検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

過去ログ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Feed

エントリー

カテゴリー「LIVE REPORT」の検索結果は以下のとおりです。

GLAY「HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2007-2008」

□DATE:2008-04-24 17:30/18:30
□PLACE:日本ガイシホール
□SEAT:スタンド席H24列

552-1.jpgGLAY名古屋オーラスー!!!!
行ってきたぜ~!!!!!
ぎゃぁぁぁぁぁ!

本日は一日中声出ない、いや、正確には出るんだけどめちゃめちゃハスキーボイスで擦れた声だったのですが、それでも暴れ倒してきました!
身体は元気だったしね★

基本的には昨日と変わらず。
ちょいとセットリストが変わった箇所があった程度です。
ただ、アンコールでスクリーンに「TOUR FINAL」の文字が!
これで会場大盛り上がり。
ていうかその前にアンコールしながら、場内はビッグウェーブやって大盛り上がりしてたけど。
昨日はなかったのに、さすがファイナルです。
ファンが壊れまくりです(笑)

アンコールで今日は「生きてく強さ」がありました。
これってだいたい定番だったんだけど、このツアーでは珍しくなかったんだよね。
ファイナルに来たか・・・。
でもどうせなら「HAPPY SWING」の方が良かったな~なんて思っています。

さてさて、本日はMCで爆笑。
TERUさん。
2曲目の「VERB」をいきなり「ラスト~VERB!」と叫んでしまっていた・・・。
おお~い!始まって2曲目で終わりなのか~!

TERUは「緊張した」と言い訳してたけど、もうファイナルなんでなんでもアリっす♪
何やっても爆笑ですよ。

そしてそしてラストが昨日と同じ「BURST」。
もう・・・酸欠だよ・・・。
これってマジに酸欠になるんだよ!ついでに腕も痛いし、声も叫びまくって壊れてるんだよ!!!
「BURST!」と叫びながら何度もくら~っとなってました(苦笑)

今日はできれば「ACID HEAD」の方が良かったかも(おい!)

ま、それは置いといて。
とにかく楽しくって良かった!
今回のツアーは名古屋全公演制覇できて、めちゃめちゃラッキーでした。
FCで取れなくっても諦めないで頑張ったかいがありました。
次のGLAYはいつになるんだろうか・・・。
アルバムリリースの予定ってあるのかなぁ?

セットリスト
■01 ASHES-1969-
■02 VERB
■03 誘惑
■04 YOU MAY DREAM
■05 MERMAID
■06 coyote, colored darkness
■07 SORRY LOVE
■08 カーテンコール
■09 Life~遠い空の下で~
■10 STARLESS NIGHT
■11 AMERICAN INNOVATION
■12 Lock on you
■13 -VENUS
■14 KISSIN' NOISE
■15 Runaway Runaway
■16 彼女の"Modern…"
■17 SHUTTER SPEEDSのテーマ
■18 BEAUTIFUL DREAMER
■EN01 HIGHCOMMUNICATIONS
■EN02 生きてく強さ
■EN03 サバイバル
■EN04 ピーク果てしなく ソウル限りなく
■EN05 BURST

GLAY「HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2007-2008」

□DATE:2008-04-23 17:30/18:30
□PLACE:日本ガイシホール
□SEAT:スタンド席B13列

551-1.jpgGLAY名古屋ファイナル~!楽しかった~!!

昨日8度5分の熱を出しておきながら、今朝には根性で6度5分まで下げた自分。
えらいぞ自分。
そして意地でもLIVEに行く自分がアホです。
そんな自分が大好きだv(笑)

病み上がり(?)なので大人しめに参戦しようかと始めは考えていたのですが、客電が落ちたらそんなものはキレイサッパリどこへやら~
のっけから暴れておりました
前半終了までにもう両腕がだるくなっていた(苦笑)
汗もかきまくりで、Tシャツはぐしゃぐしゃ、髪の毛ばっさばさ。
自分が汗臭くってたまりませんでしが。
ついでに周囲がお兄さんばっかで、これまた非常に汗臭かったです(苦笑)

セットリストは当然のことながら覚えているハズもなく、しかし今回はLIVE終了後にちゃんとセットリストの張り紙を写メしてきました。
知らない曲もちらほら~とあったりして、なかなか楽しかったです。
ただホールの時のような客席との近さゆえの楽しみ方ってのはやっぱりなかったかな?
アリーナの割に珍しくウェーブやらなかったなぁ。

TERUさんのMCはあんまり多くなくって、「名古屋最高~!」とか「愛し合おうぜ~!」とか「夢をオレたちにぶつけてこい~!」とかそういったいつも言っているようなことは言ってた。
通常のお話ってのはなかったなぁ。つまらんなぁ。
でもGLAYってそういうトークってのないあなぁ。
ただ、一つ。
じ~んとキメたいハズのとこで・・・「1994年から・・・」と本来なら言いたかったんだろうけど、「1994年前から・・・」と言ってしまったTERU
会場大爆笑。あ~あ・・・。エライ違いだよ・・・。天然ボケのTERUりんてば可愛いです。

アンコールは一回だけ。
明日は増えるかなぁ?オーラスだし。
ラスト曲は「BURST」。これものすっごい久々!
だいたいラストは「ACID HEAD」だったのに、ここにきて「BURST」とは!
前に聞いたのって・・・もしかしてFC限定の時??
暴れた覚えがあまりにないよ。
でも生「BURST」はやっぱり過激です!
とにかく「BURST!」と叫び続けるおかげで、もともと風邪で喉を痛めていたのに、終わった時にはもう完全にぶっ壊れてしまいました
今声がほっとんど出ません~。明日どうするよ~。
電話出れないじゃんか~。
のど飴さんのお世話になります(とほほ~)

LIVE終わって外に出たら雨が降ってた。
あらま~。
GLAYマジックはどこへやら~

セットリスト
■01 ASHES-1969-
■02 VERB
■03 誘惑
■04 YOU MAY DREAM
■05 ROCK'N ROLL SWINDLE
■06 coyote, colored darkness
■07 SORRY LOVE
■08 Together
■09 Life~遠い空の下で~
■10 HOWEVER
■11 STARLESS NIGHT
■12 AMERICAN INNOVATION
■13 Lock on you
■14 -VENUS
■15 KISSIN' NOISE
■16 Runaway Runaway
■17 彼女の"Modern…"
■18 SHUTTER SPEEDSのテーマ
■19 BEAUTIFUL DREAMER
■EN01 HIGHCOMMUNICATIONS
■EN02 サバイバル
■EN03 ピーク果てしなく ソウル限りなく
■EN04 BURST

藤原竜也「身毒丸」

□DATE:2008-02-23 12:00/12:30
□PLACE:愛知厚生年金会館
□SEAT:2階B列

今日のお天気は一体なんだったんだろうか・・・。
朝起きた時は結構いい天気で、今日は藤原竜也の舞台を見にいく予定だったから、これならスカートで行けるかも!と思っていたら、どんどこ黒い雲がでてきて、しまいに雨まで降って来てしまった。
こりゃいかん!と急遽Gパンにチェンジ。
さらに電車に乗って会場向っているとき、名古屋へ近づくほど雨が酷くなって来る
お~い!傘持ってねぇよ!(その時地元ではそんなに降っていなかったから・・・)
池下駅から出ると雨はほぼやんでいて、すぐに入場。
そして舞台を見終わって外にでるとぴーかん
なんなんだ??

もう一つ。
本日は早朝に地下鉄で火災が発生し、東山線がストップしてたらしい。
朝起きて親からそれを聞いてびっくり!
慌ててHPをチェックしたら、復旧してはいたもののダイヤが乱れていますと出ていた。
でも動いてるから大丈夫だろと思ってたら、やっぱり私が乗る時間にはもう普通に動いてて良かったよ。
にしても今日は色々あった日である。

さて、肝心の舞台。
すいません。
さっぱり意味分からないんですが・・・。
つまり・・・えっと・・・マザコンのお話???たっちゃんは可愛くってかっこよくって、オールヌードをまたしても見てしまって、きれ~な身体だな~なんてカンシンしてたんだけど、ストーリーとしては意味不明。
まだ途中までは良い。
マザコンの主人公は継母が気に入らない。
だから反発してた。
一方継母は一向に心を開いてくれない主人公にいらいら。ついには切れて呪いで目をつぶしてしまう。
ああ~怖い。
継母に呪われた主人公は、復讐(なのか?)で継母の連れ子(といっても拾った子)に仕返し。
さて、問題はここから。
なぜか再会した継母と主人公は抱き合って、二人連れだってどこかへ行ってしまった
そして終わり。
なぜ???なんで急に険悪だった二人が仲良くなってるわけ?
母親の愛情に飢えていたといえ、自分を呪った女に急に欲情するもん???
わ、分からん・・・。
一番不幸だったのは主人公のおとんだな。
一人息子のために、世間体のために「家には母親が必要」と思い後妻を迎えるのだが、その女のために家庭崩壊。
息子は後妻とうまくいかず呪われ行方不明。
連れ子はその息子に復讐され行方不明。
後妻もどっかへ行き、自分一人取り残されてしまう・・・。
イヤな役どころだ・・・。

終わった時、え?マジでこれで終わり??と思ってしまった。
かなり消化不良な状況だった。
けど、これって竜也デビュー作なんだよね。
だからかな?
いつも見に行く作品より短く、休憩もなかった。
おかげで早く帰ることができたけど・・・。

どうでもいいんだけど、私が見に行くと竜也はいつも悶えまくっている役が多いような気がするんだけど・・・気のせいですか?
DEATH NOTEのライトみたいなかっこいい役ってないんでしょうか??

abingdon boys school「JAPAN TOUR 2008」

□DATE:2008-02-20 17:30/18:30
□PLACE:ZEPP NAGOYA
□SEAT:ALL STANDING

今朝、起きたときから頭痛があり、やばいなぁ~でも今日は献血もあるから薬飲みたくないしなぁ~と我慢して仕事に行きました。
そして頭痛はどんどこ悪化。
しまいには吐き気まで来て、冷や汗かき始め、立っているのもツライ状況に・・・。
当然献血などできるはずもなく・・・。
午後からLIVEのためにお休みを取っていたんだけど、結局もう1時間休みをとって早退・・・。
そのままダウンとなってしまいました・・・。

あ~あ・・・。
これで2回目だ・・・病気でLIVE行けなくなったの・・・。
タカノリに会いたかったよ~(泣)
昨日のLIVEで撮影が入ってたから、いずれDVD化されるだろうし、それを楽しみに待つとしよう・・・。
しくしく・・・

abingdon boys school「JAPAN TOUR 2008」

□DATE:2008-02-19 17:30/18:30
□PLACE:ZEPP NAGOYA
□SEAT:ALL STANDING

楽しかった!とにかく良かったよ!!

行ってきましたabsワンマツファーストツアー初日!
ZEPP NAGOYA!!!
そう。大っ嫌いな会場の一つですわ。

今回、absFCでチケをGETしたにもかかわらず、非常に整理番号が悪く、absFCというチケが840番あたりまであったようで、私のは700番代・・・。
ケツから数えた方が早いっての!
ただその後ろのturbo FC先行チケが来て、一般チケが来るので、まあ約半分くらいだったわけですが・・・。
てこって、のんびり参戦かな~って思ってたわけですが、会場についてフレンドさんと話していたら、なんと!チケットを交換してくれました~!
かなりチケットが余ってたようで、なんとかあっちこっちに聞いて回って捌けたには捌けたんですが、全然知らない人ばっかだったので、顔見知りということで、良い番号のと変えてくれたんです~v
持つべきはフレンドさん♪
で、整理番号がabsFCの280番代まで一気にジャンプアップ!
会場に入って、前から2ブロック目の2列目あたりSUNAOさんサイドにスタンバイしました。
前の方が比較的小さめの方だったので、見やすいかも!と思ったのが間違いでした・・・。

悲劇は開演直後・・・。
まず2ブロック目ということで、最前ブロックに比べて、平和的に楽しめるかと思っていたのですが、メンバーがステージに出てきた瞬間にぐわ~っと押されました・・・(泣)
あ、有り得ん・・・。
だってここ最前じゃないよ?
どんなに押してもこれ以上前に行けないっての!!
前に行きたいなら最前ブロックに行きやがれ!!
今日は全自由だったわけだし、行こうと思えば入れるわけっすよ!!
そしてさらに悲劇が!
ぐわ~っと押されてスタンバってた場所が動いてしまい、ちょいと背の高いお姉さんの斜め後ろに入ってしまいました。
それだけならまだいい。
このお姉さん・・・いい加減にしろよと言いたい。
ヘドバンするのは良いですよ。
ダメとは言いません。
好き好きですから。
でもな、ヘドバンするなら髪の毛をまとめやがれ!
キサマの髪の毛が顔や腕にあたって痛いっての!!挙句の果てには目や口に入って、痛いし気持ち悪いんだよ!

更にこいつ。
今回はモッシュが禁止されていたにもかかわらず、前に向って上半身を突っ込む。
これはまあモッシュじゃないっていやそうだけど、前に人がいるのに突っ込んでいくのは危険行為だよ!!
前にいたお姉さんもビックリして、非常に迷惑そうな顔してました。
やりたきゃ周りに迷惑のかからないところでやれっての!!
折角の楽しいLIVEなのに、こいつのおかげでかなりブルーだったりします。

さてLIVEです。
5分くらい押してスタート(正確には時計外してたから分からないけど、それくらい)。
まずは「ReBirth+ReVerse」の途中から始まって、メンバー登場。
そして「As One」「HOWLING」と続く。
その後は・・・あかん・・・もう覚えない・・・。
ただ本編ラストは「INNOCENT SORROW」でした。
セットリストは分からないけど、やった曲は
<本編>(アルバム掲載順)
・「As One」(1曲目)
・「HOWLING」(2曲目)
・「Via Dolorosa」
・「Innocent Sorrow」(本編ラスト)
・「Down To You」
・「Stay Away」
・「Nephilim」
・「Lost Reason」
・「Desire」
・「Blade Chord」(SUNAOさんのソロの後!)
・「Desert Rose」
・「Nervous Breakdown」
・「Fre@K $HoW」
<アンコール>
・「アテナ」(LIVE ラストでやりました)
・「ドレス」(アンコール1曲目)
・「Sweetest Coma Again」(アンコール2曲目)
以上!持ち歌全部でした(笑)

前回のMATCH UPではなかったMCですが、今回はバッチリ!
まあタカノリがよく喋るのは当然として、SUNAOさんも結構喋りましたね。
岸さんもまあまあ。ただ柴さん・・・。マジに口ベタっすね・・・。タカノリにダメ出しされたりもしてたし。
今回はとにかく初ワンマンだということでお礼お礼ってカンジでした。
名古屋に来てどうとか、何食ったとかそういったおもしろ系のネタはナシでした。
ちょいと残念。
でも、まあ新鮮だな。
タカノリがただメンバーを弄り倒すTMRとは違って、(SUNAOさんは弄られるが)メンバーがそれぞれ話すってのはいい!

それからSUNAOさんと柴さんのソロ!
かっこいい~v
その後、なぜか岸さんに「西川くんのソロは?」とかいうムチャ振りされて、非常に困っているタカノリが可愛かった。「このポジションでソロって・・・。ほぼソロじゃんか?」とか言ってた(笑)
それより私は岸さんのソロは?って思ったよ。
なかったなぁ・・・残念だ。

セットリスト
■01 As One
■02 HOWLING
■03 Down To You
■04 Nervous Break Down
■05 Via Dolorosa
■06 Desire
■07 BLADE CHORD
■08 Desert Rose
■09 nephilim
■10 LOST REASON
■11 stay away
■12 Fre@k $How
■13 INNOCENT SORROW
■EN01 ドレス
■EN02 Sweetest Coma Again
■EN03 アテナ

L'Arc~en~Ciel「TOUR 2007-2008 THEATER OF KISS」

□DATE:2008-01-30 18:00/19:00
□PLACE:日本ガイシホール
□SEAT:スタンド席I22列

約20分押しでスタート。
でもね・・・ここでまず思ったのは、本日の開場は18:00。開演は19:00予定。
一時間もあるんだからあまり押さずにスタートして欲しかった
ただでさえ開演が19時と遅いんだから、後に押すってことは帰りの電車も心配になってしまう人も出るんです。
そこらへん主催者さんは考えてください。

さて今回のツアーは「THEATER of KISS」という名前が付けられており、その名の示す通りまるで劇場のようなステージセットでした。
そして客電が落ちてまず出たのは・・・モニターに二匹にうさぎ。
アリスに出てくるような時計持ったうさぎです。
めちゃ可愛いのですが、声が・・・スネオとジャイアンだった・・・(注:前のです)
可愛いのに・・・どう聞いてもスネオとジャイアンだよ。
ただうさぎさんの性格はスネオの方が強いカンジでしたが・・・。
うさぎさんと一緒にLIVEスタート!
一曲目は「SEVENTH HEAVEN」。
ああ~これはCD持ってますわ。結構好きな曲ですが、LIVEでは初聞きだったので、どうやってのったら良いのいか分かりませんでした。
アリーナのFCの方々を見てもバラバラ・・・。あら~?
そのあとは新旧織り交ぜのメドレーが続きました。
最近の曲はTVで見ただけでCD買い忘れ状態なためよく分かりません(汗)
でも前の曲が出ると猛烈の暴れる自分がおかしかった(笑)
「DRIVERS HIGH」とかめちゃめちゃ好きv
久々に「侵食」とかもあったなぁ。
あとは、ガンダム00の主題歌もあったし、それから今度出るデビルメイクライのテーマ曲もやってくれた。
最近ラルクってタイアップ多いなぁ。特にアニメやゲーム・・・。以前はタイアップが少ないので有名だったのにな。
それからあとは私の大好きなハガレンのテーマ曲が2つともあった!特に劇場版のが好きなんで、とにかく踊ったよ。会場も一体になって手拍子してたしね!
いい曲だわv
ラルクではかっこいいのより爽やかな曲が好きだったりします。
アンコールはやっぱりパンクアンシエルがありました。
これは好例っすね。
てっちゃんがバナナ持って出てくるし。
でも・・・私はてっちゃんの歌・・・あまりウマいとは思えません・・・やっぱhydeの歌のがいいよ・・・。
パンクの時のhydeはギターなんだけど、もうかなりノリノリで楽しそうでしたv
ケンちゃんも楽しそうにドラム叩いてたし。
ゆっきーは・・・よくわからん・・・。
あんまりしゃべらなかったし・・・。
ラストは季節はずれのラルク初のクリスマスソングで締めでした。

さてMCは・・・少なかったです。
今回はガイシホールだったせいもあり、いつもの「虹繋がり」が言えず、「虹ホじゃないせ。ガイシだぜ。でも俺達で虹色にしようぜ!」とhydeが言ってました
前は「レインボーホールとラルクアンシエルで虹繋がり。そして『虹』を演奏」とあったのに・・・。
ちょっと残念・・・。
でもそういう全国的な動きについて「渋公なんかCCレモンホールやで」とか言って苦笑してた。
確かに・・・ロックやってる人にとって渋公って憧れの場所の一つだったんだよね・・・。
よくLIVEで「渋公~!!!!」って叫んでたもん。
それが・・・今は言えず・・・「CCレモンホール~!」じゃかっこつかんよな・・・
そのうち日比谷野音や武道館まで名前変わったりしないだろうか・・・。
ちょっと怖い・・・。
名古屋だとセンチュリーとかドームとか名前変わったりして・・・。
ガイシもいつまでガイシか分からないし・・・。
元の名称を残しつつ企業名入れて欲しいもんです。
私たちの中ではやっぱレインボーはレインボーだしね。

あと他には・・・ケンちゃんが禁煙を目指しているようないないような話とか・・・名古屋弁喋ってるか~!とか、hydeが駅弁好きな話とか・・・ケンちゃんが大人の本読んでる話とかありました。
が、比較的少なかったですな。関西系の楽しい話は本当になかったよ。
てっちゃんも全然喋ってないし。
ゆっきーなんて全く何もないし。
残念。

翌日もガイシでラルクはあるんだけど(私は行けないが)、なんか座席に参加席ってのが設けられるみたいで。
どんな席なんすか?参加席って??
今日はなかったよね?てことは明日はちょっと演出違うのか!?
うお~気になる~~~!!!
参加席なら取れるけど・・・やっぱムリだな・・・。

セットリスト
■01 SEVENTH HEAVEN
■02 and She Said
■03 L'Arc~en~Ciel PARADE 2007-2008メドレー
・Killing Me
・New World
・Driver's High
・浸食~lose control~
・Promised Land
・AS ONE
・STAY AWAY
・接吻
■04 Bye Bye
■05 spiral
■06 DAYBREAK'S BELL
■07 ALONE EN LA VIDA
■08 砂時計
■09 海辺
■10 MY HEART DRAWS A DREAM
■11 DRINK IT DOWN
■12 REVELATION
■13 Pretty Girl
■14 Link
■EN01 Feeling Fine 2007
■EN02 HONEY 2007
■EN03 THE BLACK ROSE
■EN04 READY STEADY GO
■EN05 Shout at the Devil
■EN06 雪の足跡
■EN07 Hurry Xmas

ヘロヘロQカムパニー第18回公演「異人たちとの夏」

□DATE:2007-12-14 13:30/14:00
□PLACE:シアターサンモール
□SEAT:F列

ヘロヘロQカムパニーの舞台を見てまいりました~!
咳は相変わらず出るけど、他は至って良好なんで、意地でも見に行きました(^_^;)

さてお話ですが、「異人たちとの夏」という作品で、タイトルから私はてっきり外人さんたちとの夏の思い出かと思ってたんだけど、大ハズレでした。
異人とは故人のことでした。
本作のテーマは「家族愛」。

主人公は仕事重視の人間で家庭を顧みない40過ぎの男性。
当然家庭は崩壊、妻と離婚し、一人息子は妻が引き取った。
仕事用に借りていたマンションで気ままな一人暮らしを始める。
そこへ仕事仲間が訪ねてきて、離婚のことを気にかけてくれた。
が、その友人は主人公の元妻に思いを寄せており、自分の彼女への想いを主人公に告げる。
家族をなくし、親友だと思っていた者に裏切られた主人公は心身共に疲れていた。
そんな時、彼の部屋を一人の女性が訪れる。
彼女は同じマンションに住む女性だった。
しかし、心身共に疲れていた主人公は彼女につれない態度をとってしまうのだった。
その後ふとしたことをきっかけに、故郷である浅草に行こうと思い立つ。
地下鉄に乗って浅草へ行き、落語小屋へ入る。
そこで主人公は不思議な体験をするのだった。
幼い頃に亡くした両親と再会したのだ。
そんなことあるはずないと思いつつも、足は懐かしい両親の元へと。
両親は亡くなった当時のままで自分は40歳になっていた。
それなのに両親は自分のことをちゃんと分かってくれて、家族は当時過ごせなかった楽しい時を過ごしていた。
亡くした両親と再び出会えた主人公は、心が穏やかになり、同じマンションに住む先日訪れた女性とも深い仲になる。
しかしそんな主人公にとって幸福な生活なのに彼はどんどんやつれていっていた。
彼女や仕事の仲間たちに心配されるが自分には分からない。鏡に映る自分は決してやつれてなどいないと彼には見えていた。
しかし彼女が心配してくれる気持ちを受け入れると体調の悪さ、やつれた顔を見ることができた。
このままではいけないと意を決して両親に別れを告げたが、まだ体調は回復しない。
心配した友人が調べるとなんと彼女も亡くなっていたのだった。
彼女もいなくなり残った主人公は人を愛する気持ちを取り戻し生きていこうと決意するのだった。

というようなお話で、笑いあり涙ありのいいお話でした。

主人公は劇団座長の関智一さん。いい声でした。うっとりです
そして大好きなコニタンこと小西克幸さんは関さんの父役。コニタンのステテコ姿が衝撃的でした~
さらに関さんのラブシーン!手つきがエロいよ~!!
あれってマジちゅ~してたのかなぁ。エロかったなぁ。ってーか、関さんのちゅーの仕方ってああいう風なんだ~v
演出でステージだけでなく、客席、通路も使用されました。
自分のすぐ傍に関さんやコニタンが来てどっきどき!
いやー楽しかった~コニタンは大きかったな~。
役者さんも結構セリフ噛んだりして・・・生っていいね!

次のヘロQの公演は5月。また見に行くぞ~!

しかしコニタン、いい声だ…ゾクゾクする~。萌~ですよv萌~vv

越中睦「MAKOTO KOSHINAKA LIVE TOUR 2007"Flair-i"」

□DATE:2007-12-12 18:00/18:30
□PLACE:ell. FITS ALL
□SEAT:ALL STANDING

本日は12月驚異のLIVE週間6本目の越中睦のLIVEでした。
MAKOTOに会うのはどんだけぶりでしょうね~。
正月に東京のクアトロ行った以来かな?名古屋だと昨年8月のクアトロ以来ですね。
全然来てねーよ、MAKOTO・・・。何してたんだか・・・。

さて、今回は大須にあるell FITS ALLでした。ここに行くのも久しぶりです。
今まで電車で行ってたんだけど、19号線沿いだし車で行けるかな~と思って、今回は車で行きました。
駐車場はあっちこっち一杯あって、すぐに停めることができてよかったです。そんなに高くなかったし。

そしてLIVE前。なんか係員さんが入口前でチケット交換を始めました。
・・・・・まさか!
またFCがやりやがったようです。
FCチケットがLIVE前日までに届かなかったんです。
ヒドイなぁ。本当に有り得ないよ。
前やった時は二度とやるんじゃね~と思って、さんざんFCのBBSでも問題になってたのに・・・またやったよ。
しかも今回は全員間に合ってないようで・・・。
私はイベンターチケなんで全然問題なしなんだけど、これじゃ本当にFCの子かわいそうすぎるよ。
私みたいにさっさとFC見限ってもいいんじゃない?
でも、MAKOTOとのFC限定イベントに行きたい人はダメでしょうが・・・。って言ってもFC限定イベントなんて海外やら関東やら旅行やらでバカ高ばっかなんですけどね。
マジ金のかかる上、対応の悪いFCです。

まあそれは置いておいてLIVE!
会場に入ると中はがっらがら~・・・マジっすか??これでいいのか!?って心配になりました。
でもがらがらなおかげで押されることも潰されることもなく、非常に大人しいLIVEでした。
ここ連日激しいLIVEばっかだったので、少々物足りないです。しかも箱なのに・・・。
最前列の子たちも非常に大人しく、MAKOTOが前に出てきても普通・・・
逆に暴れたい子は中間あたりにスタンバってて、ジャンプしまくってましたね。
私はTAKUYAさんとは逆サイド前から3列目あたりにスタンバってました。
当然ジャンプとかすることはないんだけど、そこそこ動いてました(笑)
TAKUYAさんサイドじゃなかったためか、比較的MAKOTOはよく来てくれて、非常に至近距離でMAKOTOを見ることができて幸せ~v
やっぱなんだかんだ言ってもかっこいいですわv
ただし!MCのメイドカフェネタにはかなり引きました・・・。
まだやってるのか・・・メイドカフェのはしご・・・。
言い訳としてはメイド目当てじゃなくって、そこに来るお客さんを見たいからと言ってたが・・・だからと言ってメイドカフェはしごはないっしょ・・・。
MAKOTO・・・どんどこオタク化・・・
更にまんだらけの話にまで飛び火したし。
ファン減ってるのはそういうMAKOTOオタク化も起因しているんじゃないだろうか・・・

曲はほぼNEWアルバム中心。アンコールで新曲も出てきました。
もはや真崎さんの曲は全然なかったです。
昔の曲なしはちょっと悲しかったですね。
アルバム聞いていったけど、全然覚えておらず、歌えませんでした。
まあ風邪ひいてるせいで、声出なかったんだけどね★

そういえばMCで今回の会場について話題が出ました。
MAKOTO「リュシフェル時代にここの下でやったことあったんだってね
おい!忘れるなよ!!
会場から「FC限定のクリスマスLIVEだよ~」と声が出ても、サポメンとして来てたサンちゃんと二人、「覚えてない~」と発言
酷過ぎる・・・。
声が本調子だったら「Be-Tripツアーの年!2001年だよ!」とか「一曲目はエゴビジョンだったよ~」とか喚きたかった・・・。悔しい。
でも一曲目を言えてたら、MAKOTOってどう反応してくれたかなぁ。「マジ!?覚えてんの!!?」とか言ってくれそう。あとは「懐かしい~」とか?
くぅ~風邪ひきな自分が悔しい~!

LIVEの前日、サンちゃんの誕生日でした。
そこでアンコールではまずサンちゃんの誕生日お祝いをして、サンちゃん大喜び!久しぶりにサンちゃんの声聞けてうれしかった~v
相変わらずガタイががっしりしててかっこよすv
しかし・・・サンちゃんって私と同い年だったんだ・・・ちょっとビックリ。てっきりサンちゃんの方が上だと思ってたよ・・・。

もう一つ特筆すべきできごとが!
歌ってる時、MAKOTOがふと後ろをみてニコ~!と微笑みました。
なんだ?と皆も後ろを見たら、そこには!
TOWAが来てた~~~~!!!
うぉぉぉぉ!ちょうど名古屋に来てたんですね!!
すっごく嬉しいサプライズでした。
ステージじゃなく、客席で素で見てたTOWAがいい!
さすがアニキ!ちゃんとかつての仲間&現在のバンドメンバーのLIVEに顔出してくれるんだ!!
リュシメンバーってまだお互いに繋がってるのが嬉しいですね。
この前はなんかサンちゃんとYUKIちゃんが一緒だったみたいだし。
しかしあっちゃんだけがないなぁ。あっちゃんも見たいよ~。

ソロ活動だととにかく知名度も低くなっていて、そのうえFCの対応が悪いのでどんどこ人気もなくなってしまってるので、お願いだからリュシ復活して欲しいです。

SOPHIA「SOPHIA TOUR "2007"」

□DATE:2007-12-09 16:30/17:00
□PLACE:中京大学文化市民会館(オーロラ)
□SEAT:1階6列

T.M.Revolutionのイヤカン終了後、急いでインテグラをぶっ飛ばして文化市民会館へ。
17:00開演に間に合うか心配だったんですが、16:40分くらいに到着。
ちょっと腹ごしらえして、水分補給して会場へ向かうと全然入場が完了してない。
開演10分前くらいに行ったのに・・・。
それにしてもめちゃめちゃたくさん人いるじゃん!!FCもめちゃめちゃいる!!
じゃあどうして私のチケット、1階6列なんだよ!?あり得んでしょ!!

最初このチケ見た時、これはまたがっらがらで2階席以上は封鎖か?と思ったくらいだったのに・・・
会場に入ってみたら封鎖どころか4階席の一部まで入ってた。
う~む・・・なんでイベンター席がこんなにいいんだろうか・・・謎だ・・・。
てこって、これを言っておきましょう。

すいません!
FCに入ってもいないような人間が、1階前方中央松岡付近というめちゃめちゃいい席をとってしまってすいません!!

私はやっぱ前方のいい席はFCで占めるべきだと思います。
その方がLIVEが盛り上がるんですよ。
全然分からないような人間がそんなとこにいたりすると、盛り上げようもないんで・・・。
そう思っている人間なので、そんなめちゃめちゃいい席だと本当に困りました。
とにかくできる限り周りにあわせて踊ってたんですが、それでも難しかった・・・。
知ってる曲が数曲あって、それはなんとかなったんだけど、やっぱ知らない曲のノリ方が難しいんです・・・。
1曲目は知ってる曲で、振り付けもなんとなく覚えてるものでした。
スクリーンに振り付けやってる映像が出てくれたんで非常に助かりました。
一度LIVE DVD見るべきでした・・・。今度からそうしよう・・・。

SOPHIAのLIVEといえばひまわりです。
ひまわりってSOPHIAのデビュー曲からきてたんですね。
いまだにLIVEでそのデビュー曲やってるってすごいなぁ。
T.M.Revolutionじゃないよ。めったにやらない。
GLAYなんてほぼない。よほどのアニバーサルじゃないと出てこない。
で、ひまわりです。
皆造花を買ってきてたんですが、今回から会場で販売始まったようです!
そのひまわりのお金は全額寄付に回るそうです。いいことですね。
ファンの間で始まったひまわりがオフィシャルでの販売に繋がるなんて凄いなぁ。

あとSOPHIAといえばトークです。
相変わらずおかしいトークしてくれました。
今日はラーメン話と何故か物真似やってました。
松岡はゴルフ話でした。
さすが関西人です。MCは面白いですね。
ただ・・・直前にT.M.RevolutionのMC聞いてると・・・すっごく丁寧で優しいな~って思ってしまいました。
さんざんT.M.Revolutionで「ばか」だの「お前ら」だの言われまくってきてるんで、丁寧に話される(いや別に敬語使われているわけじゃない)とこそばゆい・・・
「おら~!」というあのノリはT.M.Revolution特有なんかなぁ・・・。
どっちかというとSOPHIAのLIVEは激しいじゃなくって、かわいいカンジがします。

そういえばSOPHIAのファンって、なんか奥様世代増えた??
やたらお母さんたちがいっぱいいたように見えました。
いや、T.M.Revolutionにもいっぱい主婦層いるけど、でもみんな激しいLIVEに慣れ切ってるもんだから服装とかTシャツGパンが基本のような方ばっかなんですが、SOPHIAの場合、普通に買い物にでも行けそうな服装の方が多かったんです。
やっぱあれかなぁ。
松岡がNHKの朝ドラ「風のハルカ」やったからかなぁ。あれで奥様世代に一気にブレイクしたとか!?
男の人もちらほらいました。でも「野郎!」とか言われることもないんで、どんだけアツイ男の人がいたか分らなかったです・・・。
男の人がひまわりもって踊ってるのも・・・なんか・・・ですが・・・。

3時間のノンストップLIVEを終えて20:30頃帰宅。
これで12月恐怖LIVE週間7本のうち5本を終えました。
残り2本。うち1本は舞台だから暴れることはないけど、会場が東京・・・。頑張るぞ~!

セットリスト
■01 黒いブーツ~oh my friend~
■02 星
■03 燃え尽きる太陽
■04 モラトリアム人間
■05 ミサイル
■06 男の子
■07 僕のトラック
■08 bell
■09 君と月の光
■10 stain
■11 青空の破片
■12 ヒマワリ
■13 easy street story
■14 ビューティフル
■15 ゴキゲン鳥~crawler is crazy~
■16 KURU KURU
■17 エンドロール
■18 in the future
■19 街
■20 -Sen-

T.M.Revolution「T.M.R.YEAR COUNT DOWN PARTY '07 LIVE REVOLUTION REMIX XI」

□DATE:2007-12-09 13:00/14:00
□PLACE:ZEPP NAGOYA
□SEAT:ALL STANDING

やっぱり本日もこれでしょう。最高~~~~!!!
もうこれしかないよ。
本当に本当にT.M.Revolutionが大好きだ~~~!

今日は中に入る前にアビ友さんたちと会いました。
昨日は探しても全然見つからなかったので、今日こそは!と思っておりました。
電話しながら「どこ~?」と探して、無事発見!
そしてその方のフレンドさんたちともそこで会って、後にabsのFCサイトでフレンド申請するつもりです。
ちゃんと名前聞いてきたもんね~v

そしてそして本日は2階席。
押されるとかそういったことは全然ないのですが、やっぱ上から見下ろす形になっちゃうのはちょっと悲しいですね。
すっごく楽なんだけど、下のスタンディングのノリとはやっぱりどこか違うような・・・
水も何も飛んで来ないしね。
でも気兼ねなくジャンプしまくりなので、ある意味昨日より全身痛いです(苦笑)

本編は長い1曲と「Burnin' X'mas」
昨日と全く一緒です。
でも昨日学習してたもんだから、ぽか~んはほっとんどなくノリまくりでした♪
「蒼い霹靂」から始まるリミックスバージョン。
なんかturboのBBSに「いつもと同じようにやって欲しい」みたいな書き込みがあったそうで(タカノリが言ってた)、このイヤカンの意味が分かってない、伝わっていなかったとタカノリは言ってました。
そうね・・・イヤカン参戦の少ない方は知らないかもしれなかったですね~。
イヤカンは通常のLIVE Revolutionと違って、LIVE Revolution REMIXなわけですよ。
このREMIXが重要でして、普通じゃ聞けないこの時だけのアレンジでやるってのがイヤカンなんです。
だからTVで歌ってるのやCD音源しか知らないような方が、いきなりイヤカン参戦しちゃうとビックリするんでしょうね。
私も最初はそうだったし。
今でこそイヤカンはこうでなくちゃ!と思えるようになりました。

さて、いつものイヤカンなら本編で多少セットリストが変わってきてるんですが、今回は長い1曲と「Burnin' X'mas」しかないわけで、変えようがないみたいです。
そこでアンコール1回目が変わりました。
昨日は「VITAL BURNER」「Meteor」だったのが、今日は「Chase-The Thrill」「O. L」でした。
アンコール2回目は昨日と同じで「Zips」「LOVE SAVER」「Ignited」でした。

そしてMC!
昨日よりちょい少なかったかなぁ。
でも昨日の出来事を話してくれたので、とにかく爆笑でした。
LIVE終ってからサンデーフォークの担当さんに「ご飯は?」と尋ねたところ「ちゃんこ」と答えられ、「なんで名古屋に来てちゃんこ?もっとあるだろう!ういろう鍋とか!」・・・いや、ういろうはあるけど、それは鍋に入れん・・・
で、結局ちゃんこに行ったそうですが、ちゃんこ自体は非常にさっぱりあっさり(SUNAOさん曰く、さばさば)した味だったです。
しかしそこの女将さんが凄いらしい!
とにかくタカノリはその女将さんの話をひたすらしてくれました。
3つの鍋を同時に見張ってて、ちょっとでも手を出すと怒られたとか・・・。
女将さんすげ~。
もうとにかくタカノリの話す女将さん話に爆笑しまくりでした。
そしてそんなちょっとしたことで爆笑する私たちはタカノリに「お前らばかだろう」と言われました。
タカノリが何言っても「いぇ~い!」と返事しまくってたら「いぇ~いじゃ分かんねーよ!」と言われました。
でもこれにも「いぇ~い!」で返事するもんだから、バカって言われちゃったんですねv
もうなんでもいいんです。楽しければそれでOK!

そしてやっぱり今日もTMRの今後について「そんなに待たせずに帰ってくる」って言ってくれました。
これはもう本当に期待しまくりですよ~!

で、LIVE終了が16:11でした。
次のSOPHIAのLIVEが17:00から。
ZEPPから文化市民会館まで10分ほど。渋滞を考えて20分か?
急いで会場を脱出してインテグラをぶっ飛ばして文化市民会館まで行きました。