊ってたのが面白かったです。
はい。やってます。
前回の星奏学院祭で勝利した時にもそうやって踊ってました。
女性が踊るには少々難な踊りですよ(笑)
福山さんが最初に踊りだしたような記憶があります。
とにもかくにも4公演目は全公演の中で一番フリーダムでした。
アンコールも他の公演よりも1回多かったですし。

そういえばネオロマイベントってコスプレ多いっすね。
ビックリです。
会場内にちゃんとお着換えできるスペースが用意されているんですよっ!(有料だけど)
コスプレさんって、自分で衣装作ってるんですか?
皆様、裁縫上手っすね~。
コルダは音楽モノなので、当然コスする方は楽器を持ってたりするわけですが、あの~そのヴァイオリンケースって本物ですか?
どう見ても小さいの持ってる方が多い
ような・・・。
分数サイズですか?
ヴァイオリンをやっている自分としては、あのサイズはどうにもハテナ状態です。
私のヴァイオリンもコルダに出てくるような角型ケースなのですが、背負うと肩からお尻あたりまでは確実にあります。
マジにでかいですよ?
トランペットケースもデカイし・・・小さいのってフルートやクラリネットくらいじゃないでしょうか?
そういやクラリネットも作中に出てくるんだけど、持ってる人いなかったなぁ・・・。
ヴァイオリンと違って、さすがにケースだけじゃ売ってないからかな?
楽器だけ買ってもしょーがないし、普通じゃ音でないし。(リードが必須だしね)
はっ!私、クラリネットも持ってる!てことはヴァイオリンでもクラリネットでもやろうと思えばコスできるのでは!(やらんっての)
あ、一組だけ本物の楽器出して並べて写真撮ってる人いました。
でもぴっかぴかのヴァイオリンだったので、かなりお値打ちなヤツなのではないかと思いました。
それなりにいいものだと、結構色が鈍いカンジですからね。
私のは15万程度なのですが、2008年に作られた新しい子なので、まだツヤがすごくあります。
でも各所のパーツはエボニーじゃなくツゲを使っているので、結構高級感あります~v
コスプレさんを見てたらすっごくヴァイオリンが弾きたくなりましたね。
持ってきてたら弾けたのかなぁ・・・いや、こんなとこで弾いたら恥ずかしいっての!
まだまだ低レベルなんだからっ!
クラシック楽器が大好きな自分には、なんかコスプレさんには突っ込み所満載なカンジでした(笑)

イベントを終えてそのまま新横浜へ移動。
宿泊は新横浜駅の近くのホテルです~。
明日の朝、ゆっくり帰ります。
そして来週、また横浜へ帰ってくる・・・。

谷山紀章「ネオロマンスフェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2 昼公演」

□DATE:2009-03-15 13:00/13:30
□PLACE:パシフィコ横浜国立大ホール
□SEAT:1階32列

昨日に引き続き星奏学院祭です。
関内に宿泊して、お昼前にパシフィコへ。
ぶらぶらとウィンドウショッピングしたり、喫茶店でお茶飲んで時間を潰してから会場へ。
もう開場はしてるので、ロビーで待つことにしました。

本日の昼公演も若干開場が遅れてしまいましたが、まあそこそこの時間でスタート。
昨日とほぼ一緒です。
ただ順番が全然違うけど・・・。
やってくれた曲は前日の昼・夜公演で出てきたものでした。

ドラマはちょっと違いましたね。
前日に比べて暴走が悪化してます(笑)
ゲームも昨日の昼公演と同じもので(キーワードは違うけど)、またしてもきーやんチーム勝利!
今回の景品はヅラでした(爆笑)
コニタンがめちゃめちゃ似合ってて、石川さんに大絶賛されてました。
きーやんは・・・微妙?
う~ん、帽子被ってるみたいでしたね。
かわいいよ、うん。

内容が前日とほぼ一緒なんで書くことないなぁ。
まあきーやんがかっこよくって可愛くって・・・。
あ、衣装がまた違ってました。
でも昨日の夜のがかっこいい・・・。
コニタンはまだ執事ですね(笑)

谷山紀章「ネオロマンスフェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2 夜公演」

□DATE:2009-03-14 17:30/18:00
□PLACE:パシフィコ横浜国立大ホール
□SEAT:1階35列

体調が悪かったんだけど、ロビーでちょっと転寝してなんとか回復。
てこってそのまま夜公演に!と思ったら、開場が遅れまくりました。
おかげで終了も遅れて・・・なんと1時間押しでした。疲れた・・・。
公演の内容は最初一緒で、あとは曲は全部違いました。

ドラマは「学院祭狂騒曲~誰も寝てはならぬ?~前編」となっていて、微妙に内容が変更。
でも基本は一緒なんで、昼公演と比べてアドリブが!
1公演終了したため、出演者がいい意味で緊張が抜けて暴走が始まった模様です(苦笑)

メッセージではコニタンと森田成一さん。
こにたんは・・・キャラが爽やか兄さんなので私が好きなコニタンの声じゃありませんでした。
私は色気のあるツヤっぽい声が好きなんだよ!
もしくは江戸っ子バリバリな声とか・・・。
爽やかなコニタンは・・・キライじゃないけど物足りないです。

LIVEコーナー(1)
・「PRECIOUS」/森田成一
どんな曲だったかな?
森田兄さんも結構歌上手です。元ブラバンでパーカッションやってた彼は、音感・リズム感バッチリでした。
・「After The Rain」/小西克幸
コニタンのソロ!
爽やかに歌ってましたv
・「Clockwork Town」/石川英郎・内田夕夜
オトナの魅力でございます。
・「CORONA-光冠-」/谷山紀章・宮野真守
きーやんですぅ!
めちゃめちゃかっこいいっていうか、もう聞き惚れますv
きーやんの声ってバラードだと色気爆発だわ・・・。

ゲームコーナー「金やん先生のアンサンブル強化特訓」。
これは昼のゲームと違ってて、一人がお題を読み上げるんですが、それを聞き取れないように敵チームが3人で似たような言葉で妨害するものです。
チームは昼と一緒。
きーやんチームを絶賛大応援の自分(苦笑)
絶叫する出演者がすごかったです。
そしてまたしてもきーやんチーム勝利。
今回の景品は・・・横浜開港何周年かなんでその記念Tシャツでした・・・。
昼から随分レベルが低下しております・・・。

ドラマコーナー「学院祭狂騒曲~誰も寝てはならぬ?~後編」
キャストはセリフ噛みまくりで笑えました。

メッセージコーナーは宮野真守さん・伊藤健太郎さん・日野聡さんでした。
クサイセリフ3連発。

LIVEコーナー(2)
・「I CAN MAKE IT」/日野聡
日野ちゃまの歌は初めて聞きました。
緊張してた?
・「AIRSTREAM」/伊藤健太郎
伊藤さんも生歌は苦手なのかな?
・「You're in my heart」/宮野真守
まもちゃんは歌上手ですね。はい。キレーです。
・「Hallelujah -ハレルヤ-」/福山潤・森田成一・岸尾だいすけ・小西克幸・石川英郎
なぜにきーやんが入っていないのだ?
疑問でございます・・・。
あ、伊藤さんもいないや。なんで?

エンディングは昼と一緒でした。
夜公演は押してしまったんで、若干巻き気味なカンジでした。
押してしまったためか、出演者の一人石川英朗さんがラスト近くで諸事情で先にお帰りになってしまいました。
途中でも次に仕事ある~みたいなこと言ってたし。
大変だなぁ・・・。
そういえば、出演者は昼公演から衣装チェンジしてました。
きーやんの衣裳がめっちゃかっこよす!!!!
全公演で一番この夜公演の衣装がかっこよかったですv
タンクトップに腕丸出しのジャケ。
きーやんの腕にホレボレ・・・v
コニタンは・・・執事??ですか???