検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Feed

エントリー

カテゴリー「LIVE REPORT」の検索結果は以下のとおりです。

SOPHIA「SOPHIA TOUR 2009 "楽園"」

□DATE:2009-08-02 16:30/17:00
□PLACE:愛知県芸術劇場大ホール
□SEAT:4階2列

初めて県芸術劇場に行きました。
いや、ちょっと違うか。
正確には大ホールが初です。
お隣には行ったことあるし。

この日は朝から生憎の天気で、ちょっと鬱でした。
行きたくないなぁ・・・などど不届きな思考もしばしば・・・。
傘邪魔だしめんどくさいな~って状態だったんだけど、まあ座席あるし、と思い直して会場へ。
栄にあるおかげで今回は電車。
車で行っても駐車場で困るし。
ああ・・・めんどくさい。
栄駅からオアシス方面へ出てすぐ県芸術劇場はあるわけですが、雨・・・濡れるのが非常にイヤでした。
屋根くらいつけておけ!
雨がイヤすぎたのでちょっと早く会場についてしまいました。
吹き抜けのホールで開場までほけ~と待つ。
開場して速攻で中へ。

席が・・・変
バルコニー席がたくさんある~!
なんともLIVE会場ってカンジがしませんでした。
オペラとかクラシックを楽しむ会場のようだ。
私の席はステージ正面だったのでバルコニー席ではありませんでした。
それでも列は少ないし、やっぱりちょっと変わった作りでした。

SOPHIAのLIVEはほぼ定刻通りにスタートします。
毎度スタートは同じカンジっす。
何をやってくれたかは覚えてません。
ていうかCD持ってないから知らんというのが正しいかも・・・(おい!)
まあ知ってる曲も多々ありましたよ。
「黒いブーツ ~oh my friend~」とか。
これ振りつけあるんだけど、何回やっても覚わらん・・・
GRANRODEOの振り付けはすぐ覚えたというのに・・・。
それから「ひまわり」も定番だよね。
しかし何回SOPHIAを見に行っても曲覚えないなぁ。
ダメじゃん!

MCは相変わらず面白いです。
コントのようです。
メンバーの名前をほぼ覚えてないのではっきりとは書けないんだけど、ギターとベースの人のコントが面白いです。
バカじゃん!ってカンジっす。
さすが関西圏のバンドだけあります。
とにかく面白いLIVEでした。

SOPHIAはこれからも取れたら行きたいなって思います。
チケが取れたらね。
FCに入るほどではない・・・

セットリスト
■01 BANDAGE
■02 青い季節
■03 what are you looking for?
■04 SUNNY DAY
■05 Maybe
■06 イカロス(蝋の翼)
■07 forgiven
■08 君と揺れていたい
■09 やめたりできない
■10 そして優しく
■11 eye
■12 idealistic story(理想と現実)
■13 黒いブーツ~oh my friend~
■14 ヒマワリ
■15 age
■16 brother & sister
■17 街
■18 Believe
■19 Baby Smile
■20 エンドロール
■21 楽園

GRANRODEO「東西 都乱巣 雷武 夏ノ陣 トウザイ トランスライブ ナツノジン」

□DATE:2009-07-11 16:30/17:30
□PLACE:日比谷野外大音楽堂
□SEAT:C8列

東京に15時過ぎに到着して、まずはホテルにチェックイン。
東京駅から10~15分のホテルで、リーズナブルで良いです。
荷物を置いて、LIVE仕様に着替えていざ出陣!
30分程度で野音に到着。
ちょうど開場した時間あたりでした。
日比谷野音は二回目。
前回は時間もないし、地下鉄はワケ分からんしで迷いまくってたんですが、今回は全く迷わず到達できました。
なんで?同じルートのハズなんだが・・・。
野音の外には屋台が出てて、やきそばやらかき氷やら売ってました。
「会場に持って入れるよ~!」と商魂逞しい兄さんたちの掛け声で賑わっておりました。いいにおいだったなぁ~
ビールとかも売ってたなぁ。
でもアレはLIVE前より終わってからのがいいと思うけど・・・。
LIVE後の酒は格別よ?
中に入って改めて日比谷野外大音楽堂でかいです~。
大阪城野外音楽堂と比べると全然違うわ。
私、座席番号が70番台だったんだけど、ど真ん中だったもん。
大阪では40番台で真ん中だったのに。
やはりデカイです。
キャパ3000クラスはダテじゃないです。
それからカメラとマイクがあっちこっちにセッティングされてました。
これはDVD期待か?っと思ったら「本日は収録のためカメラが入っております・・・」とアナウンス。
やっぱDVD化されるんだね~♪
嬉しい~!自分が参戦したLIVEがDVD化だよ~!
GRANRODEOでは初なので嬉しいです。
参戦できてよかった~!
てかBD化もして欲しいな~。
あと、日比谷野音の椅子ですが・・・最低っす。
大阪のがいいです。
とてもケツが痛いがな・・・。堅いベンチだ・・・。
この日は曇り気味だし夕方からのLIVEだから、かなり涼しかったです。
大阪とは大違い!
でも虫がいっぱいいた・・・セミとかカメムシが飛びまくっててかなり怖かったです・・・。
ムシ・・・苦手なんだよ・・・。
でもなぜかLIVE中にはいなかったな・・・はて?
17:30開演なんだけど、まだ明るいのでサイリュウムはちらほらってカンジでした。
大量に持って指にはさんでる人もいたけど、まだ早いよね?うん。
さて、今回の席ですが!ビックリ!!
関係者席のご近所!!!
突然売られた席だからもしや?と思ってはいたんだけど、関係者席の一部を発売した分だったんでしょうか?
マジで見たことある顔がちらほらと・・・
中でも森川さんと檜山さん発見は嬉しかった!
森川さんは2HEARTSのLIVEで見てるけど、ここまで近くで見たのは初。
しかも完全にプライベート状態だし。
檜山さんは2HEARTSのLIVEの時、見に来てたのを見かけたけど、これまたこんな近くでみたのは初!
何か喋って欲しかったわ~。
森川さんは相変わらず黒い格好です。
なんかこの日の自分の格好が妙に似てました(笑)
まるで森川コスをしてたって思えるくらいおんなじような格好でした(笑)
あとは・・・ジョイさんと思しきお方が・・・。
ジョイさんはアフロでスカート穿いてる姿しか見たことないんだけど、あのデカさと顔立ちは間違いないと思います。
非常にノリノリでLIVEを楽しんでらっしゃいました。
ず~っとスタンディングしてノリまくってたし。
どんだけきーやんが好きなんだか・・・。
あと、私のご近所には結構なロック好きないらっしゃいまして、ヘドバンしまくってました!
いや~嬉しいですね。
今までGRANRODEOのLIVEでヘドバンしてる人見たことなかったから。
なんかジャンプもしないし、サイリュウム持ってちょっと振ってる人が多かったんだけど、どんどこ暴れまくる人が増えてきてます。
ビバ縦ノリ~♪

さてLIVE。
スタートから本編は大阪と変わらず。
ローブ着た人がチリーンと鳴らしながら出てきて・・・というスタート。
今回はタイミングは良かったんでしょうか?笑いの渦はなかったです。
「tRANCE」から始まり「HEAVEN」「Darlin'」「デタラメな残像」「アウトサイダー」などなどがありました。
バラードはやっぱり少なくって「ネジレタユガミ」とアコギの「ここにあるぬくもり」くらい。
e-ZUKAさんのギターソロコーナーでは相変わらず笑わせていただきましたが、最後の方でハプニング勃発。
オーバーザレインボウをし~っとりと聞かせてくれて、メンバーが再びステージ上に戻ってきて会場と「HEY!」と一体になって盛り上がってきたとき、突然音が鳴らなくなりました
スタッフも出てきて色々やってたんだけど、中々治らない。
その間、e-ZUKAさんのトークコーナーに(笑)
今日、オレ喋るなって言われてるんだよね」とか。
その場を繋ぐためにきーやんのマネージャーを出そうとかするし。
なんかファンの間ではきーやんのマネージャーどんどこ有名になってくよ・・・彼はちゃんとこの日発売のドラクエをGETしてきたそうです(笑)
そしてよーやくギターが復活して、「どこまでやったっけ?」とか言うe-ZUKAさんが可愛い!
再び会場と一体になって盛り上がって「CANNON★BALL」へ。
「CANNON★BALL」では途中で瀧田さんとVALさんのソロが入ります。ここで座っちゃう人、結構いたなぁ~。
ソロの次にトランスガールズが登場してダンス披露。
それからきーやんとe-ZUKAさんが衣装チェンジして高い所に再登場。
「CANNON★BALL」を続きから再開。
続いて「Soul crazy」。
トランスガールズさんがトランペットとサックスを持って吹いてますが、アレ、真似っこですね。
音出てね~よ。ていうか踊りながら吹くのはムリです。
そんなカンタンが楽器じゃないし。
そもそも指が動いてなかったし。
そしてダンサーさんもステージにいる状態でいよいよバカ曲!
当然振付の練習ありました。
ふっ!大阪でしっかり予習し、ニコ動でも予習した私はバッチリ踊れたわよ。
あまりに会場が踊れているんで、きーやんが「なんかその辺に集まって練習してたらしいよ」とか言ってました。
いや、ニコ動で動画出てたから、大半の人が見て知ってたと思うよ。
にしてもこの「サマーGT09」、めっちゃ楽しい~!
あとは・・・あ!「Go For It!」の時、e-ZUKAさんが「大阪にも来たヤツ~!」とか声掛けてくれたので、めっちゃ飛び跳ねて「は~い!」と叫びました。
そしたら近隣にもそういう人いっぱいいました。
なんか大阪参戦組も揃ってたようで・・・。
しかしこの日の「I・G・P・X」コールは・・・
ノーマルが2回、e-ZUKAさんがロデオガール。瀧田さんが「露出男と露出女」。ていうかこれは普通にロデオボーイとロデオガールです。今回漢字表記されてこうなってしまいました(爆笑)。で、VALさんが立ち見席。それからきーやんがビキニのロデオガール。ちょこちょこいました。でラストで全員。
あ、ロデオボーイがなかった・・・。ちょっとかわいそう・・・。
「そこにあるぬくもり」では座って演奏。
客席も着席。
その時にサイリュウムブレスを出してパキっと折って装着しました。
「紫炎」では、きーやんが「ちょうど暗くなってくるこのタイミングでやりたかった」と言ってました。
「タイミングバッチリだったね」とe-ZUKAさんも言ってました。
あとあったのは・・・
「慟哭ノ雨」。今回は雨振りませんでした(笑)
「ケンゼンな本能」。結構大変。
「Black out」。大好き~
「Beautiful world」。本編ラストです。皆で歌いました。
アンコール最初は「modern strange cowboy」。
きーやんが「大阪でも言ったけどこむちゃで1位とりたいね~。今日帰ったらこむちゃ聞いて。GRANRODEO特集になってるから
e-ZUKA「今日見に来てるハズだから、やってくれるよ
思わず会場に櫻井孝宏さんがいるのかと思って見回してしまいましたよ
e-ZUKA「来てるわけないけど
・・・がく・・・。
最近こむちゃ聞けないから特集があっても聞けないんだけどなぁ・・・。
ニコ動でやってほしいよ。
そして大阪とここから違う!
次はなんだろう?って思っていたら
「未完成のguilty」がきた!マジ~!!!!って感動。
生では初めて聞きました。
しかし1番のみ。
そのまま「Mistake」へ。メドレーでございました。
「Mistake」はVanessaがないとやらないと思ってたんだけど・・・。
そして更に「Infinite Love」!!!
なんか懐かしナンバー揃ってます~!
Wアンコールは「NOT for SALE」でタオルぐるぐる~。
いや~盛り上がった盛り上がった。
最後には全員Tシャツ脱いで会場に投げてました
でも後ろの方にはな~んも届いてないけどね~。
しかしe-ZUKAさん・・・白いよ・・・真っ白だよ
どこの乙女だよ。筋肉つけよ~よ~(笑)
その点瀧田さんVALさんはムキってしてましたね。
きーやんはそこそこかな?

MCでは・・・なんか面白いことあったかな?
あまりにも暴れ倒したおかげで記憶が微妙?
メンバーさんはユンケルを飲んでかなりハイになっておられたようです。
あと告知!
10月頃にアルバム発売予定!
うぉぉぉぉぉ!!!!嬉しいよ~~~~!!!

きーやん「まだ1曲もできてないけどね。できなかったらLantis祭りキャンセルするかも
とか言うもんだから会場からブーイング出てました。
皆様Lants祭り行くんだ~富士急だから行く気全くナシです。
普通にアリーナクラスのとこでやれよ・・・。たく・・・。
そしてきーやん「12月からツアーやります!!!今回は仙台とか札幌もZEPPです。ZEPPツアーです!あと四国も行きます!」と。
ぎゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!またツアーがある~~~!!!!!
マジ嬉しい!
とりあえず東名阪は参戦するつもりでおります。

取れるか?
ZEPPだしなぁ。
名古屋は大丈夫だろうけど、大阪・東京・・・最近チケ争奪も大変なんだよなぁ・・・。
アンケにもそのこと書いたけど・・・できればホールクラス以上でお願いしたいよ。特に冬は・・・。
外で待つのは寒いんだよ~!

すべてが終わってもお客さんは中々帰らず。
EDに「サマーGT09」が流れてるもんだから、GRANRODEO本人がいなくっても会場は踊るは「FU~!」と騒ぎまくる
私も踊ってました。
そして終わった時には大拍手でした。
マジに大盛り上がりで楽しかったです~!!!!
GRANRODEO最高~!
次はいつ会えるかな~。
でもアニサマは行かない~Lantis祭りも行かない~

セットリスト
■01 tRANCE
■02 Heaven
■03 Darlin'
■04 デタラメな残像
■05 アウトサイダー
■06 ネジレタユガミ
■07 CANNON★BALL
■08 Soul crazy
■09 サマーGT09
■10 ここにあるぬくもり
■11 Black out
■12 紫炎
■13 慟哭ノ雨
■14 Beautiful world
■EN01 modern strange cowboy
■EN02 未完成のGUILTY
■EN03 mistake
■EN04 Infinite Love
■WEN01 NOT for SALE 

GRANRODEO「東西 都乱巣 雷武 夏ノ陣 トウザイ トランスライブ ナツノジン」

□DATE:2009-07-05 14:30/15:30
□PLACE:大阪城野外音楽堂
□SEAT:S列

大阪城野外音楽堂は初めて行きました。
近くの大阪城ホールとかは行ったことあるんだけどね~。
ていうか野外LIVE自体そんなに行ったことありません。
行ったことないから迷子になるかも・・・と思ったんだけど、なんてことない、駅出てすぐでした。
ついでに大量にGRANRODEOファンがいたから迷うことなく会場に到着。
開場時間ピッタリに中に入れてもらえました。
なんかつい先日のGRANRODEO絡みのイベントがめちゃめちゃダメダメだったから、妙に感動してしまいました。
チケットを持って会場口へ行くと、もぎりのスタッフがすっごくカンジいい!
カメラチェックする人も、一人ひとりに「カメラなどはございませんか?ありがとうございます」と声を掛け、もぎりする人は「こんにちは。行ってらっしゃいませ」と声を掛けてくれました。
凄いです!
大量の人を扱うのに、一人ひとりに対するこの心遣い!
マジ感動でした。
キョードー大阪さんかな?イベンターさん、とても気持ちのいい対応ありがとうございます。
そんなこんなで中に入ると、あら、大阪の野音はそんなにでかくないですね。
日比谷野音の方が大きかったように思います。
おかげで結構後ろかなと思った席だけど、割と近く思えました。
普通にきーやんたちが見えます。
ニトロん時のJCBホールの方が遠かったよ・・・。
セットとしては、VALさんちが結構高い位置にセッティングされてました。
その横には、たぶんきーやんらが昇るであろう高台がありました。
VALさんちより高いんで、昇ってくれたら後方からでもよく見えると思います。
にしても天気予報よ・・・ハズレですがな・・・。
大阪に近づくにつれ、なんとな~く曇ってるようなカンジはしてたんですが、野音は青空・・・どゆこと?
曇り後雨の予報だったから雨対策してきたのに、ピーカンって・・・暑いっす・・・
カッパと傘がムダな荷物??
いや、それ以上に日焼けするってのっ!!
日焼け対策してないっての!!

お客さんは半分以上女性ですが、男性も多いです。
どんどこ野郎ファンが増えてきていて嬉しい限りです。
しかもオタクっぽいカンジじゃないファンが多くなってきてるようで、マジ嬉しい。
オタ芸はあり得ないしね~。
皆の格好もだいぶロックらしくなってきたように感じます。
あ、夏だからかな?浴衣もいましたね。
コスプレは皆無。これが嬉しいとこです。
きーやんコスもどきで、マフラータオルを頭に巻いてる男性はいっぱいいましたけど。
でも最近、きーやんはコレやってないんだけど・・・。
あとは・・・ビキニもいたかな?
なんかラジオ(有料のきーやんの番組)でビキニ着用命令があったらしい。
涼しそうだけどね・・・やっぱオフィでTシャツやタンクトップ・パーカーがあるんだから、そっち着るでしょ、普通。
それから扇子がグッズとしてあったんだけど、LIVE中に振りまわしてる人はほぼいませんでしたね。
そしてサイリュウム!
やっぱ明るいからか誰もやってません!
買った人はいたようだけど、折ってないようで光ってません!
そりゃね~真昼間にサイリュウムは見えんからね~。
東京ならたぶん途中から使えるんじゃないかな?
私も東京ではサイリュウムブレスを日没後に使うつもりです。

開演時刻になると、ステージ両サイドからスモークが立ち込め出しました。
外だから充満できないのがイタイ・・・。
明るいから照明効果もイマイチ・・・。
そして茶色いローブを被った人がベルをチリーンと鳴らしながら出てきました。
だけど、ベルの音と動きにズレがあって・・・、いかにもベル音は別で鳴らしてますってバレバレで会場は爆笑でした。
演出台無し・・・(苦笑)
しかしこのチリーンと鳴らしてる人・・・なんだったんでしょ?
この方が下手から現れて上手へ消えた後、ダンサーが登場。
今回はダンサーがいますよ~!すげ~です~!色っぽいです~!
ダンサーのダンスの後に茶色いローブ軍団(何人いたかな?結構いました)が登場。一人だけ黒いローブでした。
茶色ローブを着た人のうち二人が瀧田さんとVALさん。
二人の登場にボルテージアップ!
瀧田さんは裸にパーカーだしvそしてピンクのチェック柄のハーフパンツv
可愛いですv
VALさんはタンクトップに黒のハーフパンツ。
いつものニット帽じゃなくってバンダナしてたように見えました。
そして黒いローブの人が飯塚さんでした!
服装は・・・いつもとあんま変わりないような?
長袖シャツは着てないけどね。
穴あきパンツはいてました。最近コレ多いですね。
そしてそして!茶色軍団の後に一人、仮面を被った黒いローブを着た人が出てきて、これがきーやんでした!
ローブを剥ぐと、きーやんは黄色い(豹柄?)タンクトップ!
さすがタンクトッパーです。
いつもと一緒です。
あ、今回は編みこみしてませんでした。あれ可愛いのになぁ。

メンバーが揃っていよいよLIVE!
1曲目は「tRANCE」。
LIVEタイトルナンバーを最初に持ってきました。
やっぱかっこいいわ~v
この曲は生で聞くのは2回目ですv
その後も激しいナンバーが続きました。
野外なんで酸素不足にはならないんだけど、暑いから水不足になります。
定期的に水分補給しないと倒れます。
セトリは当然覚えてません!(いばるな)
てこってあっただろう曲を羅列します。
・「慟哭ノ雨」。途中でマジで雨降りました。
・「シルエット」。アンコールでしたね。
・「Go For It!」。定番。でもコールはちょい少なかった。ロデオガールを飯塚さんが煽ったんだけど、「ロデオガエル」に聞こえたようで「I・G・P・Xの代わりにゲーコゲーコゲコゲコで!」と言われました。それをやってしまうロデオガールにきーやん爆笑。
なに言わされてるんだよっ!」と。だって飯塚さんの命令だし~
・「紫炎」。久々に聞きました!前回のツアーのZEPPではやらなかったから。
・「Once & Forever」。これまた久々でした。燃える~!
・「ケンゼンな本能」。これも絶対あるね~。
・「Black out」。中盤だったかな?
・「デタラメな残像」。最初の方だったと思いますが・・・。
・「Darlin'」。これも早かったなぁ。
・「CANNON★BALL」。曲の途中で色々あった。
・「アウトサイダー」。やっぱ大スキ!燃える!!
・「ここにあるぬくもり」。アコギヴァージョンでした!
・「HEAVEN」。やっぱコレかっこいいっすv
・「NOT for SALE」。Wアンコール。大ラス曲。タオル振りまわし!きーやんからも「準備しろ!」と言われました。
・「Beautiful world」。本編ラストだったような・・・
・「Soul crazy」。ダンサーさん楽器の吹きマネ。
・「ネジレタユガミ」。初めて聞いた!いいわ~v
・「modern strange cowboy」。アンコール1曲目。
ひたすらこむちゃで1位取りたいを連呼してました(笑)
・「サマーGT09」。これが大変!踊るの大変!!
こんなカンジだったかな?
こうして見るとバラードが少ないです。
ついでに「Snow Pallet」「RIDE ON THE EDGE」「Infinite Love」「delight song」といった爽やか系がほっとんどなくって、とにかく暴れ倒すナンバーが多くない?
「サマーGT09」は振りが付けられました
。すっげ難しいんですけど~。イマイチ成功しません!!
ダンサー(トランスガールズだそうで)さんをお手本に頑張るんだけど、まずダンサーさんと鏡のようにやるべきなのか、同じようにやるべきなのかで会場バラバラです。
スノパレではきーやんと同じ動きをする(右手をあげたら右手といった感じ)んだけど、今回は?
私はダンサーさんが右手を出したら右手を出してましたけど、逆もいっぱいいたからなぁ。
揃わない揃わない。
更にこの曲では「にゃんにゃんしたい!」と叫ぶとこがあるんだけど、ロデオボーイも言うようにとのきーやんのお達し。
きーやんはそのあと「マジで?」ていうハズなんだけど「いいよ」って言いました!きゃ~!!
かなりバカ曲で楽しいですv
この曲の後に「来週も来る人!」ときーやんが聞いてきたんで、思いっきり手を上げました。
パラパラいましたね。思ったより両公演制覇する人は多くないようです。
私・・・行きすぎ?
そして飯塚さんから「ちゃんと覚えてくるように!」と言われました。
はい。練習していきます・・・。
できるかなぁ・・・。

途中で雨がパラパラしてきてしましました。
荷物が濡れるとたまらんので、慌ててビニールバック(すいません。このビニールバック、GLAYのです・・・汗)を出してカバンを入れました。
そしてカッパも出して濡れないように準備。結構あっちこっちでカッパを着始めてました。
でも酷い振りにはならず、パラパラ降ってすぐにやみました。
気持ちいいくらいかな?

MCは・・・
きーやんパパがヘルニアになったこと。「HEVENを捧げます」とか言ってて爆笑。「まだ死んでないって!」と自分で突っ込んでました。
前日に大阪入りしてキャンペーンして回ってたこと。
キャンペーンしたお店の店員さんがお休みとってLIVEに参戦してました。
きーやんらに呼びかけられて手を振ってジャンプしまくってました。いいな~。
きーやんが頭をタオルでがさがさ拭いてたら、飯塚さんが「お父さんはお風呂上がり」とか言い出して「アイス食べる?」と言うと、きーやんが「アイスべきSTUPIDください。風間サイダーください!」と答える。
ダジャレですよ~!
そして飯塚さんが「Lantis通販で」とか言い出す(笑)
そんなに引っ張るならもういっそ「風間サイダー」をグッズで出せばいいのにって思いますよ。
皆で「風間サイダー」飲もうよ~!乾杯しよ~よ~!!
あとは・・・あんまり喋ってなかったような・・・
そういえばきーやんは鼻声をちゃんと治してきましたね。ラジオでグズグズ言ってたのに。エライです!

LIVEはほぼ2時間30分。
バッチリです。
どうやらGRANRODEOも今日ご帰還なようで、帰りの電車のこととか言ってましたね。
ヘロヘロで、髪の毛も汗でぼろぼろ、Tシャツも汗でぐっしょりな状態で一路新大阪へ。
日帰りです。
疲れる・・・。
やっぱLIVEの後は、早くお風呂入ってさっぱりして転がりたいよ・・・。
なのに今回は日帰りなんで、とてつもなくダルイです・・・。
明日は筋肉痛間違いなし!
仕事心配です・・・。
しかし!今週末もLIVE!GRANRODEO!!日比谷野音!!!
泊まりなんで思いっきり暴れれる~!!!!

セットリスト
■01 tRANCE
■02 Heaven
■03 Darlin'
■04 デタラメな残像
■05 アウトサイダー
■06 ネジレタユガミ
■07 CANNON★BALL
■08 Soul crazy
■09 サマーGT09
■10 紫炎
■11 ここにあるぬくもり
■12 Black out
■13 慟哭ノ雨
■14 Go For It!
■15 ケンゼンな本能
■16 Beautiful world
■EN01 modern strange cowboy
■EN02 シルエット
■WEN01 Once & Forever
■WEN02 NOT for SALE 

GRANRODEO「ニトロプラス10周年の感謝を込めて!空前絶後の5時間スーパーライブ!!」

GRANRODEO「NITRO SUPER SONIC 10th Anniversary ニトロプラス10周年の感謝を込めて!空前絶後の5時間スーパーライブ!!」

□DATE:2009-06-27 14:00/15:00
□PLACE:JCBホール
□SEAT:2階バルコニー席6列

ニトロプラスってそもそもなんだ?ってレベルの人間なんですが、このLIVEにGRANRODEOが出演するっていうから参戦してきました。
GRANRODEOがいなきゃ絶対に行かないイベントです。はい。
そんな状況だったんだけど、このイベントにコニタンときーやんが出演決定!
きーやんはGRANRODEOが出るんでブッキングは問題なかっただろうけど、まさかコニタンまで出演とは!
好きな声優さん二人揃って登場でホクホク状態でした。

JCBホールは初めてで、迷うかな~と思いながら東京駅から都営三田線大手町駅までてくてく歩いてそこから水道橋まで無事たどりつけました。
全然迷わなかった!
が、会場で迷ったよ・・・。
JCBホールがあの後楽園一帯のどこにあるのか分からず・・・最初ドームの方へ行ってしまって、途中で看板見つけて戻って無事会場に辿りつけました。
ちなみに宿泊予約してたホテルは会場から5分もかからないとこでした。
こっちは迷わず行けました!
そういえば、会場付近にやたらめったらコスプレがいっぱいいました
今日のイベント参戦者かな?って思ったんだけど、ニトロプラスとは全然関係ないようなコスプレばかり。
ジャンプ系とかサンライズ系とか他いろいろ。
あっちこっちで写真撮りまくってるし、なんか広報みたいな人が写真とってることもあったし・・・。
なんだろう?

会場に到着したのは14時過ぎ。
もうとっくに開場している時間。
なのに全然中に入れている様子もなく、ずら~~~~~っとお客さんは並びっぱなし
アリーナは整理番号順で並んでて、更に指定席は上に回されて並ばされっぱなし。
そのまま待てども待てども列は進まず、時間は開演時間を過ぎてました
どういうこった?とスタッフに聞くと「押してまして」とだけ。
なんで押してるんだよ?説明しろよっ!(怒)
今回は5時間を予定している超長いLIVEなのに、スタートが遅れてどうすんのさ?
押すくらいなら、最初っから開演時間を遅くしておけよって言いたいくらい。
そうしたら会場に行く前にホテルにチェックインして、荷物置いて夕飯もGETできて気楽だったのに。
それから時間は更に過ぎて結局会場に入れたのは16時くらい。
酷過ぎる。
開演は16時20分くらいだったんじゃないかな?
ニトロプラスの広報ニトロくんが出てきて謝ってました。
「機材トラブル」と外でスタッフが途中でアナウンスしてたけど、主演者とかの話から察するとそうじゃなくてただ単にリハが押しただけとしか思えない。
炎天下の中、延々とお客を外で待たせて、なんという不手際
出演者が多いんでリハに時間かかるのは分かってたことじゃない?
だったら前日にリハをやるとか、当初から開場・開演時間をもう少し遅めに設定するとかするべきです。
お客さんみんながみんなご近所の方じゃないんです。
遠方からわざわざ見に来ている人もいて(おいらみたいなヤツだな!)、下手したら新幹線でその日のうちに帰る人だっているんです。
5時間ライブって書かれてたからそれに合わせてセッティングしてるわけですよ。
主催者はそういうお客さんのことも考えてもらわないとダメダメです。
ニトロプラスさん。
今回はマジに不手際過ぎます。

まあ苦情はこれくらいにしておいて、LIVEです。
そもそも冒頭でも書いているように、ニトロプラスって何かすら知らないんですが、どうやらゲーム制作会社のようです。
色々紹介してたけど、一つも知らんがな
あ、ただ「ブラスレイター」はGRANRODEOがアニメOPを担当したから作品名だけは知ってます。
あとは何のこっちゃ状態でした(苦笑)
ギャルゲ?
どうもニトロプラスのゲームは血が流れるのが多いカオスなものが多いみたいです。
ちょっと怖い・・・。
重いなぁ。そういうの苦手・・・。
まあそんなゲーム会社の作品の歌をアーティストさんに歌ってもらったり、出演者にトークしてもらったりするイベントでした。
全然知らないんで、ぼえ~っと見てるしかなったんですが、途中で会場から女の子の悲鳴が!
なんだ?って思ったら、どっかで聞いたことがあるような声が!!

きーやんとコニタン!

ニトロプラスの別ブランドで女性向けゲームにお二人は出演されていて、そのコーナーに出てきてくれました。
久々にきーやんが「コニヤマサーティーズです」と、ラジオ「放課後のエチュード」ネタを出してくれました。
もうこれコンビ名だね!
しかしこの後すかさずコニタンが「もうすぐフォーティーだけどね!」と・・・。
うぉ~い!きーやんは今年34歳だよ~まだ40代には遠いよ~!!(爆笑)
もう最初から飛ばしまくりの二人に笑いが止まりませんでした。
ひたすら双眼鏡使って見まくる自分。
他はどうでもよくって、二人に釘付けでした!
あと笑えたのが・・・このゲームは元々PCゲームで、その後PSに移植されたものらしいんだけど、きーやんが「ボクたちは2代目なんで」と。
普通に、「あ、キャスト変更があったんだ?」と思ったその時!
「初代の方からしっかり引き継いでるからね。初代は杉崎和哉・・・

・・・・・・

おい・・・

それは裏じゃん!!

知らない方はスルーしてください。
杉崎和哉さんは大人向けゲームに登場してくる声優さんで、きーやんにと~~~~~~っても声質が似てます(爆笑・皆知ってるよな!)
そうか・・・そういう意味で2代目なのね・・・。
コニタンの前の方の名前も言ってたけど、あまりそっちは知らないんですよね~。
かーやんは色々出てるし、歌もあるからね~。
そして生アフレコもしてくれました。
ネオロマイベントん時を思い出すなぁ。
しかしあの時は、きーやんはクールな役なためあんまり暴走できなかったんだよね~。
今回はアドリブ入れまくり!
スクリーンにセリフが表示されてるからバレるっての!
かなりイッちゃってる役なようで、暴走しても問題ないってカンジでした。
いや~ん!きーやんかっこいい~~~~~~~~~!!!!
しかし私はスクリーンよりひたすら二人をガン見してました(笑)

このコーナーでお二人の出演は終了。
ち・・・歌なかったよ・・・。
その後も他作品のことがあって、1部終了。

2部はLIVEコーナー。
全然知らんがな・・・
これまたぼえ~っと席からアリーナを見てたら(今回は2階バルコニー最後列で、結構見やすかった)、最前列あたりにオタ芸発見
近隣のお姉さんは邪魔に感じたことでしょう。
オタ芸やる人ってどっかにまとめた方がよくない?
近隣に迷惑かかるよ。
しかし今回は作品が作品なだけに(カオス系だし)、萌~っとなるアイドル系はない。
それでもオタ芸はいるのにビックリでした。
どっちかってーとロック系の曲が多かったんだけどなぁ。
おかげであまりアウェイ感は感じなくって済みました。
21時30分を回ったころに、妙に会場から悲鳴が!
今度はなに?って思ったら、聞いたことあるイントロが!

デタラメな残像

GRANRODEO~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!

ようやく登場です。
一気にボルテージが上がりました。
それまでず~~~~~~~~~~~~っと座りっぱなしだったんだけど、ここでスタンディング。
他にもそういう人いっぱいいました。
そうか。
やっぱGRANRODEO狙いはいっぱいいたんだね。
そういえば、指定席の人たち、全然立たないんですよね。
アニサマでは皆立ってたのに・・・。
ぼえ~っと見てる人が多かったなぁ。
さて、GRANRODEO。
デタラメな残像で暴れまくった後、ジョイさんたちが登場。
「全部持ってかれた」とジョイさんが言ってたとおり、会場のボルテージはこの日一番だったんじゃないでしょうか?
さすがGRANRODEOです。
しかしジョイさん・・・どんだけきーやんが好きなんだよ・・・
前にコニタンと一緒に登場した時は、きーやんのお尻触ってたし・・・セクハラしまくりです(笑)
きーやんも嫌がらないし・・・どうもジョイさんとは良いお友達のようです。
で、ちょっとトークしてGRANRODEO終わり。

1曲かよっ!

もう1曲くらいあるかな~と期待してたんだけど、ダメだった。
ただ来週のLIVEの告知がありました。
大声で「行くよ~!」とは叫んでおきました。
あっちこっちで同じように叫んでたけどね!
飯塚さんはあんまり喋ってない・・・面白ネタが非常に少なかったです。
寂しい・・・。
しかし生GRANRODEOは3月以来。
めちゃめちゃ嬉しかったです。
これで来週も会えるなんて~v

そのあともイベントは続いて22時近くに・・・
まだ終わらない・・・。
てこって終わる前に離脱してしまいました。
なぜって?
長いからだよっ!
この時点で開演から5時間を軽くオーバーしやがった!!
ただでさえ1時間20分ほど開演が遅れたというのに、中身まで押す始末。
今回は泊まりだしラストまで多少押しても大丈夫かな~とか期待してたんだけど、22時超えたら腹減って仕方ないっての!
ホテルにチェックインすらまだできてなかったというのに、ホテル側に迷惑かかっちゃうじゃん!
一時間ほど遅れる旨は開場が遅れた時点で連絡したんだけど、更に遅くなるとは・・・
まいったよ。
会場を途中離脱して外にでると、ロデオガールが結構いました。
皆グラロデだけはしっかり見て出てきたんだね。
同じだ。
にしても最近は途中離脱が多いなぁ・・・。
ガックンもそうだったし・・・。
来週の大阪は大丈夫だろうか・・・
東京はチェックインを先にできるから問題ないけど、大阪は日帰りなんだよなぁ・・・。
頼むから押さないでくれよ!
そういや、会場に着いた時にいっぱいいたコスプレさんたち。
イベントにはいなかったです。
別になんかコスプレイベントやってたんかな?
暑い中すげ~な~。

Gackt「GACKT VISUAL LIVE ARENA TOUR 2009 Repuiem et Reminiscence II Final~鎮魂と再生~」

□DATE:2009-06-25 17:30/18:30
□PLACE:日本ガイシホール
□SEAT:3階G25列

125-1.jpgええ~本日、Gacktの名古屋LIVEでした。
17:30開場で18:30開演でございました。
終了は・・・22:00過ぎ?
あまりの長さにラストまでいれませんした。
ラストソングと思われる曲が始まってすぐ離脱・・・。
あのままじゃ確実に家に辿り着くのが22:30過ぎて、下手をしたら23:00過ぎになってしまう可能性が高かったから・・・。
本編は普通だったんですよ。
いや、最後のほうは妙に引っ張られたけど・・・。
で、アンコール。
ガックンが出てきてからが長い!
1時間20分もMCやってたっ!
長すぎっての!!
しかもその内容がトークならまだしも、ひたすらガックンとサポメンが叫んでた
トーク自体は短いっ!
平日はただでさえスタートが遅いんで、あまり引っ張られると遠方からお越しの方はラストまでいることはできないんですよ~(泣)
お願いだから3時間でやってっ!お願いっ!
ラストまで見えないのはもったいないよっ!!

中に入ってもらった資料(?)にグッズ案内があるんだけど、それにLIVEを盛り上げるグッズが載ってました。
赤のサイリュウム。
おお~!サイリュウムアリなんだ~。
1色なんでかっこいいっすね。
バラバラより断然良いです~v
それからハンドタオル。
フリフリしてくれと書いてありました。
マフラータオル振りまわすんじゃないんすね。
小さいから回しやすいんじゃないかな?
そして・・・猫の手・・・。

猫の手????

何事!?
なんで猫手!?
肉球ついてるよっ!!!
このグッズの理由はアンコールで判明しました・・・。
ああくるとは・・・

また会場ですが、かなり座席が封鎖されてました
完売しなかったのかな?
普通なら入れているとこが封鎖になっていたのにビックリでした。
立ち見もいなかったし。
平日のLIVEってなかなか厳しいもんなのかな?

さて、今回のLIVEは前半は映画のような、ミュージカルのようなカンジのショー仕立てでした。
タカノリのこの前のツアーみたいなカンジですな。
MOVIEもいっぱいあって、おもしろかったです。
そしてガックンのロボットの動き!
凄いわ~。
あれはガックンの立派な腹筋としなやかな肉体の勝利ですな。
普通の人じゃできんよ。
マジすごかった。
汗かいてたのかなぁ・・・。
すっごくクールに見えました。
髪の毛もペターとしてなかったし。
それにしてもガックン・・・。
かっこいいわ~v
キレーな顔立ちの黒髪の男ってイイvv
ついでに今回の衣装は軍服。
めちゃツボ!
萌~~~~ですよっ!!!!
軍服とかかちっとした黒い服ってめっちゃ好きなんですよね。
以前西川もLIVEでこういう格好したことあったけど、これまた萌だったもんなぁ。
GLAYでもそうだったし(軍服じゃなかったけど)。
でも、きーやんでは萌なかったなぁ・・・あれ?
それもできーやんの黒のかちっとした服装はかっこよかったよなぁ・・・
あ、脱線した。
とにかくGacktはめちゃかっこよかったです。
ついでに、今回のLIVE。
スタッフもそんなような格好のコスプレでした(笑)
会場に入る時、もぎりするスタッフ見てびくっとしたよ(笑)
サポメンも軍服着用で、マジ萌えたなぁ。
サポメンといえば、どっかで見たことある人が一人。

淳士じゃん!

西川のサポメン外れてから淳士のサイトチェックしてなかったから、情報入れてなかったんだけどこんなとこで会えるとは・・・。
よくよく淳士と縁があるもんすな。
そして西川の時と同じように、淳士はガックンにも体型をネタにされていた。
相変わらず年から年中絶賛ダイエット中なんだろうか・・・。

さて、セトリですが・・・
アルバム持ってないんでさっぱりわかりません(爆笑)
知ってる曲もあったんだけど、やっぱ知らない曲の方が多かったかな。
振付も全然分かんなかったし・・・。
Gacktってかなり踊るね~。
ダンスも凄いよ。
あとヴァイオリンも弾いてた!
ガックンってヴァイオリンもできるんかい!
凄い!!!!!
自分もヴァイオリンやるから、めっちゃ釘づけになってしまいました。
やっぱヴァイオリンはいいね~v

LIVE中盤でMOVIEが入り、そのラストで・・・。
それまで軍服着てかっこよく決めてたガックンの背後に・・・
着ぐるみ集団!!!
そして彼らと一緒になぜか手を振っているガックン・・・。
格好は軍服・・・かっこいいのい着ぐるみに囲まれて手を振る・・・
何これ!?
爆笑でした。
そしてMOVIEの後登場したガックンはラフなスタイルになってました。
白のTシャツに白のパンツ。
パンツは膝よりちょっと下くらいまで折り曲げてあって可愛かった~v
そして赤のチェックのシャツを羽織ってました。
可愛いよ、ガックン。
数曲歌って、ガックンの煽りが入る。
タカノリと似た煽りだったけど(「行けるよな!」とかそういうカンジ)、タカノリ以上に引っ張る!
長い長い・・・どんだけ引っ張るんだよっ!ってくらでした。

本編終わってからのこと。
会場が無反応。
まあ、あっちこっちで「Gackt~!」とか聞こえてはいたけど、手拍子やアンコールは?
FCだらけであろうアリーナ席からもそういうのがない。
何!?Gacktはそういうのないの!?ってかなり驚きました。
途中で後ろの方で手拍子が出たりしたけど会場が一体になるようなものは起こりませんでした。
アーティストによって様々だなぁ~。
そしてガックン登場後はさっきも書いたとおり1時間20分にも及ぶMC&叫び。
曲にようやく入っても1曲が長かった・・・。
曲に入ると着ぐるみが登場して、一緒に踊ってた・・・。
着ぐるみがガックンに猫手を渡して、ガックンはそれをつけて踊ってた・・・。
着ぐるみと一緒に猫手つけて踊るガックン・・・可愛すぎるよ・・・。
かわいい曲の次は、音ゲーのノリ。
スクリーンに音ゲーの画面が表示されて、それに合わせてみんなで踊ってました。
難しいよ!
だけどガックンノリノリ~♪
その後ラストソングに入って残念ながら離脱してしまいましたが、この時点で時間は21:45を回ってました・・・。

LIVEはすっごくおもしろかったし、ガックンの天然っぷりも生で見れてよかったです。
あとはLIVEが3時間くらいで終わってくれていたら・・・。
また行ってみたいLIVEでした。
あ、お客さんに男性が結構いました。
タカノリ程じゃないけど、結構「アニキ~!」って叫ばれてましたね
そうか、ガックンも「アニキ」なんだ。

ヘロヘロQカムパニー「ウマいよ!地球防衛ランチ~残さず食べてね~」

□DATE:2009-06-05 13:30/14:00
□PLACE:全労災ホール/スペース・ゼロ
□SEAT:2列

見てきましたヘロヘロQカムパニーの舞台!
なんだかんだ言って毎回見てるなぁ。
人気劇団なのによくチケットGETできてるなぁ。
自分で自分がカンシンですよ。

今回は新宿にある全労災ホールスペースゼロでありました。
今までより格段に立派なホールなのでは?
しかしここのホールって客席が可動式なために、シートとしてはイマイチでした。
お尻が痛くなっちゃいます。(>_<)

今日は前から2列目!
ステージにめっちゃ近い!
あまりの近さにドッキドキです。

舞台は…まあコメディです。
地球防衛軍基地内に突如発生した謎のウィルス(?)。感染はどんどん広まり基地内は壊滅的状況に!
なんて感じなんだけど…、そんなシリアスになれない。
まずタイトルがね~「ウマいよ!地球防衛ランチ~残さず食べてね~」ですからね…
主人公(関智一)は地球防衛軍基地食堂のコック長。
こいつがヒーロー魂バリバリで、ちょっとウザいタイプ
しかし、関さんのヒーロー声には燃えます。
流石声優さん。非常にハマります。
かっこよすです。
そしてコニタンは戦闘隊員のリーダー。
もーかっこいい!o(`▽´)o
ウルトラマンの隊員が着てるような隊服着てました。
背が高いからこれが似合う似合う!特撮に出演してもいけるよ!

さて先にも書いたんだけど、謎のウィルス(?)。
これは宇宙の植物で、その花の花粉を被ると感染し頭に花が咲き、宇宙人に操られてしまうというもの。
コニタンの頭にも花が咲きました(爆笑)
最初は一輪。
感染途中はこの状態で、多少自我はありました。
おかげで真面目な表情をすればするほど爆笑でした。
頭に花くっつけて正義を語る・・・ぷくく・・・
そして遂には頭全部が花に…。
すると動きまでおかしくなって、コニタン見るだけで笑えて大変でした。
カブリモノ、楽しんでたのかな?
この事態にどうしたものかな状態の中、何故かどれだけ花粉を浴びても花が咲かない人が数人いた。
それはコック長が作ったエビフライのシッポまで食べた人だった!
残ったメンバーでエビフライを大量に作ってみんなを救ったのでした。

 

エビフライかよっ!

 

アクションとか見応えバッチリなのにオチがエビフライ…
ヘロQ夏公演ってなんでこんなに爆笑ものなんだ!
最初から最後まで笑いっぱなしでした。
アクションが多かったから役者さんは汗だくになってました。
コニタンの汗にドッキドキ~(≧∇≦)
次は12月。
時代劇だそうです。
楽しみ~o(^-^)o

松岡充「キサラギ」

□DATE:2009-05-09 12:30/13:00
□PLACE:愛知県勤労会館
□SEAT:1階3列

見て来ました~!何ヶ月かぶりの舞台!!
演劇関係は昨年12月以来かな?ヘロQ以来っすね。
当日は前日までの天気と打って変わってピーカン。
暑いってのっ!
車の中で開場を待っていようと思ったんだけど、エアコンが利かないくらい熱い!!
しかたないんで、ロビーでぼけ~っと待つことに。
眠かった・・・。

今回のチケはメーテレのDM先行でGETしたもので、なんと!!

前から3列目!!!

あ、有り得ねぇ~FCチケじゃないのよっ!主催者チケなんよ!!
ていうか私・・・SOPHIA関係のって席運比較的良いのは何故?
前のSOPHIAのLIVEもそうだったし。
しかし3列目。
それも小さいホールなんで、舞台から座席が異様に近い!!
めっちゃ至近距離で松岡クンを眺めてきましたv
もう可愛いのなんのって!
いや~マジにキレイな顔立ちですわv

「キサラギ」はアイドル如月ミキの1周忌を偲ぶオフ会での模様が綴られます。
始めは亡くなったミキに皆で想いを馳せようというようなイベントだったのに、そのうちミキの死因の推察へ。
警察で自殺とされたのに納得いかないメンバーの一人(HN:織田裕二)は他殺を推理。
自分なりに証拠を集め、ストーカーまがいのことをしていたメンバーの男(HN:いちご娘)に詰め寄る。
しかし彼はストーカーではなく、ただ見守っていただけで事件の起きた時のアリバイはある。
そして次にミキの彼氏かと疑われた男(HN:スネーク)に詰め寄るが、彼はミキの行きつけの雑貨屋の店員にすぎず、ちょっとした友人みたいな関係だった。
オフ会に参加したメンバーは5人で、結局内5人は全員ミキの関係者で、主催者のHN:家元(松岡)のみが純粋なファンだったというオチが笑えました。
途中ですったもんだするシーンが多く、スネークが疑われてた時、転がった拍子にどっかぶつけたのでしょうか?
息も絶え絶えにセリフに詰まってしまったシーンがありました。
そんな様子も至近距離で見れたので、爆笑も2倍になってしまいました(笑)
とにかく終始笑いまくりの舞台でした。
ラストにはミキの曲を皆で踊ってました。
しかも全員笑顔全開で(爆笑)

勤労会館という小さいホールでの公演は、ある意味勿体ないくらいの作品でした。
しかしね~厚生年金なくなっちゃったしね~。
マジに名古屋って劇場ないよね~。

GRANRODEO「Tour 写真集『ROCK INSTINCT』購入者特典・出版記念イベント」第2回

□DATE:2009-03-29 13:30/14:30
□PLACE:パセラリゾーツ銀座店
□SEAT:ALL STANDING

イベントはパセラリゾーツ銀座店の地下2Fのパーティルーム(?)で行われました。
シークレットなのでブログにもどこでやるかは書きませんでした。
おかげで「譲ってください!」とかそういう人もいなくて、とてもいいカンジでした。
ただヤフオクに出品したヤツがいやがったけど・・・。しかも1万以上だったし。
何考えてんだよっ!
無料招待イベントで儲けようという根性が気に入らんわ!
行きたくっても落選した人もいただろうに・・・

1時集合だったので、ちょっと前に着くように行ったのですが・・・都営地下鉄・・・良く分からんよ・・・
田舎者にはツライわぁ・・・。
品川からどうやって地下鉄に乗れば?と悩んでいたら、京急線が乗り入れしてたんすね。
もう危うくパニックになるとこでした。
駅を出てからは地図があったんで、すんなり会場に到着。
集合時間関係なく、係りの方が中へ案内してくれました。
中へ入ると、まだ第1回目のイベントがやっている最中で、2回目参加者は番号順に整列。
結構待ち時間あったなぁ。
その間に近い番号の方と仲良くお話させていただきました。

そして13時頃、1回目参加者がぞろぞろと退場始めたのですが、みんな興奮している・・・
ん?なんだろう?
と話していると、どうやら握手したらしい!
これで私たちのテンションがどど~んと上がってしまいました。
どうしよう~!(どうしようもない)

そんなこんなで期待に胸を膨らませ、13時30分開場。
中は300人くらい収容できるイベントスペースで、結構後ろの方は余裕ありました。
整理番号後ろの方だったんで、仲良くなった方たちとまったりと楽しもうねと場所をきめました。
後ろの方で、右よりの位置にスタンバイ。
なぜか横に通路がありました。
今回、ドリンク代500円を支払ったのですが、そのドリンクは2種類のオリジナルノンアルコールカクテルでした。
そのネーミングは後に発覚したのですが、きーやんがつけたそうです。
コーラベースのものとカルピスベースのものでした。
私はコーラベースを飲みました。
その名は「Black Out」・・・。
飲むとコーラなんだけど、柑橘系の味もしました。
うまかったです~v
一緒にいた人がカルピスベースを飲んでたので、一口いただきました。
結構甘かったです。
ピンクっぽい色のドリンクで名前は・・・なんだったっけ?「プリティダーリン」だったっけ?
そもかくそんなような可愛い名前でした。
自分としては「Black Out」でバッチリハマリでした!

14時。
ランティスのおねーさんの司会によりイベントスタート。
きーやんと飯塚さん登場!
のっけから暴走しまくりの飯塚さんが楽しい~v
きーやんも今までで一番近い位置で見えて、めちゃめちゃうれしかったです。

トークは写真集イベントなんでツアーに纏わるお話でした。
きーやんに「飛行機はどうでした?」と聞きまくるおねーさん(爆笑)
きーやんはね~絶叫系・高いとこダメダメなんだよね~。
めちゃめちゃ怖がってたことをきーやんが自爆
しました。
次に海を越える時は船で行く!と豪語しておりました(爆笑)
あとは・・・相変わらず酒ネタ・・・。
飯塚さんが酔っ払って、メンバーとマジ喧嘩(?)してしまったこと。
そして翌日長~い謝罪メールを送ったこと。
あとは、飯塚さんがラーメンを8杯注文して「ラーメン食べたかな?」という大ボケかましたこととか、瀧田さん流血事件のこと(これは現場を見ました!大阪です!)とか、山口での新聞の取材を受けて、なぜかそれが社会面に掲載されたこととか、広島方面でのTV出演のこととか(これ自分らも見てないからニコ動かyoutubeにアップしてくれとか言ってた・笑)。
そしてイイヅカッターネタ(これは名古屋だっ!)とか。
イイヅカッターを言うと、会場皆でカッターやるのが爆笑もんです。
飯塚さんもにこにこだったしv
とにかく終始爆笑でした。

そしてLIVE!
今回はサポメンが残念ながらいなかったので、アコギLIVEでした。
てこって「tRANCE」はありませんでした(泣)
やっぱ先週のネオロマLIVE昼公演参加した人のみがフルで生で聴けたってワケですな。
この会場、カラオケ屋さんなだけにめちゃめちゃ音がいいんですっ!
きーやんの声がすっげ~きれいに響くんですっ!
感動倍増です~v
1曲目。「ガッツに勝るドラッグなし」
なんか・・・歌詞変わってませんでした?
途中で「やっぱ船で行こう」ときーやんがぼそ・・・。
そこまで飛行機はイヤか!海外行けんじゃんかっ!
2曲目。「ここにあるぬくもり」
もともとバラードなんで、めちゃめちゃよかった!
ハンパなく鳥肌モンでした。
すっごく好きなバラードナンバーなので、涙でそうでしたよ。
きーやん・・・素敵だ・・・。
3曲目。「Darlin'」
アコギバージョンでございます~!
すっげ~!!!!!
きーやんが首を横に振るのが可愛かったですv
そして、最後に生チュ!
ぐおっ!(鼻血出そうっ!!)
先々週の星奏学院祭でも投げキッスネタあったけど、GRANRODEOとしてやられると・・・
ぶっ倒れそうっすよ~!

LIVEは以上3曲でした。

続いて告知。
内容はラジオ発表と同じでした。
夏の野外LIVEは絶対に来てくれ!とお願いされまくり
チケ売れないとでも思ってんでしょかね?
逆にこっちは取れるかどうかが不安で仕方ないんですが・・・。
きーやんは、今回も「絶対に雨が降るけど」と、相変わらずGRANRODEOは天候に恵まれないことを強調しておりました。
でも、今日は晴れたけどね?

それから抽選会。
ツアーグッズ(一個おかしいものもあったけど。何故にアフロヅラ?)にサイン入れてプレゼント。
200番台は全然選ばれなかったです・・・(1枚だけだった・・・)
残念・・・。

そして終了後!
握手会!!!!!!!
準備のために二人が移動すると言って、二人が出口の方へ行くとき、私の真横を通って行きましたっ!!!!!
きーやんがにっこり笑って、手を振ってくれたよぉぉぉぉぉ!!!!!!!

飯塚さんは・・・あんまり反応なかったけど(笑)
そして握手は時間短縮のため、あまり話すことはできなかったんだけど、ギュッ!ときーやんの手を両手で握って、きーやんも両手で握り返してくれて、「ずっと応援してます!」と声をかけると笑って「ありがとう」と言ってくれました。
目があったよぉぉぉぉ!!!!!
かっこいい~!惚れまくりです。
本当にらぶです。ヤバ・・・。
続いて飯塚さんと握手!
「LIVE楽しみにしてます!」とがんばって告げました。
飯塚さんも「ありがとう」と目を合わせて言ってくれました。
マジ最高~!!!!!

二人の手は柔らかくって、温かかったです。
男性の手なのに、ゴツくない・・・。
ぎゃ~!思い出すだけで悶える~!
ハグもしたい~~~!!!!
きーやんも飯塚さんも、写真より生の方がかっこよすです!(断言!)

夏まで待てない~!
早くきーやんたちに会いたい~~~!!!

終了後、外に出て仲良く参加した人とメアド等を交換。
LIVEで会いましょう!とお話しました。
仲良くなった人の中で、私が一番遠いとこから来てました(苦笑)
でも今回の参加者には、札幌からとか広島から見えた方もいて、大変だな~と思ってしまいました。
地方はツライっす。

GRANRODEO「ネオロマンス15周年Special ネオロマンス・ライヴ ~アンジェリーク&ネオ アンジェリーク~ 夜公演」

□DATE:2009-03-22 18:00/19:00
□PLACE:東京国際フォーラムホールA
□SEAT:1階47列

SS席からS席へと格下げのため、1階席の後ろから2列目あたりでした。
マジ後ろだなぁ。
なんか年末のT.M.Revolutionのリアカンを思い出すような位置だわ。

んなことはどうでもいいっ!
セトリは変更なし。
いや、正確にはアリです。
順番が違うだけです。
しかし!スペシャルゲストは!!

夜公演で相変わらずもGRANRODEOのセッティングだけで興奮する自分
そして「infinit love」で暴走始め、汗だくに。
あ、ちなみに今回はきーやん衣裳チェンジありませんでした。(遠目だから違うかもしれないけど・・・)
2曲目は[tRANCE」が来るか!と思ったら「慟哭ノ雨」でした。
いや、「慟哭ノ雨」ももちろん大好きですよ。
暴走ナンバーですよ。
でも・・・なんで夜は「tRANCE」お預けなの?
くぅ~楽しみにしてたのに~!残念っ!
それでも「慟哭ノ雨」で暴走して暴れました。
いや~汗かいたわv

GRANRODEOの次は影山ヒロノブさん。
彼も曲が変わってて「LEGEND OF THE LIGHT」という曲でした。
激しいっていうカンジじゃなかったです。
アンジェの曲だからかな?
いや、「慟哭ノ雨」もアンジェの曲なんだけど・・・

他は一緒なので省略。
アンコールが3回ありました。
ダブルアンコールのあと、会場の電気がつかないな?と思っていたらスクリーンに「出演者に内緒で15周年をお祝いしたいと思います」というような注意書きが表示されました。
そして出演者が再度ステージに集合。
司会の久遠さんの掛声で会場皆で「ネオロマンス15周年おめでと~!」と叫びました。
そしてそこに記念ケーキが!
デカい四角いケーキです。
GRANRODEOサイトのBLOGにアップされてます。

こうして大興奮のままLIVE終了。
いや~GRANRODEOが合計4曲だったとはいえ堪能したわ~v
しかし翌週のGRANRODEOの写真集記念イベントはどうだったんだろうか・・・。
当選したのかダメだったのか・・・気になる・・・。
家に電話して教えてもらうべきか・・・マジ悩みましたが、落選してたら帰中ずっとブルーになるので結局確認しませんでした。
そしてレディース専用夜行バスで名古屋へ帰ってきました。
早朝に到着し、名鉄で最寄の駅へ・・・。
親が迎えに来てくれて、ぼーっとしてたら、「当選通知来てたよ」とペロッと・・・。
なにっ!当選となっ!!!!
一気に目が覚めました。
家について葉書みてマジビックリ。
本当に当選だよっ!しかも2回目公演でっ!!!
う、嬉しいがぷらっとは予約できるのか!
急いでネットで空席状況を確認し、グリーンなら空いてることを確認してから一眠りしました。
起きてごはん食べて昼前に出勤。
職場の近くの旅行会社でぷらっとグリーン車プランを予約しました。
来週もGRANRODEOだっ!

GRANRODEO「ネオロマンス15周年Special ネオロマンス・ライヴ ~アンジェリーク&ネオ アンジェリーク~ 昼公演」

□DATE:2009-03-22 13:30/14:30
□PLACE:東京国際フォーラムホールA
□SEAT:1階22列

GRANRODEOですっ!(いやメインじゃないから!)
ようやくGRANRODEOに会える~v
と楽しみにしてたのですが、この日はちょっと天候が悪く、雨がぽつぽつしてました・・・。
GRANRODEOのせい?雨男バンドのせいなの!?

今回はLIVEだし、どうやって楽しもうかな~と思っていたのですが、やっぱネオロマだし?ってこってまたしてもトゥインクルライトを購入
しかもよせばいいのに、星奏学院祭の時と全く同じ色・・・。
アホじゃん!
どうせ買うなら違う色買って、次回それぞれ使えばいいのに・・・。
このライトはロゴが違うだけで他は全く同じもの。
スイッチを入れて明かりを灯すとロゴなんて見えなくなってしまうんで、わざわざ何本も買う必要がないと思います・・・。
アホでした・・・。
でも青が好きなんだよっ!

今回の公演も星奏学院祭と同じように開場が遅れました。
でもスタートはちゃんと時間通りだったんでホッとしました。
これで夜公演は遅れないな。

セトリはとりあえずネオロマLIVEのサイトから引用します。
・「Brand-New World」/全員
参加者全員で合唱。
全員といってもスペシャルゲスト扱いのGRANRODEOはいない・・・。
でも飯塚さんはブラルビとして出てるんで演奏してました!
イイヅカッター!!
ついでに瀧田さんもいました~!
・「君のためにここにいる」/神奈延年
う~ん。爽やか?
・「NO SELF-CONTROL」/入野自由
・「Everyday Everynight」/小山力也
・「自由がすべて」/小山力也
力ちゃん、踊りまくり!パフォーマンスが凄かったです。
力ちゃんは「24」などの吹き替えでも有名です!
・「うたかたのオペラ」/杉田智和
歌は苦手だそうで(本人談)、でもがんばって歌ってました。
・「憐涙の終止符(エピローグ) 」/楠大典
・「I pray~風に乗せて」/山口勝平
勝平さん!半ズボン!!あーた、いくつだよっ!!
・「Innocent Sky ~青空を心に抱いて~」/立木文彦
・「TOGETHER ~道なき道を進め~」/立木文彦
2HEARTSの片割れFUMINです。
やっぱうまいっすね。
自らギター弾いてました!
飯塚さんと弾きあっててかっこいい~!

ここまででひと段落。
3人くらい歌い終わった声優さんが出てトークしている後ろでごとごととセットが変更されていく
キーボードが下げられドラムセットが!!!
VALさんのだ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!
これだけで暴走する自分。
MCが終わり、誰かがドラムセットに座った瞬間に「VALさ~~~~~~~~~~~~~~~ん!」と叫ぶ自分。
GRANRODEOのGも出てないというのに(苦笑)
そしてGRANRODEO登場!!!!!
きーやん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!
曲は2曲くらいはあるかな?「infinit Love」と「慟哭ノ雨」かなと予想してたのですが、
まず1曲目「Infinite Love」。
大当たり!
いつものLIVEと同じように拳振り上げ!と思ったのですが、トゥインクルライトが邪魔だった・・・。
でも両手振り上げができたのはホールならではですね。
箱だと両手はかなり厳しいから(苦笑)
最初から最後まで暴走してました。
そしてそしてそして2曲目!

「tRANCE」!!!!!!

あ、有り得ない~~~~~~~~~!
だってネオロマ関係ナシだよっ?
まさかまさかやってくれるなんて思ってもなくって、もうきーやんがこれ紹介した瞬間に「うそ~~~~~~~~!」と叫んでしまいました。
でもかっこいい!マジかっこいい!

生でフル聞けた喜びはハンパなかったです。
1番しか知らないのですが、ちゃんと「death through trance!」と叫び、ヘドバンしそうな状況になり、拳振り上げジャンプしてました。
回りが全部GRANRODEOファンなら間違いなくヘドバンしただろう・・・。
たった2曲で汗だくになった自分が凄いです。
どこまでもGRANRODEO好きな自分が大好きですv
はう~にしても「tRANCE」マジかっけ~v
LIVE終了後、ひたすらウォークマンで1番しか入ってない「tRANCE」をヘビロテしたのは言うまでもない・・・。
衣装はきーやんは・・・よく分らなかったけど、そんなにド派手ではなかったような・・・かっこいい系でもなかったような・・・。
やっぱ星奏学院祭の2回目公演の衣装が一番かっこよかったと思います。
飯塚さんはタンクトップになってた!
ていうかブラルビの時着てた上着を脱いできただけ・・・ですか?
飯塚さんもブラルビの時より暴走した激しい演奏を魅せてくれました。
瀧田さんもかっこよかったv
GRANRODEO最高!

GRANRODEOの後は影山ヒロノブさん。
あの有名な人ですね。
ネオロマやってたのか・・・知らなかった・・・。
影山さんは1曲「Angelique~永遠の約束~」歌って終わり。
み、短いっ!

これでスペシャルゲストコーナーは終了。
再びもとのLIVEに。
・「粉雪のCrescendo」/山口勝平・楠大典
・「Innocent Jewels」/高橋広樹・入野自由
・「臆病なままのPierrot」/高橋広樹
・「路地裏It's so free」/木村良平
・「Sunny Shiny Holiday」/木村良平
・「あした、羽ばたく」/神奈延年
・「燃えあがらずにいられない ~FIRE!~」/堀内賢雄
・「Build a Fire!」/堀内賢雄
こういう曲があったそうです。
タイトル聞いても分からんので申し訳ないっす。
アンコール1曲目は「Promised Rainbow」。
これ、振り付けがあったんですっ!驚いた・・・。
がんばって見よう見まねで踊りました!
楽しい~v振り付け付って結構好きかもv
ダブルアンコールは「僕たちのAnniversary」。
この曲はロケパンでもあったので結構覚えてました。

エンディングにはスペシャルゲストの2組は出ませんでした・・・。
どうせなら紹介して欲しかったのに~。
くぅ~!

昼公演をGRANRODEOのために暴走興奮したまま終了し、入れ替えのため外へ。
そしてまた並んで夜公演に備えました。
そう、「tRANCE」をヘビロテしながら・・・